Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

中京大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"中京大学" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2017年6月)
曖昧さ回避中京学院大学」とは異なります。
中京大学
名古屋キャンパス
大学設置1956年
創立1954年
学校種別私立
設置者学校法人梅村学園
本部所在地愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2
北緯35度8分17.71秒東経136度57分55.27秒 / 北緯35.1382528度 東経136.9653528度 /35.1382528; 136.9653528座標:北緯35度8分17.71秒東経136度57分55.27秒 / 北緯35.1382528度 東経136.9653528度 /35.1382528; 136.9653528
キャンパス名古屋(愛知県名古屋市昭和区)
豊田(愛知県豊田市
学部文学部
国際学部
心理学部
法学部
経済学部
経営学部
総合政策学部
現代社会学部
工学部
スポーツ科学部
研究科文学研究科
国際英語学研究科
心理学研究科
法学研究科
経済学研究科
経営学研究科
社会学研究科
工学研究科
情報科学研究科
体育学研究科
ウェブサイト中京大学公式サイト
テンプレートを表示

中京大学(ちゅうきょうだいがく、英語:Chukyo University)は、愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2に本部を置く日本私立大学1954年創立、1956年大学設置。大学の略称中京(ちゅうきょう)、中京大(ちゅうきょうだい)。

概観

[編集]

大学全体

[編集]

中京大学は1923年創立の中京商業高校(現:中京大学附属中京高等学校)を運営していた学校法人梅村学園1954年に設立した旧中京短期大学が前身の4年制大学である。1956年に商学部の単科大学として開学し、現在は11学部・17学科・12研究科をもつ総合大学になっている。

都心近郊の八事山興正寺の森に隣接する名古屋キャンパスは大学本部に文系学部が設置されている。また、郊外の丘陵地にある豊田キャンパスにはスポーツ科学部(運動競技施設)があり複数のオリンピック代表選手を輩出している。

建学の精神

[編集]

中京大学の建学の精神は「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」である。これは、大正12年に学校法人梅村学園の母体である中京商業学校の開設に際して、創立者である梅村清光がその理念と気概を謳った「文武不岐」が起源となっている。清光の死後に学園を継いだ梅村清明が、戦後シベリア抑留から帰国して後、「文」を「学術」に、「武」を「スポーツ」に翻訳し修正することで、建学の精神が完成した。

沿革

[編集]
→「学校法人梅村学園 § 沿革」も参照
  • 1954年 -中京短期大学開学(学生募集は1954年、1955年の2回のみ。1957年廃止)。
  • 1956年 -中京大学開学。商学部(商学科)設置。
  • 1959年 - 体育学部(体育学科)設置。
  • 1962年 - 商学部に経営学科増設。体育学部に健康教育学科増設。
  • 1966年 - 文学部(国文学科・英文学科・心理学科)、法学部(法律学科)設置。
  • 1967年 - 体育学部に武道学科増設。
  • 1969年 - 大学院商学研究科商学専攻修士課程設置。
  • 1971年 - 大学院文学研究科心理学専攻修士課程設置。商学研究科に商学専攻博士課程増設。豊田学舎完成し、体育学部移設。
  • 1973年 - 大学院文学研究科に国文学専攻修士課程増設。
  • 1974年 - 大学院体育学研究科体育学専攻修士課程設置。
  • 1978年 - 大学院文学研究科に心理学専攻の、法学研究科に法律学専攻の博士課程増設。
  • 1982年 - 大学院文学研究科に英文学専攻修士課程、国文学専攻博士課程増設。
  • 1984年 - 大学院文学研究科に英文学専攻博士課程増設。
  • 1986年 - 社会学部(社会学科)設置。
  • 1987年 - 経済学部(経済学科)設置。大学院体育学研究科に体育学専攻博士課程増設。
  • 1990年 - 情報科学部(情報科学科、認知科学科)設置。大学院社会学研究科社会学専攻修士課程設置。
  • 1991年 - 商学部経営学科を改組転換して経営学部(経営学科)設置。大学院経済学研究科経済学専攻修士課程設置。
  • 1992年 - 大学院社会学研究科に社会学専攻博士課程増設。
  • 1993年 - 大学院経済学研究科に経済学専攻博士課程増設。
  • 1994年 - 大学院情報科学研究科情報科学専攻修士課程、認知科学専攻修士課程設置。
  • 1995年 - 大学院経営学研究科経営学専攻修士課程設置。
  • 1997年 - 大学院経営学研究科経営学専攻博士課程増設。
  • 1999年 - 商学部経営学科を廃止。
  • 2000年 - 文学部心理学科を改組して心理学部(心理学科)を設置。情報科学部にメディア科学科を設置。体育学部体育学科、健康教育学科を体育科学科、健康科学科に改称、武道学科の募集停止。
  • 2002年 - 文学部英文学科を改組して国際英語学部(国際英語学科、英米文化学科)を設置。大学院文学研究科の心理学専攻を改組して心理学研究科実験・応用心理学専攻と臨床・発達心理学専攻(修士課程・博士課程)を設置。大学院情報科学研究科の認知科学専攻修士課程に通信教育課程を増設。
  • 2003年 - 文学部に言語表現学科を増設、国文学科を日本文学科に改称。大学院ビジネス・イノベーション研究科ビジネス・イノベーション専攻修士課程設置。
  • 2004年 - 生命システム工学部(身体システム工学科)設置。大学院情報科学研究科にメディア化学専攻修士課程設置。大学院法務研究科法務専攻(専門職学位課程、法科大学院)設置。
  • 2005年 - 商学部商学科の募集停止。総合政策学部(総合政策学科)設置。体育学部武道学科を廃止。
  • 2006年 - 情報科学部を改組して、情報理工学部(情報システム工学科、情報知能学科、情報メディア工学科)を設置。大学院国際英語学研究科国際英語学専攻、英語英文科学専攻修士課程を設置。情報科学研究科メディア科学専攻に博士課程増設。大学院文学研究科英文学専攻の学生募集停止。
  • 2007年 - 社会学部を改組して、現代社会学部(現代社会学科)を設置。豊田キャンパスにフィギュアスケート専用リンク「中京大学アイスアリーナ・オーロラリンク」完成。
  • 2008年 -教養部を改組して国際教養学部(国際教養学科)を設置。生命システム工学部身体システム工学科を募集停止、情報理工学部に機械情報工学科増設。
  • 2009年 - 大学院経済学研究科に総合政策学専攻(修士課程・博士課程)を増設。文学研究科の国文学専攻を日本文学・日本語文化専攻に改称。英文学専攻博士課程と商学研究科の学生募集停止。
  • 2010年 - 大学院情報科学研究科認知科学専攻の通信教育課程を学生募集停止。情報理工学部情報知能学科の学生募集停止。文学部英文学科を廃止。商学研究科修士課程を廃止。
  • 2011年 - 体育学部を改組して、スポーツ科学部(スポーツ健康科学科、競技スポーツ科学科、スポーツ教育学科)を設置。体育学部の学生募集停止。大学院文学研究科英文学専攻博士課程を廃止。情報科学研究科認知科学専攻修士課程通信教育課程を廃止。
  • 2012年 - 商学部を廃止。
  • 2013年 - 情報理工学部を改組して工学部機械システム工学科、電気電子工学科、情報工学科、メディア工学科を設置。情報理工学部学生募集停止。社会学部廃止。情報科学部廃止。大学院商学研究科廃止。大学院情報科学研究科認知科学専攻修士課程廃止。
  • 2014年 - 文学部に歴史文化学科を増設。国際英語学部を改組して国際英語学科に国際英語キャリア専攻、英語圏文化専攻、国際学専攻を設置。国際英語学部の英米文化学科を学生募集停止。
  • 2015年 - 現代社会学部を改組して現代社会学科に社会学専攻、コミュニティ学専攻、社会福祉学専攻、国際文化専攻を設置。学長に安村仁志就任。
  • 2016年 - 法務研究科法務専攻(専門職学位課程、法科大学院)募集停止[1]。総長に梅村清英が就任。
  • 2017年 - 大学院ビジネス・イノベーション研究科ビジネス・イノベーション専攻修士課程募集停止。 大学院情報科学研究科博士前期課程を改組して工学研究科機械システム工学専攻、電気電子工学専攻、情報工学専攻修士課程を設置。 大学院情報科学研究科情報科学専攻博士前期(修士)課程、メディア科学専攻博士前期(修士)課程募集停止。
  • 2018年 - 法務研究科法務専攻(専門職学位課程、法科大学院)廃止。法務総合教育研究機構を設置[2]
  • 2019年 - 豊田キャンパス内に中京大学スポーツミュージアムを開設[3]
  • 2020年 - 国際教養学部、国際英語学部を改組して、国際学部国際学科、言語文化学科を設置。

基礎データ

[編集]

所在地

[編集]
  • 名古屋キャンパス(〒466-8666愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2)
    • 設置学部:文、国際英語、国際教養、心理、法、総合政策、経済、経営、工(機械システム工学科・電気電子工学科)
    • 設置大学院:文学、国際英語学、心理学、法学、経済学、経営学、工学(機械システム工学専攻・電気電子工学専攻)
  • 豊田キャンパス(〒470-0393 愛知県豊田市貝津町床立101)
    • 設置学部:現代社会、工(情報工学科・メディア工学科)、スポーツ科学
    • 設置大学院:社会学、工学(情報工学専攻)、情報科学、体育学

郵便番号はいずれも大口事業所個別番号)

在籍者数

[編集]
  • 大学生数 12,200人
  • 大学院生数 167人
  • 合計数 12,367人

(注)2021年5月1日現在

教育および研究

[編集]

全学共通教育

[編集]

専門教育(学部・学士課程)

[編集]

募集停止

[編集]

専門教育(大学院・修士課程・博士課程)

[編集]

附属機関

[編集]
  • 研究機関
    • 社会科学研究所
    • 文化科学研究所
    • 企業研究所
    • 体育研究所
    • 経済学部附属 経済研究所
    • 工学部・情報理工学部附置 人工知能高等研究所
    • 法務総合教育研究機構 法曹養成センター
  • 図書館
  • 国際センター
  • 情報センター
  • エクステンションセンター
  • 保健センター
  • 臨床心理相談室
  • 学生相談センター
  • 事務局

研究

[編集]
  • 中京大学リエゾンオフィス(産官学提携等)
  • ハイテク・リサーチ・センター
  • 専門職大学院プログラム

学生生活

[編集]

学園祭

[編集]

大学祭の名称は「中京大学祭」、豊田キャンパスでは「とよた祭」であり、どちらも例年11月上旬に開催される。

クラブ・サークル活動

[編集]
スポーツ

大学関係者と組織

[編集]

大学関係者の一覧

[編集]
→「中京大学の人物一覧」を参照

施設

[編集]
八事交差点からみる名古屋キャンパス
(2021年8月)
豊田キャンパス遠景
(2019年1月)
豊田図書館
(2017年5月)

キャンパス

[編集]

名古屋キャンパス

[編集]

豊田キャンパス

[編集]
  • かつては「豊田学舎」の名称であった。
  • 競技場や体育館など、面積を必要とする体育学部のために作られた。続いて社会学部(現代社会学部へ改組)、情報科学部(情報理工学部へ改組)、生命システム工学部(廃止)と言った、全くの新設学部は豊田キャンパスで開設されている。
  • 名古屋キャンパスから移設したのは体育学部のみで、新設学部でも既存学部の改組に伴うものは名古屋キャンパスに留まったままである。
  • オリンピックなどに使用されるスーパーXの400メートル走路を持つ梅村陸上競技場、屋外50メートル公認競泳プール、人工芝野球場、日本初のフィギュアスケート専用の室内スケートリンク(アイスアリーナ)「オーロラリンク」や、日本サッカー協会第1号公認人工芝サッカー場が豊田市郊外の特性を利用して次々と整備されている。オーロラリンクはナショナルトレーニングセンターの競技別強化拠点となっており、サブリンク「レインボーリンク」も増設(2009年2月14日に完成)した。
  • 「人工知能高等研究所」をはじめ多くの研究・実験施設がある。
  • 2019年に中京大学スポーツミュージアムが開設された。
  • 名古屋鉄道豊田線浄水駅よりスクールバスで9分
  • 愛知環状鉄道貝津駅より徒歩8分
中核拠点
競技別強化拠点
冬季競技
海洋・水辺系競技
屋外系競技
高地トレーニング
その他


対外関係

[編集]

梅村清光の次男は、中京学院大学(現在は学校法人中京学院に移管)、中京高等学校などを運営する学校法人安達学園創立者である。

なお、大府市にある至学館大学(旧・中京女子大学)は梅村学園系列とは別の学校法人の運営であり、関連は無い。

他大学との協定

[編集]
大学公式ウェブサイトより[6]

国内

[編集]

海外

[編集]
学術交流提携校
[編集]
その他
[編集]
  • ISEP加盟の275校 - 日本最初の加盟認可大学

高等学校との協定

[編集]

系列校

[編集]
附属校
姉妹校
その他

Wiki関係他プロジェクトリンク

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

出典

[編集]
  1. ^“中京大、法科大学院募集停止”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 第3社会面. (2015年6月26日) {{cite news}}:|page(s)=にp.など余分な文字が入力されています。 (説明)
  2. ^教育機構について”. 中京大学法務総合教育研究機構 (2018年10月25日). 2019年8月16日閲覧。
  3. ^浅田真央さんら輩出の中京大に博物館 宇野選手の衣装も”. 朝日新聞DIGITAL. 朝日新聞社 (2019年10月23日). 2021年1月17日閲覧。
  4. ^水泳部史 中京大学水泳部
  5. ^Home 中京大学ラグビー部
  6. ^社会連携・社会貢献”. 中京大学. 2025年2月6日閲覧。

広報資料・プレスリリースなど一次資料

[編集]
  1. ^放送大学 平成28年度 単位互換案内ウェイバックマシン

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
設置校
大学
高等学校
移管校
学校法人三重高等学校
関係校
学校法人中京学院
学校法人安達学園
廃止校
大学
短期大学部
短期大学
文化・学術
体育会
関連施設
関連項目
カテゴリカテゴリ
 
関連項目
加盟館(2017/5/31現在)
正会員
準会員
国立国会図書館大学図書館Portal:書物司書
公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会 掲載リストに基づく(2020年7月1日 時点)
 
臨床心理士指定大学院 (第1種指定校)
全157校
(大学院修了後、直近の臨床心理士資格審査の受験可)
北海道・東北
北海道
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
関東・東京
群馬県
栃木県
茨城県
埼玉県
東京都

東京大学大学院・教育学研究科 |お茶の水女子大学大学院・人間文化創成科学研究科 |青山学院大学大学院・教育人間科学研究科 |桜美林大学大学院・心理学研究科 |大妻女子大学大学院・人間文化研究科 |学習院大学大学院・人文科学研究科 |国際医療福祉大学大学院・医療福祉学研究科 |駒澤大学大学院・人文科学研究科 |駒沢女子大学大学院・人文科学研究科 |聖心女子大学大学院・文学研究科 |白百合女子大学大学院・文学研究科 |昭和女子大学大学院・生活機構研究科 |上智大学大学院・総合人間科学研究科 |創価大学大学院・文学研究科 |大正大学大学院・人間学研究科 |帝京大学大学院・文学研究科 |東京家政大学大学院・人間生活学総合研究科 |東京女子大学大学院・人間科学研究科 |東京成徳大学大学院・心理学研究科 |東洋英和女学院大学大学院・人間科学研究科 |日本大学大学院・文学研究科 |法政大学大学院・人間社会研究科 |武蔵野大学大学院・人間社会研究科 |明治大学大学院・文学研究科 |明治学院大学大学院・心理学研究科 |明星大学大学院・人文学研究科 |目白大学大学院・心理学研究科 |立正大学大学院・心理学研究科 |ルーテル学院大学大学院・総合人間学研究科

千葉県
神奈川県
山梨県
北信越・東海
新潟県
石川県
富山県

-

福井県
静岡県
長野県
愛知県
岐阜県
三重県
近 畿
滋賀県

-

京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県

-

中国・四国
岡山県
広島県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県

-

九州・沖縄
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県

-

大分県
宮崎県

-

鹿児島県
沖縄県
 
臨床心理士指定大学院(専門職大学院)
全5校
(修了後、直近の臨床心理士資格審査の受験可および一次試験の小論文が免除)
スクールカウンセラー予備自衛官(衛生職)(衛生(甲))
会員112法人125大学 (2021年10月現在)最新情報 - 地域別加盟大学数についてはコチラ
東北
関東
中部北陸東海
近畿
中国
四国
九州
全般
国立図書館
学術データベース
スタブアイコン

この項目は、大学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ大学)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=中京大学&oldid=106728104」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp