| 中井広恵 女流六段 | |
|---|---|
| 名前 | 中井広恵 |
| 生年月日 | (1969-06-24)1969年6月24日(56歳) |
| プロ入り年月日 | 1981年4月1日(11歳) |
| 出身地 | 北海道稚内市 |
| 所属 | 日本将棋連盟 →日本女子プロ将棋協会 →フリー |
| 師匠 | 佐瀬勇次名誉九段 |
| 永世称号 | クイーン名人 |
| 段位 | 女流六段 |
| 戦績 | |
| タイトル獲得合計 | 19期 女流名人9期 女流王将4期 女流王位3期 倉敷藤花3期 |
| 一般棋戦優勝回数 | 10回 |
| 2011年3月20日現在 | |
| テンプレートを表示 | |
中井 広恵(なかい ひろえ、本名:植山広恵〈うえやま ひろえ、中井は旧姓〉、1969年6月24日 - )は、フリーの女流棋士。北海道稚内市出身。佐瀬勇次名誉九段門下。1981年から日本将棋連盟に所属、2007年5月から新設の日本女子プロ将棋協会(LPSA)に移籍、2014年1月からフリーとなる。過去の女流棋士番号は日本将棋連盟所属時は旧17[注 1]、LPSA所属時は7。タイトル獲得数は19期(歴代3位、2024年度末時点)。女流通算勝利数の最多記録保持者(記録継続中、2024年度末時点で女流通算760勝)。

(web.archive.org によるアーカイブに基づく)
他の女流棋士との比較は、棋戦 (将棋)#女流タイトル 、および、将棋の女流タイトル在位者一覧 を参照。
| タイトル | 番勝負 | 獲得年度 | 登場 | 獲得期数 | 連覇 | 永世称号資格 |
| 白玲 | 七番勝負 9-11月 | - | - | - | - | |
| 清麗 | 五番勝負 8-9月 | - | - | - | - | |
| 女王 | 五番勝負 4-5月 | - | - | - | - | |
| 女流王座 | 五番勝負 10-12月 | - | - | - | - | |
| 女流名人 | 五番勝負 1-2月 | 1985(第12期)-86、 | 18回 | 9期 (歴代2位) | 3連覇 | クイーン名人 |
| 女流王位 | 五番勝負 9-11月 | 1990(第1期)-92 | 08回 | 3期 (歴代2位) | 3連覇 (歴代2位) | |
| 女流王将 | 三番勝負 10月[注 6] | 1995(第17期)、 | 12回 | 4期 (歴代3位) | 3連覇 (歴代2位タイ) | |
| 倉敷藤花 | 三番勝負 11月 | 2001(第9期)-03 | 06回 | 3期 (歴代3位) | 3連覇 (歴代3位) | |
| 合計 | 44回 | 19期 | - | 1 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| タイトル獲得 合計19期 (歴代3位) / 登場回数 合計44回 ※番勝負終了前は除く。2020年度 倉敷藤花戦(挑戦)まで | ||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
|---|---|---|---|---|---|
| 1990年度 | 25 | 19 | 6 | 0.7600 | [21] |
| (小計) | 198 | 137 | 61 | 0.6919 | |
| 年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
| 1991年度 | 27 | 20 | 7 | 0.7407 | [22] |
| 1992年度 | 16 | 13 | 3 | 0.8125 | [23] |
| 1993年度 | 22 | 13 | 9 | 0.5909 | [24] |
| 1994年度 | 29 | 21 | 8 | 0.7241 | [25] |
| 1995年度 | 28 | 19 | 9 | 0.6786 | [26] |
| 1996年度 | 40 | 28 | 12 | 0.7000 | [27] |
| 1997年度 | 40 | 24 | 16 | 0.6000 | [28] |
| 1998年度 | 34 | 25 | 9 | 0.7353 | [29] |
| 1999年度 | 33 | 23 | 10 | 0.6970 | [30] |
| 2000年度 | 30 | 18 | 12 | 0.6000 | [31] |
| (小計) | 299 | 204 | 95 | 0.6822 | |
| (累計) | 497 | 341 | 156 | ||
| 年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
| 2001年度 | 48 | 39 | 9 | 0.8125 | [32] |
| 2002年度 | 20 | 14 | 6 | 0.7000 | [33] |
| (累計) | 565 | 394 | 171 | ||
| 2003年度 | 26 | 17 | 9 | 0.6538 | [34] |
| 2004年度 | 27 | 16 | 11 | 0.5926 | [35] |
| 2005年度 | 37 | 24 | 13 | 0.6486 | [36] |
| 2006年度 | 32 | 18 | 14 | 0.5625 | [37] |
| 2007年度 | 26 | 12 | 14 | 0.4615 | [38] |
| 2008年度 | 23 | 17 | 6 | 0.7391 | [39] |
| 2009年度 | 28 | 18 | 10 | 0.6428 | [40] |
| 2010年度 | 30 | 23 | 7 | 0.7666 | [41] |
| (小計) | 297 | 198 | 99 | 0.6666 | |
| (累計) | 794 | 539 | 255 | ||
| 年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
| 2011年度 | 27 | 17 | 10 | 0.6296 | [42] |
| 2012年度 | 38 | 25 | 13 | 0.6578 | [43] |
| 2013年度 | 17 | 12 | 5 | 0.7058 | [44] |
| 2014年度 | 18 | 11 | 7 | 0.6111 | [45] |
| 2015年度 | 19 | 11 | 8 | 0.5789 | [46] |
| 2016年度 | 22 | 14 | 8 | 0.6363 | [47] |
| 2017年度 | 32 | 16 | 16 | 0.5000 | [48] |
| 2018年度 | 11 | 4 | 7 | 0.3636 | [49] |
| 2019年度 | 29 | 18 | 11 | 0.6206 | [50] |
| 2020年度 | 28 | 21 | 7 | 0.7500 | [51] |
| (小計) | 241 | 149 | 92 | 0.6182 | |
| (累計) | 1035 | 688 | 347 | ||
| 年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
| 2021年度 | 47 | 23 | 24 | 0.4893 | [52] |
| 2022年度 | 33 | 14 | 19 | 0.4242 | [53] |
| 2023年度 | 33 | 16 | 17 | 0.4848 | [54] |
| 2024年度 | 32 | 19 | 13 | 0.5937 | [55] |
| (小計) | 145 | 72 | 73 | ||
| 通算 | 1180 | 760 | 420 | 0.6440 | [20] |
| 2024年度まで | |||||
| 年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
|---|---|---|---|---|---|
| 通算 | 100 | 21 | 79 | 0.2100 | [20] |
| 2024年度まで | |||||
|
| 年度 | 女流タイトル | その他 優勝 | 将棋大賞 | 備考 | |||||||
| 女王 4-5月 | 女流王将 10月 | 女流王位 4-6月 | 清麗 8-9月 | 白玲 9-11月 | 女流王座 10-12月 | 倉敷藤花 11月 | 女流名人 1-2月 | ||||
| 1981 | - | <第4期> 0 | - | - | - | - | - | <第8期> 0 | ・女流2級(4月) = デビュー | ||
| 1982 | - | L 林葉直子oxx | - | - | - | - | - | ・女流初段(1983年3月) | |||
| 1983 | - | - | - | - | - | - | ・女流二段(1983年4月) | ||||
| 1984 | - | L 林葉直子xox | - | - | - | - | - | ||||
| 1985 | - | L 林葉直子oxx | - | - | - | - | - | 林葉直子 ooxo | ★女棋 | ・初タイトル(女流名人) | |
| 1986 | - | - | - | - | - | - | 林葉直子 oxxoo | ★女棋 | ・女流三段(1986年4月) | ||
| 1987 | - | L 林葉直子oxx | - | - | - | - | - | L 清水市代xxx | |||
| 1988 | - | L 林葉直子oxx | - | - | - | - | - | 清水市代 oxxoo | LOT | ★女棋 | ・タイトル3期 |
| 1989 | - | - | - | - | - | - | L 清水市代xxx | ・女流四段(1989年4月) | |||
| 1990 | - | <第1期> 林葉直子 ooo | - | - | - | - | LOT | ||||
| 1991 | - | <第14期> 0 | 植村真理 ooo | - | - | - | - | 林葉直子 ooxxo | |||
| 1992 | - | (↓) | 林葉直子 ooo | - | - | - | - | Q 清水市代ooo | ★女棋 | ・女流五段(1992年4月) ・タイトル7期 ・女流王将戦 0→1993年4月 三番勝負 ・クイーン名人 | |
| 1993 | - | <第15期> 0 | L 清水市代xoxx | - | - | - | <第1期> 0 | 斎田晴子 ooxxo | |||
| 1994 | - | L 清水市代xxx | - | - | - | L 清水市代xxx | LOT | ||||
| 1995 | - | 斎田晴子 xooxo | - | - | - | L 清水市代xxx | LOT | ||||
| 年度 | 女王 4-5月 | 女流王将 5-7月 | 女流王位 9-11月 | 清麗 8-9月 | 白玲 9-11月 | 女流王座 10-12月 | 倉敷藤花 11月 | 女流名人 1-2月 | その他 優勝 | 将棋大賞 | 備 考 |
| 1996 | - | L 清水市代xooxx | - | - | - | L 清水市代oxoxx | |||||
| 1997 | - | - | - | - | L 清水市代xox | L 清水市代xxx | |||||
| 1998 | - | - | - | - | 鹿島杯 | ||||||
| 1999 | - | - | - | - | 清水市代 ooo | 女棋 | |||||
| 2000 | - | - | - | - | L 斎田晴子xooxx | ||||||
| 2001 | - | L 清水市代ooxxx | - | - | - | 清水市代 oxo | 斎田晴子 ooo | 鹿島杯 | ★最優 | ||
| 2002 | - | 清水市代 ooo | - | - | - | 矢内理絵子 oo | 斎田晴子 ooo | ★最優 | ・女流六段(2002年11月) | ||
| 2003 | - | 石橋幸緒 ooo | L 清水市代oxxx | - | - | - | 石橋幸緒 oo | L 清水市代xoxx | 鹿島杯 | 女棋 | ・女流棋士初 通算400勝 ・(2003年6月) |
| 2004 | - | 石橋幸緒 ooxo | - | - | - | L 清水市代xox | 女棋 | ||||
| 2005 | - | L 千葉涼子xxx | L 清水市代xoxx | - | - | - | |||||
| 2006 | - | L 千葉涼子xooxx | - | - | - | L 矢内理絵子xooxx | |||||
| 2007 | - | - | - | - | 日レス | ||||||
| 2008 | <第1期> | - | - | - | ネット 日レス | ||||||
| 2009 | - | - | - | ネット | ・女流棋士初 通算500勝 ・(2009年4月) | ||||||
| 2010 | - | - | - | ネット 日レス | 最多 | ||||||
| 2011 | - | - | <第1期> | 日レス | |||||||
| 2012 | - | - | 日レス | 最多 | |||||||
| 2013 | - | - | |||||||||
| 2014 | - | - | ・女流棋士初 通算600勝 ・(2015年1月) | ||||||||
| 2015 | - | - | |||||||||
| 2016 | - | - | |||||||||
| 2017 | - | - | |||||||||
| 2018 | - | - | |||||||||
| 2019 | <第1期> | - | |||||||||
| 2020 | - | L 里見香奈xx | ・13年ぶりのタイトル戦 | ||||||||
| 2021 | <第1期> | ・女流棋士初 通算700勝 ・(2021年9月) | |||||||||
| 2022 | |||||||||||
| 2023 | |||||||||||
| 2024 | |||||||||||
| 年度 | 女王 4-5月 | 女流王将 10月 | 女流王位 4-6月 | 清麗 8-9月 | 白玲 9-11月 | 女流王座 10-12月 | 倉敷藤花 11月 | 女流名人 1-2月 | その他 優勝 | 将棋大賞 | 備 考 |
| 合計 | - | 登場12回 獲得04期 | 登場08回 獲得03期 | - | - | - | 登場06回 獲得03期 | 登場18回 獲得09期 | |||
| タイトル獲得 合計19期(歴代3位) / タイトル戦登場 合計44回 | |||||||||||
| タイトル保持者 【4名】 |
| ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0女流五段 【04名】 (引退 1名) |
| ||||||
| 0女流四段 【09名】 |
| ||||||
| 0女流三段 【11名】 |
| ||||||
| 0女流二段 【21名】 |
| ||||||
| 0女流初段 【19名】 |
| ||||||
| 0女流1級 【08名】 |
| ||||||
| 0女流2級 【06名】 |
| ||||||
| 2025年度 引退者 【1名】 |
| ||||||
| 2025年10月3日時点(現役81名・2025年度引退者1名) / 無印は日本将棋連盟所属 / ※印は日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属 / *印はフリー △は2025年度の昇段(級)、「月」は昇段(級)月〈月表記なしは期首4/01付〉。(新)は2025年度のプロ入り。(引退)は2025年度引退者(別記あり)。 これまでの引退者・退会者についてはTemplate:将棋の引退女流棋士参照。詳細は将棋の女流棋士一覧を参照。 |2026年度 > | |||||||
| 白玲 | |
|---|---|
| A級 | |
| B級 | |
| C級 | |
| D級 | |
| 次期参加 | |
| 棋戦未参加 | |
| 数字は順位 / 名前横の「休」は今期休場者 / D級の「*」は降級点の数(降級点3つで女流順位戦の参加資格を失う) 「次期参加」は組み合わせ抽選基準日以降にプロ入りした女流棋士(当期は不参加) | |
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
| 将棋棋士番号・女流棋士番号 一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ||||
| 番号一覧には退会者の番号を含む / 詳細は将棋棋士一覧 および将棋の女流棋士一覧 を参照 | ||||