 | この項目では、上海の地下鉄路線網について説明しています。機場連絡線や金山線などの市域鉄道路線を運営する組織については「上海軌道交通市域線」をご覧ください。 |
| 上海軌道交通 |
| 簡体字 | 上海轨道交通 |
|---|
| 繁体字 | 上海軌道交通 |
|---|
| 発音記号 |
|---|
| 標準中国語 |
|---|
| 漢語拼音 | Shànghǎi Gǔidào Jiāotōng |
|---|
| ウェード式 | Shang4-hai3 Kui3-tao4 Chiao1-t'ung1 |
|---|
| 呉語 |
|---|
| ローマ字 | [zɑ̃˨ he˦ kue˧ dɔ˥ tɕiɔ˨ tʰoŋ˨] |
|---|
| 粤語 |
|---|
| 粤拼 | soeng6hoi2 gwai2dou6 gaau1tung1 |
|---|
| 閩南語 |
|---|
| 閩南語白話字 | Siōng-hái kuí-tō kau-thong |
|---|
|
| 別称 |
|---|
| 簡体字 | 上海地铁 |
|---|
| 繁体字 | 上海地鐵 |
|---|
|
上海軌道交通(シャンハイきどうこうつう、簡体字中国語:上海轨道交通)は、中国上海市の都市鉄道・地下鉄網。一部路線は江蘇省崑山市まで直結している。路線には地下鉄(簡体字:地铁, 1〜4、7〜18号線)、ライトレール(簡体字:轻轨, 5〜6号線)、上海トランスラピッド(簡体字:磁浮线)、新交通システム(浦江線)がある。
かつての正式名称は上海地下鉄(シャンハイちかてつ、簡体字:上海地铁)であったが、現在は地上路線部分も加えられ「上海軌道交通(番号)線」と改名されている。また、5号線は全区間、3号線は鉄力路駅付近を除いて地下区間がないため、正確には地下鉄とは呼ばない。
上海地鉄運営有限公司(簡体字:上海地铁运营有限公司)(前進は 上海市地鉄総公司 上海市城市建設投資開発総公司60%,上海久事公司(国函 1986-94号)40%による国家出資)が1〜4、7〜11号線を運営管理し、ライトレール(軽軌)である5号線と6号線には上海現代軌道交通股分有限公司(略称:上海軽軌)(出資は上海バス)が設立されたが、2008年には上海軽軌が申通地鉄集団に吸収された。上海リニアは上海磁浮交通発展有限公司が運営している。
2024年9月28日現在19路線が開通しており、全508駅、総延長は約800kmに及ぶ。
運営会社は以下の通りである。
- 1号線、5号線、9号線、10号線 - 上海地鉄第一運営公司
- 2号線、11号線、13号線、17号線 - 上海地鉄第二運営公司
- 3号線、4号線、7号線、15号線 - 上海地鉄第三運営公司
- 6号線、8号線、12号線、14号線 - 上海地鉄第四運営公司
- 16号線、18号線 - 上海磁浮交通発展有限公司
- 浦江線 - 上海申凱公共交通運営管理有限公司
路線図線路新旧名称対照表| 現名称 | 路線記号 | 旧名称、俗称 |
|---|
| 1号線 | R1 | 地鉄一号線 |
| 2号線 | R2 | 地鉄二号線 |
| 3号線 | M3 | 明珠線一期,明珠線,俗名軽軌(注) |
| 4号線 | M4 | 明珠線二期,環状線 |
| 5号線 | R1a | 莘閔線,R1の一部 |
| 6号線 | L4 | 浦東線,浦東軽軌 |
| 7号線 | M7 | 世博線 |
| 8号線 | M8 | 楊浦線 |
| 9号線 | R4 | 申松線 |
| 10号線 | M1 | 徐虹線 |
| 11号線 | R3 | 申嘉線 |
| 12号線 | M2 | |
| 13号線 | M5 | |
| 14号線 | M6 | |
| 15号線 | L1 | |
| 16号線 | R3s | |
| 17号線 | R2w | 青浦線 |
| 18号線 | L5 | |
注:3号線はほとんどが高架軌道
R:郊外と市街を結ぶ快速路線M:市街の地下鉄線L:小規模地下鉄線
上海地下鉄計画2005年12月25日改定。6kmまでは3元であり、以降は10km毎に1元が加算される。この改定以前は、路線別に運賃が設定されていた。
- 身長1.3m以下までの児童は運賃が無料になる。
- 上海火車站駅(1号線、3・4号線)、南京西路駅(2号線、12号線、13号線)、曹楊路駅(3・4・11号線、14号線)、長清路駅(7号線、13号線)、虹橋2号航站楼駅(2号線、10号線の市内方面同士以外)の乗り換えは改札外乗換となる。通常の切符はこれらの駅でも出場時に切符が回収されるため、再度切符を買い直さなければならない。上海公共交通カード(上海市公共交通卡)の利用者は、30分以内に乗り換えることで通し運賃になる。
- 浦東南路駅(2号線、14号線)、国家会展中心駅(2号線、17号線)は同名の駅に属しますが、現在は連続料金計算の乗り換え機能には対応していません。
- 上海公共交通カードは概ね上海軌道交通の全ての駅で取り扱っており、一部の駅では上海都市旅遊カード(上海都市旅遊卡)や上海公共交通カードの通常タイプと異なるオリジナル版のレア種も取り扱っている駅も存在している。
運賃一覧表| キロ程 | 運賃(元) |
|---|
| 0 - 6 | 3 |
| 6 - 16[注 1] | 4 |
| 16 - 26 | 5 |
| 26 - 36 | 6 |
| 36 - 46 | 7 |
| 46 - 56 | 8 |
| 56 - 66 | 9 |
| 66 - 76 | 10 |
| 76 - 86 | 11 |
| 86 - 96 | 12 |
| 96 - 106 | 13 |
| 106 - 116 | 14 |
| 116 - 126 | 15 |
- 一日票 - 使用開始時刻から24時間有効。販売額は18元。
- 三日票 - 使用開始時刻から72時間有効。販売額は45元。
- 磁浮地鉄一票通 - 上海リニア線を片道もしくは往復も備わった一日票と同様のタイプ。片道55元、往復85元。
- 基本的に上海の地下鉄全線でフリー区間となり、金山線はエリアの対象外となる。磁浮地鉄一票通はリニアで片道か往復も1回限り利用が可能となるが、一日票・三日票ではリニアも利用はできない。
上海市の鉄道交通を掌握しており、一日平均乗車人員は約1000万人である。北京地下鉄に次いで世界で2番目に利用者の多い地下鉄となっている。
2017年4月28日より、利用客の多い6路線(1号線、2号線、7号線、8号線、9号線、10号線)を対象に金曜日と土曜日限定で終電が1時間程度繰り下がり、深夜時間帯の利便性が向上した。
近年の路線別利用状況は以下のとおりである。
上海軌道交通の路線別利用状況(単位:万人)| 集計日 | 曜日 | 1号線 | 2号線 | 3号線 | 4号線 | 5号線 | 6号線 | 7号線 | 8号線 | 9号線 | 10号線 | 11号線 | 12号線 | 13号線 | 16号線 | 17号線 | 浦江線 | 上海地下鉄計 | 備考 |
|---|
| 2008年12月31日 | 水曜日 | 133.3 | 110.9 | 49.9 | 59.6 | 13.1 | 16.4 | | 36.6 | 10.8 | | | | | | | | 430.7 | |
| 2009年12月31日 | 木曜日 | 140.12 | 123.03 | 53.86 | 72.71 | 15.21 | 22.08 | 17.58 | 53.37 | 25.67 | | 3.62 | | | | | | 527.25 | |
| 2010年10月22日 | 金曜日 | 134 | 135 | 57 | 89 | 14 | 30 | 71 | 87 | 58 | 34 | 21 | | 24 | | | | 754.8 | |
| 2013年03月08日 | 金曜日 | 137 | 165 | 64 | 89 | 16 | 35 | 72 | 87 | 78 | 68 | 31 | | 5 | | | | 848.6 | |
| 2013年12月31日 | 火曜日 | 134.2 | 162.5 | 57.7 | 84 | 15 | 36.4 | 69.8 | 92.3 | 83.1 | 74.8 | 56.1 | 9 | 8.9 | 5.4 | | | 889.8 | [3] |
| 2014年04月30日 | 金曜日 | 138.4 | 162.9 | 64.2 | 90.7 | 16.1 | 37.6 | 73.4 | 93.5 | 85.2 | 80.8 | 64.5 | 13.6 | 9.7 | 6.8 | | | 938.1 | |
| 2014年12月31日 | 水曜日 | 146 | 187 | 61 | 91 | 17 | 43 | 77 | 108 | 95 | 87 | 69 | 20 | 16 | 13 | | | 1028.6 | |
| 2015年05月01日 | 金曜日 | 141 | 177 | 63 | 94 | 16 | 43 | 80 | 106 | 93 | 87 | 73 | 20 | 18 | 15 | | | 1028.7 | |
| 2017年03月17日 | 金曜日 | 141 | 183 | 63 | 95 | 17 | 50 | 92 | 112 | 102 | 94 | 94 | 71 | 45 | 22 | | | 1179.2 | |
| 2017年04月28日 | 金曜日 | | | | | | | | | | | | | | | | | 1186.7 | |
| 2018年03月09日 | 金曜日 | 141 | 182 | 61 | 95 | 16 | 48 | 95 | 116 | 115 | 99 | 96 | 74 | 49 | 23 | 12 | | 1223.1 | [4] |
| 2018年09月21日 | 金曜日 | 141.4 | 187.5 | 60.8 | 96.4 | 15.4 | 48.1 | 94.5 | 117.1 | 118.9 | 103.1 | 97.2 | 76.0 | 50.9 | 23.7 | 15.4 | 3.2 | 1249.5 | |
| 2018年11月09日 | 金曜日 | | 193.1 | | | | | | | | | | | | | | | 1256.3 | |
| 2019年03月08日 | 金曜日 | 150.7 | 190.3 | 62.1 | 97.6 | 22.1 | 52.0 | 95.8 | 122.1 | 128.8 | 106.7 | 101.2 | 82.6 | 71.0 | 25.4 | 17.5 | 3.6 | 1329.4 | |
最も利用者数の多い駅は人民広場駅であり、1日平均約60万人の利用者がいると推計されている[5]。
- ^17.8キロ程でも、莘荘—人民広場を包む
- ^3号線と共用する区間の駅を含む。
- ^3号線と共用する11.566kmの区間を含まない。
- ^2013年最后一天上海地铁客流889.8万创历史新高 - 新浪上海
- ^1223.1万人次!上海地铁全网客流昨天再创新高 - 新民网
- ^上海地铁有大动作!人民广场等站春运期间临时停运改造全攻略
ウィキメディア・コモンズには、
上海軌道交通に関連するメディアがあります。
ウィキメディア・コモンズには、上海軌道交通に関するカテゴリがあります。
|
|---|
| 運営中 | | 地下鉄 | |
|---|
市域鉄道 都市間軌道交通 | |
|---|
| 磁気浮上式鉄道 | |
|---|
| 路面電車 | |
|---|
| 鋼索鉄道 | |
|---|
| モノレール | |
|---|
| 新交通システム | |
|---|
|
|---|
| 事業中 | |
|---|
| 途中中止 | |
|---|
| 廃止 | |
|---|