Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

三谷英弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三谷 英弘
みたに ひでひろ
公式肖像写真(2020年公表)
生年月日 (1976-06-28)1976年6月28日(49歳)
出生地日本の旗日本神奈川県藤沢市
出身校東京大学法学部
ワシントン大学ロースクール
前職TMI総合法律事務所勤務
所属政党みんなの党→)
無所属→)
自由民主党菅義偉G
称号法学士
公式サイトみたに英弘 公式サイト
選挙区比例東京ブロック東京5区)→)
比例南関東ブロック神奈川8区
当選回数4回
在任期間2012年12月21日[1] -2014年11月21日
2017年10月25日 - 現職
テンプレートを表示

三谷 英弘(みたに ひでひろ、1976年6月28日 - )は、日本政治家弁護士(登録番号:29074、第二東京弁護士会[2])。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、法務副大臣

文部科学大臣政務官内閣府大臣政務官東京オリンピック・パラリンピック担当)兼復興大臣政務官自由民主党国会対策副委員長、自由民主党遊説局長を歴任[3]

経歴

[編集]

政策・主張

[編集]

憲法

[編集]
  • 憲法改正について、2017年、2021年のアンケートで「賛成」と回答[20][21]
  • 改正すべき項目として「自衛隊の保持を明記する」「憲法裁判所を設置する」「緊急事態に関する条項を新設する」と主張[22]
  • 憲法9条への自衛隊の明記について、2021年のアンケートで「賛成」と回答[23]
  • 安全保障関連法の成立について、2017年のアンケートで「評価する」と回答[20]

ジェンダー

[編集]
  • 選択的夫婦別姓制度の導入について、2017年のアンケートでは「どちらとも言えない」と回答[20]。2021年のアンケートでは「どちらかといえば賛成」と回答[21]
  • 2021年1月30日、三谷ら自民党国会議員有志50人は、47都道府県議会議長のうち同党所属の約40人に、選択的夫婦別姓の導入に賛同する意見書を採択しないよう求める文書を郵送した。地方議員や市民団体は、地方議会の独立性を脅かす行為だとして三谷らを批判した[24][25][26][27][28]
  • 2025年2月4日、自民党の議員グループ「保守団結の会」は会合を開き、顧問の高市早苗が講演した。会合に出席した三谷ら20人超の議員[注 1]は、旧姓の通称使用の拡大で利便性を高めるべきだとの認識を確認した[30][29][31]
  • 同性婚を可能とする法改正について、2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[23]
  • LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」との問題提起に対し、「賛成」と回答[21]
  • クオータ制の導入について、2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[23]

その他

[編集]
  • 将来も原子力発電は電力源のひとつとして保つべきだ[20]
  • 原子力規制委員会の審査に合格した原子力発電所は運転を再開すべきだ[20]
  • 原子力発電への依存度について今後どうするべきか」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「下げるべき」と回答[23]
  • 「他国からの攻撃が予想される場合には敵基地攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、「どちらかといえば賛成」と回答[21]
  • 日本の防衛力はもっと強化すべきだ[20]
  • 北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ[20]
  • アベノミクスについて、2017年のアンケートで「評価する」と回答[20]
  • 安倍内閣による森友学園問題加計学園問題への対応について、2017年のアンケートで「評価する」と回答[20]
  • 消費増税の先送りを評価する[20]
  • 安全保障関連法の成立を評価する[20]
  • 非核三原則を堅持すべきだ[20]
  • 北朝鮮問題への対応を評価する[20]
  • 共謀罪法を評価する[20]
  • 消費税10%に賛成。増えるべき税収の使いみちとして、幼児教育の無償化や高等教育の負担軽減を挙げる[20]

人物

[編集]

旧統一教会との関係

[編集]

ジャーナリスト鈴木エイトが作成した「旧統一教会関連団体と関係があった現職国会議員168人」によれば、旧統一教会関連団体との関係について、2019年11月に教団系の世界日報と連携するシンクタンクのイベント「令和元年・自由民権大演説会」で登壇していたとされる[32]

エピソード

[編集]
この節には、過剰に詳細な記述が含まれているおそれがあります。百科事典に相応しくない内容の増大は歓迎されません。内容の整理ノートで検討しています。2018年12月
この節の出典は、Wikipedia:信頼できる情報源に合致していないおそれがあります そのガイドラインに合致しているか確認し、必要であれば改善して下さい。2018年12月
  • 消費者問題特別委員会にてレーシック後遺症の問題をとりあげ、厚生労働省から「政府として実態を把握していない」との答弁を得ると、この問題に 苦しむ人たちから大きな反響を得た。その後「レーシック難民を救う会」と共同で実態調査を行い、消費者庁および厚生労働省に調査結果と対応要望を申し入れている[33]。その後消費者庁から「レーシック手術を安易に受けることは避け、リスクの説明を十分受けましょう!」という注意喚起(プレスリリース)が公表された[34]
  • 平成26年3月、みんなの党代表の渡辺喜美衆議院議員が、DHCの吉田会長から8億円の個人借り入れを行っていたことが発覚。党内で唯一弁護士資格を持つ三谷は、みんなの党倫理委員長として外部の弁護士・公認会計士らと共に渡辺の借入金について政治資金規正法及び公職選挙法抵触の疑いが無いか照らし合わせる調査チームを発足、これに加わった[35][36]
  • タレント、春香クリスティーンにいま最も注目している一年生議員として名前を挙げられた[37]
  • 元ビーチバレー日本代表朝日健太郎に、「弁護士で正義感の強いナイスガイ」として紹介された[38]
  • 安定した生活を捨てて出馬することには反対だった妻に覚悟を示すため、「命より大切」なフィギュア100体を処分。最後の比例議席で当選したときに「特に大切にしていた、初音ミク(ボーカロイド)のレア物を捨てるときは、本当につらかった。それに比べれば、最後まで議席が決まらなかった不安なんて 苦しみのうちに入りませんよ」と話した。当選後の12月17日にはさっそく東京秋葉原でフィギュアを購入し「アニメは日本を救うと真剣に考えている。 捨てたフィギュアたちがくれた運命の議席と思って、一番下からコツコツ積み上げやっていきたい」と話した[39]
  • アニメ好きを公言、知的財産を専門とする弁護士でありながらカプコン社の「逆転裁判123 成歩堂セレクション」のイラストに酷似した表紙の政策冊子『「改革」を進める政治家が出来るまで』を発行している。

所属団体・議員連盟

[編集]

選挙歴

[編集]
当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
比当第46回衆議院議員総選挙2012年12月16日36東京都第5区みんなの党4万6629票16.67%13/71/2
第47回衆議院議員総選挙2014年12月14日38東京都第5区無所属4万4103票17.11%13/5/
比当第48回衆議院議員総選挙2017年10月22日41神奈川県第8区自由民主党7万4119票33.67%12/42/8
比当第49回衆議院議員総選挙2021年10月31日45神奈川県第8区自由民主党11万7963票47.40%12/21/9
比当第50回衆議院議員総選挙2024年10月27日48神奈川県第8区自由民主党9万5832票41.1%12/31/7

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^2025年2月4日の「保守団結の会」の会合に出席した議員は以下のとおり。高市早苗関芳弘黄川田仁志中村裕之簗和生、三谷英弘、石橋林太郎尾﨑正直鈴木英敬平沼正二郎松本尚山本大地上野通子北村経夫西田昌司赤池誠章佐藤啓白坂亜紀田中昌史若林洋平[29]

出典

[編集]
  1. ^平成24年(2012年)12月21日中央選挙管理会告示第37号(平成二十四年十二月十六日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
  2. ^第二東京弁護士会 弁護士検索
  3. ^衆議院議員 三谷 英弘(みたに ひでひろ) | 議員”. 自由民主党. 2025年10月27日閲覧。
  4. ^480議席目に滑り込み当選したのは…エヴァオタ弁護士”. web.archive.org (2012年12月19日). 2024年10月26日閲覧。
  5. ^abcdefghiプロフィール
  6. ^Our People”. TMI総合法律事務所. 2024年10月26日閲覧。
  7. ^第17回弁護士業務改革シンポジウム 2 弁護士業務拡大の具体的方法論
  8. ^東京ゲームショウ|TOKYO GAME SHOW”. expo.nikkeibp.co.jp. 2020年5月10日閲覧。
  9. ^三谷英弘:東京5区”. web.archive.org (2012年12月8日). 2024年10月26日閲覧。
  10. ^『著作権の法律相談 Ⅰ』 | 論文・著書 | TMI総合法律事務所”. www.tmi.gr.jp. 2020年5月10日閲覧。
  11. ^チケットの不正転売規制法成立へ 今国会にも、五輪見据え - カナロコ
  12. ^チケット高額転売問題対策議員連盟、法案成立を報告 運用に向けた課題と方向性を確認”. ORICON NEWS (2024年6月25日). 2024年10月26日閲覧。
  13. ^チケット不正転売禁止法がよくわかるQ&A / 第一法規ストア”. www.daiichihoki.co.jp. 2020年5月10日閲覧。
  14. ^自民、規制改革PT発足 デジタル政策に特化”. 日本経済新聞 (2019年11月8日). 2024年10月26日閲覧。
  15. ^衆議院選挙2021 神奈川(横浜・川崎など)開票速報・選挙結果”. 衆議院選挙2021特設サイト. NHK. 2021年11月1日閲覧。
  16. ^【2021年 衆院選】南関東ブロック(比例区)開票速報”. 衆議院選挙(2021年総選挙)特設サイト. 朝日新聞社. 2021年11月18日閲覧。
  17. ^衆院選神奈川8区 立憲・江田憲司氏が勝利 三谷氏は比例復活 | 青葉区”. タウンニュース (2024年10月31日). 2024年11月5日閲覧。
  18. ^国会議員としての判断を明らかにすることに何ら迷いも躊躇もありません。石破総理が自ら引かないのであれば、総裁選は前倒しで行い、我こそはと思う候補者の方に、この国の将来の形を大いに語って頂く機会を持つべきです。”. Twitter (2025年8月28日). 2025年9月6日閲覧。
  19. ^高市内閣 副大臣名簿”. 首相官邸. 2025年10月23日閲覧。
  20. ^abcdefghijklmno三谷英弘”. 2017衆院選 候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査). 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
  21. ^abcd三谷英弘”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
  22. ^憲法改正 改正すべき項目”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
  23. ^abcd神奈川8区”. NHK 衆議院選挙2021 候補者アンケート. 2021年10月21日閲覧。
  24. ^【全文】夫婦別姓反対を求める丸川大臣ら自民議員の文書、議員50人の一覧”. 東京新聞 TOKYO Web (2021年2月25日). 2021年2月25日閲覧。
  25. ^“全国40議長に別姓反対文書 自民・丸川氏、高市氏ら閣僚経験者も連名”. 東京新聞. (2021年2月25日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/88139 2021年3月2日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  26. ^飯田樹与 (2021年2月25日). “夫婦別姓反対を求める丸川担当相らの文書 「地方の意思決定を無視、失礼だ」埼玉県議長が不快感”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/88152 2021年3月2日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  27. ^“丸川大臣「残念すぎる」選択的夫婦別姓、反対議員50人へ質問状 市民団体”. 東京新聞. (2021年2月27日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/88547 2021年3月2日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  28. ^奥野斐 (2021年4月1日). “選択的夫婦別姓 自民議員が反対派に思うこと「理解不足と差別思想を感じた」”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/94526 2021年4月7日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  29. ^ab自民・高市早苗氏講演の「保守団結の会」に20人 出席議員一覧 旧姓通称使用の拡大を”. 産経新聞 (2025年2月4日). 2025年2月6日閲覧。
  30. ^選択的夫婦別姓 自民保守系議員“旧姓通称使用拡大を”確認”. NHK (2025年2月4日). 2025年2月6日閲覧。
  31. ^高市早苗氏、通称使用拡大訴え 夫婦別姓導入をけん制”. 東京新聞 (2025年2月4日). 2025年2月6日閲覧。
  32. ^鈴木エイト『自民党の統一教会汚染-追跡3000日』小学館、2022年。ISBN 978-4093801232 p307~318
  33. ^三谷英弘『レーシックについてのご報告』”. 三谷英弘オフィシャルブログ「衆議院議員 三谷英弘's EYE」Powered by Ameba. 2024年10月26日閲覧。
  34. ^日本眼科学会:レーシック手術を安易に受けることは避け、リスクの説明を十分受けましょう!
  35. ^三谷の近況コラム2014年04月25日
  36. ^2014年4月24日 みんなの党調査チーム記者会見
  37. ^第3回セミヂカインタビュー みんなの党・三谷英弘議員
  38. ^自民が劣勢選挙区に放った“因縁の刺客”
  39. ^リンク切れ -sponichi”. web.archive.org (2012年12月19日). 2024年10月26日閲覧。
  40. ^“2022年12月号”. 全国たばこ新聞 (全国たばこ販売協同組合連合会). (2022年11月25日). https://zenkyou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/11/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E6%96%B0%E8%81%9E2022%E5%B9%B412%E6%9C%88%E5%8F%B7.pdf#page=2 2022年12月4日閲覧。 
  41. ^憲法行脚の一環です”. 青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road. 2024年10月26日閲覧。
  42. ^人権外交を超党派で考える議員連盟公式ホームページ”. 人権外交を超党派で考える議員連盟公式ホームページ. 2024年10月26日閲覧。

外部リンク

[編集]
公職
先代
高村正大
日本の旗法務副大臣
2025年 -
次代
現職
先代
佐々木さやか
青山周平
日本の旗文部科学大臣政務官
鰐淵洋子と共同

2020年 - 2021年
次代
鰐淵洋子
高橋はるみ
先代
神田憲次
今井絵理子
藤原崇
進藤金日子
青山周平
中野洋昌
和田政宗
加藤鮎子
渡辺孝一
日本の旗内閣府大臣政務官
岡下昌平
和田義明
宗清皇一
鳩山二郎
神谷昇
松川るい
吉川赳
佐藤啓と共同

2020年 - 2021年
次代
山田太郎
木村哲也
小寺裕雄
島村大
吉川有美
穂坂泰
大西宏幸
宗清皇一
泉田裕彦
高橋はるみ
岩田和親
先代
藤原崇
青山周平
中野洋昌
日本の旗復興大臣政務官
吉川赳
佐藤啓と共同

2020年 -2021年
次代
宗清皇一
高橋はるみ
泉田裕彦
岩田和親
西川公也渡辺具能山崎力
阪上善秀仲道俊哉
奥山茂彦嘉数知賢亀井郁夫
大村秀章木村隆秀阿南一成
西川公也宮腰光寛森元恒雄
江渡聡徳木村勉西銘順志郎
後藤田正純平井卓也山谷えり子
(欠員)
岡下信子谷本龍哉田村耕太郎
西村明宏加藤勝信戸井田徹
宇野治並木正芳松浪健太
岡本芳郎
泉健太田村謙治津村啓介
園田康博和田隆志阿久津幸彦
(欠員)(欠員)
大串博志園田康博
大串博志園田康博郡和子
大串博志園田康博稲見哲男北神圭朗
加賀谷健金子恵美岸本周平大野元裕本多平直高山智司
山際大志郎亀岡偉民島尻安伊子北村茂男平将明秋野公造
小泉進次郎亀岡偉民福岡資麿伊藤忠彦松本文明磯﨑仁彦浮島智子
越智隆雄松本洋平小泉進次郎岩井茂樹福山守
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹福山守
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹福山守石川博崇
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹大塚高司福山守石川博崇
越智隆雄松本洋平小泉進次郎大塚拓岩井茂樹鈴木馨祐福山守石川博崇
牧島かれん酒井庸行高木宏壽古賀篤田所嘉徳豊田真由子星野剛士津島淳白石徹藤丸敏
武村展英豊田俊郎務台俊介島田三郎井野俊郎田野瀬太道井原巧根本幸典井林辰憲宮澤博行
武村展英豊田俊郎長坂康正島田三郎井野俊郎田野瀬太道井原巧根本幸典井林辰憲宮澤博行
村井英樹山下雄平長坂康正小林史明山下貴司新妻秀規平木大作簗和生武部新福田達夫
長尾敬舞立昇治安藤裕古賀友一郎白須賀貴樹石川昭政阿達雅志菅家一郎山田宏
神田憲次今井絵理子藤原崇進藤金日子青山周平中野洋昌和田政宗加藤鮎子渡辺孝一
岡下昌平和田義明宗清皇一鳩山二郎神谷昇松川るい吉川赳三谷英弘佐藤啓
山田太郎木村哲也小寺裕雄島村大吉川有美穂坂泰大西宏幸宗清皇一泉田裕彦高橋はるみ岩田和親
山田太郎宮路拓馬小寺裕雄島村大吉川有美穂坂泰中曽根康隆宗清皇一泉田裕彦高橋はるみ岩田和親
尾﨑正直鈴木英敬自見はなこ中野英幸本田顕子長峯誠里見隆治西田昭二柳本顕木村次郎
土田慎神田潤一古賀友一郎平沼正二郎吉田宣弘石井拓加藤竜祥国定勇人三宅伸吾
土田慎神田潤一古賀友一郎平沼正二郎吉田宣弘石井拓国定勇人三宅伸吾尾﨑正直
岸信千世西野太亮友納理緒今井絵理子加藤明良竹内真二国定勇人勝目康小林一大
川崎秀人金子容三若山慎司古川直季越智俊之小森卓郎上田英俊友納理緒吉田真次
第41回
(定数19)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数17)
民主党
自由民主党
日本共産党
自由党
公明党
社会民主党
第43回
(定数17)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
第44回
(定数17)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第45回
(定数17)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
みんなの党
第46回
(定数17)
自由民主党
日本維新の会
民主党
みんなの党
公明党
日本共産党
日本未来の党
第47回
(定数17)
自由民主党
民主党
日本共産党
維新の党
公明党
第48回
(定数17)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
日本共産党
第49回
(定数17)
自由民主党
立憲民主党
日本維新の会
公明党
日本共産党
れいわ新選組
第50回
(定数19)
自由民主党
立憲民主党
国民民主党
公明党
日本維新の会
日本共産党
れいわ新選組
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選
第41回
(定数23)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数21)
民主党
自由民主党
公明党
自由党
日本共産党
社会民主党
第43回
(定数22)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第44回
(定数22)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第45回
(定数22)
民主党
自由民主党
公明党
みんなの党
日本共産党
第46回
(定数22)
自由民主党
日本維新の会
民主党
みんなの党
公明党
日本共産党
第47回
(定数22)
自由民主党
民主党
維新の党
公明党
日本共産党
第48回
(定数22)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
日本共産党
日本維新の会
第49回
(定数22)
自由民主党
立憲民主党
日本維新の会
公明党
日本共産党
国民民主党
れいわ新選組
第50回
(定数23)
自由民主党
立憲民主党
国民民主党
公明党
日本維新の会
れいわ新選組
日本共産党
参政党
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=三谷英弘&oldid=106995591」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp