Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

三菱ケミカル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三菱ケミカルグループ >三菱ケミカル
曖昧さ回避この項目では、2017年4月以降の三菱ケミカルについて説明しています。
三菱ケミカル株式会社
Mitsubishi Chemical Corporation
本社が入居するパレスビル
本社が入居するパレスビル
種類株式会社
機関設計監査役設置会社[1]
本社所在地日本の旗日本
100-8251
東京都千代田区丸の内一丁目1番1号 パレスビル
北緯35度41分6.45秒東経139度45分41.81秒 / 北緯35.6851250度 東経139.7616139度 /35.6851250; 139.7616139座標:北緯35度41分6.45秒東経139度45分41.81秒 / 北緯35.6851250度 東経139.7616139度 /35.6851250; 139.7616139
設立1950年(昭和25年)6月1日
(新光レイヨン株式会社)
業種化学
法人番号6010001146760ウィキデータを編集
事業内容機能商品、素材他
代表者
資本金
  • 532億2900万円
  • (2025年3月31日)
売上高
  • 1兆2907億2800万円
  • (2025年3月期)
営業利益
  • △359億5300万円
  • (2025年3月期)
経常利益
  • 132億8400万円
  • (2025年3月期)
純利益
  • △16億8600万円
  • (2025年3月期)
純資産
  • 5988億6500万円
  • (2025年3月期)
総資産
  • 1兆4716億7600万円
  • (2025年3月期)
従業員数
  • 連結:38589名
  • 単独:13249名
  • (2025年3月期)
決算期3月31日
主要株主三菱ケミカルグループ 100%
外部リンクwww.m-chemical.co.jpウィキデータを編集
特記事項:財務データは2025年3月期[2]
テンプレートを表示

三菱ケミカル株式会社(みつびしケミカル、英語:Mitsubishi Chemical Corporation)は、東京都千代田区丸の内一丁目1番1号に本社を置く、日本国内最大の大手総合化学メーカーである。三菱ケミカルグループの子会社であり、三菱グループに属する。

会社概要

[編集]

三菱ケミカルグループの中核企業であり、重複拠点の集約などの合理化を図るべく、三菱化学・三菱樹脂・三菱レイヨンの3社の事業統合により誕生した[3][注釈 1]。三菱ケミカルの発足に伴い、「三菱化学」「三菱樹脂」「三菱レイヨン」を冠したグループ会社は「三菱ケミカル」を冠した社名に変更している。

親会社の三菱ケミカルグループとともに、三菱金曜会の会員企業である[5]

詳細な事業内容・事業拠点については、三菱化学三菱樹脂三菱レイヨンの各記事を参照。

沿革

[編集]
  • 2017年平成29年)4月1日 - 三菱化学、三菱樹脂、三菱レイヨンの3社が三菱レイヨンを存続会社とする合併を実施、三菱ケミカル株式会社発足[6]
  • 2018年(平成30年)4月1日 - 日本ユニペツト[7]、および日本化成を吸収合併[8]
  • 2019年(平成31年)4月1日 -日本合成化学工業を吸収合併[9]
  • 2021年令和3年)4月1日 - 三菱ケミカルフーズを吸収合併[10]
  • 2023年(令和5年)4月1日 - 三菱ケミカルシステムを吸収合併[11]
  • 2024年(令和6年)9月30日 - 同年10月31日付で連結子会社の関西熱化学の保有株式(51%)をすべて神戸製鋼所に売却すると発表[12][13]

事業拠点

[編集]
坂出事業所

本社

[編集]

支社

[編集]

製造拠点

[編集]

研究所

[編集]
  • Science & Innovation Center - 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000
  • 鶴見研究所 - 神奈川県横浜市鶴見区大黒町10-1
  • 愛知研究所 - 愛知県豊橋市牛川通4-1-2
  • 三重研究所 - 三重県四日市市東邦町1
  • 滋賀研究所 - 滋賀県長浜市三ツ矢町5-8
  • 大阪研究所 - 大阪府茨木市室山2-13-1
  • 広島研究所 - 広島県大竹市御幸町20-1
  • 福岡研究所 - 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石1-1
  • 分析物性研究所 - 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000

海外地域統括会社

[編集]
  • Mitsubishi Chemical America, Inc. -シャーロット(2021年4月1日より)
  • Mitsubishi Chemical UK Limited - Billingham, Cleveland, UK(2021年4月1日より)
  • Mitsubishi Chemical Europe GmbH -ジュッセルドルフ(2021年4月1日より)
  • Mitsubishi Chemical (China) Co., Ltd. -上海
  • Mitsubishi Chemical (Thailand) Co., Ltd. -バンコク

グループ会社

[編集]

詳細は三菱ケミカルグループを参照

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^3社の統合効果は、500億円程度と見積もられている[4]

出典

[編集]
  1. ^マネジメント体制:コーポレートガバナンス”. 三菱ケミカル (2021年6月21日). 2023年12月13日閲覧。
  2. ^第8期 決算公告(PDF) (三菱ケミカル)2025年6月30日閲覧。
  3. ^4月1日、「三菱ケミカル株式会社」発足|ニュース|三菱ケミカル株式会社 2017年4月27日閲覧
  4. ^三菱ケミカルHD、統合効果500億円に上積み :日本経済新聞 2017年4月27日閲覧
  5. ^三菱グループに「落ちこぼれ企業」続出、最強エリート集団の大ピンチ(三菱金曜会会員会社一覧が掲載されている) -週刊ダイヤモンド公式サイト内のページ
  6. ^当社連結子会社間の合併に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)三菱ケミカルホールディングス、2015年12月9日https://www.mcgc.com/ir/pdf/00323/00372.pdf2023年12月13日閲覧 
  7. ^日本ユニペット株式会社の吸収合併について”. 三菱ケミカル (2017年10月16日). 2023年12月13日閲覧。
  8. ^三菱ケミカル、日本化成を吸収合併”. ゴム報知新聞 (2018年2月2日). 2023年12月13日閲覧。
  9. ^日本合成化学工業株式会社の合併について』(PDF)(プレスリリース)三菱ケミカル、2018年10月11日https://www.m-chemical.co.jp/news/2018/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/20181011J.pdf2023年12月13日閲覧 
  10. ^三菱ケミカルフーズ株式会社の統合について』(PDF)(プレスリリース)三菱ケミカル、2021年1月6日https://www.m-chemical.co.jp/news/2021/__icsFiles/afieldfile/2021/01/06/mfctougou.pdf2023年12月13日閲覧 
  11. ^三菱ケミカルシステム株式会社の統合について”. 三菱ケミカルグループ (2023年2月6日). 2023年12月13日閲覧。
  12. ^神鋼、関西熱化学を子会社化 鋼材の一貫生産体制を強化”. 神戸新聞社. 2024年10月1日閲覧。
  13. ^三菱ケミG、製鉄用コークス子会社株売却 神戸製鋼所に”. 日本経済新聞社. 2024年10月1日閲覧。

外部リンク

[編集]
太字三菱金曜会のメンバー。
食料品
パルプ・紙
化学・医薬品
ガラス・窯業・セメント
石油・原子力
鉄鋼
非鉄金属
機械
輸送用機械
電気機器
精密機器
卸売・小売
金融
保険
不動産
運輸・倉庫
情報・通信
関連項目
カテゴリカテゴリ
出典:会員社一覧(石油化学工業協会公式サイト)
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=三菱ケミカル&oldid=106643093」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp