この項目では、2017年4月以降の三菱ケミカルについて説明しています。
|
本社が入居するパレスビル | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 機関設計 | 監査役設置会社[1] |
| 本社所在地 | 〒100-8251 東京都千代田区丸の内一丁目1番1号 パレスビル 北緯35度41分6.45秒東経139度45分41.81秒 / 北緯35.6851250度 東経139.7616139度 /35.6851250; 139.7616139座標:北緯35度41分6.45秒東経139度45分41.81秒 / 北緯35.6851250度 東経139.7616139度 /35.6851250; 139.7616139 |
| 設立 | 1950年(昭和25年)6月1日 (新光レイヨン株式会社) |
| 業種 | 化学 |
| 法人番号 | 6010001146760 |
| 事業内容 | 機能商品、素材他 |
| 代表者 | |
| 資本金 |
|
| 売上高 |
|
| 営業利益 |
|
| 経常利益 |
|
| 純利益 |
|
| 純資産 |
|
| 総資産 |
|
| 従業員数 |
|
| 決算期 | 3月31日 |
| 主要株主 | 三菱ケミカルグループ 100% |
| 外部リンク | www |
| 特記事項:財務データは2025年3月期[2]。 | |
| テンプレートを表示 | |
三菱ケミカル株式会社(みつびしケミカル、英語:Mitsubishi Chemical Corporation)は、東京都千代田区丸の内一丁目1番1号に本社を置く、日本国内最大の大手総合化学メーカーである。三菱ケミカルグループの子会社であり、三菱グループに属する。
三菱ケミカルグループの中核企業であり、重複拠点の集約などの合理化を図るべく、三菱化学・三菱樹脂・三菱レイヨンの3社の事業統合により誕生した[3][注釈 1]。三菱ケミカルの発足に伴い、「三菱化学」「三菱樹脂」「三菱レイヨン」を冠したグループ会社は「三菱ケミカル」を冠した社名に変更している。
親会社の三菱ケミカルグループとともに、三菱金曜会の会員企業である[5]。
詳細な事業内容・事業拠点については、三菱化学・三菱樹脂・三菱レイヨンの各記事を参照。

詳細は三菱ケミカルグループを参照
| 太字は三菱金曜会のメンバー。 | ||
| 食料品 | ||
| パルプ・紙 | ||
| 化学・医薬品 | ||
| ガラス・窯業・セメント | ||
| 石油・原子力 |
| |
| 鉄鋼 | ||
| 非鉄金属 | ||
| 機械 | ||
| 輸送用機械 | ||
| 電気機器 | ||
| 精密機器 | ||
| 卸売・小売 | ||
| 金融 | ||
| 保険 |
| |
| 不動産 | ||
| 運輸・倉庫 | ||
| 情報・通信 | ||
| 関連項目 | ||
| ||