Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

三船和子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三船 和子
出生名緒方 一子(おがた かずこ)
生誕 (1947-09-01)1947年9月1日(78歳)
出身地日本の旗日本愛知県一宮市
ジャンル演歌
職業歌手
活動期間1965年 -
レーベルミノルフォン
東芝EMI
徳間ジャパン
事務所三船和子音楽事務所
公式サイト三船和子のプロフィールの紹介
テンプレートを表示

三船 和子(みふね かずこ、1947年9月1日 - )は、愛知県一宮市出身の演歌歌手。「他人船」「だんな様」のヒットで知られる。夫は歌手の辰巳晴也[1]

経歴

[編集]
この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"三船和子" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2022年8月)

1947年9月1日生まれ。誕生日の一日からとって一子と名付けられた。松山恵子に憧れて歌手を志す。

1965年遠藤実が新しく設立したミノルフォン(現在の徳間ジャパンコミュニケーションズ)の「第1号歌手」として、ベトナム戦争の反戦歌「ベトナムの赤い月」でデビュー。

「他人船」が翌1966年にかけてヒット、売上は10万枚を超えた[2]

1968年9月11日深夜、乗車していたタクシーがガードレールに激突し、救急搬送される[3]。外傷もなく、1週間休めば大丈夫という診察結果に師匠の遠藤は安堵した[3]。しかし鞭打ち症で頸椎が声帯を圧迫、声が出なくなり引退を余儀なくされた[1]

21歳のときに辰巳晴也と結婚[1]。リハビリや日常生活で徐々に声を回復してゆく。

1982年8月1日、東芝EMIから「だんな様」で再デビューを果たす。オリコンチャート最高位87位であったが、売上50万枚を記録した[4]

1992年、松尾芸能賞歌謡芸能音楽賞を受賞。

1995年、『第46回NHK紅白歌合戦』に初出場。

2015年、徳間ジャパンコミュニケーションズに復帰。

ディスコグラフィ

[編集]

シングル

[編集]
#発売日曲順タイトル作詞作曲編曲規格品番
11965年
6月1日
A面
[注釈 1]
ベトナムの赤い月中山正男遠藤実MA-001
21965年
9月
A面たった一人で遠藤実KA-1
B面しのび酒
31965年
10月
A面
[注釈 2]
あゝ健やかに妻の座を中山正男遠藤実KA-13
41965年
12月5日
A面他人船遠藤実KA-16
B面連絡船でおりた町
51966年
1月
B面
[注釈 3]
静御前の唄周東敬二遠藤実KA-25
61966年
2月
A面うしろ影遠藤実KA-31
B面お酒をちょうだい
71966年
3月
A面
[注釈 4]
おんなの最終列車佐藤純遠藤実KA-37
81966年
5月
A面哀愁桟橋小川道雄山下善三只野通泰KA-47
B面流れ星小唄鈴木哲郎只野通泰
91966年
8月
A面身内船遠藤実KA-66
B面涙花笹本健男越純平木村公一
101966年
11月
A面涙の浜千鳥和田隆夫平川英夫KA-86
B面楡の花散る港町
111966年
12月
A面お名残り岬周東敬二木村公一KA-94
B面裏町郵便
121967年
4月
A面あやめ舟唄KA-120
B面逢わせてほしいの松坂直美山下善三重田恒雄
131967年
8月
A面恋無情松村又一遠藤実KA-144
B面涙宿稲葉爽秋
141968年
5月
A面女のさだめ遠藤実KA-200
B面雨は悲しくて桂ひろみ遠藤実
151968年
9月
A面女の盛装遠藤実KA-232
B面ゆく春を
161980年
11月
A面ねぇおさけ吉田旺徳久広司斉藤恒夫KA-1228
B面つれあい
171982年
8月1日
A面だんな様鳥井実岡千秋池多孝春TP-17375
B面女の酒場北みなみ伊藤雪彦
181983年
8月21日
A面北海峡水木怜斉藤恒夫TP-17520
B面ねェあんたはぞのなな岡千秋池多孝春
191985年
4月1日
A面夫婦松井由利夫TP-17709
B面お殿さま荒川利夫
201986年
2月1日
A面あんたの女房市川昭介TP-17822
B面女房です中山大三郎
211986年
8月22日
A面女の始発駅三園みよじ伊藤雪彦TP-17894
B面女の裏町白鳥園枝むらさき幸池多孝春
221986年
11月21日
A面恋夫婦水木怜三条ひろしTP-17916
B面宿灯り伊藤雪彦
231987年
3月21日
A面北時刻三園みよじTP-17943
B面京都の雨磯雄二奈和成悟池多孝春
241987年
9月5日
A面いで湯炎歌石本美由起岡千秋TP-17994
B面海峡情話伊藤雪彦
251987年
12月25日
A面女川東根泰章竹田喬かみたかしRF07-2004
B面恋酒場磯雄二尾崎はるみ池多孝春
261988年
8月5日
A面命のきずな石本美由起岡千秋馬場良RT07-2136
B面女のみれん三園みよじ池多孝春
271989年
8月30日
A面人生渡し船石本美由起馬場良RT07-2416
B面私の人生悔いはない伊藤雪彦池多孝春
281989年
12月6日
01しのび逢い轟大地松山翔一かみたかしTODT-2455
02舞すがたちばただし山中博
291991年
2月14日
01夫婦縁歌石本美由起岡千秋馬場良TODT-2631
02おちょこ酒北小路匠
301991年
11月13日
01おかみさん三園みよじ竹田喬TODT-2759
02女の朝岡千秋
311992年
6月10日
01北港遠藤実TODT-2867
02出逢い橋石本美由起遠藤実池多孝春
321993年
6月9日
01嫁いだ娘の幸せを遠藤実TODT-3045
02なさけ川高橋直人遠藤実馬場良
331993年
12月1日
01想い酒白鳥園枝池多孝春TODT-3154
02女の旅路馬場良
341994年
9月7日
01午前さま荒川利夫水森英夫池多孝春TODT-3293
02屋台村高須郷津軽けんじ馬場良
351996年
2月7日
01残雪の駅三浦康照遠藤実TODT-3664
02ふたり傘
361996年
9月11日
01来不彼雨こぬかあめ志賀大介池多孝春TODT-3819
02流氷の町井村昭治伊藤雪彦
371997年
5月21日
01女の日本海高須郷TODT-3965
02海峡美恋アベ・イチローたもと正伊戸のりお
381998年
3月25日
01おとうさん高須郷岡千秋池多孝春TODT-5132
02母の酒白鳥園枝津軽けんじ
391999年
1月13日
01愛別離下北沢哲伊藤雪彦伊戸のりおTODT-5250
02夫婦灯りたもと正
401999年
7月27日
01契り川石本美由起岡千秋馬場良TODT-5345
02夫婦円満木古里とう津軽けんじ蔦将包
412000年
3月8日
01おじいちゃんさとの深花馬場良TODT-6011
02おばあちゃん高橋直人たもと正池多孝春
422000年
8月30日
01あなた様鳥井実花笠薫TODT-6036
02夜明け前高須郷伊藤雪彦
432001年
3月7日
01母ざくら石本美由起岡千秋TODT-6072
02新宿竹人形竹田喬かみたかし
442001年
10月17日
01なごり酒白鳥園枝大山高輝池多孝春TODT-6087
02博多情話井村昭治岡千秋馬場良
452002年
7月10日
01おんなのカン!下北沢哲伊藤雪彦佐伯亮TODT-6096
02倖せあかり下地亜記子大野弘也
462003年
1月1日
01女の劇場いではく岡千秋伊戸のりおTODT-6107
02給料日荒川利夫伊達信介
472003年
8月20日
01おつかれ様鳥井実岡千秋石倉重信TOCT-4577
02北始発下北沢哲伊藤雪彦伊戸のりお
482004年
1月16日
01この冬すぎれば春が来る木未野奈徳久広司石倉重信TOCT-4665
02ふたりの絆くにひろし大山高輝伊戸のりお
492004年
8月4日
01やっぱりあなた志賀大介桜庭伸幸TOCT-4749
02うちのひと高橋直人水森英夫池多孝春
502005年
3月16日
01花かがやいて三正和実大山高輝桜庭伸幸TOCT-4827
02素顔で乾杯大津あきら佐々木与志
512005年
11月2日
01むかしの男瑳川温子徳久広司TOCT-4931
02半分貸します紙中礼子
522007年
4月18日
01私をいで湯に連れてって木下龍太郎岡千秋伊戸のりおTOCT-40098
02湯けむり小唄
532008年
9月10日
01愛暦三正和実佐伯亮TOCT-40225
02冬旅路大山高輝
542010年
4月7日
01春告げ鳥やしろよう花笠薫前田俊明TOCT-40293
02夢小舟島田和くにひろし
552012年
3月28日
01も一度呼ばせてだんな様鳥井実岡千秋TOCT-40376
02慕情の宿北山一行
562014年
10月22日
01夢旅路三正和実大山高輝大野弘也TKCA-90647
02花中花
572015年
10月7日
01女…泣く港麻こよみ岡千秋伊戸のりおTKCA-90730
02浮き草ふたり
582016年
10月5日
01ぬくもり酒場TKCA-90846
02三歩下がってついて行く
592017年
11月8日
01あなたが命たかたかしTKCA-90997
02ほほほのほの字
〜やすらぎの里〜[注釈 5]
602020年
10月7日
01幸せは ホラ…円香乃TKCA-91306
02夫婦げんかも愛なのね
612022年
5月11日
01夫婦ほたる石本美由起TKCA-91425
02化粧雪
622023年
6月7日
01ひと夜草芳美知余宮下健治TKCA-91505
02瑠璃あざみ
632025年
4月2日
01びわ湖しぐれ山辺洋子長谷川ひろのぶ松井タツオTKCA-91620
02浦富海岸いちせともひこ
642025年
10月1日
01舫い舟芳美知余岡千秋TKCA-91652
02一花草

デュエット・シングル

[編集]
発売日デュエット曲順タイトル作詞作曲編曲レーベル規格品番
1995年
8月2日
宮路オサム01金春物語井村昭治伊達信介伊戸のりお東芝EMITODT-3545
02合縁奇縁石本美由起花野こうじ池多孝春

委託制作盤

[編集]
発売日曲順タイトル作詞作曲編曲規格品番備考
1968年A面
[注釈 6]
南の果てに三島進只野通泰PR-014-
1985年A面燃えろ岡山音頭石本美由起市川昭介池多孝春4RS-1532
B面(カラオケ)-
1986年B面
[注釈 7]
かいじ国体音頭
ふれあい音頭
矢崎勝巳斉藤恒夫K4R-2058制定:第41回国民体育大会山梨県実行委員会

アルバム

[編集]
発売日タイトルレーベル規格規格品番
1966年ヒット歌謡曲集 他人船ミノルフォンLPKC-1
1980年おんなの演歌KC-9521
1982年演歌の女東芝EMITP-90182
1983年8月21日演歌の旅TP-90239
1984年4月21日演歌の心TP-90280
1984年9月1日演歌おんな歌TP-90300
1985年3月20日演歌の春TP-90324
1985年12月21日演歌劇場〜市川昭介書きおろし作品集〜[注釈 8]TP-90374
1986年4月23日ニューヒット演歌 あんたの女房TP-90398
1986年9月20日全曲集CDCA32-1296
1987年2月25日女の待合室CA32-1391
1987年5月25日熱唱 北時刻〜男と女のラブゲームCA32-1442
1987年7月22日ニュー・ベストナウCA32-1507
1987年9月5日女唄十二景"いで湯炎歌"CA32-1549
1988年2月5日炎歌艶唱 いで湯炎歌CT32-5112
1988年8月28日命のきずな 岡千秋書きおろし作品集CT32-5301
1988年11月26日NEW BEST NOW 全曲集CT32-9018
1989年8月30日女彩色夢模様CT32-5551
1989年11月1日ベストナウTOCT-9059
1990年2月21日人生渡し舟TOCT-5641
1990年8月8日演歌・炎歌TOCT-5794
1990年10月24日全曲集TOCT-5864
1990年12月5日選曲集TOCT-5952
1991年5月2日熱唱 夫婦縁歌TOCT-6143
1991年10月23日全曲集TOCT-6316
1992年6月24日北港 遠藤実書き下ろし作品集TOCT-6526
1992年8月5日歌カラベスト4 北港TOCT-6667
1992年10月22日全曲集TOCT-6790
1993年6月23日嫁いだ娘の幸せを ベスト14TOCT-8047
1993年9月8日歌カラベスト4 嫁いだ娘の幸せをTOCT-8137
1993年10月27日ベストアルバムTOCT-8216
1993年12月21日全曲集徳間ジャパンTKCA-70245
1994年4月20日想い酒〜愛に生きて〜東芝EMITOCT-8354
1994年10月26日ニューベストナウTOCT-8575
1995年5月17日午前さま 演唱14TOCT-8901
1995年9月27日全曲集TOCT-9152
1996年5月9日残雪の駅〜駅から海峡へ〜TOCT-9446
1996年10月23日全曲集TOCT-9666
1997年7月9日旅路の女〜女の日本海14TOCT-9901
1997年10月22日全曲集TOCT-9968
1997年12月26日リクエスト14徳間ジャパンTKCA-71326
1998年6月10日一家団欒〜おとうさん12東芝EMITOCT-10314
1998年10月21日全曲集TOCT-10473
1998年12月9日歌カラベスト4TOCT-10601
1999年5月8日愛と別離わかれ14TOCT-24133
1999年10月20日全曲集TOCT-24214
2000年4月26日ヒット歌謡曲集 他人船徳間ジャパンTKCA-71915
2000年10月12日2001全曲集東芝EMITOCT-24436
2001年10月6日2002全曲集TOCT-24664
2002年10月9日2003全曲集TOCT-24862
2003年9月10日2004全曲集TOCT-25135
2004年9月29日全曲集TOCT-25475
2005年9月28日TOCT-25760
2006年9月27日2007全曲集TOCT-26089
2007年9月26日2008全曲集TOCT-26355
2008年9月26日全曲集TOCT-26664
2010年4月7日TOCT-26962
2013年7月24日完全保存盤 名曲集TOCT-12041
2015年10月21日歌手生活50周年全曲集〜夢旅路〜徳間ジャパンTKCA-74285
2016年10月26日全曲集〜女…泣く港〜TKCA-74406
2017年5月24日ゴールデン☆ベストユニバーサルUPCY-7289
2020年11月4日全曲集〜他人船・幸せは ホラ…〜徳間ジャパンTKCA-74915
2022年10月5日全曲集〜夫婦ほたる〜TKCA-75112

タイアップ曲

[編集]
楽曲タイアップ
1968年女の盛装フジテレビ系ドラマ「女の盛装」主題歌
ゆく春をフジテレビ系ドラマ「ゆく春を」挿入歌

出演

[編集]

NHK紅白歌合戦出場歴

[編集]
年度/放送回曲目出演順対戦相手
1995年(平成7年)/第46回だんな様17/25加門亮
注意点
  • 出演順は「出演順/出場者数」で表す。

映画

[編集]

受賞

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

出典

[編集]
  1. ^abc読売新聞社文化部『この歌この歌手 上 運命のドラマ120』社会思想社〈現代教養文庫〉、1997年1月1日。ISBN 978-4390116015 p.132
  2. ^長田暁二『歌謡曲おもしろこぼれ話』社会思想社、2002年、78頁。ISBN 4390116495
  3. ^ab読売新聞社文化部『この歌この歌手 上 運命のドラマ120』社会思想社〈現代教養文庫〉、1997年1月1日。ISBN 978-4390116015 p.131
  4. ^長田暁二『歌謡曲おもしろこぼれ話』社会思想社、2002年、290頁。ISBN 4390116495

注釈

[編集]
  1. ^B面は川田キクの「太平音頭」。
  2. ^B面は伊藤鎮也の「あゝ若き山のリーダー」。
  3. ^A面は伊藤鎮也の「源九郎義経」。
  4. ^B面は信正夫の「雨の国道一号線」。
  5. ^デュエット:岡千秋
  6. ^B面は大木英夫の「真から真からきみが好き」。
  7. ^A面はデューク・エイセスの「かいじ国体の歌 富士晴れやかに」。
  8. ^ナレーション:愛染恭子

外部リンク

[編集]
典拠管理データベース: 芸術家ウィキデータを編集
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=三船和子&oldid=106136487」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp