Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

三浦靖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三浦 靖
みうら やすし
総務大臣政務官就任に際し公表された公式肖像写真
生年月日 (1973-04-09)1973年4月9日(52歳)
出生地日本の旗島根県大田市
出身校神奈川大学法学部
前職亀井久興衆議院議員秘書
所属政党自由民主党茂木派→無派閥)
公式サイト参議院議員三浦靖 みうらやすしオフィシャルサイト
選挙区参議院比例区
当選回数1回
在任期間2019年7月29日 -2025年7月28日
選挙区比例中国ブロック
当選回数1回
在任期間2017年10月25日 -2019年7月4日
大田市議会議員
当選回数3回
在任期間2006年 -2017年
テンプレートを表示

三浦 靖(みうら やすし、1973年昭和48年〉4月9日 - )は、日本政治家

厚生労働大臣政務官総務大臣政務官衆議院議員(1期)、参議院議員(1期)、大田市議会議員(3期)を歴任。

来歴

[編集]

島根県大田市生まれ。島根県立大田高等学校を経て、1997年神奈川大学法学部を卒業[1]

大学在学中から2005年3月まで衆議院議員の亀井久興の下で秘書を務める[1][2]2006年4月大田市議会議員選挙に立候補し初当選、以後3期にわたって務めた[3]

2017年第48回衆議院議員総選挙比例中国ブロックに自由民主党比例名簿20位(単独)で立候補し、初当選した[4]。同年10月31日、秋葉賢也佐藤明男鈴木貴子額賀派に入会[5]

2019年5月30日、第25回参議院議員通常選挙への不出馬表明後に死去した島田三郎に代わり、「島根・鳥取」の特定枠として比例区の公認候補として擁立することが発表された[6]。同年7月4日、参議院選挙の公示に伴い、自民党比例区特定枠2位で立候補を届け出たため、公職選挙法の規定により衆議院議員を退職(自動失職)となった[7]。三浦の衆議院議員退職に伴い、7月11日の選挙会で次点者の畦元将吾繰上当選が決定した[8][9]。参議院選挙では比例区の特定枠順位2位で立候補し当選した。

2021年10月6日第1次岸田内閣総務大臣政務官(担当は行政管理行政評価統計恩給[10])に就任する。

2023年9月、第2次岸田第2次改造内閣厚生労働大臣政務官に就任[11]

2024年12月19日、自由民主党島根県連は常任総務会で三浦を翌年7月の第27回参議院議員通常選挙において引き続き比例代表特定枠で擁立する方針で一致した[12]

2025年1月19日、同年に予定される次期参院選に立候補しない意向を島根県連関係者に伝えたことが報道された[13][14]。背景として党本部が三浦の特定枠での擁立を認めず、前回の参院選で鳥取・島根選挙区で当選した舞立昇治(鳥取県連所属)と入れ替えて、三浦を同選挙区に擁立する案を提案したことに対し、三浦と島根県連側が「活動を十分していない鳥取県での浸透には時間がない」と反発したことが背景にある[15]

政策

[編集]
  • 選択的夫婦別姓導入に「どちらかと言えば賛成」としている[16]

選挙歴

[編集]
当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
2006年大田市議会議員選挙2006年4月2日32ーー無所属1529票ーー242/30/
2010年大田市議会議員選挙2010年4月4日36ーー無所属1314票ーー244/26/
2014年大田市議会議員選挙2014年4月6日40ーー無所属1115票ーー206/23/
第48回衆議院議員総選挙2017年10月22日44比例中国ブロック自由民主党ーー票ーー11/5/5
第25回参議院議員通常選挙2019年07月21日46参議院比例区自由民主党3308票0.02%50/2/19

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^ab三浦 靖の信条”. www.miurayasushi.jp. 2024年11月17日閲覧。
  2. ^沈む船から逃げること鼠の如し - 言うは易し、行うは靖”. goo blog. 2024年11月17日閲覧。
  3. ^国会議員情報:三浦 靖(みうら やすし):時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2024年11月17日閲覧。
  4. ^三浦靖(比例・中国・自民)【衆議院選挙2017】読売新聞 2017年11月28日閲覧[リンク切れ]
  5. ^鈴木貴子氏ら入会=自民額賀派[リンク切れ]
  6. ^自民、参院比例に三浦氏公認 特定枠に”. 日本経済新聞 (2019年5月30日). 2019年6月1日閲覧。
  7. ^『官報』第45号10ページ 令和元年7月8日
  8. ^『官報』第48号11ページ 令和元年7月11日
  9. ^自民・畦元氏が繰り上げ当選=衆院:時事ドットコム”. web.archive.org (2019年7月11日). 2025年1月9日閲覧。
  10. ^総務省|総務大臣政務官就任記者会見の概要(令和3年10月7日)”. 総務省. 2024年11月17日閲覧。
  11. ^厚生労働大臣政務官 三浦 靖 (みうら やすし) | 第2次岸田第2次改造内閣 大臣政務官名簿 | 内閣”. 首相官邸ホームページ. 2025年1月9日閲覧。
  12. ^参院選比例特定枠 三浦氏擁立の方針 自民島根一致 | 山陰中央新報デジタル”. 参院選比例特定枠 三浦氏擁立の方針 自民島根一致 | 山陰中央新報デジタル (2024年12月20日). 2025年1月9日閲覧。
  13. ^自民特定枠の三浦氏、不出馬の意向 今夏参院選 合区入れ替え案背景 | 山陰中央新報デジタル”. 自民特定枠の三浦氏、不出馬の意向 今夏参院選 合区入れ替え案背景 | 山陰中央新報デジタル (2025年1月20日). 2025年1月20日閲覧。
  14. ^「恩ある人に迷惑かけたくない」入れ替え案浮上の自民党三浦靖氏、不出馬の意向 参院島根・鳥取合区選挙区 | 中国新聞デジタル”. 「恩ある人に迷惑かけたくない」入れ替え案浮上の自民党三浦靖氏、不出馬の意向 参院島根・鳥取合区選挙区 | 中国新聞デジタル (2025年1月20日). 2025年1月20日閲覧。
  15. ^参院選「特定枠」出馬認められず、自民・三浦氏が立候補しない意向表明…党本部の候補者入れ替え案に反発”. 読売新聞オンライン (2025年1月21日). 2025年1月22日閲覧。
  16. ^朝日・東大谷口研究室共同調査”. 朝日新聞 (2019年). 2019年7月8日閲覧。

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、三浦靖に関連するカテゴリがあります。
公職
先代
畦元将吾
本田顕子
日本の旗厚生労働大臣政務官
塩崎彰久と共同

2023年 - 2024年
次代
安藤高夫
吉田真次
先代
谷川とむ
古川康
宮路拓馬
日本の旗総務大臣政務官
鳩山二郎
渡辺孝一と共同

2021年 - 2022年
次代
国光文乃
杉田水脈
中川貴元
第41回
(定数13)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数11)
自由民主党
民主党
公明党
社会民主党
日本共産党
自由党
第43回
(定数11)
自由民主党
民主党
公明党
第44回
(定数11)
自由民主党
民主党
国民新党
公明党
第45回
(定数11)
民主党
自由民主党
公明党
第46回
(定数11)
自由民主党
日本維新の会
民主党
公明党
第47回
(定数11)
自由民主党
民主党
公明党
維新の党
日本共産党
第48回
(定数11)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
第49回
(定数11)
自由民主党
立憲民主党
公明党
日本維新の会
第50回
(定数10)
自由民主党
立憲民主党
公明党
国民民主党
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選
日本の旗比例区選出参議院議員(1983年以降)国会議事堂
奇数回
第13回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
サラ新
福祉
新自
二院ク
第15回
(定数50)
社会
自民
公明
共産
民社
二院ク
税金
スポ平
第17回
(定数50)
新進
自民
社会
共産
さきがけ
二院ク
第19回
(定数48)
自民
民主
公明
共産
自由
社民
保守
第21回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
日本
国民
第23回
(定数48)
自民
公明
民主
維新
共産
みんな
社民
第25回
(定数50)
自民
立民
公明
維新
共産
国民
れいわ
社民
N国
第27回
(定数50)
自民
国民
参政
立民
公明
維新
れいわ
保守
共産
みらい
社民
偶数回
第14回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
税金
サラ新
二院ク
新自ク
第16回
(定数50)
自民
社会
公明
日新
共産
民社
スポ平
二院ク
第18回
(定数50)
自民
民主
共産
公明
自由
社民
第20回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
第22回
(定数48)
民主
自民
みんな
公明
共産
社民
たち日
改革
第24回
(定数48)
自民
民進
公明
共産
維新
社民
生活
第26回
(定数50)
自民
維新
立民
公明
共産
国民
れいわ
参政
社民
N党
↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=三浦靖&oldid=106947141」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp