Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

三宅博 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三宅 博
みやけ ひろし
2014年
生年月日 (1950-04-07)1950年4月7日
出生地日本の旗日本大阪府八尾市
没年月日 (2017-04-24)2017年4月24日(67歳没)
出身校大鉄高等学校
(現:阪南大学高等学校
四天王寺大学人文社会学部
前職不動産会社社長
所属政党無所属→)
たちあがれ日本→)
太陽の党→)
旧日本維新の会→)
(次世代の党→)
日本のこころを大切にする党→)
(おおさか維新の会→)
日本維新の会
配偶者
選挙区比例近畿ブロック
当選回数1回
在任期間2012年12月21日[1] -2014年11月21日
当選回数3回
在任期間1999年 - 2009年
テンプレートを表示

三宅 博(みやけ ひろし、1950年4月7日 -2017年4月24日[2])は、日本政治家

衆議院議員(1期)、次世代の党総務副会長・財務局長、八尾市議会議員(3期)、特定失踪者問題調査会常務理事、頑張れ日本!全国行動委員会大阪支部代表などを歴任した。

経歴

[編集]

大鉄高等学校(現・阪南大学高等学校)卒業後、不動産会社社長などを務めた[3] 後、1999年4月の八尾市議選無所属で立候補し、初当選(連続3期)。市議時代、文教産業常任委員会に在籍[4]

2000年、全国118名の地方議員で「北朝鮮に拉致された日本人を救出する全国地方議員の会」を結成。副会長に就任。2003年以降、「特定失踪者問題調査会」常務理事として特定失踪者の調査救出活動に従事。2006年9月、河内国民文化研究会を設立し、会長に就任[4]

2009年8月、八尾市議を辞職し、第45回衆議院議員総選挙大阪14区から無所属(平沼グループの一員)で立候補したが落選。2010年4月、四天王寺大学人文社会学部入学[5]。同年10月、たちあがれ日本大阪第14支部長公認。

2012年12月、第46回衆議院議員総選挙日本維新の会より比例近畿ブロック単独候補(名簿登載順位第11位)として立候補し、当選[6]

2014年3月、四天王寺大学人文社会学部卒業。同年、日本維新の会の分党にともない次世代の党結党に参加。党総務副会長、財務局長に就任した。同年12月、第47回衆議院議員総選挙に大阪14区から立候補したが落選。

2016年7月の第24回参議院議員通常選挙おおさか維新の会から比例区から立候補するも落選[7][8]

2017年4月24日、肝臓がんのため死去。67歳没[2][9]

政策・主張

[編集]

選挙

[編集]
三宅博の選挙歴
選挙名選挙区所属政党当落順位惜敗率備考
2009年第45回衆院選大阪14区無所属落選4/57.4%同区の当選者は長尾敬
2012年第46回衆院選比例近畿ブロック日本維新の会当選比例単独で立候補。名簿順位11位
2014年第47回衆院選大阪14区次世代の党落選4/415.4%同区の当選者は谷畑孝
2016年第24回参院選比例区おおさか維新の会落選8/18最下位当選者は石井章

脚注

[編集]
  1. ^平成24年(2012年)12月21日中央選挙管理会告示第37号(平成二十四年十二月十六日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
  2. ^ab【訃報】元衆院議員の三宅博氏が死去 - 産経WEST 2017年4月25日
  3. ^“小選挙区の候補者 12~19区”.朝日新聞. (2009年8月19日).https://www.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908210089.html2020年5月15日閲覧。 
  4. ^ab河内国民文化研究会 プロフィール”. 2007年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月4日閲覧。
  5. ^三宅博:近畿比例 日本維新の会
  6. ^abcde“2012年衆院選 近畿ブロック 日本維新の会 三宅博”.毎日.jp. (2012年12月17日).http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kaihyo_hirei_meikan.html?mid=D081390110112012年12月17日閲覧。 
  7. ^日本放送協会. “比例代表 おおさか維新の会 -参院選- NHK”.www.nhk.or.jp. 2023年5月5日閲覧。
  8. ^“【参院選】公示前にフェイスブックで出陣式案内 おおさか維新で落選の三宅博氏、公選法抵触か”.産経新聞. (2016年7月11日).https://web.archive.org/web/20160714205407/http://www.sankei.com/west/news/160711/wst1607110072-n1.html 
  9. ^三宅博が4月24日、逝去しました。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
  10. ^日本李登輝友の会役員一覧
  11. ^abcdefg2014衆院選 大阪14区 三宅 博 -毎日新聞
  12. ^衆議院国土交通委員会 平成25年3月19日
  13. ^「國の支え」第56号(秋季号)に関防会歴史勉強会の要旨が掲載されました。 - 三宅博公式ウェブサイト
  14. ^朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。
  15. ^活動報告|頑張れ日本!全国行動委員会

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
第41回
(定数33)
新進党
自由民主党
日本共産党
民主党
社会民主党
第42回
(定数30)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
自由党
社会民主党
第43回
(定数29)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第44回
(定数29)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
新党日本
第45回
(定数29)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第46回
(定数29)
日本維新の会
自由民主党
公明党
民主党
日本共産党
みんなの党
日本未来の党
第47回
(定数29)
自由民主党
維新の党
公明党
民主党
日本共産党
第48回
(定数28)
自由民主党
日本維新の会
立憲民主党
公明党
希望の党
日本共産党
第49回
(定数28)
日本維新の会
自由民主党
公明党
立憲民主党
日本共産党
国民民主党
れいわ新選組
第50回
(定数28)
日本維新の会
自由民主党
立憲民主党
公明党
国民民主党
日本共産党
れいわ新選組
参政党
日本保守党
†:当選無効、↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=三宅博_(政治家)&oldid=102892371」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp