本稿では、続編となる『レディ リン!』、『リンのこどもたち&ぴぃたぁぱん』に加え、『レディ』のアニメ化作品である『レディレディ!!』、『ハロー!レディリン』についても併せて扱う。
1986年から『ひとみ』(秋田書店)にて連載された。新書版単行本としては全12巻になる。このうち雑誌掲載分は11巻までで、掲載誌休刊により完結編の12巻収録分は書下ろし単行本として発売された。文庫版は全6巻。祥伝社による愛蔵版は全6巻発売が予定されていたが、3巻発売後無期限刊行休止状態である。1987年から1989年にかけて、東映アニメーションにより『レディレディ!!』『ハロー!レディリン』として2度にわたりテレビアニメ化されている。
続編として祥伝社の季刊「ロマxプリ Romantic Princess」創刊号より連載の『レディ リン!』と、英洋子自身が同人誌として発表している『リンのこどもたち&ぴぃたぁぱん』がある。同人誌の原稿は愛蔵版にも収録されている。
『レディ!!』を原作として、2度にわたりアニメ化されている。
1987年10月21日から1988年3月23日まで、TBS系列で毎週水曜19:30 - 19:58(JST)に全21話が放送された。
『レディ!!』の1 - 2巻までをベースに、時折オリジナルの登場人物やエピソードを盛り込んだものとなっており、最終回の締め括り方も原作とは異なる。制作会社である東映アニメーションのホームページによると、キャンディ・キャンディに続く純粋な少女漫画路線として制作されたとのことである。
関連商品の売り上げが好調だったものの、視聴率の低迷や番組改編の事情により半年で終了となり、その後放映局をテレビ東京へと移す形で続編『ハロー!レディリン』が始まった。
1988年3月12日には『東映まんがまつり』で、聖闘士星矢、ビックリマン、仮面ライダーBLACKとともに劇場公開された。
劇場版はVHSで発売されたが、DVD化などのソフト化はテレビ版は一切されていない。
本作の主人公。5歳。純粋に生きている少女だが、気付きやすく泣き虫。いざとなると行動力も優れている。
リンの異母姉。リンを妹と認めず、冷たい態度をとっていたが後に和解する。
リンの父。普段は仕事の為、単身赴任している。
リンの母。ニューヨークでジョージの所に行く途中、交通事故で死亡する。
リンに優しく接する青年。
アーサーの弟。短気で乱暴だが、心優しい。
ジョージと再婚するべく、リンの家に住んでくる女性。意地悪でリンを毛嫌いしている。
モードリンの娘で、トマスの妹。意地悪な性格で、リンを苛める。
モードリンの息子で、メアリの兄。射撃が趣味で、リンを苛める。
メアリの飼い猫で、リンの家から出る時に捨てられ、リンに拾われる。
ジョージの父。
ウォーバンの姉。
アーサー・エドワードの母。
リンの家で働いているメイド。
リンの家で働いているメイド。
リンの家で働いている農作業の老人。
トムの妻。リンの家で働いている。
リンの家で働いている執事。
| 話数 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 作画監督 | 演出 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1987年 10月21日 | ハロー!リンです | 馬嶋満 | 越智一裕 | 設楽博 |
| 2 | 10月28日 | 小さな紳士がふたり | 伊藤奈緒美 | 芹川有吾 | |
| 3 | 11月4日 | 招かれざる客 | 金春智子 | 多田康之 | 山吉康夫 |
| 4 | 11月11日 | ママのわすれ形見 | 馬嶋満 | 青柳富士子 | 有迫俊彦 |
| 5 | 11月18日 | トマスの悪だくみ | 金春智子 | 水村十司 | 石田昌久 |
| 6 | 12月2日 | 誤解されたまごころ | 馬嶋満 | 半田由利 | 寒竹清隆 |
| 7 | 12月9日 | レディへの誓い | 金春智子 | 越智一裕 | 設楽博 |
| 8 | 12月16日 | あこがれのロンドン | 馬嶋満 | 伊藤奈緒美 | 芹川有吾 |
| 9 | 12月23日 | 愛のクリスマス・カード | 多田康之 | 山吉康夫 | |
| 10 | 1988年 1月6日 | 雪の中に魔女が舞う | 金春智子 | 青柳富士子 | 寒竹清隆 |
| 11 | 1月13日 | パパ、おば様を愛しているの? | 馬嶋満 | 水村十司 | 石田昌久 |
| 12 | 1月20日 | 春を呼ぶリンの冒険 | 金春智子 | 半田由利 | 有迫俊彦 |
| 13 | 1月27日 | なぜ!?おじい様に会えないの? | 馬嶋満 | 越智一裕 | 芹川有吾 |
| 14 | 2月3日 | 雨の中!お願いセーラ倒れないで | 金春智子 | 伊藤奈緒美 | 設楽博 |
| 15 | 2月10日 | どうして!?リンは学校には入れないの | 馬嶋満 | 多田康之 | 山吉康夫 |
| 16 | 2月17日 | アーサー!お願いセーラを助けて | 金春智子 | 水村十司 | 寒竹清隆 |
| 17 | 2月24日 | 捨てないで!ひとりぼっちはイヤ | 馬嶋満 | 半田由利 | 石田昌久 |
| 18 | 3月2日 | ウソでしょ!みんなリンが悪いの? | 越智一裕 | 芹川有吾 | |
| 19 | 3月9日 | リンもうダメ!パパが結婚するの | 半田由利 | 石田昌久 | |
| 20 | 3月16日 | ごめんねセーラ リン 日本に帰る! | 金春智子 | 多田康之 | 矢部秋則 |
| 21 | 3月23日 | さようならイギリス | 馬嶋満 | 水村十司 | 石田昌久 |
直前に流れたジャンクションは、草原に座っているリンが「7:30からは『レディレディ!!』。みんな、(顔を右に倒して)見てね。」と呼びかける演出だった。TBS系のアニメのジャンクションは元より、完全新作アニメのジャンクションはTBS初。
テレビシリーズのオープニング・エンディングテーマ曲「LADY」「ふたりだけのムーンライト」は、秋保和也・秋保浩二によるカバー版(日本コロムビア)も制作され、シングル盤も発売された。テレビアニメ主題歌集などのオムニバス盤には、秋保によるカバー版が収録されることが多い。これは、オリジナル版の原盤権を保有しているジャニーズ事務所が他社への原盤貸与に消極的なためとされる。
| TBS系水曜19:30 - 19:54 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
レディレディ!! | ||
| TBS水曜19:54 - 19:58 | ||
石坂浩二のスーパーアイ (19:30 - 19:58) | レディレディ!! | |

前作『レディレディ!!』の続編として制作された2作目。1988年5月12日から1989年1月26日まで、毎週木曜18:00 - 18:24(JST)に全36話が放映された。
バンダイから発売された前作の玩具が好調のため制作され[1]、前作とは異なり原作である『レディ!!』と異なる独自の物語・設定となっている。また全体のストーリーは第32話までで完結し、以降の4本は総集編として制作された。放送局の変更に伴い声優も変わってしまっているが、主要なスタッフは前作から引き続き参加している。
前作から3年。リンは8歳になり、聖パトリック学院に通っていた。父・ジョージの都合で今まで住んでいたマーブル館を離れなくてはならなくなり、リンは大叔母であるイザベルのモンゴメリ館へ、姉のセーラは祖父の公爵の城へ、それぞれ離れ離れになって暮らしていた。3人はいつか一緒にマーブル館で暮らせる日を夢見ていた。馬術部に所属しているリンは、アンドリュウスという馬と出会い、学園で最も栄誉をもたらした女子生徒に贈られる「リトルレディ」の称号とレディクレスト勲章を目指し努力していく。
主人公。スクールに通いながら乗馬を習っている。
リンの異母姉。
リンの父。
リンの母。故人。
リンに優しくする青年。
アーサーの弟
リンがスクールに通う為に、一緒に住んでいる叔母。
リンの学校の先輩で、乗馬部員。
リンの学校の友人。
リンの友人。
オープニングテーマ - 「レディ・クレスト〜扉を開けて〜」 作曲 -松田良
エンディングテーマ - 「野ばらの肖像」 作曲 -南部昌江
放送日時は個別に出典が掲示されてあるものを除き、1989年1月終了時点のものとする[2]。
| 放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 関東広域圏 | テレビ東京 | テレビ東京系列 | 木曜 18:00 - 18:24 | 制作局 |
| 愛知県 | テレビ愛知 | |||
| 大阪府 | テレビ大阪 | |||
| 岡山県・香川県 | テレビせとうち | |||
| 北海道 | 北海道テレビ | テレビ朝日系列 | 土曜 7:30 - 8:00[3] | |
| 宮城県 | 東日本放送 | 木曜 17:00 - 17:25(1988年9月中旬 - 10月上旬時点)[4] → 金曜 17:00 - 17:25 | ||
| 京都府 | 京都放送 | 独立放送局 | 金曜 17:00 - 17:30 | |
| 広島県 | テレビ新広島 | フジテレビ系列 | 木曜 16:30 - 17:00(6月9日放送開始時点)[5] 月曜 16:30 - 17:00 | |
| 福岡県 | 九州朝日放送 | テレビ朝日系列 | 土曜 17:00 - 17:30 |
※『レディレディ!!』がTBS系列25局でネットされていたのに対して、こちらはテレビ東京系列4局(放送当時)、系列外では5局でしか放送されず、前作を放送したTBS系列では放送された局がないという結果だった。その後テレビ東京系列に2局(テレビ北海道とTVQ九州放送)が新規開局したが、北海道ではテレビ北海道開局前に北海道テレビで、また福岡県では、TVQ九州放送開局前に九州朝日放送での初回放送が行われた経緯から、実質的な再放送扱いでの放送が行われていない。
| テレビ東京木曜18:00 - 18:24 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
世界名作童話シリーズ | ハロー!レディリン | 宇宙戦士バルディオス(再放送) |
自主制作作品という形で、同人誌『リンのこどもたち&ぴぃたぁぱん』のドラマCDが制作されている。
この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。 項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。 |
設楽博監督作品 | |
|---|---|
| テレビアニメ |
|
| アニメ映画 |
|
| 1: チーフディレクター 2: シリーズディレクター 共: 共同 | |