| リスアニ! | |
|---|---|
| Lis Ani! | |
| ジャンル | アニメ雑誌・音楽雑誌・アニメソング |
| 刊行頻度 | 季刊(年4回〜) |
| 発売国 | |
| 言語 | 日本語 |
| 定価 | 不定(いずれも1000円台) |
| 出版社 | エムオン・エンタテインメント |
| 編集長 | 馬嶋亮 |
| 刊行期間 | 2010年4月24日 - |
| レーベル | SONY MAGAZINES ANNEX |
| ウェブサイト | https://www.lisani.jp/ |
| 特記事項 | 別冊が発刊される事もある。 |
| テンプレートを表示 | |
『リスアニ!』(Lis Ani!)は、エムオン・エンタテインメント(旧:ソニー・マガジンズ)より発行されているアニメソングの専門雑誌。2010年4月24日創刊。
この節の加筆が望まれています。 |
アニメソングにまつわる記事で構成される。
2000年代、オリコンチャートなど商業的にも大きな影響力を見せるようになったアニメソングだが、音楽誌や音楽番組ではスルーされており、アニメ雑誌でしか扱っていない状況だった。2009年にソニー・マガジンズに入社し「WHAT's IN?」の編集者を務めていた西原史顕がアニメ雑誌「オトナアニメ」を愛読していた事もありアニメソング関連の企画を提案した後、洋泉社「アニソンマガジン」に対抗すべくアニメソング専門雑誌の企画を検討しジェネオン・エンタテインメントのプロモーターから当時タワーレコードに勤務していた冨田明宏を紹介してもらいシンガーソングライターに留まらずクリエーターや劇伴といった多角的な観点からアニメソングを取り上げる内容を構想し[1]、WHAT's IN?の2009年9月号に封入されたアニメソング特集の小冊子「WHAT's IN?×ANIME MUSIC」を皮切りに2010年2月にパイロット版「リスアニ! vol.00」を発売の後同年4月に創刊[2]。雑誌名は「Anime」(アニメ)と「Listen」(聴く)を合わせるとともに、魂を込める意味の「Animated」も兼ねる形とし「魂を込めて作っている」といった意味合いを持たせた[2]。
2015年5月発売のVol.21まで初代編集長を担当した西原史顕によると「アニソン界も邦楽と同じように大規模のライブを行なう事が定着し、幅広いファンを獲得した」事が創刊へのきっかけに繋がったと語っている[3]。
アニメソング歌手やアニメソングを歌う声優、そしてミュージシャン・作詞家・作曲家・音楽プロデューサーなど、アニメソングに携わる人物へのインタビュー記事に力を入れている。表紙には、その号で特集されるアニメ作品のキャラクターが描かれている。また、一部の号にはCDが付録となるほか、別冊が刊行されることもある。なお、対象を女性読者に限定して編集した「女性が楽しむアニメ音楽誌」という触れ込みで、『LisOeuf♪(リスウフ♪)』が2016年5月31日付で分離創刊されている[4]。
fripSideの八木沼悟志を審査員に迎えての歌手オーディションや[5]、同誌の名を冠した音楽ライブ、テレビでの情報番組といったメディアミックスも展開している。
2024年3月31日には、FM802の番組『802 Palette』と共同で、「様々なアーティストの音楽の魅力を“文字(インタビュー記事)と波(電波)”で発信していく」というコンセプトの下、新たな音楽メディア『リスパレ!』を始動させた[6]。
2010年より「リスアニ! LIVE」シリーズを皮切りに各種音楽イベントを開催している。
| リスアニ!LIVE LisAni!LIVE | |
|---|---|
| イベントの種類 | 音楽系イベント |
| 開催時期 | 毎年1月下旬(2013年 - ) |
| 初回開催 | 2010年12月19日(東京国際フォーラムホールA) |
| 会場 | 日本武道館 |
| 主催 | リスアニ!LIVE実行委員会、文化放送、ニッポン放送 |
| 企画制作 | エムオン・エンタテインメント(企画)、バンダイナムコライブクリエイティブ(制作) |
| プロデューサー | 馬嶋亮 |
| 来場者数 | 約2万4千人(2017年 - ) |
| 最寄駅 | 東京メトロ東西線・半蔵門線・都営地下鉄新宿線「九段下駅」 |
| 公式サイト | |
| テンプレートを表示 | |
2010年が初主催、初開催となった、リスアニ!主催の大規模アニメソングライブ[7]。2010年と2020・26年を除き、日本武道館で開催される。
「Animelo Summer Live」の成長過程を見る中で、メディアの視点を入れたアニメソング専門ライブとして企画され音楽メディアならではの音のこだわりを演奏やMCで表現し歌手やクリエイターの思いを伝えるするコンセプトとし、ベストなセットリストやワンマンライブの一部を組んでもらえるよう1組毎の持ち時間を長めに設定し各歌手のライブの文脈が表現できる形とし、また全曲をバンド演奏による伴奏とし黒須克彦をバンドマスターに据え生バンドの迫力を感じてもらう趣向としている[8]。
初代編集長の西原史顕は「編集部全体が音楽ファンの集まりである事から、当初から“本気の音楽フェス”をテーマに掲げ、日本武道館を会場にしているのもアーティストにとっての"聖地"であるから」と、本ライブの開催の意義に関して語っており[9]、武道館の景色を感じさせることで単独での武道館公演を目指してもらう成長への狙いも込められている[8]。
後日、MUSIC ON! TVでテレビ放送される。
ライブハウスでの近距離戦をテーマとしたクラブハウスイベントシリーズ[27]。
100〜300人ほどの小規模会場で開催するアニソン系オールナイトDJイベント[28]。
雑誌リスアニ!と「リスアニ!WEB」のOP&EDレビューコーナーと連動し、西原史顕編集長・澄川龍一副編集長・冨田明宏の「リスアニ!レコMEN's」3名によるトークとともに放送中の最新テレビアニメ主題歌全曲をひたすら試聴する都内某所で開催の屋内密室型イベント。正式名称は「リスアニ!レコMEN's presents アニメ主題歌マラソン試聴会 201X年Xクールの陣『キミは耐えられるか?!』 略してリスアニ!マラソン」。2012年7月から2014年11月まで実施の後、2016年にはDJ和の新作アルバムのPRイベントとして復活開催した。
女性向け姉妹誌「LisOeuf♪」(リスウフ)による男性アニメソングアーティストを集めたライブイベント。2016年より開催。
音楽ライブ、DJ・VJプレイ、ブース展示などを複合展開する回遊型イベント。2017年開始。
リスアニ!とFM802によるライブイベント。2024年開始。
| リスアニ!TV | |
|---|---|
| ジャンル | 音楽番組/情報番組 |
| 出演者 | アニーちゃん(五十嵐裕美) リス(松嵜麗) 他 |
| オープニング | 各シーズンを参照。 |
| エンディング | 週替わり(主に次回のゲストの新曲など) |
| 製作 | |
| 制作 | MUSIC ON! TV |
| 放送 | |
| 音声形式 | ステレオ放送 |
| 放送国・地域 | |
| リスアニ!WEB | |
| 1st Season | |
| 放送期間 | 2012年4月6日 -2013年3月29日 |
| 放送時間 | 金曜 23:00 - 23:30 |
| 放送分 | 30分 |
| 2nd Season | |
| 放送期間 | 2013年4月8日 -2014年3月31日 |
| 放送時間 | 月曜 0:00 - 0:30(日曜深夜) |
| 放送分 | 30分 |
| 3rd Season | |
| オープニング | ClariS「Reflect」(2015年1月 - 2015年7月) |
| 放送期間 | 2014年4月7日 -2015年3月30日 |
| 放送時間 | 月曜 2:00 - 2:30(日曜深夜) |
| 放送分 | 30分 |
| 4th Season | |
| オープニング | GARNiDELiA「ARiA」(2015年8月 - 2016年3月) |
| 放送期間 | 2015年4月6日 -2016年3月28日 |
| 放送時間 | 同上 |
| 放送分 | 30分 |
| 5th Season | |
| オープニング | 三月のパンタシア「花に夕景」(2016年4月 - 9月) ClariS「Collage」(2016年10月 - 2017年3月) |
| 放送期間 | 2016年4月7日 - 2017年3月30日 |
| 放送時間 | 木曜 4:00 - 4:30(水曜深夜) |
| 放送分 | 30分 |
| 回数 | 256 |
特記事項: 放送時間はMUSIC ON!TVのもの。 | |
| テンプレートを表示 | |
『リスアニ!TV』(リスアニ ティービー)は、MUSIC ON! TV制作で2012年4月6日から2017年3月まで放送されていたアニメソング系の音楽情報番組。地上波ではTOKYO MXに加え、2015年4月よりKBS京都でもネット開始[29]。MUSIC ON! TVのみの特別番組が放送される事もある。2016年3月をもってKBS京都でのネットを終了し、翌4月から毎日放送でネットを開始[30]。2017年3月で放送終了。後継番組は『LisAni!NAVI』(毎日放送除く)。
蒼樹うめがデザインしたオリジナルのマスコットキャラクター・「アニーちゃん」(声 -五十嵐裕美)とリス(名前はなし。声 -松嵜麗)が番組を進行する[2]。また、ナレーションは浜田賢二が担当している。
2019年11月14日から2020年8月13日まで、毎週木曜日19時から動画配信サービス「Paravi」で『リスアニ!TV+(プラス)』が配信されていた[31][32]。
| アーティスト密着特集コーナー→リスアニ!HOPE(番組開始 - 2016年1月) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| タイトル | 放送期間 | 詳細 | |||
| かなだけ 〜ONLY KANA〜 | 2012年4月 - 6月 | 花澤香菜によるコーナー。野球観戦や下町散策、料理作りなど、さまざまな企画があった。 | |||
| 魁!八木沼塾 | 2012年4月 - 5月 | fripSideの八木沼悟志が楽曲の制作方法について指南するコーナー。 | |||
| キタエリプロデュース | 2012年7月 - 9月 | 喜多村英梨によるコーナー。色んな物をこだわりぬいて作っていく。 | |||
| 放課後ラブライブ! | 2012年11月 - 2013年1月第1週 | ラブライブ!のテレビアニメが2013年1月から放送されるのに伴い、放送前にμ'sのことをよく知ってもらうためその奮闘ぶりを追いかけていく。 ただし南條と三森は多忙のため、別撮りによる出演。 2014年のアニメ第2期放送時には、前述の「リスアニ!PLEMIUM」内で「放課後ラブライブ!リターンズ」として1度だけ放送。 | |||
| みかこっそり探検隊 | 2013年1月 - 3月 | 小松未可子が様々な現場を訪れ、こっそり探検するコーナー。 リスアニTV内での放送に加え、コーナー終了に伴う解散式と称したイベントの模様が、特別番組として2013年4月にMUSIC ON!TVで独占放送された[33]。 | |||
| 上坂すみれのすみれ百景 | 2013年4月 - 6月 | カメラ片手に街を散歩し、気になった風景を撮影し最終的に46音のオリジナルかるたを作るコーナー。 | |||
| みもりんのなつやすみ | 2013年7月 - 9月 | 三森すずこが多忙のためなかなかオフが取れない自身のために番組が夏休みにしかできないことを用意し、体験してもらう。 続編の「みもりんのはるやすみ」と合わせてDVD化されている。 | |||
| 入門!道場ルノ | 2013年10月 - 12月 | “ナンジョルノ”こと南條愛乃が、“バラエティ修行”に挑む企画。 | |||
| 井口裕香のゆかいなおさんぽ | 2014年1月 - 3月 | なんとなく聞いたことがあるけれどわざわざ行かないスポットを練り歩く。 | |||
| 内田真礼のINNOCENT★DIARY | 2014年4月 - 6月 | 『創傷イノセンス』で歌手デビューを果たした内田の活動に密着する。 | |||
| 雨宮天のおひとりサマー | 2014年7月 - 9月 | 性格がちょっと引きこもりがちな「おひとりさま」の達人の雨宮が様々な夏のイベントを楽しんでいく。 | |||
| 新田恵海の“恵海の幸” | 2014年10月 - 12月 | 旬の食材をおいしく食べて、幸せ気分をおすそ分けするコーナー。 | |||
| アイドルマスター シンデレラガールズの魔法の時間に輝いて | 2015年1月 - 3月 | メンバーが週替わりで登場し、限られた時間”シンデレラタイム”(3分)の中で、様々な課題にチャレンジしていくコーナー。 | |||
| みもりんのはるやすみ | 2015年4月 - 5月 | 2013年7月期に放送された「みもりんのなつやすみ」の春休みバージョン。 | |||
| 早見沙織の希望のみち | 2015年6月 - 7月 | 『やさしい希望』でアーティストデビューを果たした早見の活動に密着。レコーディングやPV撮影などを追いかけたドキュメント。 | |||
| 南條一間 ~じじいとわたしの60日~ | 2015年8月 - 9月 | とある一間に暮らす声優デビュー10周年を迎えた南條愛乃と、そこに住みつくおばけのじじい(声:鷲崎健[注 6])が繰り広げる、60日間の記録を毎週放送。南條の2ndアルバム「Nのハコ」の初回限定盤の特典Blu-Ray・DVDに収録。 | |||
| スフィアのLet' sダンスフィア! | 2015年10月 - 11月 | 18thシングル「DREAMS, Count down!」ミュージックビデオのダンス振り付けをレクチャーしながら、視聴者から寄せられた同曲のダンス動画を紹介する。スフィアのライブ映像ソフト「phere music story 2015 DREAMS,Count down!!!! LIVE BD」の一部店舗での特典としてDVD化された。 | |||
| 大橋彩香のヒトリニナリタイ | 2015年12月 | 2015年12月9日にシングル「ヒトツニナリタイ」をリリースした大橋が、タイトルにちなんでひとり遊びを極める。 放送回数が3回と最少だった。 | |||
| 田所あずさの純真こども相談室 | 2016年1月 | 2016年2月10日に「純真Always」をリリースする田所が子供の悩みに純真な気持ちで相談に乗り、純真さを取り戻してもらう。 前枠「大橋彩香のヒトリニナリタイ」と同じく放送回数が3回と最少だった。「リスアニ!HOPE」としての最終企画となった。 | |||
| ラブライブ!サンシャイン!!浦の星女学院放送委員会 | 2016年10月 - 12月 | 「ラブライブ!サンシャイン!!」テレビアニメ第1期全13話をAqoursのメンバーで振り返る。 | |||
| 放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 /放送種別 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st Season | |||||
| 東京都 | TOKYO MX | 2012年4月6日 - 2013年3月29日 | 金曜 0:00 - 0:30(木曜深夜) | 独立局 | E!TV枠[注 7] |
| 日本全域 | MUSIC ON! TV(エムオン!) | 2012年4月6日 - 2013年3月29日 | 金曜 23:00 - 23:30 | CS放送 | 制作局 リピート放送あり |
| 2nd Season | |||||
| 東京都 | TOKYO MX | 2013年4月5日 -2014年3月28日 | 金曜 23:30 - 土曜 0:00 | 独立局 | E!TV枠[注 7] |
| 日本全域 | MUSIC ON! TV(エムオン!) | 2013年4月8日 - 2014年3月31日 | 月曜 0:00 - 0:30(日曜深夜) | CS放送 | 制作局 リピート放送あり |
| 3rd Season | |||||
| 東京都 | TOKYO MX | 2014年4月5日 -2015年3月28日 | 土曜 23:00 - 23:30 | 独立局 | E!TV枠[注 8][注 7] |
| 日本全域 | MUSIC ON! TV(エムオン!) | 2014年4月6日 - 2015年3月30日 | 月曜 2:00 - 2:30(日曜深夜) | CS放送 | 制作局 リピート放送あり |
| 4th Season | |||||
| 東京都 | TOKYO MX1 | 2015年4月4日 - 2016年3月26日 | 土曜 23:00 - 23:30 | 独立局 | [注 9] |
| 京都府 | KBS京都 | 2015年4月5日 -2016年3月27日 | 日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜) | [注 10] | |
| 日本全域 | MUSIC ON! TV(エムオン!) | 2015年4月6日 - 2016年3月28日 | 月曜 2:00 - 2:30(日曜深夜) | CS放送 | 制作局 リピート放送あり |
| 5th Season | |||||
| 東京都 | TOKYO MX1 | 2016年4月2日 - 2017年3月25日 | 土曜 23:00 - 23:30 | 独立局 | [注 9][注 11] |
| 近畿広域圏 | 毎日放送 | 2016年4月6日 - 2017年3月29日 | 水曜 3:30 - 4:00(火曜深夜) | TBS系列 | 『アニメ特区』第3部[注 12] |
| 日本全域 | MUSIC ON! TV(エムオン!) | 2016年4月7日 - 2017年3月30日 | 木曜 4:00 - 4:30(水曜深夜) | CS放送 | 制作局 リピート放送あり |
『LisAni!NAVI(リスアニ!ナビ)』は2017年4月より開始の『リスアニ!TV』の後継番組[34]。TOKYO MXでの2018年6月30日放送分およびMUSIC ON! TVでの7月3日初回放送分をもって休止したが、9月11日よりMUSIC ON! TVのみ放送再開した。MUSIC ON! TVでの2019年3月25日初回放送分をもって、前身番組を含め7年(中断期間含む)で放送終了となった[35]。なお、後継番組はない。
| 放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 /放送種別 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st Season | |||||
| 東京都 | TOKYO MX1 | 2017年4月1日 -2018年6月30日 | 土曜 23:00 - 23:30 | 独立局 | 2018年7月より同枠で「22/7 計算中」が放送開始された為[要出典]、打ち切りとなった(当番組はBS11でも放送されている)。 なお、別のアニソン番組が2019年1月を以て事実上終了となった。 |
| 日本全域 | MUSIC ON! TV(エムオン!) | 2017年4月4日 - 2018年7月3日 | 火曜 3:00 - 3:30(月曜深夜) | CS放送 | 制作局 リピート放送あり |
| 2nd Season | |||||
| 日本全域 | MUSIC ON! TV(エムオン!) | 2018年9月11日 -2019年3月25日 | 火曜 2:30 - 3:00(月曜深夜) | CS放送 | 制作局 リピート放送あり |
| 京都府 | KBS京都 | 2018年10月14日 - 2019年3月31日 | 日曜 23:30 - 翌0:00 | 独立局 | 約1年半ぶりに関西での放送再開。 KBS京都での放送は『リスアニ!TV』時代を含め2年6ヶ月ぶり。 |
| 現行 |
| ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去・単発 |
| ||||||||||||||
| 現在担当 |
| ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去担当 |
| ||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||
| 現在担当 |
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去担当 |
| ||||||||||||||||||||||||
| 音楽活動 |
| ||||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||||||
| 1:2010年度までは地上デジタルラジオ放送。2:2011年度以降はインターネット配信専門。 | |||||||||||||||||||||||||
| リスナー向け (ポピュラー音楽) | |
|---|---|
| リスナー向け (クラシック・伝統音楽) | |
| プレイヤー向け | |
| 休刊・廃刊 | |
| 出版社 | |
この項目は、書籍に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ出版・PJ書物/P書物)。 項目が文学作品の場合には {{Lit-stub}} を、漫画の場合には {{Manga-stub}} を貼り付けてください。 |