社屋のある神戸情報文化ビル(カルメニ) | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 略称 |
|
| 本社所在地 | 〒650-8580[注 1] 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目5番7号 神戸情報文化ビル7階[1] 北緯34度40分42秒東経135度10分56秒 / 北緯34.67833度 東経135.18222度 /34.67833; 135.18222座標:北緯34度40分42秒東経135度10分56秒 / 北緯34.67833度 東経135.18222度 /34.67833; 135.18222 |
| 設立 | 1951年8月22日[2] (神戸放送株式会社) |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 法人番号 | 6140001011695 |
| 事業内容 | 中波ラジオ単営社として民放開局初期より関西一円をサービスエリアに放送活動を行なう。[1] |
| 代表者 | 代表取締役社長小野秀明[1] |
| 資本金 | 4億2000万円[1] |
| 発行済株式総数 | 84万株[1] |
| 売上高 | 14億135万8148円(2019年度) [2] |
| 営業利益 | 195万5689円(2019年度)[2] |
| 経常利益 | 334万6202円(2019年度)[2] |
| 純利益 | 184万6202円(2019年度)[2] |
| 純資産 | 5億9058万2341円 (2020年3月31日現在)[2] |
| 総資産 | 8億8996万5981円 (2020年3月31日現在)[2] |
| 従業員数 | 49人(2017年4月現在)[1] |
| 決算期 | 3月 |
| 主要株主 | →「§ 資本構成」を参照 |
| 主要子会社 | ラジオ関西プロダクツ |
| 外部リンク | jocr |
| 特記事項:1960年(昭和35年)1月1日に神戸放送株式会社から商号変更。 | |
| テンプレートを表示 | |
| ラジオ関西 RADIO Kansai, Ltd. | |
|---|---|
| 種別 | AM |
| 放送対象地域 | 兵庫県 |
| 系列 | 独立系 |
| 略称 | CRK(公式略称)、ラジ関 |
| 愛称 | ラジオ関西 |
| コールサイン | JOCR |
| 開局日 | 1952年4月1日 |
| 本社 | 〒650-8580[1] 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目5番7号 神戸情報文化ビル7階[1] |
| 演奏所 | 本社と同じ |
| 親局 / 出力 | 神戸(淡路市) 558kHz / 20kW |
| 主な中継局 | →「§ 放送局」を参照 |
| 株主 | →「§ 資本構成」を参照 |
| 公式サイト | https://jocr.jp/ |
| 特記事項:1994年10月から2004年12月までは、「AM KOBE 558」の愛称を使用していた。 | |
| テンプレートを表示 | |
株式会社ラジオ関西(ラジオかんさい、RADIO Kansai, Ltd.)は、兵庫県を放送対象地域とする中波放送(AMラジオ放送)の特定地上基幹放送事業者。
どのラジオネットワークにも参加していない独立放送局[注 2]で、本社は神戸ハーバーランドにある。
1952年(昭和27年)4月1日に中波放送局として開局した[2]。全国10番目の民放ラジオで、開局当初は、ラジオ神戸として放送し、日本初のプロ野球ナイター中継や電話リクエスト番組を同年に実施。また、旧愛称はAM KOBEなどがある(詳しくは愛称・略称を参照)。
神戸新聞社(神戸新聞・デイリースポーツの発行元)が筆頭株主で、同社の連結子会社である。本社である神戸情報文化ビル(カルメニ)は神戸新聞社とラジオ関西が共同で所有する。
新聞のラジオ欄では「関西」と略して表示される。
元々はNRNに加盟(1965年)していたが、読売ジャイアンツ戦の生中継を巡り、1978年にNRNを脱退(詳しくは『ラジオ関西ジャイアンツナイター』を参照)。それ以後は独立系のラジオ局として、独自の編成が主体だが、番組販売購入によるNRNとJRNとのネット関係は引き続き行う。また同じ独立系の神奈川県のRFラジオ日本、岐阜県の岐阜放送ラジオ(ぎふチャンラジオ)と連携して番組供給も行っている。なお、独立AM局では地方民間放送共同制作協議会(火曜会)には岐阜放送とともに加盟している。
キャッチコピーは、「Always together いつもいっしょ」(2014年)、「ダイヤルは左の端」(1970年代後半)・「神戸からの優しい風」・「あなたに送るメッセージ」(1990年代前半、阪神・淡路大震災前)・「神戸からあなたへ」(2010年代)などがある。
主な受賞歴として、2021年の『「BORDER」~ヒョーゴスラビアにおける県境とは?~』で2021年日本民間放送連盟賞ラジオ教養番組部門最優秀賞を、『知らないけど知っている~わたしたちの1.17』同賞のラジオ報道番組部門優秀賞がある。局として同賞の最優秀賞を受賞するのは初であったほか、同じ年に複数の番組が同賞を受賞するのも初であった。このほか『田辺眞人のまっこと ! ラジオ』で2016年同賞のラジオ生ワイド部門優秀賞などを受賞した。また、同年には『勝利から焦土へ~神戸と戦争の記録~』が第12回日本放送文化大賞近畿地区候補番組に選ばれた。
| 正式 名称 | 愛称 | 略称 | 備考 | 使用期間 |
|---|---|---|---|---|
| 神戸 放送 | ラジオ神戸 | CR | - | 開局 -1952年4月1日 |
| ラジオ 関西 | ラジオ関西 | 「ラジ関」と略されることもあった | 1960年1月1日 -1994年9月30日 | |
| AM KOBE 558 (AM KOBE) | AMK | 「エイエムこうべ・ゴーゴーエイト」と読む。 | 1994年10月1日 -2004年3月31日 | |
| AM KOBE ラジオ関西 | 暫定併用 | 2004年4月1日 -11月30日 | ||
| AMK CRK | 2004年12月1日 - 12月31日 | |||
| ラジオ関西 | CRK | 「ラジ関」と略されることもある | 2005年1月1日 - |
開局時の正式名称(商号)は「神戸放送」で、愛称が「ラジオ神戸」。1960年に両者とも「ラジオ関西」にしている。東浦町(現・淡路市)に現送信所が完成した1994年10月1日から、送信所完成記念事業の一環として制定した「AM KOBE」(正式な愛称は「AM KOBE558」)の愛称を使用。だが2005年の阪神・淡路大震災10周年を機に「ラジオ関西」というオリジナル・ブランド名の再生と統一イメージの徹底を図るために、社名呼称・表記を統一する運びとなり、2004年4月より段階的に愛称を社名と同じラジオ関西に戻していき、2005年1月1日に完全移行した。ただし、外部制作の一部番組では、今もAM KOBEの名称が使用されることもある(特にAM KOBE時代に放送を開始した番組)。
略称は愛称がAM KOBEになる以前はコールサイン「JOCR」からCRが、AM KOBE時代はAMKが使われてきたが、2004年12月1日付けでCRK(コールサインのCRと関西、神戸の頭文字であるKを組み合わせた略称)に変更した。また、2004年12月1日付けでウェブサイトのURLやメールアドレスも変更された。(www.amkobe.co.jp →jocr.jp)
(この節の出典:[1])
| 資本金 | 発行済株式総数 | 株主数 |
|---|---|---|
| 4億2000万円 | 840,000株 | 158 |
| 株主 | 株式数 | 比率 |
|---|---|---|
| 神戸新聞社 | 440,150株 | 52.39% |
| 兵庫県 | 078,000株 | 09.28% |
| 神戸市 | 078,000株 | 09.28% |
| 川崎重工業 | 025,200株 | 05.72% |
| 三井住友銀行 | 022,000株 | 05.00% |

| 親局 | コールサイン | 周波数 | 出力 | 所在地 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 神戸[14] | JOCR | 558kHz | 20kW | 兵庫県淡路市小磯1番1号[1] | 本社演奏所屋上に予備送信所100Wあり |
| 中継局 | コールサイン | 周波数 | 出力 | 所在地 | |
| 豊岡 | JOCE | 1395kHz | 1kW | 兵庫県豊岡市出石町伊豆字ウグイ1298番1号[1] | |
| FM補完中継局 | |||||
| 神戸[15] | 91.1MHz[15] | 1kW[15] | 兵庫県神戸市灘区摩耶山町 | ||
| 姫路[15] | 100W[15] | 兵庫県姫路市四郷町東阿保669番31号(仁寿山) | |||
淡路送信所は日本標準時子午線にほど近いため、その東経135度にちなみ高さ135mであり、北東方向に指向性を設けるため同じ高さの送信塔が2本立っている[16]。
FM補完中継局は2019年4月1日に本放送開始[17]。山口放送・日本通信機によって開発されたFM同期放送システムを導入し、神戸と姫路で同一周波数送信を実施している[18]。
この他、スタジオではないが、直接送信所に送り出しが可能な非常用の放送設備が兵庫県庁(毎月17日に昼ワイド番組[注 7]内にてテストを兼ねて県庁から放送する)と、淡路送信所内に存在する。また、かつては神戸トヨペット豊岡店にサテライトスタジオが存在し、但馬放送局のオリジナル番組をここから放送していたこともあった。
以下のケーブルテレビ局で再送信されている。いずれもFM波に変換されている。
ラジオ関西のサービスエリア内であるにもかかわらず、ラジオ関西の送信施設と受信地の地形、位置の問題により正常な聴取が難しいための措置である。
香美町内では地形的な原因でAMラジオが難聴取となっており、それを改善するため、受信障害対策中継放送(ギャップフィラー)による中継局を香美町が設置、2017年1月24日に予備免許が[22]、同年3月13日に本免許が交付され[23]、同年11月1日に開局した[24]。
受信が良好な豊岡市内にAMの受信局を設け、受信した放送をFM波に変換し、イントラネットを経由して、町内11ヶ所の中継局から周波数77.8MHzで再送信する[注 8][23]。この方式による中継局の設置は全国初となる[23][25]。
自社制作の生ワイド、収録放送共に番組の一部をPodcastで無料配信を行っているほか、以下の番組についてはAndroidやiOS(IPhone/iPad)などのスマートフォン、タブレット向けに公式アプリが提供されており、アプリ内からは番組本編が全編(楽曲を除く)が聴取できる他、リスナーメッセージの投稿が可能であるなど、他局に比べインターネット配信に精力的である。
関西地区のラジオ局ではラジオ大阪と同じく、アニメ、声優関係の番組(アニラジ)が多い(自社制作番組をはじめとして、文化放送などからのネット番組もある)。その歴史は古く1986年には『青春ラジメニア』の前身となる『アニメ玉手箱』を放送開始、1991年にはラジオ関西の番組供給を行っているラジオ日本で突如打ち切りとなった『林原めぐみのHeartful Station』を引き取る形で放送を開始している。2005年6月30日より、木曜から日曜の深夜帯を『アニたまどっとコム』としてくくり、枠内の番組を充実させた。
なお、ラジオ関西が制作するアニラジ番組は、本社スタジオから放送の『青春ラジメニア』『ワタナベフラワームサのアニソン部屋』などの一部を除けば、東京(自社東京支社など)で制作されることが多い。メールアドレスは、自社制作の番組については、○○@anitama.comを使っている(ただし本社制作の前述2番組については一般番組と同じ○○@ jocr.jpを用い、その他の外注・ネット番組ではそれぞれの番組で使用しているものを用いる)。
ラジオ関西は長らく24時間放送を(災害などの例外を除き)行っておらず、朝は5時開始、放送終了は深夜2 - 3時前後(2006年10月 - 2007年4月1日は、毎日5:00に放送を開始、月曜 - 水曜は3:30、木曜・土曜は3:00、金曜は4:00、日曜は1:30)までの放送であった。
その後2000年代にはレギュラー番組の特番で終夜放送になるなど、通常期でも終夜放送を行える環境が徐々に整って行ったが、2007年の開局55周年を期に、放送をコンピュータ管理で行う新たな送出システムを開発し、また、2006年度下半期18時台の「名曲☆ラジオ☆関西」枠の深夜帯への移動、NRN系一部番組の購入により、2007年4月2日、近畿地方の民間放送ラジオ局で最も遅く完全24時間放送(終夜放送)を開始するようになった。
平日(月曜 - 木曜)の『オールナイトニッポンエバーグリーン』はネット開始当初の半年は4:00開始の1時間ネットだったが、2007年10月2日未明の放送回より3:00の2時間フルネットに移行した。なお編成の都合で金曜・土曜深夜は長らくネットしていなかったが、金曜分に限り2012年10月5日付深夜(10月6日未明)からネットしている。
新しい放送システムでは時間管理も行われている。システム導入前はパーソナリティが時報の読み上げ(『青春ラジメニア』など)を行う場合もあったが、導入後は自動音声(林真一郎アナウンサーによる読み上げ、など)になっており、また、無音状態が続く場合にはBGMなどを自動で挿入する。このためスタジオ内には時間や段取り等が示されるモニターが設置されている。
2016年4月より、毎週日曜深夜(月曜未明)の3:00 - 5:00の2時間、放送機器メンテナンスによる休止時間を設けたため、一旦完全24時間放送ではなくなったが、2021年1月より『オールナイトニッポン0(ZERO)』の土曜日の放送開始による日曜深夜への番組移動により一時期完全24時間放送が再開された。2022年3月時点の民間中波ラジオ局で編成上で「放送休止」がない完全24時間放送となるのは他に北海道の2局(HBCラジオ、STVラジオ)と琉球放送がある。その後2025年4月から放送機器メンテナンスによる休止時間を設けたため、再び完全24時間放送ではなくなった。
なお、民放FM局では2021年10月現在、エフエム栃木、エフエム大阪、エフエム香川で完全24時間放送を実施しているが、ラジオ関西など上記のAM(/ワイドFM)も含め、毎年年数回は主に日曜深夜に当たる月曜未明を中心に放送設備の保守や修繕工事のため、数時間の停波を伴う休止枠が設けられている。
1978年以降は独立局であるが、関西地区をとりまくネットワーク事情もあり、中波局ネットワークや在京・在阪各局と何らかの関係がある。
NRN
JRN
MBSラジオ
独立局・日本テレビ
その他
『海のみえる放送局』
変遷
アナウンスの中では、必ず神戸(淡路)本局は「指向性アンテナ」で送信していることを伝えている(かつては、それを「directnal 20」(ディレクトナル・トゥエンティ[注 20])と英語表現した時期もある)。
| 時 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
|---|---|---|---|---|---|
| 5 | 5:00(火曜 - 金曜は4:30から引き続き)上柳昌彦 あさぼらけ[注 21](ニッポン放送) ▽5:35心のともしび[注 22] | ||||
| 6 | 6:00心に光を[注 23] | ||||
| 6:10 まいどあり~。 | 6:10 健やかインフォメーション | 6:10 まいどあり~。 | 6:10三浦摩紀のハッピー朗読ヒーリング | 6:10モーニングサンシャイン[注 24] | |
| 6:25マンスリーAミュージック | 6:25のどかけんの「我ら歌仲間」[注 25] | ||||
| 6:30絶対わかる経済ニュース知らんけど | |||||
| 7 | 7:00三上公也の朝は恋人 | 7:00寺谷一紀のまいど!まいど! | |||
| 8 | |||||
| 9 | |||||
| 9:51西松屋 presents 美帆の子育てそれいいね! | |||||
| 10 | 10:00歌声は風にのって~ブランチ~ | ||||
| 11 | |||||
| 12 | 12:00ランチタイムニュース(文化放送) | ||||
| 12:08神戸新聞週刊まなびー/パトロールニュース[注 26] | 12:08神戸新聞NEXT新着ピックアップ[注 26] | ||||
| 12:15谷五郎の昼はGOROGORO | |||||
| 12:30正木明の 地球にいいこと[注 27] | 12:30高橋真也の 令和水戸黄門 ラジオ漫遊記[注 28] | 12:30羽川秀樹の出発進行! | 12:30平田オリザの舞台は但馬[注 29] | 12:300100大喜鵬南流石土俵ドスコイ.com | |
| 12:54情熱ラジオ[注 30] | |||||
| 13 | 13:00Clip[注 31] | 13:00中川家 ザ・ラジオショー(ニッポン放送) | |||
| 14 | |||||
| 15 | 15:30タケモトコウジの待ち合わせはラジ関で[注 32] | ||||
| 15:45 今旬!いいもの百貨店 | 15:45 Buy Now | ||||
| 16 | 16:00歌声は風にのって[注 33] | ||||
| 17 | |||||
| 17:40いいな117ヴィクトリーナ | 17:40 今旬!インフォメーション | 17:40 わくわくお届け便 | 17:40 健やかインフォメーション | 17:40ヒメトピ558(ゴーゴーエイト) | |
| 17:55ラジ王 | |||||
| 18 | 18:00GOGO!ヴィッセル神戸 | 18:0060TRY部(ラジオ日本)[注 34][注 35] ▽18:50[注 36]北原ゆかの夜がきたはら![注 37] | 18:00青春ラジメニア(再放送)[注 34] | 18:00KOBE JAZZ-PHONIC RADIO (ぎふチャンラジオへネット[注 38])[注 34] | 18:00アナログ・コネクション (ラジオ日本[注 39]・ぎふチャンラジオへネット)[注 34] |
| 18:30ハートフル♡サポーター | |||||
| 19 | 19:00登紀子とYaeの地球に乾杯![注 40] (ラジオ日本へネット) | ||||
| 19:30としちゃん・大貴の ええやんカー!やってみよう!! | |||||
| 20 | 20:00山田英樹の馬法のキャリア | 20:00神戸新開地・喜楽館 内海英華のラジ関寄席(再放送)[注 41][注 34] | |||
| 20:30風さやかの愛と夢 永遠のタカラジェンヌ | 20:45名曲 街のうた[注 42][注 34] | 20:30バリバリ☆バリット![注 34] | 20:30カントリーミュージックトラベル (ラジオ日本[注 43]・ぎふチャンラジオへネット)[注 44][注 34] | ||
| 21 | 21:00ヒロノツトムの "走れタコ" | 21:00玉置浩二になりたくて[注 45] | 21:00松原タニシの生きる | 21:00133ch 夢大きく[注 46] | 21:00中将タカノリと橋本菜津美の昭和卍パラダイス[注 47] |
| 21:15中村だいすけの「心の音」 | 21:15清家すみれのwork×workラジオ | ||||
| 21:30福島はじめの 「ハピネス歌謡曲」[注 48] | 21:30岸本敬之の懐かしのメロディ[注 49] | 21:30怪談ラヂオ 〜怖い水曜日 | 21:30モリユリの こころのメロディ | 21:30貴志まさみの「きらっと、生きる。」[注 50] | |
| 21:45チョコ・キャル「ラブ・Voyage」 | |||||
| 22 | 22:00レコメン!(文化放送) | 22:00青春ラジメニア[注 51] | |||
| 23 | |||||
| 0 | 0:00POP UP[注 52] ▽0:00愛凛冴の電波調句 ▽0:30岩田稔の“やらなしゃーない!” | ||||
| 1 | 1:00JUNK(TBSラジオ) | ||||
| 2 | 伊集院光 深夜の馬鹿力 | 爆笑問題カーボーイ | 山里亮太の不毛な議論 | おぎやはぎのメガネびいき | バナナマンのバナナムーンGOLD |
| 3 | 3:00オールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送) | ||||
| 4 | キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO) | あののオールナイトニッポン0(ZERO) | 佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO) | マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0(ZERO) | 三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO) |
| 4:30 上柳昌彦 あさぼらけ(ニッポン放送、翌朝6:00まで[注 21]) | |||||
| 時 | 土曜日 | 日曜日 |
|---|---|---|
| 5 | 5:00天宮遥の私はピアノ | 5:00サイケトリップストリート |
| 5:30 元気スイッチ | 5:30シネマキネマ | |
| 5:45 解決!知っ得プレミアム | ||
| 6 | 6:001万年堂出版の時間 | 6:00里親さがし |
| 6:05心のともしび | ||
| 6:10バズろぅ!(再放送) | ||
| 6:15 旬!SHUN!ピックアップ | 6:15大徳寺昭輝の天の夢(KBCラジオ) | |
| 6:30O Laboのあさカツ![注 53] | 6:30清水健のボイスブリッジ | |
| 6:45 今旬!インフォメーション | ||
| 7 | 7:00ひょうごラジオカレッジ | |
| 7:15 旬!SHUN!ピックアップ | ||
| 7:30お元気ですか 春名祐富子です | 7:30キリストへの時間 | |
| 7:45聖書と福音 | ||
| 7:50みんなの健康相談 | ||
| 8 | 8:00 ピックアップラジオショッピング | 8:00ラピスモーニング[注 54] |
| 8:15田辺眞人のラジオレクチャー | 8:20 納得健康15分[注 55] | |
| 8:35録音風物誌(火曜会)[注 56] | ||
| 8:45 健康生活インフォメーション[注 57] | ||
| 8:55老人ホームあんしんガイド | ||
| 9 | 9:00神戸新開地・喜楽館内海英華のラジ関寄席[注 58][注 59] | 9:00サンデー神戸 |
| 9:30神戸大学☆夢ラボ[注 60] | ||
| 9:45KOTORADI | 9:45清野佳代子のあさピカ[注 61] | |
| 9:50ラジオ関西ニュース・交通情報・天気情報 | ||
| 10 | 10:00GOGO競馬サタデー! | 10:00谷五郎の笑って暮らそう[注 62] ▽11:00谷五郎のこんにちわふぁ〜みん[注 63] |
| 11 | ||
| 11:35稲村亜美のココシロ!インターン(ラジオNIKKEIへネット) | ||
| 11:50ラジオ関西ニュース・交通情報・天気情報 | ||
| 12 | 12:00村上信五くんと経済クン(文化放送)[注 64] | |
| 13 | 13:00爆笑問題の日曜サンデー(TBSラジオ) | |
| 14 | ||
| 15 | 15:00福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」(渋谷のラジオ) | |
| 16 | ||
| 16:30週刊 なるほど!ニッポン(ニッポン放送)[注 65] | 16:30尾崎裕哉 JUST A LITTLE BIT[注 66] | |
| 16:40 Buy Now | ||
| 16:55ラジオ関西ニュース | ||
| 17 | 17:00DJ KOO REBOOT THE WORLD | 17:00明日への扉~いのちのラジオ⁺~(第1・2週) 栄光のレジェンド~未来に向かって~(第3・4・5週) |
| 17:30 いいものテンミニッツ | 17:30KOBE RESORT CRUISE[注 67] | |
| 17:40中嶋孝典の樹脂道~The Life Is Plastic~ | ||
| 17:45武村まみの夢をあきらめないで | 17:45武村まみのひとりじゃないから | |
| 17:50ラジオ関西ニュース・交通情報・天気情報 | ||
| 18 | 18:00タブレット純 音楽の黄金時代(ラジオ日本) | 18:00松原健之 こころの旅 |
| 18:30 今旬!いいもの百貨店 | ||
| 18:45朗読「負けない人生」(18局へネット) | ||
| 18:55バズろぅ![注 68] | ||
| 19 | 19:00はっしん!!夢を掴マネーとfeat.TT | 19:00小倉・IMALUの○○玉手箱[注 69] |
| 19:15兵庫県保険医協会の聴く医療[注 70] | ||
| 19:30YUASA M&B presents丸岡いずみのハートにチャージ! (ラジオ日本へネット) | 19:30阪井楊子の雨に濡れても | |
| 20 | 20:00神戸セーラーボーイズのボクラカラジオ[31] | 20:00風ノ翔馬[注 71]の"楽屋へようこそ"[注 72] |
| 20:30本田泰人のyell!!え~る!!![注 73] | 20:30中山琉美の「今夜もうたってNight」[注 74] | |
| 21 | 21:00オトナのJAZZ TIME(ラジオ日本) | 21:00横井シュウジの人生タテ?ヨコ?[32] |
| 21:30大原かずみの「明日花」 | ||
| 22 | 22:00ワタナベフラワームサのアニソン部屋 | 22:00関西ジュニアとれたて関ジュース[注 75] (ラジオNIKKEI、山口放送へネット) |
| 22:20ラジドラ☆パラダイス | ||
| 22:30重松千晴と山口智広のおま釣りナイトフィーバー⤴[注 76] | 22:30JAM×JAM[注 77] | |
| 23 | 23:00林原めぐみのTokyo Boogie Night(TBSラジオ) | 23:00松村邦洋のOH-!邦自慢(山口放送)[注 78] |
| 23:30鷲崎健・橋本和 王様とラッパ (ぎふチャンラジオへネット) | 23:30ユーゴの裏社会学 | |
| 0 | 0:00ロンハールーム[注 79] (ぎふチャンラジオへネット) | 0:00(第1・2週)ONEラジ![注 80] (第3週)河上幸恵の宇宙の法則[注 81] (第4・5週)うたのホットライン[注 82] |
| 0:30ShinjiPと梅ちゃんの夢を追いかけて[注 83] | ||
| 1 | 1:00ガルステッ! | |
| 1:15河瀬詩の泡沫らじお-UTAKATA RADIO-[33] | ||
| 1:00永田総合Presentsノッコン寺田とマイルド・ナイト[31] | ||
| 1:20ラフ・スケッチ[注 84] | ||
| 1:30WHITE SCORPION・HANNAと夜ふかし[注 85] | 1:30真夜中の音じゃらし | |
| 1:45NMB48 しんしんとまいてぃーのガールズ☆ト〜ク[注 86] | ||
| 2 | 2:00小野亜里沙のなんでもアリサ★ラジオ♬[注 87] | 2:00流行歌を訪ねて[注 88] |
| 2:30トイズハート放送局 | 2:30(放送休止) | |
| 3 | 3:00オールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送) | |
| 4 | 4:45ラジネットひょうご[注 89] | |
1966年4月から1972年3月までの番組編成では聴取する状況や傾向に応じて、”ダイヤル編成”と称した、以下のようなタイムゾーンを設定していた(期間中の番組表を参照)。
平日明け方
平日朝
平日昼前
平日昼過ぎ
平日夕方
平日夜
金曜日朝
金曜日昼前
金曜日昼過ぎ
金曜日夜
土曜日朝
土曜日昼前
土曜日昼過ぎ
土曜日夕方
土曜日夜
その他
日曜日朝
日曜日昼前
日曜日昼過ぎ
日曜日夕方
日曜日夜
その他
(この節の出典としてパーソナリティー一覧がある[35]が2024年8月時点では掲載の対象外である)
男性アナ
女性アナ
1970年代末期から1980年代初期には、関西地方に3球団(阪急ブレーブス・南海ホークス・近鉄バファローズ)の本拠地が集中していたパシフィック・リーグの公式戦を自社制作で中継する構想があったため、公立中学校の教師だった岩崎和夫などを中途採用扱いで入社させていた。岩崎は入社後にスポーツ実況の研修を受けていたが、後に構想が頓挫したため、スポーツの担当から外れた[38]。2024年3月で野球実況可能なアナウンサーがいなくなったため「全国高等学校野球選手権兵庫大会」決勝戦の放送の実況は外部のアナウンサーが行う。
※ 退社、OB、人事異動も含む・五十音順
男性アナ
女性アナ
| AM局 | |
|---|---|
| FM局 | |
| 過去 | |
| 加盟局 | |
|---|---|
| 制作番組(放送中) | |