| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | 非上場 |
| 本社所在地 | 〒354-0024 埼玉県富士見市鶴瀬東1丁目10番10号[1] |
| 設立 | 1977年4月21日 (株式会社ライフクラブとして)[1] |
| 業種 | 陸運業 |
| 法人番号 | 3030001046573 |
| 事業内容 | 一般乗合旅客自動車運送事業 広告業 自家用自動車管理請負事業 鶴瀬駅前市場テナント管理事業[1] |
| 代表者 | 代表取締役 照井誠[1] |
| 資本金 | 2,000万円[1] |
| 従業員数 | 30人[1] |
| 外部リンク | https://www.lifebus.jp/ |
| 特記事項:1988年12月、株式会社ライフバスへ社名変更[1] | |
| テンプレートを表示 | |
株式会社ライフバスは、埼玉県富士見市に本社を置くバス事業者である[1]。埼玉県富士見市、入間郡三芳町、旧入間郡大井町(現:ふじみ野市)内で一般路線バス7系統を運行する[2][3]。また自家用自動車管理請負事業により送迎バスも運行する[4]。地元自治体からのコミュニティバス運行委託は受けていない。
大半の路線が鶴瀬駅西口を発着し、そのほとんどが入間郡三芳町内を経由する[2]。そのため、特に鉄道駅のない三芳町にとって重要な公共交通機関となっている。
東武東上線沿線において既存のバス事業者であった東武バス(現:東武バスウエスト)、西武バス、国際興業バスなどが、三芳町など東入間地域で積極的にバス路線を展開しなかったため、当地において地域住民の足としてバス事業を行うために設立された会社である。
ただし西武バス(所沢営業所・大宮営業所)は、特に鶴瀬駅周辺で並行路線があり、両営業所が所管していた大35系統(初代・2代)は、ライフバス運行開始後数年後に廃止に至っている。
会社設立は1977年で、1980年代後半から貸切免許による会員制バスの形態で乗合バスを運行しており、2000年代の規制緩和により乗合バス事業に参入してきた新規事業者ではない。2006年の道路運送法改正(自家用有償旅客運送も参照)により、貸切バスでの乗合旅客運送が原則としてできなくなることを踏まえ、2003年に乗合バス事業の許可を取得、翌2004年より乗合バスとして運行を開始した。
会員制バスから一般路線バスへの転換時の名残か、鶴瀬駅東口のバス乗り場には「誰でものれるライフバス 駅前のりば」の看板がある。
各路線には系統番号とラインカラーが付されている。
系統番号は数字1桁だが、同社では「1系統」ではなく「1番線」と呼称している[6]。
乗降方法は前乗り先払い方式を採用しており均一運賃制である。ただし富士見ニュータウン方面とその他の系統で運賃が異なる。
2019年(令和元年)10月1日改定の運賃は以下のとおり[8]。
回数乗車券は一般的な普通運賃の10倍ではなく、普通運賃の10倍に、大人・小人共に50円を加えた額となっている。そのため小人の方が割引率が低い。
PASMO・Suica等の交通系ICカードは利用できず、今後の導入予定もないとしている。
かつては富士見ニュータウン方面路線以外は「料金変更境界線」が存在する2区間制の信用乗車方式だったが、2009年12月1日より一般割引運賃(190円区間運賃)を廃止し、全線210円均一制運賃とした[9]。
2009年12月1日改定以前の旧運賃体系は以下のとおり。
鶴瀬駅発の始発から14時台までが左回り循環、15時以降から最終が右回り循環での運行となる[10]。
鶴瀬駅西口~下組間は4番線と並走するが、県道334号(浄水場入口または三芳小学校停留所)側からは三芳役場には乗り入れない。埼玉スポーツセンター停留所はライフバスでは唯一、所沢市内(南永井)に存在する。
2021年11月24日運行開始[6]。平日朝の通学時間帯はスクールゾーン内の停留所(飯能信用金庫前/浄水場入口/そよかぜ保育園前/チェルシーガーデン/平野/北新埜)を通過する。三芳役場への乗り入れは日中のみ。
2024年5月26日から当面の間、土休日を運休としている[11]。
当初はいすゞ・ジャーニーQ(MR系)などの小型バスを使用していたが、近年は中型車の導入が進んでいる。またかつては前後折戸の車両を使用していたが、低床化に伴い前中扉(折戸、引戸)の車両へ代替された。比較的利用者の多い路線ではいすゞ・エルガミオなどの中型車を導入し、それ以外の路線では以前からの小型車である三菱ふそう・エアロミディMJ、いすゞ・エルガミオ7m車を使用している。
バス停ポールには、鶴瀬と三芳町から命名したマスコットキャラクター「つるくん」「みよちゃん」をあしらい、背丈を計れる物差しが付いたデザインのものもある。
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |
この項目は、バスに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:バス/PJバス)。 |
この項目は、埼玉県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/埼玉県)。 |