本社が入居していたコスモ栄ビル(2015年10月) | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒460-8674 愛知県名古屋市中区栄三丁目7番13号 北緯35度10分2.1秒東経136度54分24.1秒 / 北緯35.167250度 東経136.906694度 /35.167250; 136.906694座標:北緯35度10分2.1秒東経136度54分24.1秒 / 北緯35.167250度 東経136.906694度 /35.167250; 136.906694 |
| 設立 | 1965年(昭和40年)6月11日 (株式会社メイテツターミナル) |
| 廃止 | 2023年(令和5年)4月1日(合併) |
| 業種 | 小売業 |
| 法人番号 | 5180001031848 |
| 資本金 | 1億円 |
| 主要株主 | 名古屋鉄道 |
| 外部リンク | http://www.melsa.co.jp/ |
| テンプレートを表示 | |
メルサ(MELSA)は、名鉄グループが展開するファッションビルである。
管理運営は名鉄プロパティマネジメントが行っている[1]。
本項では、2023年3月までの運営企業である株式会社メルサ(英:MELSA CO.,LTD.)についても記述する。

1967年、床面積で当時東洋最大の規模を誇った「名鉄バスターミナルビル」が完成した際、地下1階から地上6階に開業した。
開業にあたり、名古屋鉄道と名鉄百貨店の共同出資で株式会社メイテツターミナル(1968年(昭和43年)に株式会社メルサと改称)を設立。「ターミナルビルにふさわしい店づくり」の発想のもと、日本で初めてのビル内での専門店街づくりが考え出された。この方式は「メルサ方式」として流通業界に広く知られるようになり、パルコやナビオ阪急など、同様の施設が日本全国に広まる先駆けとなった。
法人としてのメルサは、名鉄グループの中の名鉄都市開発グループに位置づけられていた[2]。
当時の名鉄グループが持つ人脈、資金力を活かし、東西から選りすぐったテナントを誘致。銀座や大阪・心斎橋などの高級店に日参し出店要請をしたという。その結果、最終的に250余の店舗と契約を完了した。また、後にオープンした銀座店では、フランスの百貨店「ギャラリー・ラファイエット」と提携。ファッションの本場であるフランスの名品を仕入れた。
このように百貨店とは異なった形で高級専門店を一箇所に集めたのが最大の特徴である。
メルサは造語であり、「MeitetsuEleganceLadiesShoppingAvenue」(メイテツ エレガンス レディース ショッピング アベニュー)の頭文字をつなげたものである。
| 運輸事業 |
| ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| サービス事業 |
| ||||||||||||||||||||||
| 流通事業 |
| ||||||||||||||||||||||
| その他の事業 |
| ||||||||||||||||||||||
| 過去の事業 |
| ||||||||||||||||||||||
| 単独提供番組 (現在・過去) | |||||||||||||||||||||||
| 関連施設 | |||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||||
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |