Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

メディオバンカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メディオバンカ
Mediobanca S.p.A.
ミラノの本社
種類公開会社
市場情報BITMB
本社所在地イタリアの旗イタリア
20121
Piazzetta Enrico Cuccia, 1,ミラノ
設立1946年 (79年前) (1946)
業種金融サービス業
代表者レナート・パリアーロ(会長
アルベルト・ナーゲル(CEO
外部リンクhttps://www.mediobanca.com/en/index.html(英語)(イタリア語)
テンプレートを表示

メディオバンカ:Mediobanca S.p.A.)は、イタリアミラノに本拠を置く投資銀行。欧米7カ国に拠点を持ち、法人対象のアドバイザリー事業や、プライベート・バンキング、ウェルスマネジメントなどの金融サービス事業を展開している。イタリア証券取引所上場企業(BITMB)。

沿革

[編集]

第二次世界大戦後の1946年イタリア商業銀行イタリア語版インテーザ・サンパオロの前身の一つ)の会長であったRaffaele MattioliEnrico Cucciaが中心となり、当時荒廃していた製造業への資金提供、銀行と産業復興の投資ニーズを結びつける目的で設立された[1]1956年に株式公開企業となり、以後フィアットイタルチェメンティピレリなどイタリアの主要企業へ資本介入を実施し、1964年には当時経営危機に陥っていたオリベッティの救済再建を主導[1]、メディオバンカと経営を共にした企業はNorthern Galaxyと称された[2]1990年前後にはエネルテレコム・イタリアなど当時民営化実施の渦中にあった公営企業に投資し、またCompass Bancaのブランドで展開するプライベート・バンキング事業の多角化が着手された[1]

2003年に会長のレナート・パリアーロおよびCEOのアルベルト・ナーゲルによる体制になり、アセットマネジメントや金融商品の拡充に重点を置き、また翌2004年に初の国外拠点がパリに設立されて以来、国際展開が推進されている。2015年ロンドンに拠点を置くアセットマネジメント事業者のCairn Capital Group Ltd.の株式の過半数を買収し傘下においた[3]2016年バークレイズのイタリア事業買収を完了[4]2017年ジュネーブに拠点を置く投資会社のRAM Active Investmentsの株式の69%を買収し傘下においた[5]2023年、フィンテックやクラウドに強みを持つアドバイザリー事業者のArma Partnersを買収した[6]

出典

[編集]
  1. ^abcOur history” (英語). Mediobanca S.p.A. (2024年1月15日). 2024年6月15日閲覧。
  2. ^Remaking Italian Capitalism? The Politics of Corporate Governance Reform” (英語). テイラーアンドフランシス (2007年1月25日). 2024年6月15日閲覧。
  3. ^Mediobanca takes control of London-based Cairn Capital” (英語). フィナンシャル・タイムズ (2015年8月4日). 2024年6月15日閲覧。
  4. ^Barclays sells its Italian banking business to Mediobanca for a £258m loss” (英語). This is Money (2016年8月30日). 2024年6月15日閲覧。
  5. ^Mediobanca to acquire 69 per cent interest in RAM Active Investments” (英語). Hedgeweek (2017年11月23日). 2024年6月15日閲覧。
  6. ^Mediobanca buys Arma Partners to boost tech advisory offer” (英語). ロイター (2023年5月19日). 2024年6月15日閲覧。

外部リンク

[編集]
銀行
商業銀行
バルジ・ブラケット
その他
独立系
バルジ・ブラケット
その他
かつてあった投資銀行
カテゴリCategory:投資銀行
イタリアの旗FTSE MIB 構成銘柄(2025年9月22日入替時点)
  1. ウニクレディト(UCG)
  2. インテーザ・サンパオロ(ISP)
  3. エネル(ENEL)
  4. フェラーリ(RACE)
  5. ゼネラリ保険(G)
  6. Eni(ENI)
  7. プリズミアン(PRY)
  8. レオナルド(LDO)
  9. バンコBPM(BAMI)
  10. ステランティス (STLA)
  11. STマイクロエレクトロニクス(STM)
  12. BPERバンカ(BPE)
  13. メディオバンカ(MB)
  14. テルナ(TRN)
  15. フィネコバンク(FBK)
  16. モンクレール(MONC)
  17. スナム(SRG)
  18. ポステ・イタリアーネ(PST)
  19. モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ銀行(BMPS)
  20. Unipol(UNI)英語版
  21. レコルダティ(REC)
  22. ロトマティカ・グループ(LTMC)イタリア語版
  23. テナリス(TEN)
  24. テレコム・イタリア(TIT)
  25. イタルガス(IG)英語版
  26. ブッツィ(BUZ)英語版
  27. バンカ・メディオラヌム(BMED)英語版
  28. ブルネロ・クチネリ(BC)
  29. イヴェコグループ(IVG)
  30. アジムット・ホールディング(AZM)英語版
  31. A2A(A2A)英語版
  32. Inwit(INW)英語版
  33. カンパリグループ(CPR)
  34. サイペム(SPM)
  35. インテルポンプ・グループ(IP)英語版
  36. ヘラ(HER)英語版
  37. ネクシィ(NEXI)英語版
  38. アンプリフォン(AMP)英語版
  39. ディアソリン(DIA)英語版
  40. バンカ・ポポラーレ・ディ・ソンドリオ(BPSO)英語版
  • 銘柄入替日時点でのウェイト順
  • 緑字は2025年9月22日入替銘柄
欧州連合の旗STOXX 600 構成銘柄(2025年9月22日入替時点)
金融
Financials
銀行
Banks
金融サービス
Financial
Services
保険
Insurance
資本財
Industrials
資本財・
サービス
Industrial
Goods
& Services
建設・資材
Construction
& Materials
ヘルスケア
Health Care
生活必需品
Consumer
Staples
食品飲料・タバコ
Food Beverage
& Tobacco
パーソナルケア・食品小売
Personal Care Drug
& Grocery Stores
一般消費財
Consumer
Discretionary
消費財・サービス
Consumer Products
& Services
自動車・自動車部品
Automobiles
& Parts
メディア
Media
小売
Retail
旅行・娯楽
Travel & Leisure
テクノロジー
Technology
素材
Materials
化学
Chemicals
基礎素材
Basic Resources
エネルギー
Energy
公益
Utilities
通信
Telecommu-
nications
不動産
Real Estate
各セクター内は銘柄入替日時点のウェイト順
全般
国立図書館
その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=メディオバンカ&oldid=106035876」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp