Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

メイン (戦艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避この項目では、1901年に進水したBB-10について説明しています。1889年に進水したACR-1については「メイン (ACR-1)」を、1943年に建造キャンセルされたBB-69については「モンタナ級戦艦」をご覧ください。
USS Maine BB-10
艦歴
発注:
起工:1899年2月15日
進水:1901年7月27日
就役:1902年12月29日
退役:1920年5月15日
その後:スクラップとして売却
性能諸元
排水量:基準:12,500トン、
満載:13,500トン
全長:394 ft、388 ft(水線長)
全幅:72 ft 3 in
吃水:24 ft 4 in 、26 ft (最大)
機関:
最大速:18ノット
航続距離:
乗員:士官、兵員561名
兵装:12インチ砲4門、6インチ砲16門
3インチ砲6門、3ポンド砲8門
1ポンド砲6門、30口径機銃3門
18インチ魚雷発射管2門
航空機:
モットー:

メイン (USS Maine, BB-10) は、アメリカ海軍戦艦メイン級戦艦の1番艦。艦名はメイン州にちなむ。その名を持つ艦としては2隻目。

艦歴

[編集]

メインは初代メイン (USS Maine, ACR-1) が破壊された一年後の1899年2月15日にペンシルベニア州フィラデルフィアウィリアム・クランプ・アンド・サンズ社で起工し、1901年7月27日にメアリー・プレブル・アンダーソンによって命名、進水、1902年12月29日に初代艦長ユージーン・H・C・ロイツ大佐の指揮下就役した。

1903年から1907年までメインは西インド諸島南の大西洋岸沿いに活動し、地中海への航海も行った。1907年12月16日に大西洋艦隊の一部としてハンプトン・ローズを出航し、グレート・ホワイト・フリートに加わり世界巡航を行った。メインはアラバマ (USS Alabama, BB-8) と共にグアムフィリピンを訪れ、スエズ運河を通過し地中海へ抜け、その後1908年10月に大西洋岸へ帰還した。

メインは大西洋艦隊第3艦隊の旗艦に任命され、続く数ヶ月にわたって大西洋岸からカリブ海で活動した。1909年8月31日にニューハンプシャー州ポーツマスで退役するが、1911年6月15日に再就役し、メインは東海岸沿いに活動した。第一次世界大戦中は機関兵、武装警備員、海軍士官候補生の訓練艦として活動した。第一次世界大戦が終了すると、メインは1918年12月26日にニューヨークでの観閲式に参加した。

メインはその後も大西洋艦隊で活動し、1920年5月15日にフィラデルフィア海軍造船所で退役した。1922年1月23日にフィラデルフィアのジョセフ・G・ヒトナーおよびウィリアム・F・カットレットにスクラップとして売却された。1923年12月17日にはワシントン海軍軍縮条約に従い武装を撤去され、その後解体廃棄された。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
スタブアイコン

この項目は、軍艦に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:軍事PJ軍事PJ船)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=メイン_(戦艦)&oldid=104322163」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp