Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

ミツドフアーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"ミツドフアーム" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2024年12月)
ミツドフアーム
品種サラブレッド
性別
毛色鹿毛
生誕1951年9月17日
Midstream
Farmington
母の父Colombo
生産者オーストラリア
馬主草柳留三
調教師尾形藤吉
競走成績
勝ち鞍
八大競走天皇賞(秋)1956年
テンプレートを表示

ミツドフアーム1951年9月17日 - 不明)は日本競走馬。主な優勝レースは天皇賞(秋)(1956年)。

血統表

[編集]
ミツドフアーム血統(血統表の出典)

Midstream
1933 栗毛
父の父
Blandford
1919 黒鹿毛
SwynfordJohn o'Gaunt
Canterbury Pilgrim
BlancheWhite Eagle
Black Cherry
父の母
Midsummer
1924 栗毛
Abbots TraceTracery
Abbots Anne
Dew of JunePolymelus
Juana

Farmington
1941 黒鹿毛
Colombo
1931 鹿毛
MannaPhalaris
Waffles
Lady NairneChaucer
Lammermuir
母の母
Roxina
1932 黒鹿毛
DiophonGrand Parade
Donetta
GienabatrickCaptain Cuttle
Jura


脚注

[編集]

外部リンク

[編集]
   

国際競走指定前:
001回(1937年)ハツピーマイト
003回(1938年)ヒサトモ
005回(1939年)テツモン
007回(1940年)ロツキーモアー
009回(1941年)エステイツ
011回(1942年)ニパトア
013回(1943年)クリヒカリ
016回(1947年)トヨウメ
018回(1948年)カツフジ
020回(1949年)ニユーフオード
022回(1950年)ヤシマドオター
024回(1951年)ハタカゼ
026回(1952年)トラツクオー
028回(1953年)クインナルビー
030回(1954年)オパールオーキツト
032回(1955年)ダイナナホウシユウ
034回(1956年)ミツドフアーム
036回(1957年)ハクチカラ
038回(1958年)セルローズ
040回(1959年)ガーネツト
042回(1960年)オーテモン
044回(1961年)タカマガハラ
046回(1962年)クリヒデ
048回(1963年)リユウフオーレル
050回(1964年)ヤマトキヨウダイ
052回(1965年)シンザン
054回(1966年)コレヒデ
056回(1967年)カブトシロー
058回(1968年)ニットエイト

060回(1969年)メジロタイヨウ
062回(1970年)メジロアサマ
064回(1971年)トウメイ
066回(1972年)ヤマニンウエーブ
068回(1973年)タニノチカラ
070回(1974年)カミノテシオ
072回(1975年)フジノパーシア
074回(1976年)アイフル
076回(1977年)ホクトボーイ
078回(1978年)テンメイ
080回(1979年)スリージャイアンツ
082回(1980年)プリテイキャスト
084回(1981年)ホウヨウボーイ
086回(1982年)メジロティターン
088回(1983年)キョウエイプロミス
090回(1984年)ミスターシービー
092回(1985年)ギャロップダイナ
094回(1986年)サクラユタカオー
096回(1987年)ニッポーテイオー
098回(1988年)タマモクロス
第100回(1989年)スーパークリーク
第102回(1990年)ヤエノムテキ
第104回(1991年)プレクラスニー
第106回(1992年)レッツゴーターキン
第108回(1993年)ヤマニンゼファー
第110回(1994年)ネーハイシーザー
第112回(1995年)サクラチトセオー
第114回(1996年)バブルガムフェロー
第116回(1997年)エアグルーヴ
第118回(1998年)オフサイドトラップ

第120回(1999年)スペシャルウィーク
第122回(2000年)テイエムオペラオー
第124回(2001年)アグネスデジタル
第126回(2002年)シンボリクリスエス
第128回(2003年)シンボリクリスエス
第130回(2004年)ゼンノロブロイ

国際競走指定後:
第132回(2005年)日本の旗ヘヴンリーロマンス
第134回(2006年)日本の旗ダイワメジャー
第136回(2007年)日本の旗メイショウサムソン
第138回(2008年)日本の旗ウオッカ
第140回(2009年)日本の旗カンパニー
第142回(2010年)日本の旗ブエナビスタ
第144回(2011年)日本の旗トーセンジョーダン
第146回(2012年)日本の旗エイシンフラッシュ
第148回(2013年)日本の旗ジャスタウェイ
第150回(2014年)日本の旗スピルバーグ
第152回(2015年)日本の旗ラブリーデイ
第154回(2016年)日本の旗モーリス
第156回(2017年)日本の旗キタサンブラック
第158回(2018年)日本の旗レイデオロ
第160回(2019年)日本の旗アーモンドアイ
第162回(2020年)日本の旗アーモンドアイ
第164回(2021年)日本の旗エフフォーリア
第166回(2022年)日本の旗イクイノックス
第168回(2023年)日本の旗イクイノックス
第170回(2024年)日本の旗ドウデュース
第172回(2025年)日本の旗マスカレードボール

スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、スポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:スポーツ/PJ:スポーツ)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ミツドフアーム&oldid=103963219」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp