Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

マリオ&ソニック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マリオ&ソニック
ジャンルスポーツゲーム
開発元任天堂
セガ
発売元任天堂(日本の家庭用版『リオ』まで)
セガ(日本国外、上記以外の日本版)
1作目マリオ&ソニック AT 北京オリンピック
(2007年11月22日)
最新作マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック
(2019年11月1日)
テンプレートを表示

マリオ&ソニック(マリオアンドソニック)は、かつて任天堂セガが共同開発していたオリンピックを題材としたシリーズ。略称は「マリソニ[1]

概要

[編集]

任天堂の『マリオ』シリーズと、セガの『ソニック』シリーズのキャラクターが共演するスポーツゲーム。実際に開催されているオリンピック大会を題材としており、夏季2008年北京から2021年東京までの4大会、冬季2010年バンクーバー2014年ソチの2大会を冠したタイトルが、実際の開催に先立って発売されている。

双方シリーズのキャラクターが実在のオリンピック競技で競うスポーツゲームで、一部作品を除いては、既存の競技を大胆にアレンジした「ドリーム競技」が収録されている[2]

過去には据え置き機用と携帯機用が発売されており、『AT バンクーバーオリンピック』から、前者はパーティーゲーム的なモードが、後者はアドベンチャーゲーム的なモードが収録されるよう、差別化が図られていた。

コンシューマ版は任天堂のゲーム機でのみ発売されており、日本国内では任天堂が、国外ではセガが発売元だったが、『AT 東京2020オリンピック』では国内外ともセガが発売元となった。一部、アーケードゲーム版、スマートフォンアプリ版も存在するが、スマートフォン版はタイトルが『ソニック AT 〜』となっており、『スーパーマリオ』シリーズのキャラクターは登場しない。

2024年、一部メディアで、国際オリンピック委員会の方針転換があったことで2020年を持ってIOCと任天堂及びセガとのライセンス契約を終了したと報じられた[注釈 1][4][5]。そのため、『マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック』が最終作品となっている。

作品一覧

[編集]

家庭用ゲーム

[編集]
発売の年表
2007マリオ&ソニック AT 北京オリンピック(Wii版)
2008マリオ&ソニック AT 北京オリンピック(DS版)
2009マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック
2010ソニック AT バンクーバーオリンピック(iOS版)
2011マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック(Wii版)
2012マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック(3DS版)
2013マリオ&ソニック AT ソチオリンピック
2014
2015
2016マリオ&ソニック AT リオオリンピック
マリオ&ソニック AT リオオリンピック(アーケード)
2017
2018
2019マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック
2020マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック アーケードゲーム
ソニック AT 東京2020オリンピック(オンライン版)
2021
2022ソニック AT 東京2020オリンピック(オフライン版)
作品発売日機種売上日本の旗売上世界備考
マリオ&ソニック AT 北京オリンピック2007年11月22日Wii59万本643万本
2008年1月17日ニンテンドーDS38万本375万本
マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック2009年11月5日Wii23万本800万本
2009年11月19日ニンテンドーDS25万本
マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック2011年12月8日Wii21万本
2012年3月1日ニンテンドー3DS23万本
2012年11月1日ニンテンドー3DS(DL)
マリオ&ソニック AT ソチオリンピック2013年12月5日Wii U
マリオ&ソニック AT リオオリンピック2016年2月18日ニンテンドー3DS15万本
2016年6月23日Wii U
マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック2019年11月1日Nintendo Switch40万本

アーケード

[編集]
作品稼働日備考
マリオ&ソニック AT リオオリンピック2016年2月24日
マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック アーケードゲーム2020年1月23日

スマートフォン

[編集]

タイトルが『ソニック AT - 』のみになっており、マリオシリーズのキャラクターが登場しない。

作品配信日機種備考
ソニック AT バンクーバーオリンピック2010年1月29日iOS2010年2月4日をもって配信終了。
ソニック AT 東京2020オリンピック(オンライン版)2020年5月7日iOS/Android2021年12月15日をもってサービス終了。
ソニック AT 東京2020オリンピック(オフライン版)2022年1月24日iOS/Android2024年6月30日をもって配信終了。

参加キャラクター一覧

[編集]

全種目使えるのは、◯とし、一部種目のみは、△とする。

マリオシリーズ&Mii

[編集]
キャラクター北京(Wii)北京(DS)バンクーバー(Wii)バンクーバー(DS)ロンドンソチリオ(3DS)リオ(Wii U)リオ(AC)東京東京(1964)東京(AC)
マリオ
ルイージ
ピーチ
デイジー×
ヨッシー×
ワリオ×
ワルイージ×
クッパ
Mii××××××××
ドンキーコング×××
クッパJr.×××
キノピオ×××××××××××
ロゼッタ×××××××××
キャサリン×××××××××××
カロン×××××××××××
ディディーコング×××××××××
トッテン××××××××××
ほねクッパ××××××××××
ルドウィッグ××××××××××
ロイ×××××××××××
ラリー×××××××××
ウェンディ×××××××××
キノピコ×××××××××××

ソニックシリーズ

[編集]
キャラクター北京(Wii)北京(DS)バンクーバー(Wii)バンクーバー(DS)ロンドンソチリオ(3DS)リオ(Wii U)リオ(AC)東京東京(1964)東京(AC)
ソニック
テイルス
ナックルズ
エミー×
シャドウ×
ブレイズ×
ベクター××
エッグマン(エッグマンネガ&Dr.エッグマンを含む)
シルバー×××
メタルソニック×××
エスピオ×××××××××
オメガ×××××××××××
ルージュ×××××××××
ジェット×××××××××
ウェーブ××××××××××
スティックス××××××××××
ザズ×××××××××
ザボック×××××××××
クリーム×××××××××××

注釈

[編集]
  1. ^その後、セガについては2025年10月に複数年のライセンス契約を再度締結している[3]

出典

[編集]
  1. ^マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック(マリソニ)。2024年2月22日閲覧
  2. ^『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピックTM』みんなで遊べるスポーツゲームの決定版が登場」『ファミ通.com』2011年11月24日。2024年2月22日閲覧
  3. ^共同通信 (2025年10月7日). “五輪マークとセガのソニック融合 IOCと複数年のライセンス契約”. 47NEWS. 株式会社全国新聞ネット. 2025年10月7日閲覧。
  4. ^Posted 2024年7月31日10:41, Wesley Yin-Poole (2024年7月31日). “「マリオ&ソニック」の2024年パリオリンピック版が存在しない理由”. IGN Japan. 2024年8月6日閲覧。
  5. ^Takenaka, Kosuke (2024年7月31日). “『マリオ&ソニック』シリーズは「オリンピック側の意向」でひっそり終了したとの報道。eスポーツやNFTで稼ぐ方針になったとして”. AUTOMATON. 2024年8月6日閲覧。
マリオシリーズのスポーツゲーム
ゴルフ
テニス
バスケットボール
野球
サッカー
マリオ&ソニック
AT オリンピック
夏季オリンピック
冬季オリンピック
複合・その他
関連企業
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ソニックアドベンチャー
ソニックアドバンス
ソニックラッシュ
ソニックライバルズ
ソニックライダーズ
ソニックドリフト
ソニック&テイルス
ストーリーブック
ソニックトゥーン
番外編
スピンオフ作品
移植作品
ACパチスロ
クロスオーバー作品
キャラクター
メディアミックス作品
漫画
テレビアニメ
OVA
Webアニメ
映画
ドラマ
関連組織、関連施設
関連企業、関連人物、
ゲームハード
CD
カテゴリカテゴリ
スタブアイコン

この項目は、スポーツゲームに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:コンピュータゲーム /プロジェクト:コンピュータゲーム)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=マリオ%26ソニック&oldid=107073598」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp