Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

ボロホロ山脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ボロホロ山脈(ボロホロさんみゃく、中国語:博罗科努山脈カザフ語:Борохоро жотасы英語:Borohoro Mountains)は、天山山脈の主要な支脈のひとつで、中国新疆ウイグル自治区にあり、その西端はわずかにカザフスタンに所属する。

この山脈は、一般的に西北西から東南東の方向に走っていて、東端はウルムチ市のすぐ南西にあり、そこで天山山脈の主脈に合流している。中国とカザフスタンの国境近くの西端ではジュンガル・アラタウ山脈(Dzungarian Alatau)になる。

ボロホロ山脈は、北のジュンガル盆地と南のタリム盆地を分けている。ボロホロの北斜面から流れる川は、北へエビ湖またはマナス湖に向かって流れる。南斜面で流れ出る川は、カザフスタンのバルハシ湖に流れ入るイリ川に向かって流れる。

新疆ウイグル自治区のイリ・カザフ自治州ボルタラ・モンゴル自治州の境界はボロホロ山脈に沿っている。

参照項目

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]

座標:北緯44度26分03秒東経81度31分20秒 / 北緯44.4343度 東経81.5221度 /44.4343; 81.5221

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ボロホロ山脈&oldid=99770214」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp