


ボックスレンチ(英語:box wrench)とは、ソケットレンチのソケットとハンドルが一体となったレンチのこと。特徴としてソケット部は六角の六面で、一体構造によりガタツキがないので、モンキーレンチやレンチより大きいトルクを必要とする作業に適する。ボックスレンチといえば、特にT形レンチのことを指す場合がある[1]。
英語のbox wrenchは、日本でいう「めがねレンチ」を指す。英語では、special wrenchに分類され、Y-type wrench、L-type wrench、cross-rim wrench等と呼ばれる。日本でいう「ソケットレンチ」とは呼称分類が異なる[2]。
| 手動 |
| ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 動力 |
| ||||||||||
| 計測 | |||||||||||
| 研削・研磨 | |||||||||||
| 大工 | |||||||||||
| その他 | |||||||||||
| 安全保護具 | |||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||
この項目は、工学・技術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:技術と産業)。 |