Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

ベイカレント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"ベイカレント" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2018年11月)
株式会社ベイカレント
Baycurrent, Inc.
本社の入居する麻布台ヒルズ森JPタワー
種類株式会社
機関設計監査役会設置会社[1]
市場情報
東証プライム6532
2016年9月2日上場
略称ベイカレC
本社所在地日本の旗日本
106-0041
東京都港区麻布台1丁目3番1号
麻布台ヒルズ森JPタワー12 - 14階
北緯35度39分39.0774秒東経139度44分26.1816秒 / 北緯35.660854833度 東経139.740606000度 /35.660854833; 139.740606000座標:北緯35度39分39.0774秒東経139度44分26.1816秒 / 北緯35.660854833度 東経139.740606000度 /35.660854833; 139.740606000
設立2014年4月18日
(バイロン・ホールディングス株式会社)
業種サービス業
法人番号7010401111553ウィキデータを編集
事業内容企業経営及び経営戦略に関するコンサルティング
業務管理及び業務運営に関するコンサルティング
情報技術及び情報システムに関するコンサルティング 他
代表者代表取締役社長北風大輔
代表取締役副社長 池平謙太郎
資本金2億8200万円
(2024年2月29日現在)[2]
発行済株式総数1554万1140株
(2024年2月29日現在)[2]
売上高単独: 939億900万円
(2024年2月期)[2]
営業利益単独: 335億5100万円
(2024年2月期)[2]
経常利益単独: 335億2600万円
(2024年2月期)[2]
純利益単独: 246億4800万円
(2024年2月期)[2]
純資産単独: 664億8700万円
(2024年2月29日現在)[2]
総資産単独: 842億3000万円
(2024年2月29日現在)[2]
従業員数単独: 4,321人
(2024年2月29日現在)[2]
決算期2月末日
会計監査人太陽有限責任監査法人[2]
主要株主日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 13.66%
江口新 10.18%
JPモルガン証券株式会社 4.96%
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 4.64%
SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT 2.87%
萩平和巳 1.92%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 1.86%
STATE STREET CLIENT OMNIBUS ACCOUNT OM02 1.78%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 1.77%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.69%
(2024年2月29日現在)[2]
外部リンクhttps://www.baycurrent.co.jp/
特記事項:実質的な存続会社の設立は1998年3月25日
テンプレートを表示

株式会社ベイカレント:Baycurrent, Inc.)は、2014年に設立された日本に本社を置くコンサルティング会社である(創業は1998年、2014年にMBO)。東証プライム上場企業(JPX日経400)、銘柄略称はベイカレC。かつては港区虎ノ門虎ノ門ヒルズ森タワーにオフィスを構えていたが、2024年1月4日に同区麻布台麻布台ヒルズ森JPタワーへ移転した[3]

あらゆる業界に対する戦略から業務・ITに至るまでの豊富なコンサルティング経験で培った知見・洞察やネットワークに加え、日本発の総合ファームとしてのケイパビリティを最大限に活かし、あらゆる側面から総合的にクライアント企業の変革をサポートする[4]

沿革

[編集]
  • 1998年3月 -神奈川県藤沢市にて有限会社ピーシーワークスを設立。
  • 2000年6月 -株式会社ピーシーワークスに組織変更。
  • 2002年3月 - 本社を東京都新宿区に移転。
  • 2006年12月 - (旧)株式会社ベイカレント・コンサルティングに商号変更。
  • 2014年4月 - バイロン・ホールディングス株式会社を設立。
  • 2014年6月 - バイロン・ホールディングス株式会社が(旧)株式会社ベイカレント・コンサルティングの株式を全部取得し、完全子会社とする。
  • 2014年8月 - 本社を虎ノ門ヒルズに移転。
  • 2014年10月 - バイロン・ホールディングス株式会社が(旧)株式会社ベイカレント・コンサルティングを吸収合併し、(新)株式会社ベイカレント・コンサルティングに商号変更。
  • 2016年9月 -東京証券取引所マザーズに上場。
  • 2018年12月 - 東京証券取引所市場第一部に市場変更。
  • 2022年4月 - 東京証券取引所市場第一部からプライム市場に移行。
  • 2024年1月 - 本社を麻布台ヒルズに移転。
  • 2024年9月 - 持株会社制に移行。株式会社ベイカレント・コンサルティング(2代目)は株式会社ベイカレントに商号変更。事業は株式会社ベイカレント・コンサルティング(3代目、株式会社ベイカレント分割準備会社Aから商号変更)と株式会社ベイカレント・テクノロジー(株式会社ベイカレント分割準備会社Bから商号変更)が継承[5]

歴代代表取締役

[編集]
氏名期間備考
1江口 新1998年3月 - 2012年3月早稲田大学[6]
2萩平 和巳2012年3月 - 2016年12月[7]京都大学大学院修了、三菱商事入社[8]
3阿部 義之2016年12月 - 2025年5月電気通信大学卒、野村総合研究所入社[9]
4北風 大輔2025年5月 - 現職慶應義塾大学卒、日本IBM入社[10]

スポンサー活動

[編集]

社会的取り組み

[編集]

主な出身者

[編集]

主な出版物

[編集]
  • 『戦略論とDXの交点: DXの核心を経営理論から読み解く』(ベイカレント・コンサルティング監修・則武譲二著、東洋経済新報社)
  • 『Think!別冊 DXの真髄に迫る: デジタル変革を前進させるベイカレント流7つのポイント』(ベイカレント・コンサルティング著、東洋経済新報社)
  • 『戦略完遂力 人と組織を動かす6つの策』(堀江庄平、日経BP社
  • 『データレバレッジ経営 デジタルトランスフォーメーションの現実解』(ベイカレント・コンサルティング著、日経BP社)
  • 『デジタルトランスフォーメーションの実際』(ベイカレント・コンサルティング著、日経BP社)
  • 『デジタルトランスフォーメーション』(ベイカレント・コンサルティング著、日経BP社)
  • 『デジタル化を勝ち抜く新たなIT組織のつくり方』(ベイカレント・コンサルティング著、日経BP社)
  • 『トップコンサルタントが明かす ポストM&A成功44の鉄則』(田中大貴、日経BP社)
  • 『エンジニアがビジネスリーダーをめざすための10の法則』(ベイカレント・コンサルティング著、翔泳社)
  • 『日本企業進化論』(ベイカレント・コンサルティング著、翔泳社)

不祥事

[編集]
  • 2016年9月、東証マザーズに上場する際に売上収益(予想)を182億8200万円と公表したが、同年12月に166億5300万円に下方修正した。その理由は、安定的な収益が見込まれる受注を急激に制限し、高付加価値案件の獲得を目指したものの、計画通りに受注できなかったためとしている[15]。この業績悪化の責任を取り、上場当時に代表取締役社長を務めていた萩平和巳氏は辞任した[7]
  • 2017年8月、フューチャー及びフューチャーアーキテクトから、損害賠償請求等を求める民事訴訟を提起された[16]。フューチャーは、元従業員(執行役員)が同社との雇用状態であるにも関わらず、ベイカレントと雇用契約を締結し、フューチャーの営業秘密を不正に取得したことにより損害が生じたこと等を主張している。なお、当該従業員は2018年3月に不正競争防止法違反の容疑により逮捕された[17]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^会社概要 - 株式会社ベイカレント・コンサルティング
  2. ^abcdefghijk株式会社ベイカレント・コンサルティング『第10期(2023年3月1日 - 2024年2月29日)有価証券報告書』(レポート)2024年5月29日。 
  3. ^本社移転のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社ベイカレント・コンサルティング、2023年12月6日https://www.baycurrent.co.jp/storage/2023/12/06/08/_20231206.pdf2024年3月9日閲覧 
  4. ^サービス | 株式会社ベイカレント・コンサルティング”. www.baycurrent.co.jp. 2020年1月4日閲覧。
  5. ^持株会社体制移行に伴う会社分割及び定款の一部変更(商号及び事業目的の一部変更)に関するお知らせベイカレント・コンサルティング 2024年4月17日
  6. ^会社概要 | 株式会社ベイカレント・コンサルティング” (2012年1月6日). 2024年6月8日閲覧。
  7. ^ab代表取締役の異動に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社ベイカレント・コンサルティング、2016年12月9日https://ssl4.eir-parts.net/doc/6532/tdnet/1425216/00.pdf2024年6月8日閲覧 
  8. ^Company:代表挨拶” (2015年8月28日). 2024年6月8日閲覧。
  9. ^ベイカレント・コンサルティング社長に阿部氏 - 日本経済新聞” (2016年12月9日). 2024年6月8日閲覧。
  10. ^ベイカレント社長に北風大輔氏”. 日本経済新聞 (2025年2月20日). 2025年7月11日閲覧。
  11. ^Staff. “PGA TOUR日本大会の新たなタイトルスポンサーに株式会社ベイカレントが就任 「Baycurrent Classic」として生まれ変わる” (英語). www.pgatour.com. 2025年7月11日閲覧。
  12. ^加入企業・団体リンク”. グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン. 2020年5月26日閲覧。
  13. ^M&A戦略からPMI後までコミット|MAVIS PARTNERS”. MAVIS PARTNERS株式会社. 2021年3月6日閲覧。
  14. ^【メンバーインタビュー】インターンから取締役へ:COO山室がメリービズ で働く理由とは | メリービズブログ”. www.wantedly.com. 2024年2月5日閲覧。
  15. ^業績予想の修正に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社ベイカレント・コンサルティング、2016年12月9日https://ssl4.eir-parts.net/doc/6532/tdnet/1425216/00.pdf2024年6月8日閲覧 
  16. ^当社に対する訴訟の提起に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社ベイカレント・コンサルティング、2017年8月23日https://ssl4.eir-parts.net/doc/6532/tdnet/1425216/00.pdf2024年6月8日閲覧 
  17. ^本日の当社元社員に関する報道について』(PDF)(プレスリリース)フューチャー株式会社、2018年3月8日https://www.future.co.jp/assets/pdf/180308_houdou.pdf2024年6月8日閲覧 

外部リンク

[編集]
食品
繊維
パルプ・紙
化学工業
医薬品
石油
ゴム
窯業
鉄鋼業
非鉄金属・金属製品
機械
電気機器
造船
自動車・自動車部品
精密機器
その他製造
水産
鉱業
建設
商社
小売業
銀行
証券
保険
その他金融
不動産
鉄道・バス
陸運
海運
空運
通信
電力
ガス
サービス業
理事
準理事
製造
建設
インフラ
情報・通信
運輸
卸売・小売
金融・保険
不動産
複合サービス
サービス
教育・学習支援
自治体・
大学・その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ベイカレント&oldid=107301483」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp