Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

ブロワ条約 (1504年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ブロワ条約(ブロワじょうやく、フランス語:Traité de Blois)、または第一次ブロワ条約(だいいちじブロワじょうやく、英語:First Treaty of Blois[1])は、1504年9月22日ブロワで締結された、フランス王ルイ12世神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世、およびその息子のフィリップ大公(後の神聖ローマ皇帝カール5世の父)の間の条約[2]。条約はクロード・ド・フランスとカールの結婚を定め、クロードの持参金にブルターニュブルゴーニュ、ブロワを定めた[3]。フランスとスペインはまたナポリ王国をカールに与えた。しかし、クロードがアングレーム伯フランソワと婚約し、条約は破綻した。というのも、条約の政略結婚に前向きだったのが、ブルターニュ女公アンヌ・ド・ブルターニュただ一人だったからである(政略結婚が成功すると、ブルターニュ公領はフランス王領にならない)[4]

脚注

[編集]
  1. ^Kitchin, George William.A History of France. Vol. 2. Clarendon Press, 1896, p. 155.
  2. ^Mowat, R.B.A History of European Diplomacy, 1451-1789. Longmans, Green & Co., 1928, p. 32.
  3. ^Encyclopædia Britannica
  4. ^Smedley, Edward.The history of France: from the final partition of the empire of Charlemagne, A.D. 843, to the peace of Cambray, A.D. 1529. Vol. 1. Baldwin, 1836, p. 475

関連項目

[編集]
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ブロワ条約_(1504年)&oldid=106835893」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp