Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

ブドウ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブドウ科
生息年代: Maastrichtian–現世[1]
ブドウ
分類APG III
:植物界Plantae
階級なし:被子植物angiosperms
階級なし:真正双子葉類eudicots
階級なし:コア真正双子葉類core eudicots
階級なし:バラ類rosids
:ブドウ目Vitales
:ブドウ科Vitaceae
学名
Vitaceae
Juss., nom. cons.
  • 本文参照

ブドウ科 (ブドウか、学名:Vitaceae) は、ブドウ目ブドウヤマブドウノブドウツタや、雑草ヤブガラシなどを含む。いずれもつる性木本または草本で、巻きひげまたは吸盤をもつ。約15700が世界の熱帯から温帯に分布する。

形態的にはクロウメモドキ科に類似点が多いため、従来クロウメモドキ目に入れていた。しかし分子系統学的には特に近縁ではないと考えられ、APG植物分類体系では独立の科としている。ウドノキ科(形態的にブドウ科に似るが直立し、熱帯に分布)もここに入れている。

形態・生態

[編集]

は単葉(多くは掌状)または複葉で、托葉がある。

は放射相称で4-5数性、子房上位、集散花序または円錐花序になる。

果実液果で、種子を普通4個含む。

東南アジアミツバカズラ属植物は寄生植物ラフレシアの寄主となる。

人間との関わり

[編集]

ブドウなどが果樹として食用にされるほか、園芸用に栽培されるものも多い。

下位分類

[編集]

ブドウ科に含まれる属は、以下の通り[2]

クロンキスト体系では、ウドノキ科に属していたが、APG植物分類体系ではブドウ科に入れられた。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^Vitales”. www.mobot.org. 2023年12月25日閲覧。
  2. ^Vitaceae - The Plant List
ウィキスピーシーズにブドウ科に関する情報があります。
ウィキメディア・コモンズには、ブドウ科に関連するカテゴリがあります。
Vitaceae
国立図書館
その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ブドウ科&oldid=106374391」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp