| 「ベイランダー」はこの項目へ転送されています。アメリカ海軍の船舶については「ベイランダー (IX-514)」をご覧ください。 |


ビランダー[1]またはベイランダー[2](英:bilanderあるいはbillander 、オランダ語 : bylander、仏:bélandreあるいはbélandeなど)とは、帆船の一種。ヨーロッパで使用された2本のマストを持つブリガンティン型帆装の小型商船で、ホイ(英語版)のようにメインセイルに台形の縦帆を備えることが特徴で[3]、フォアマストには角帆を上下2段に備える。典型的なタイプでは排水量は100トン以下であった。
主にオランダの運河で運用されていたが、まれに地中海や北海沿岸でも用いられた[4]。誕生した具体的な時期は不明だが、1877年に発行された『Mémoires de la Société des Antiquaires de la Morinie』第17巻・51頁では「遡れば17世紀初頭の書物には(平らな船である)ビランダーへの言及がある」との解説があり[5]、イギリスにおける使用実績はエリザベス1世が統治していた時代まで遡ることができる[6]。また、Gesch著『De Vries Nederl』302頁では「billander」を「船底が平らで 川で用いられた 小さな運搬船」と解説しており、おそらくは古くは「binlander」「binnenlander」という形だったと推測されることから、これは文字通りには「内地用(の船)」「内陸用(の船)」などという意味になる、とも解説されている[5]。
その後、効率的な他の船種が開発されるにつれて徐々にビランダーは衰退していき、現在ではビランダーは「ブリッグの前段階の船」などと見なされている。現在も数隻程度のビランダーが現存している。
| 帆装 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 軍船と商船 |
| ||||||||||||||
| 漁船 | |||||||||||||||
| その他 | |||||||||||||||
| 関連用語 | |||||||||||||||
| 関連カテゴリ | |||||||||||||||
この項目は、船に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 交通/プロジェクト 船)。 |