この記事には性的な表現や記述が含まれます。免責事項もお読みください。 |
パイパンは、成人に達しているが陰毛が生えていない、または生やしていない女性器[1]、またはその所有者の女性[2][3][4]を表す俗語。文献によっては性別を問わず成人で陰毛がない人と定義する[5]。
無毛の状態では陰裂が露出するが、漫画、アニメ、アートなどでは、陰裂はプライベートな部位として描写されない場合が多い。
無毛症[6]などの自然現象によりパイパンになることがある。例えば副腎機能不全によるアジソン病で陰毛がなくなることがある。肝硬変でも陰毛が無くなったり縮れが消失することがある[7]。このほか、剃毛や脱毛によって人為的にパイパンとなる者もいる。毛抜きや剃刀を使用する以外に、近年ではヒートカッターやブラジリアンワックス脱毛、脱毛クリームを使用することもある。
美容業界では「衛生学・衛生管理」を意味するhygiene(ハイジーン)[8]からハイジニーナと呼称する場合がある[9]。
語源は麻雀牌の「白」、別名「白板(パイパン)」とされる[4]。『日本俗語大辞典』は、「ぱいぱん」の見出し語に「白牌」の漢字をあてる。同書は類語として「お茶碗・かわらけ」を挙げる[10]が、これらの語は江戸時代に既に用例がある[11][12]。
『フライデー』2012年7月20日号は、「無毛という新常識」という記事(pp.69-76)で次のようなメリットを挙げた。
その他、排泄介助がしやすい、肌トラブルの予防になるというメリットもある(介護脱毛)[14]。
元々欧米を中心に広まっていた習慣であるが、2010年代以降は20代女性を中心に日本でもVIO(Vライン=デルタ地帯、Iライン=性器周辺、Oライン=肛門周辺)脱毛が広まっていった[15]。ウェブサイト『an.an Beauty+』(マガジンハウス)の2022年の調査では過去にVIO脱毛したことがあるかとの問いに、94パーセントの人物がYESと回答した[15]。
なお、これとは別にヘアヌードが解禁される1990年以前の日本では、陰毛を見せるということが猥褻基準であったため、撮影のため敢えて剃る、毛が生えていないなら猥褻ではないという理由で幼女のヌードが人気を集めていたこともあった[15]。


アテナイのプラクシテレスは『クニドスのアプロディーテー』という彫像を制作した。これはほぼ等身大の全裸の女性像としてはギリシャ初で、紀元前350年から紀元前340年の間と推定されている[24]。アプロディーテーは右手で股間を隠しているが、その下から陰毛がはみ出している様子はない[25]。
陰毛を表現しなかった理由として安田理央は、「当時のギリシャ女性は陰毛を処理していた。それ専用の剃刀も発見されている」「当時のギリシャでは処女性が崇拝されていたため、成熟を連想させる陰毛は避けられた。当時の裸婦像の多くが控えめなおっぱいを持つのもそれゆえ」「陰毛は猥褻なものであるという認識があったため、公の場に設置する像では避けられた」といった理由を挙げている。『クニドスのアプロディーテー』以降、ギリシャ・ローマでは多数の裸婦像が制作されているが、それらにも陰毛の表現はない[26]。
大プリニウスは『博物誌』第11巻に「ヒトにだけ陰毛がある。陰毛がなければ男女とも生殖能力がない」と記す。これは誤りであるが、陰毛に性的な意味を持たせた初期の例と言える[27]。
パイパンの女性を俗に「白虎」と呼ぶ。また、陰毛のない男性(パイチン)を「青龍」と呼ぶ。
イスラム教では、女性は陰毛を剃るよう勧められている。腋毛と脚の毛については個別の聖職者により意見が割れている(残すこと自体は禁止されていない)[28]。
2009年、ドイツの心理学者エルマー・ブレーラーは、ヨーロッパの若い女性たちの間では、パイパンにするのが最新のトレンドであるという調査結果を発表した。18 - 25歳の女性の2人に1人が陰毛を非衛生的であると見なし、除毛している[29]。
2000年9月17日、セックス・アンド・ザ・シティの放送でヒロインのキャリー・ブラッドショーがブラジリアンワックスについて説明すると[30]、ブラジリアンワックスの人気が急上昇した[31]。
2010年に発表された調査結果によると、18 - 68歳の女性2451人の少なくとも1/4は、最近1か月以内に陰毛を完全に除毛している[32]。