Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

ブオンマートゥオット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バンメトートから転送)
ブオンマートゥオット市
Thành phố Buôn Ma Thuột
城庯奔麻術
ベトナムの旗
ブオンマートゥオット交差点
ブオンマートゥオット交差点
位置
ブオンマートゥオットの位置(ベトナム内)
ブオンマートゥオット
ブオンマートゥオット
ブオンマートゥオット (ベトナム)
地図
座標 :北緯12度40分東経108度03分 / 北緯12.667度 東経108.050度 /12.667; 108.050
行政
 ベトナム
 省ダクラク省
ブオンマートゥオット市
地理
面積 
  域370km2 (140mi2)
標高536m (1,759ft)
人口
人口(2009現在)
  域340,000人
    人口密度  920人/km2(2,400人/mi2
その他
等時帯UTC/GMT +7
公式ウェブサイト :http://buonmathuot.gov.vn

ブオンマートゥオット市[1]ベトナム語Thành phố Buôn Ma Thuột /城庯奔麻術[2]Ban Me Thuot.ogg 発音)あるいはバンメトートベトナム語Ban Mê Thuột)はベトナム中部高原地域に位置するダクラク省の省都。人口は約30万人。中央高原地域で最大の都市で、コーヒーの街として有名。

ヨックドン国立公園に近く、トレッキングのベースとしても利用される。

バンメトート空港が立地しており、ハノイホーチミンダナンなどとの間で航空便が運行されている。

Buôn Ma Thuộtはラデ語"ƀuôn ama Y Thuôt"(Y Thuôtの父の村)、別名Ban Mê Thuộtはタイ系言語"bâan/bān mɛ̂ɛ"+ラデ語"Y Thuôt"(Y Thuôtの母の村)に由来。

歴史

[編集]

1904年、ダクラク省はフランス人によって設立され、ブオンマートゥオットはスレポク川上の交易の中心地として地方の行政の中心地に選ばれた。元々エデ族の居住地だったが、ベトナム戦争後にベト族が移住し、アカルチュレーションが起きた。15%(約4万人)はなおも高地人である。

地理

[編集]

気候

[編集]

ケッペンの気候区分では、サバナ気候(Aw)に区分される。標高約500mに位置する都市のため、低地と比較して若干冷涼な気候である。乾季は12月から3月までで、特に12月から1月にかけては気温が下がり冷涼な季節である。雨季の始まる前の3月~4月にかけては高温となり、35℃前後まで上がる日が続く。雨季のピークは8月であり、ベトナム国内ではほぼ平均的な雨季の降水量である。

バンメトートの気候
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
最高気温記録°C°F34.1
(93.4)
36.6
(97.9)
37.6
(99.7)
39.4
(102.9)
37.0
(98.6)
35.1
(95.2)
32.9
(91.2)
32.5
(90.5)
32.7
(90.9)
33.1
(91.6)
32.6
(90.7)
32.4
(90.3)
39.4
(102.9)
平均最高気温°C°F27.8
(82)
30.3
(86.5)
32.8
(91)
33.6
(92.5)
32.0
(89.6)
29.9
(85.8)
29.4
(84.9)
29.0
(84.2)
29.1
(84.4)
28.6
(83.5)
27.4
(81.3)
26.4
(79.5)
29.7
(85.5)
日平均気温°C°F20.9
(69.6)
22.4
(72.3)
24.5
(76.1)
26.0
(78.8)
25.6
(78.1)
24.7
(76.5)
24.2
(75.6)
24.0
(75.2)
23.8
(74.8)
23.4
(74.1)
22.3
(72.1)
21.0
(69.8)
23.6
(74.5)
平均最低気温°C°F17.6
(63.7)
18.4
(65.1)
19.7
(67.5)
21.5
(70.7)
22.0
(71.6)
21.8
(71.2)
21.3
(70.3)
21.3
(70.3)
21.1
(70)
20.5
(68.9)
19.4
(66.9)
18.1
(64.6)
20.2
(68.4)
最低気温記録°C°F9.1
(48.4)
12.0
(53.6)
12.3
(54.1)
16.7
(62.1)
14.4
(57.9)
17.9
(64.2)
18.4
(65.1)
14.4
(57.9)
13.4
(56.1)
14.9
(58.8)
10.7
(51.3)
7.4
(45.3)
7.4
(45.3)
降水量 mm (inch)5
(0.2)
5
(0.2)
19
(0.75)
86
(3.39)
237
(9.33)
248
(9.76)
255
(10.04)
310
(12.2)
288
(11.34)
222
(8.74)
96
(3.78)
25
(0.98)
1,796
(70.71)
平均降水日数1.11.03.28.319.522.424.625.324.217.711.05.6163.7
湿度77.573.871.172.480.384.986.687.788.587.084.682.081.4
平均月間日照時間2502472732522251831811621551671731942,460
出典:Vietnam Institute for Building Science and Technology[3]

行政区画

[編集]

以下の13坊8社から構成される。

  • エアタム坊(Ea Tam
  • カインスアン坊(Khánh Xuân / 慶春
  • タンアン坊(Tân An / 新安
  • タンホア坊(Tân Hoà / 新和
  • タンラップ坊(Tân Lập / 新立
  • タンロイ坊(Tân Lợi / 新利
  • タンタイン坊(Tân Thành / 新城
  • タンティエン坊(Tân Tiến / 新進
  • タンロイ坊(Thắng Lợi / 勝利
  • タインコン坊(Thành Công / 成功
  • タインニャット坊(Thành Nhất / 城一
  • トンニャット坊(Thống Nhất / 統一
  • トゥーアン坊(Tự An / 自安
  • クエブル社(Cư ÊBur
  • エアカオ社(Ea Kao
  • エアトゥー社(Ea Tu
  • ホアカイン社(Hoà Khánh / 和慶
  • ホアフー社(Hoà Phú / 和富
  • ホアタン社(Hoà Thắng / 和勝
  • ホアトゥアン社(Hoà Thuận / 和順
  • ホアスアン社(Hoà Xuân / 和春

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^vietnam.vnanet.vn (2017年5月19日). “タイグエン高原の銅鑼の文化と森の音”. vietnam.vnanet.vn. 2024年4月9日閲覧。
  2. ^漢字表記は『南風雑誌』による。
  3. ^Vietnam Building Code Natural Physical & Climatic Data for Construction”. Vietnam Institute for Building Science and Technology. 2018年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月23日閲覧。

外部リンク

[編集]

ウィキメディア・コモンズには、ブオンマートゥオットに関するカテゴリがあります。

スタブアイコン

この項目は、ベトナムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:東南アジア /プロジェクト:アジア)。

市(Thành phố
市社(Thị xã
県(Huyện
全般
国立図書館
地理
その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ブオンマートゥオット&oldid=99957506」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp