火曜時代の放送時間は21:00~21:54では?220.108.252.5 23:49 2004年6月3日 (UTC)
タイトルロゴは当初から変わっていないのはビデオがあるので知ってるのですが、書いたのはたしか中居君ですよね?--以上の署名のないコメントは、210.198.167.218(会話/Whois)さんが 2006年11月21日 (火) 22:55 に投稿したものです(T.TGYによる付記)。
123.223.162.190さん、なぜ理由もなくテンプレを剥がすのでしょうか?ガイドラインの「Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避ける」にあるように、雑多な箇条書きは整理する必要があります。テンプレを剥がす理由の説明を求めます。--デンスケ2008年3月18日 (火) 10:47 (UTC)返信
内容が重複している記述、主観による感想・独自研究、雑多なトリビアに該当する記述が多いため、表記ガイドや日付への過多なリンクの編集と合わせて一部を除去・編集致しました。
また、今回は上記に該当している部分の編集を主に行いましたが、「備考」や「伝説」など、箇条書きのエピソードは主なものだけにする・簡潔にまとめる等、もう少し整理した方が良いのではないでしょうか?
半ばファンサイト的な余談や各エピソードの解説、トリビアの寄せ集めになってしまっている部分もあり、その後も(過去のエピソードも含め)番組で何かエピソードがあったごとにどんどん追加・加筆され続けているので、キリがなくなってしまっている事と、今後も増え続けると考えられますし、現在、“番組の説明”ではなく、“番組で起こったエピソードやトリビアをまとめたデータベース”になってまい、その部分がメインになってしまっていると感じます。こういった数々のエピソードに対するトリビアのようなファンサイト的な記述は、(個人的には楽しく拝見させて頂いてはおりますが)百科事典としては相応しくないのではないでしょうか。
出演アーティストの項目に書かれている補足も、一部に備考や伝説の記述と重複してしまっているものもありますので、ある程度記述の整理を行う必要があると考えています。
何か良い方法はないでしょうか…上記の雑多な箇条書きについての議論が途中で止まってしまっているようでしたので、改めて提案させて頂きました。ご意見や提案などを頂ければ幸いです。
--Wistaria2009年4月2日 (木) 02:13 (UTC)返信
そもそも「備考」、「伝説」として書いているのも疑問を感じます。他のテレビ番組の項では基本的に「備考」欄は裏番組や視聴率、出演者やセットなど編成や番組制作に関する説明が主になっている事が多く、「備考」以外に「内容」や「エピソード」などと明記した方がいいと思います。
例えば、「内容」欄で「他の音楽番組と違いトークがメイン」、「トーク中にCGが使われる事がある」などと記述し、「エピソード」として嵐や郷ひろみなど際立った逸話などを記述、「備考」には枠移動や裏番組に関する説明、と言うような感じに分けて書いたほうがいいのではないかと個人的には思います。
それと、出演アーティスト欄も多すぎる気がするので、上記の際立った逸話のあるゲストやモーニング娘。やEvery Little Thingなど特に多く出演しているゲスト以外に何十組も書く必要はないと思います。
これはあくまで個人的な意見なので他の方もご意見も参考にした上で議論していただきたいと思います。とりあえず、「最近では歌手以外のタレントが多く出演したり、メインであるゲスト歌手とはあまり関係ない企画も増えつつある(V6出演時の脳トレクイズや育児に関するトーク、秋元順子出演時の子持ち女性タレントによるトークなど)」と記述したいのですが記述の多すぎる現状では書きづらいので保留にしておきます。--LBren2009年6月22日 (月) 01:54 (UTC)返信
「伝説」の節が「特筆すべき企画・出来事」として改名・編集されておりましたが、記事全体に雑多な内容が多く、特にこの節と備考の節に書かれている記述は出演者のトリビアや細かなエピソードや捕捉・推測が多く(独自研究・雑多なトリビアなど)、“特筆すべき”と書くには相応しくない内容だと思いますので、修正させて頂きました。
また、一部ですが主観による感想や憶測、細かすぎるトリビアなどの記述を除去致しましたが、まだ整理する必要があると思いますので、引き続きご意見を頂ければと思います。--Wistaria2009年10月21日 (水) 02:55 (UTC)返信
企画の欄の
はWikipediaに記載する必要がなく、ゲストの俳優とお笑い芸人は歌番組なのでわざわざ特化して記載する必要がないと思うのですがどのようにお考えでしょうか。(ちなみに1度削除とコメントアウトをしたら差し戻されました)--Jkluio2010年3月16日 (火) 11:38 (UTC)返信