 | この項目では、複数のテレビ・ラジオ放送局で放送される番組について説明しています。インターネットの番組については「インターネット放送」をご覧ください。 |
ネット番組(ネットばんぐみ)は、ネットワーク (放送)を介して、複数の放送局で放送するテレビ・ラジオ番組である。“network program”の意味だとされる[1]。対義語はローカル番組。
テレビ・ラジオにおけるネット番組の送出は、中継回線を介するラインネットか、収録媒体を物理的にやり取りするテープネットによって行われる。
複数の放送局がキー局と同日・同時刻に放送することを同時ネット、ローカル局側が遅れて放送することを遅れネット、とそれぞれ称する。
同一ネットワークに加盟する全局が同時ネットすることを全国ネット、一定の地域内に限った同時ネット番組をブロックネット、とそれぞれ称する。
技術進化にともない、同時全国ネットは生放送も収録番組も可能である。
ネット番組におけるコマーシャルメッセージ (CM) の契約枠は、タイムスポンサーCMの放送エリアに応じて、ネットワークセールス枠とローカルセールス枠がある。
全編または一部がネットワークセールス枠となっているものを掲載している。クロスネット局などは、放送時間が異なる場合や放送されていない場合がある。
年末年始は番組休止が基本的である。
NHKやラジオNIKKEI、衛星基幹放送は、全国単一法人(全国放送)なので、ここには掲載しない。
(2023年4月現在)
(2022年2月現在)
- 月曜 - 金曜 05:50『ANNニュース』(グッド!モーニング)
- 月曜 - 金曜 08:00『羽鳥慎一モーニングショー』
- 月曜 - 金曜 11:45『ANNニュース』(一部地域は「大下容子ワイド!スクランブル」内包扱い)※全国ネットは11:45 - 11:57
- 月曜 - 金曜 12:00『大下容子ワイド!スクランブル第2部』
- 月曜 - 金曜 13:00『徹子の部屋』
- 月曜 - 金曜 13:30『DAIGOも台所』
- 月曜 - 金曜 17:50『スーパーJチャンネル』※全国ネットは17:50 - 18:15
- 月曜、火曜、木曜、金曜の19:00以降の番組
- 水曜の20:00以降の番組
- 月曜 - 金曜 21:54『報道ステーション』
- 月曜 - 金曜 23:15-0:15の番組、※金曜日は改編期を除く
- 土曜 05:50『ANNニュース』
- 土曜 08:00『朝だ!生です旅サラダ』(ABCテレビ)
- 土曜 11:45『ANNニュース』※全国ネットは11:45 - 11:54.25
- 土曜の16:30以降の番組
- 土曜、日曜の18:00以降の番組
- 土曜 20:54『サタデーステーション』
- 土曜 21:55
- 土曜 23:00
- 土曜 23:30
- 日曜 05:50『サンデーLIVE!!』※全国ネットは6:20 - 8:30
- 日曜 11:50『ANNニュース』※全国ネットは11:50 - 11:57
- 日曜 21:00『サンデーステーション』
- 日曜 22:00
- 日曜 23:00
- 土曜 / 日曜 17:30『スーパーJチャンネル』※全国ネットは17:30 - 17:48.55
(2022年2月現在)
- 月曜 - 金曜 05:20『THE TIME,』
- 月曜 - 金曜 08:00『ラヴィット!』
- 月曜 - 金曜 11:30『JNNニュース(「ひるおび!」)※全国ネットは11:30 - 11:48
- 月曜 - 金曜 11:55『ひるおび・午後』
- 月曜 - 金曜 17:50『Nスタ第2部』※全国ネットは17:50 - 18:15
- 月曜、火曜、木曜、金曜の19:00以降の番組
- 月曜・火曜・金曜・日曜 20:54 / 水曜・木曜 21:57『JNNフラッシュニュース』
- 水曜の22:00以降の番組
- 月曜 - 木曜 23:00 / 金曜 23:58『news23』
- 土曜 05:30『JNNニュース』
- 土曜 07:30『サタデープラス』(毎日放送)
- 土曜 11:45『JNNニュース』※全国ネットは11:45 - 11:53
- 土曜 17:30『報道特集』
- 土曜 22:00『新・情報7DAYS ニュースキャスター』
- 日曜 00:30(土曜深夜)『S☆1』
- 日曜 06:45『JNNニュース』
- 日曜 08:00『サンデーモーニング』
- 日曜 11:30『JNNニュース』※全国ネットは11:30 - 11:34
- 日曜 11:45『アッコにおまかせ!』
- 日曜の17:00以降の番組
- 日曜 17:30『Nスタ』
- 日曜の18:00以降の番組
- 月曜 00:00(日曜深夜)『S☆1』
(2023年4月現在)
(2023年4月現在)
現時点で、テレビの全国ネットの番組でネットワークセールス枠・同時ネットでありながら完全全国ネットスポンサーになっていない例
[編集](2023年4月現在)
2022年2月現在。例として情報番組で、且つスポンサードネットのもののみを列挙する。
- ^“ナ行【テレビ営業用語集】|日テレ広告ガイド”. 日テレADPORTAL. 日本テレビ放送網株式会社. 2025年1月13日閲覧。 “ネット番組(network program) 発局を中心に複数の受け局で放送される番組。通常同一時間で放送されることが多いが、異なった時間で放送される場合もある。”