Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

トリプターゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Tryptase
ヒトα1トリプターゼ四量体
識別子
EC番号3.4.21.59
CAS登録番号97501-93-4
データベース
IntEnzIntEnz view
BRENDABRENDA entry
ExPASyNiceZyme view
KEGGKEGG entry
MetaCycmetabolic pathway
PRIAMprofile
PDB構造RCSB PDBPDBjPDBePDBsum
遺伝子オントロジーAmiGO /QuickGO
検索
PMCarticles
PubMedarticles
NCBIproteins
テンプレートを表示

トリプターゼ:tryptaseEC3.4.21.59)は、肥満細胞に最も豊富に存在する、分泌顆粒由来セリンプロテアーゼであり、肥満細胞活性化のマーカーとして利用される[1][2][3][4][5]クラブ細胞はトリプターゼを含んでおり、A型インフルエンザウイルス表面のヘマグルチニンタンパク質の切断と活性化を担い、インフルエンザ症状を引き起こしていると考えられている[6]

名称

[編集]

トリプターゼはmast cell tryptase、mast cell protease II、skin tryptase、lung tryptase、pituitary tryptase、mast cell neutral proteinase、mast cell serine proteinase II、mast cell proteinase II、mast cell serine proteinase tryptase、rat mast cell protease II、tryptase Mといった名称でも知られている。

臨床での利用

[編集]

トリプターゼの正常な血清中濃度は、11.5 ng/mL未満である[7]。血清トリプターゼ濃度の上昇はアナフィラキシー反応とアナフィラキシー様反応の双方で生じるが、トリプターゼが陰性であってもアナフィラキシーを除外することはできない。また遺伝的変異によってFIP1L1英語版-PDGFRA英語版融合遺伝子が形成された好酸球性白血病や、全身性肥満細胞症でも血清トリプターゼ濃度の上昇が生じる[8][9]

生理

[編集]

トリプターゼはアレルギー反応に関与しており、また線維芽細胞系統に対する分裂促進因子としての作用も疑われている。トリプターゼでは、Morpheein型のアロステリック調節が行われている可能性がある[10]。マウスでは、肥満細胞のトリプターゼMCP-6は旋毛虫Trichinella spiralisの感染時に獲得免疫自然免疫を関連づける役割を果たしている[11]

遺伝子

[編集]

トリプターゼ活性を有するタンパク質をコードするヒト遺伝子には次のようなものがある。

ヒト遺伝子酵素
TPSAB1英語版α1-トリプターゼ
TPSAB1英語版β1-トリプターゼ
TPSB2英語版β2-トリプターゼ
TPSD1英語版δ-トリプターゼ
TPSG1英語版γ-トリプターゼ
PRSS22英語版ε-トリプターゼ

トリプターゼ活性を有するタンパク質をコードするマウス遺伝子には次のようなものがある。

マウス遺伝子酵素
Tpsb2[12]MCP-6
Tpsab1[13]MCP-7

出典

[編集]
  1. ^“Mammalian tissue trypsin-like enzymes. Comparative reactivities of human skin tryptase, human lung tryptase, and bovine trypsin with peptide 4-nitroanilide and thioester substrates”.The Journal of Biological Chemistry258 (22): 13552–7. (November 1983).doi:10.1016/S0021-9258(17)43949-4.PMID 6358206.http://www.jbc.org/content/258/22/13552.full.pdf. オープンアクセス
  2. ^“Human mast cell tryptase: multiple cDNAs and genes reveal a multigene serine protease family”.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America87 (10): 3811–5. (May 1990).doi:10.1073/pnas.87.10.3811.PMC 53993.PMID 2187193.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC53993/. オープンアクセス
  3. ^“Chymotrypsin- and trypsin-type serine proteases in rat mast cells: properties and functions”.Archives of Biochemistry and Biophysics239 (2): 436–43. (June 1985).doi:10.1016/0003-9861(85)90709-X.PMID 3890754. 
  4. ^“Human pituitary tryptase: molecular forms, NH2-terminal sequence, immunocytochemical localization, and specificity with prohormone and fluorogenic substrates”.The Journal of Biological Chemistry262 (3): 1363–73. (January 1987).doi:10.1016/S0021-9258(19)75795-0.PMID 3543004. オープンアクセス
  5. ^“Human skin tryptase: purification, partial characterization and comparison with human lung tryptase”.Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Protein Structure and Molecular Enzymology957 (1): 71–80. (November 1988).doi:10.1016/0167-4838(88)90158-6.PMID 3140898. 
  6. ^“Influenza virus hemagglutinin cleavage into HA1, HA2: no laughing matter”.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America95 (17): 9713–5. (August 1998).doi:10.1073/pnas.95.17.9713.PMC 33880.PMID 9707539.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC33880/. 
  7. ^TRYPT - Overvew: Tryptase, Serum”. Mayo Clinic Laboratories. 2024年7月14日閲覧。
  8. ^“Hematolymphoid neoplasms associated with rearrangements of PDGFRA, PDGFRB, and FGFR1”.American Journal of Clinical Pathology144 (3): 377–92. (September 2015).doi:10.1309/AJCPMORR5Z2IKCEM.PMID 26276769. 
  9. ^“Advances in the Classification and Treatment of Mastocytosis: Current Status and Outlook toward the Future”.Cancer Research77 (6): 1261–1270. (March 2017).doi:10.1158/0008-5472.CAN-16-2234.PMC 5354959.PMID 28254862.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5354959/. 
  10. ^“Dynamic dissociating homo-oligomers and the control of protein function”.Archives of Biochemistry and Biophysics519 (2): 131–43. (March 2012).doi:10.1016/j.abb.2011.11.020.PMC 3298769.PMID 22182754.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3298769/. オープンアクセス
  11. ^“Mouse mast cell tryptase mMCP-6 is a critical link between adaptive and innate immunity in the chronic phase of Trichinella spiralis infection”.Journal of Immunology180 (7): 4885–91. (April 2008).doi:10.4049/jimmunol.180.7.4885.PMC 2969178.PMID 18354212.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2969178/. 
  12. ^Tpsb2 tryptase beta 2 [Mus musculus (house mouse) - Gene - NCBI]”.www.ncbi.nlm.nih.gov. 2024年7月5日閲覧。
  13. ^Tpsab1 tryptase alpha/beta 1 [Mus musculus (house mouse) - Gene - NCBI]”.www.ncbi.nlm.nih.gov. 2024年7月5日閲覧。

外部リンク

[編集]
スタブアイコン

この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:生命科学Portal:生物学)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=トリプターゼ&oldid=104713084」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp