| チンプイ | |
|---|---|
| ジャンル | コメディ |
| 漫画 | |
| 作者 | 藤子・F・不二雄[注釈 1] |
| 出版社 | 中央公論社 |
| 掲載誌 | 藤子不二雄ランド |
| レーベル | F.F.ランド・スペシャル |
| 発表期間 | 1985年6月 -1991年2月 |
| 巻数 | 全5巻 |
| アニメ | |
| 原作 | 藤子・F・不二雄 |
| 監督 | 本郷みつる |
| シリーズ構成 | 桶谷顕 |
| 脚本 | 桶谷顕、もとひら了、水出弘一 城山昇、西村昌子 志村多穂、山本優 |
| キャラクターデザイン | 堤規至、富永貞義 |
| 音楽 | 田中公平 |
| アニメーション制作 | シンエイ動画 |
| 製作 | テレビ朝日、ASATSU、シンエイ動画 |
| 放送局 | テレビ朝日系列 |
| 放送期間 | 1989年11月2日 - 1991年4月18日 |
| 話数 | 56話+スペシャル1話 |
| 映画:チンプイ エリさま活動大写真 | |
| 監督 | 本郷みつる |
| 制作 | シンエイ動画 |
| 配給 | 東宝 |
| 封切日 | 1990年3月10日 |
| 上映時間 | 40分 |
| その他 | 映画参照 |
| テンプレート -ノート | |
| プロジェクト | 漫画・アニメ |
| ポータル | 漫画・アニメ |
『チンプイ』は、藤子・F・不二雄のSF生活ギャグ漫画、およびそれを原作としたアニメ作品、および作中に登場する地球のネズミに似た宇宙人の名前。
普通の小学生の女の子・春日エリは地球から35光年離れたマール星の王子・ルルロフ殿下のお妃に突然選ばれる。エリはクラスメートの内木に心惹かれていることもあって必死に結婚を拒否するが、マール星からエリを説得するためにやってきたマール星人のチンプイはエリのことが気に入り、家に居候として住み着く。マール星は高度に科学が発達した星で、科法(かほう)と呼ばれる、魔法のような不思議な力を使うことができる。一方でマール星からはさらにエリを説得するため、エリのファンなどで変な宇宙人がエリのもとにやってきて騒動を起こすようになる。
作者の死去により、本作は未完に終わっているので、「エリはルルロフ殿下と結ばれるのか? また内木との関係はどうなるのか?」「ルルロフ殿下の顔を含めた正体」の謎は結局明かされずじまいとなっている。原作第52話『エリさま記憶そう失!?』・アニメ第40回Bパート『お姉さんがやってきた』で、未来のエリが「妃殿下」として現在の地球に里帰りしているが、これが現在に依る姿なのか、パラレルワールドに依る姿なのかは不明である。
アニメ第25回Bパート『見てしまった結婚式』ではルルロフ殿下からのプレゼントである占い水晶玉を使って未来のエリの結婚式を見るシーンがあるが、そこにはエリとルルロフ殿下と思われる人物との挙式が映っていた。ショックを受けるエリに対して「未来が変わることだって絶対ないとは言えない」とチンプイが慰めている。その際にチンプイは占い水晶玉という名前ではあるが実際には一種のタイムマシンであって当たる当たらないの占いではないと説明している。
アニメ第26回Aパート『あの子はだあれ?』ではエリの子を名乗る少年が登場する。風貌は地球人というよりはムニルやキキのようなマール星人に近くテレポーテーションやタイムホール、タイムマシンなどを使用するが、「マール星から来たんでしょ?」とのエリの質問にはお茶を濁し答えなかった。チンプイも「いったいあんた誰?」と聞いていることからエリの子との面識はない様子で、本人の説明によりエリの子であることは判明したが誰との間の子なのかについては明かされなかった(エンドロールではエリの子とのみ表記)。
アニメ第33回Bパート『ベビーシッターエリちゃん』では赤ちゃんのお世話がしたいと言い出すエリにワンダユウとチンプイがどこかから赤ちゃんを連れてくる。「どこから連れてきたの?」とのエリの問いにチンプイは笑ってごまかしており、ワンダユウも「ご両親はご承知です」とはっきり言わないが、物語終盤のチンプイとワンダユウの会話の中でこの赤ちゃんがエリとルルロフ殿下との間に生まれた子(王子)でありタイムマシンで連れてきたことが明らかとなる(このことはエリには知らされなかった)。また、同放送回のエンドロールでは赤ん坊とだけ表記され名前は明かされなかった。
アニメ第40回Bパート『お姉さんがやってきた』ではエリの姉であるマリが突然帰ってくるという急展開となるが、全く姉の記憶がないエリは戸惑いながらもマリと一緒に過ごす間に少しずつ姉の存在を受け入れ心を開いていく。一方、同様に姉の存在を知らなかったワンダユウとチンプイがマール星にどうやってその旨を伝えようかと途方に暮れていたところ未来からタイムマシンでワンダユウが現れ、妃殿下(未来のエリ)が少女時代の地球に里帰りしたいとの希望があったが現在の家族が混乱するためマリという姉の記憶を科法で作り出したという経緯であったことが判明する。その後マリに変装していた未来のエリが元の姿に戻る演出があるが、それはまさに妃殿下にふさわしいと言うべき姿であった。
アニメ第56回(最終回)Bパート『はじめまして、ルルロフです』では、原作に無いオリジナルの展開であるルルロフ殿下がエリおよび内木と友人になるというラストが採用された。この時にもルルロフ殿下は顔を見せていないため、その正体は謎のままである。なお、『アニメージュ』1991年6月号のチンプイ特集では、「ルルロフ殿下=内木」という説が紹介されている。
元中央公論社社長で藤子不二雄ランド編集長だった嶋中行雄は藤子・F・不二雄大全集に収録されているコメントにて、藤本存命中に嶋中が結末について尋ねると「アニメ(映画)の中で結論じみたことは出している」と回答されたと語っている[2]。同じく、アニメ版の監督を務めた本郷みつるは藤本から直接結末を聞いたものの、見事にその部分の記憶が欠落しており、「自分が考えていた幾多のパターンのひとつであったような気がする」「結末自体は話をきいて納得がいくものであった」と語っている[3]。
前述の嶋中行雄によると、タイトルは、「チチンプイプイのチンプイです」とまでは藤子・F・不二雄は説明しなかった、とのこと[4]。
「科法××(科法の名前)○○(自分の名前)!」と唱えることで様々な科法を使うことができる。その地球の動物に似た外見から、マール星人の中にも多くの種がいることがわかる。
このほかにも、単行本(完全版)第4巻51話「ヒミツのバードウォッチング」では、 バードマン(パーマン)や、ドビンソン(ドビンソン漂流記)、 デンカ(ウメ星デンカ)といった他の藤子・F作品のキャラクターが登場。ここでデンカの一家は、チンプイと顔見知りであることが判明している。なお、アニメ化されていないエピソードである。
宇宙人の実在を主張するノンフィクション作家が偶然チンプイと出会うが、チンプイを含む余りにもらしくない宇宙人たちにあきれてしまう。
マール星には地球とは異なる独自の文化や動植物などが存在する。
| 話数 | サブタイトル | 掲載誌 | 発行日 | アニメ化 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | エリさま、おめでとう | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第13巻 | 1985年6月14日 | ○ |
| 2 | おもちゃもラーメンを食べる | 藤子不二雄ランド まんが道 第13巻 | 1985年6月28日 | ○ |
| 3 | エリさま、花のように | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第14巻 | 1985年7月12日 | ○ |
| 4 | チンプイつかれはてる | 藤子不二雄ランド まんが道 第14巻 | 1985年7月26日 | ○ |
| 5 | 御先祖は日本王? | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第15巻 | 1985年8月9日 | ○ |
| 6 | 科法使いエリさま | 藤子不二雄ランド まんが道 第15巻 | 1985年8月23日 | ○ |
| 7 | ワンダユウの陰謀 | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第16巻 | 1985年9月13日 | ○ |
| 8 | 黄金伝説 | 藤子不二雄ランド まんが道 第16巻 | 1985年9月27日 | ○ |
| 9 | ぬいぐるみにコンピューター | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第17巻 | 1985年10月11日 | ○ |
| 10 | 願いごとかなえ券 | 藤子不二雄ランド まんが道 第17巻 | 1985年10月25日 | ○ |
| 11 | 宇宙的超一流デザイナー | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第18巻 | 1985年11月18日 | ○ |
| 12 | エリさまが家出をされた | 藤子不二雄ランド まんが道 第18巻 | 1985年11月22日 | ○ |
| 13 | 立体映像の使い道 | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第19巻 | 1985年12月6日 | ○ |
| 14 | 妃殿下の編み物 | 藤子不二雄ランド まんが道 第19巻 | 1985年12月13日 | ○ |
| 15 | おそれながら健康診断 | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第20巻 | 1986年1月10日 | ○ |
| 16 | 天才画家エリさま | 藤子不二雄ランド まんが道 第20巻 | 1986年1月24日 | ○ |
| 17 | どうにもこうにも… | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第21巻 | 1986年2月14日 | ○ |
| 18 | ライバルかんげいします | 藤子不二雄ランド まんが道 第21巻 | 1986年2月28日 | ○ |
| 19 | 歌っておどって影をふめ! | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第22巻 | 1986年3月14日 | ○ |
| 20 | 危険!!タイムトラベル | 藤子不二雄ランド まんが道 第22巻 | 1986年3月28日 | ○ |
| 21 | パーピー・ハウス | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第23巻 | 1986年4月11日 | ○ |
| 22 | ふしぎな温泉旅行 | 藤子不二雄ランド まんが道 第23巻 | 1986年4月25日 | ○ |
| 23 | ウルトラギャル | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第24巻 | 1986年5月9日 | ○ |
| 24 | パリのエリおばさま | 藤子不二雄ランド シルバー・クロス 第4巻 | 1986年5月23日 | ○ |
| 25 | エリさま初レコーディング | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第25巻 | 1986年6月13日 | ○ |
| 26 | ワンダユウの「約そく固めライト」 | 藤子不二雄ランド シルバー・クロス 第5巻 | 1986年6月27日 | ○ |
| 27 | 海中撮影したけれど… | 藤子不二雄ランド ドラえもん 第26巻 | 1986年7月11日 | ○ |
| 28 | ステキな星に新築計画!? | 藤子不二雄ランド シルバー・クロス 第6巻 | 1986年7月25日 | ○ |
| 29 | エリ&チンプイ・カンパニー | 藤子不二雄ランド ドラえもん第32巻 | 1987年1月9日 | ○ |
| 30 | 科法スキー大作戦 | 藤子不二雄ランド ドラえもん第33巻 | 1987年2月13日 | ○ |
| 31 | エリちゃんのおしゃぶり探偵 | 藤子不二雄ランド ドラえもん第34巻 | 1987年3月13日 | ○ |
| 32 | 見てしまった結婚式 | 藤子不二雄ランド ドラえもん第35巻 | 1987年4月10日 | ○ |
| 33 | ピヨピヨ募金会名誉総裁に | 藤子不二雄ランド 映画原作大長編ドラえもん第5巻 | 1988年7月8日 | ○ |
| 34 | マイケルのホームコンサート | 藤子不二雄ランド 新編集パーマン第11巻 | 1988年8月12日 | ○ |
| 35 | あの子はだあれ? | 藤子不二雄ランド 新編集パーマン第12巻 | 1988年9月9日 | ○ |
| 36 | 見つかった宇宙人の秘密基地!? | 藤子不二雄ランド 映画原作大長編ドラえもん第7巻 のび太と鉄人兵団 | 1988年12月2日 | ○ |
| 37 | マールい物こわい! | 藤子不二雄ランド T・Pぼん第3巻 | 1989年2月10日 | ○ |
| 38 | 天体観測で見つけたものは | 藤子不二雄ランド 新オバケのQ太郎第1巻 | 1989年3月10日 | ○ |
| 39 | 殿下に負けないで | 藤子不二雄ランド 新オバケのQ太郎第2巻 | 1989年4月14日 | ○ |
| 40 | 小づかい不足の億万長者 | 藤子不二雄ランド 新オバケのQ太郎第3巻 | 1989年5月12日 | ○ |
| 41 | 謎の美少女をさがせ | 藤子不二雄ランド 新オバケのQ太郎第4巻 | 1989年6月9日 | ○ |
| 42 | エリちゃんのベビーシッター | 藤子不二雄ランド 新オバケのQ太郎第5巻 | 1989年7月14日 | ○ |
| 43 | 黒い秘密警護官 | 藤子不二雄ランド 新オバケのQ太郎第6巻 | 1989年8月11日 | ○ |
| 44 | わたしを科法で病気にして!! | 藤子不二雄ランド 新オバケのQ太郎第7巻 | 1989年9月8日 | ○ |
| 45 | 神界先生のお告げは? | 藤子不二雄ランド 宙犬トッピ | 1989年11月10日 | ○ |
| 46 | わらべ歌の秘宝 | 藤子不二雄ランド 仮面太郎 | 1989年12月1日 | ○ |
| 47 | 大江山の悪だくみ | 藤子不二雄ランド ドラえもん第41巻 | 1990年1月19日 | ○ |
| 48 | パパ、念願の運転免許 | 藤子不二雄ランド ドラえもん第42巻 | 1990年2月16日 | ○ |
| 49 | おし売りおことわり!! | 藤子不二雄ランド ドラえもん第43巻 | 1990年3月16日 | ○ |
| 50 | 苦しい断食祭 | 藤子不二雄ランド 映画原作大長編ドラえもん第9巻 のび太の日本誕生 | 1990年4月3日 | ○ |
| 51 | ヒミツのバードウォッチング | 藤子不二雄ランド ドラえもん第44巻 | 1990年5月9日 | × |
| 52 | エリさま記憶そう失!? | 藤子不二雄ランド ドラえもん第45巻 | 1990年6月3日 | ○ |
| 53 | ボク、バブバブ… | 藤子不二雄ランド 中年スーパーマン左江内氏 | 1990年7月3日 | ○ |
| 54 | 貧しくも誇り高く | 藤子不二雄ランド バウバウ大臣 | 1990年8月3日 | ○ |
| 55 | エリさまの絵が130億円! | 藤子不二雄ランド 異色SF短編第2巻 あのバカは荒野をめざす | 1990年10月3日 | ○ |
| 56 | 魅惑のマール料理 | 藤子不二雄ランド T・Pぼん第4巻 | 1990年12月3日 | × |
| 57 | エリさまは幸運の女神!? | 藤子不二雄ランド T・Pぼん第5巻 | 1991年1月9日 | × |
| 58 | 遠い思い出 | 藤子不二雄ランド UTOPIA 最後の世界大戦 | 1991年2月3日 | × |
1989年11月2日から1991年4月18日まで[注釈 8]、シンエイ動画制作によりテレビ朝日系列にて放送された。毎週木曜日19:30 - 20:00の30分枠[注釈 9]に各2話で、全56回・全112話(SPを含めると全57回・全114話)。
テレビ欄における番組名は、『藤子・F・ファンタジー チンプイ』(第1回 - 第48回)『夢冒険! チンプイ』(第49回 - 第56回)だった。
1989年12月29日には『藤子・F・不二雄スペシャル〜ドラえもん+チンプイ〜』が放送され、ドラえもんとチンプイが競演を果たした。
2016年にはテレ朝チャンネル1の『藤子・F・不二雄ワールド』にて放送され、字幕放送も実施。
主人公の春日エリ役には『魔神英雄伝ワタル』のヒミコなどで知られる林原めぐみが起用された[8]。林原は起用された当時デビューしてから数年の新人だったが、アニメ業界の活発化と重なっていたため、多忙だったと新装版『チンプイ』刊行記念インタビューの中で振り返っている[8]。
林原は楽しい現場だったとしつつも、録音監督の浦上靖夫から叱られることが多かったと振り返っている[8]。やがて林原は演技を重ねる中で、エリの動きに合わせて声を当てていただけで、周囲のキャラクターとのコミュニケーションが取れていなかったことに気づき、共演者たちと共に過ごす中でキャラクターそのものに見えてくる感覚が次第に芽生えていった[8]。また、林原は一般人にしかすぎないエリには日常的な空気感が必要だということにも気づいたと言い、新装版『チンプイ』刊行記念インタビューでは浦上があきらめずに演出を続けたことに感謝の意を表している[8]。
各話のAパート・Bパートの最後にそれぞれアイキャッチが入る。基本的にはエピソードごとにアイキャッチに登場するキャラクターが変わり、放映当初はチンプイやエリ、ワンダユウが多かったが徐々に各話に登場するゲストキャラになったりクリスマスバージョンになるなど凝った演出となる。各話のアイキャッチのキャラクターや台詞については各話リストを参照。
| 「お願い・チンプイ」 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内田順子 のシングル | ||||||||
| B面 | シンデレラなんかになりたくない(林原めぐみ &斉藤小百合) | |||||||
| リリース | ||||||||
| ジャンル | ポピュラー・ソング アニメソング | |||||||
| レーベル | 日本コロムビア | |||||||
| 作詞 | 岩室先子 | |||||||
| 作曲 | 池毅 | |||||||
| ||||||||
| テンプレートを表示 | ||||||||
各回につき、上段が前半:Aパート、下段が後半:Bパートである。なお、1回につき1タイトルの場合は、Aパートに前編、Bパートに後編と分けて放送していた。
| 話数 | サブタイトル | アイキャッチ | 脚本 | コンテ | 演出 | 作画監督 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | エリさま、おめでとう | チンプイ | 桶谷顕 | 本郷みつる | 富永貞義 | 1989年 11月2日 | |
| おもちゃもラーメンを食べる | エリ&チンプイ | もとひら了 | 堤規至 | ||||
| 2 | エリさま、花のように | エリ | 水出弘一 | 高柳哲司 | 高倉佳彦 | 11月9日 | |
| 御先祖は日本王? | ワンダユウ | 桶谷顕 | 堤規至 | ||||
| 3 | チンプイ疲れはてる | チンプイ | 城山昇 | 貞光紳也 | 荒川真嗣 | 川崎逸朗 | 11月16日 |
| 科法使いエリさま | エリ&チンプイ | もとひら了 | 高柳哲司 | 富永貞義 | |||
| 4 | ワンダユウの陰謀 | エリ | 水出弘一 | 安藤敏彦 | 高倉佳彦 | 11月23日 | |
| シースルーシール | ワンダユウ | 桶谷顕 | 富永貞義 | ||||
| 5 | 黄金伝説 | チンプイ | 城山昇 | いわみみか | 高柳哲司 | 堤規至 | 11月30日 |
| エリさまベーカリー | エリ&チンプイ | もとひら了 | 高柳哲司 | ||||
| 6 | ぬいぐるみにコンピューター | チンプイ | 西村昌子 | 原恵一 | 安藤敏彦 | 高倉佳彦 | 12月14日 |
| エリさまが主役だ! | ワンダユウ | 志村多穂 | 安藤敏彦 | 富永貞義 | |||
| 7 | エリさまが家出をされた | マジロー | 桶谷顕 | 本郷みつる | 高柳哲司 | 堤規至 | 12月21日 |
| おかしなクリスマス | 主要メンバー勢揃い | 城山昇 | 原恵一 | 富永貞義 | |||
| SP | 宇宙的超一流デザイナー | チンプイ | 志村多穂 | 安藤敏彦 | 堤規至 | 12月29日 | |
| エリさまはキョーボー? | エリ&チンプイ | 桶谷顕 | |||||
| 8 | 願いごとかなえ券 | チンプイ | 志村多穂 | 茂木智里 | 伊吹ひろみ | 川崎逸朗 | 1990年 1月11日 |
| マフラーは誰のもの | エリ&チンプイ | 桶谷顕 | 荒川真嗣 | ||||
| 9 | 立体映像の使いみち | エリ | 城山昇 | 青山弘 | 高柳哲司 | 高倉佳彦 | 1月18日 |
| 夢で会いましょう | ワンダユウ | もとひら了 | 高柳哲司 | 堤規至 | |||
| 10 | 天才画家エリさま | エリ | 西村昌子 | 荒川真嗣 | 川崎逸朗 | 1月25日 | |
| マジローの逆襲? | マジロー | 志村多穂 | 高柳哲司 | 伊吹ひろみ | 黄瀬和哉 | ||
| 11 | 男の子になりたい | チンプイ | 城山昇 | 安藤敏彦 | 堤規至 | 2月1日 | |
| おそれながら健康診断 | エリ&チンプイ | もとひら了 | |||||
| 12 | エリさまご見学ツアー | チンプイ | 高柳哲司 | 小林常夫 | 生野裕子 | 2月8日 | |
| エリさまお許しを | ワンダユウ | 桶谷顕 | 高柳哲司 | 堤規至 | |||
| 13 | ウルトラギャル | エリ | 水出弘一 | 安藤敏彦 | 2月15日 | ||
| ライバルかんげいします | ダルーサ | 城山昇 | 青山弘 | 高柳哲司 | |||
| 14 | 危険!タイムトラベル | エリ | 桶谷顕 | 貞光紳也 | 荒川真嗣 | 川崎逸朗 | 2月22日 |
| エリ&チンプイ | |||||||
| 15 | ワンダユウは占い師? | ワンダユウ | 志村多穂 | 高柳哲司 | 堤規至 | 3月1日 | |
| エリさまは美少女 | エリ | 城山昇 | 青山弘 | 安藤敏彦 | |||
| 16 | 科法スキー大作戦 | チンプイ | 小林常夫 | 生野裕子 | 3月8日 | ||
| パーピーハウス | エリ&チンプイ | ||||||
| 17 | 勇士レビと勇士エリ | ワンダユウ | もとひら了 | 本郷みつる | 高柳哲司 | 堤規至 | 3月15日 |
| くじけていただきます | 藤野 ほたる | 桶谷顕 | 貞光紳也 | 伊吹ひろみ | 川崎逸朗 | ||
| 18 | ふしぎな温泉旅行 | ワンダユウ&カイザー&トーリー | 安藤敏彦 | 堤規至 | 3月22日 | ||
| ワンダユウ&カイザー&トーリー | |||||||
| 19 | エリさま初レコーディング | ムジエム | 西村昌子 | 高柳哲司 | 4月19日 | ||
| チンプイ&ワンダユウ&ムジエム | |||||||
| 20 | ラッキーペンダントでスターに | ワンダユウ | 荒川真嗣 | 川崎逸朗 | 4月26日 | ||
| ブルル提督の挑戦 | エリ | 水出弘一 | 貞光紳也 | 伊吹ひろみ | |||
| 21 | ステキな星に新築計画? | エリ&チンプイ | 桶谷顕 | 安藤敏彦 | 高倉佳彦 | 5月3日 | |
| パリのエリおばさま | チンプイ | 志村多穂 | しのゆきひろ | 安藤敏彦 | 堤規至 | ||
| 22 | ピヨピヨ募金会名誉総裁に | ピヨピヨ3人組 | 西村昌子 | 高柳哲司 | 5月10日 | ||
| どうにもこうにも | ワンダユウ | 志村多穂 | 本郷みつる | 高柳哲司 | |||
| 23 | エリさまはニンジン嫌い | エリ | 城山昇 | 小林常夫 | 生野裕子 | 5月17日 | |
| 科法ゴーホーム作戦 | ワンダユウ | 志村多穂 | |||||
| 24 | エリ&チンプイカンパニー | エリ&チンプイ | 城山昇 | 荒川真嗣 | 川崎逸朗 | 5月24日 | |
| 海中撮影したけれど | チンプイ | 水出弘一 | 貞光紳也 | 伊吹ひろみ | |||
| 25 | おしゃぶり探偵エリ | エリ&チンプイ | もとひら了 | 安藤敏彦 | 堤規至 | 5月31日 | |
| 見てしまった結婚式 | チンプイ | 志村多穂 | |||||
| 26 | あの子はだあれ? | チンプイ | 桶谷顕 | 香川豊 | 高柳哲司 | 富永貞義 | 6月7日 |
| シンデレラの靴 | エリ&チンプイ | もとひら了 | 本郷みつる | 高倉佳彦 | |||
| 27 | 温室効果ビームで大切に | チンプイ | 桶谷顕 | 高柳哲司 | 堤規至 | 6月21日 | |
| ワンダユウ | |||||||
| 28 | 見つかった宇宙人の秘密基地!? | エリ | 水出弘一 | 小林常夫 | 生野裕子 | 6月28日 | |
| ジャラシーが来た | ジャラシー | 桶谷顕 | |||||
| 29 | マールい物こわい! | チンプイ | 西村昌子 | 本郷みつる | 高柳哲司 | 高倉佳彦 | 7月21日 |
| エリさまホレルヤ | ワンダユウ | 城山昇 | 青山弘 | 堤規至 | |||
| 30 | 殿下に負けないで | エリ | 志村多穂 | 山口直樹 | 安藤敏彦 | 富永貞義 | 7月28日 |
| 天体観測で見つけたものは | チンプイ | もとひら了 | 安藤敏彦 | 高倉佳彦 | |||
| 31 | マイケルのホームコンサート | エリ | 城山昇 | 貞光紳也 | 川崎逸朗 | 8月2日 | |
| シャッターチャンスを狙え | エリ&チンプイ | 志村多穂 | 高柳哲司 | 堤規至 | |||
| 32 | また来たジャラシー | ジャラシー | 桶谷顕 | 石井文子 | 小林常夫 | 生野裕子 | 8月9日 |
| お妃候補ほたるさま | チンプイ | 青山弘 | 高柳哲司 | 堤規至 | |||
| 33 | ホロロンってだあーれ? | ダルーサ | もとひら了 | 本郷みつる | 安藤敏彦 | 8月16日 | |
| ベビーシッターエリちゃん | チンプイ | 水出弘一 | 米谷良知 | 高柳哲司 | |||
| 34 | 惑星シミュレーター | チンプイ | 桶谷顕 | 小林常夫 本郷みつる | 小林常夫 | 生野裕子 | 8月23日 |
| ワンダユウ | |||||||
| 35 | 謎の美少女を探せ | ワンダユウ | 香川豊 | 本郷みつる | 高倉佳彦 | 9月6日 | |
| 戦国探検隊 | エリ&チンプイ | 志村多穂 | 安藤敏彦 | 堤規至 | |||
| 36 | 黒い秘密警護官 | エリ | もとひら了 | 香川豊 | 本郷みつる | 9月20日 | |
| エリさまガーデン | エリ&チンプイ | 高柳哲司 | 高倉佳彦 | ||||
| 37 | わたしを科法で病気にして!! | チンプイ | 志村多穂 | しのゆきひろ | 安藤敏彦 | 富永貞義 | 10月18日 |
| エリさまは旅行中 | ダルーサ | 桶谷顕 | 本郷みつる | 堤規至 | |||
| 38 | 小づかい不足の億万長者 | フクワウチ | 望月智充 | 高柳哲司 | 11月1日 | ||
| ライバル強化指令 | 大江山 | 山本優 | 高柳哲司 | ||||
| 39 | プレゼントをもらえ | ワンダユウ | 鴫野彰 | 安藤敏彦 | 高倉佳彦 | 11月8日 | |
| ビックリ結婚占い | チンプイ | 安藤敏彦 | 堤規至 | ||||
| 40 | 約そく固めマイク | エリ | 志村多穂 | 大塚正実 | 高柳哲司 | 11月15日 | |
| お姉さんがやってきた | チンプイ | 本郷みつる | 高倉佳彦 | ||||
| 41 | パパ、念願の運転免許 | エリ&チンプイ | 桶谷顕 | 香川豊 | 安藤敏彦 | 堤規至 | 11月22日 |
| スクープを狙え! | エリ | 水出弘一 | 安藤敏彦 | 富永貞義 | |||
| 42 | 内木君大変身 | ワンダユウ | 志村多穂 | 青山弘 | 高柳哲司 | 堤規至 | 11月29日 |
| 殿下の顔はどんな顔 | ワンダホイ | もとひら了 | 高柳哲司 | ||||
| 43 | スケジューラーでパパパッと | チンプイ | 桶谷顕 | 善聡一郎 | 本郷みつる | 高倉佳彦 | 12月13日 |
| 大江山の悪だくみ | エリ | 山本優 | しのゆきひろ | 堤規至 | |||
| 44 | なにしにきたんだろう | ジャラシー | 桶谷顕 | 本郷みつる | 高柳哲司 | 12月20日 | |
| パーティの後で | 主要メンバー&マール星人勢揃い | 高柳哲司 | |||||
| 45 | わらべ歌の秘宝 | エリ&チンプイ | もとひら了 | 原恵一 | 1991年 1月10日 | ||
| エリ&チンプイ&内木 | |||||||
| 46 | 透明キャップ | エリ | 志村多穂 | 望月智充 | 本郷みつる | 松本朋之 | 1月24日 |
| エリさまがいっぱい | チンプイ | もとひら了 | 本郷みつる | 高倉佳彦 | |||
| 47 | ワンダユウの人事異動 | ワンダユウ | 水出弘一 | 安藤敏彦 | 堤規至 | 1月31日 | |
| 別荘星はいかが! | チンプイ | ||||||
| 48 | 時空転送!彗星SOS | エリ | 山本優 | 貞光紳也 | 浜名孝行 | 2月7日 | |
| エリ&チンプイ | |||||||
| 49 | 科法断食祭 | エリ | 城山昇 | 安藤敏彦 | 堤規至 | 2月14日 | |
| 素敵なバレンタインデー | エリ&チンプイ | 水出弘一 | |||||
| 50 | エリさま出生の秘密 | エリ&チンプイ | 山本優 | 高倉佳彦 | 2月21日 | ||
| さよならはイヤ | エリ | 城山昇 | 貞光紳也 | 浜名孝行 | |||
| 51 | またまたマジローの逆襲 | マジロー | 志村多穂 | 香川豊 | 高柳哲司 | 松本朋之 | 2月28日 |
| ベストセラーお願いします | ワンダユウ | 西村昌子 | 青山弘 | 本郷みつる | 西村博之 | ||
| 52 | GOGOニセモノ大作戦 | ワンダユウ | 山本優 | 高柳哲司 | 3月7日 | ||
| わかがえりマッチ | のどか&百合 | 西村昌子 | 高柳哲司 | 松本朋之 | |||
| 53 | おかしなゴリラ探しツアー | ゴリラ | 桶谷顕 | 貞光紳也 | 樋口善法 | 3月14日 | |
| バブバブの唄が聴こえる | エリ&チンプイ | ||||||
| 54 | 宇宙迷子ワケナイ | チンプイ | 山本優 | 本郷みつる | 西村博之 | 3月21日 | |
| 結ばれたさやかと内木 | 秦 さやか | 桶谷顕 | 香川豊 | 本郷みつる | 堤規至 | ||
| 55 | 名画獲得大作戦 | エリ&チンプイ | 志村多穂 | 貞光紳也 | 樋口善法 | 4月11日 | |
| マール星財産の使い道 | エリ | 山本優 | 青山弘 | 市野文隆 | |||
| 56 | レッツゴー銀河レース | チンプイ | もとひら了 | 本郷みつる | 西村博之 | 4月18日 | |
| はじめまして、ルルロフです | 登場キャラクター全員 | 桶谷顕 | 堤規至 | ||||
※放送日時は1991年4月終了時点(青森朝日放送については本放送終了後に放映された時間帯)、放送系列は放送当時のものとする[9]。
| 放送地域 | 放送局 | 放送系列 | 放送日時 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 関東広域圏 | テレビ朝日 | テレビ朝日系列 | 木曜 19:30 - 20:00 → 木曜 19:30 - 19:58 | 制作局 |
| 北海道 | 北海道テレビ | |||
| 宮城県 | 東日本放送 | |||
| 福島県 | 福島放送 | |||
| 新潟県 | 新潟テレビ21 | |||
| 長野県 | テレビ信州 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 | 第54回まで放映。 1991年4月に長野朝日放送の開局に伴い、ANNを脱退。 | |
| 長野朝日放送 | テレビ朝日系列 | 第55 - 56回のみ放映。 | ||
| 静岡県 | 静岡けんみんテレビ | 現:静岡朝日テレビ。 | ||
| 中京広域圏 | 名古屋テレビ | |||
| 近畿広域圏 | 朝日放送 | |||
| 広島県 | 広島ホームテレビ | [注釈 11] | ||
| 香川県・岡山県 | 瀬戸内海放送 | |||
| 福岡県 | 九州朝日放送 | |||
| 長崎県 | 長崎文化放送 | 第19回から放映。 | ||
| 熊本県 | 熊本朝日放送 | |||
| 鹿児島県 | 鹿児島放送 | |||
| 青森県 | 青森朝日放送 | 木曜 17:30 - 18:00 | 本放送終了後、1991年 - 1992年頃に放映[10]。 | |
| 秋田県 | 秋田放送 | 日本テレビ系列 | 日曜 11:00 - 11:30 | |
| 山形県 | 山形放送 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 | 金曜 19:00 - 19:30 | |
| 山梨県 | 山梨放送 | 日本テレビ系列 | 木曜 16:00 - 16:30 | |
| 徳島県 | 四国放送 | 月曜 19:00 - 19:30 | ||
| 福井県 | 福井放送 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 | 月曜 17:00 - 17:30 | |
| 宮崎県 | テレビ宮崎 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 | 火曜 16:00 - 16:30 |
| チンプイ エリさま活動大写真 | |
|---|---|
| 監督 | 本郷みつる |
| 脚本 | 桶谷顕 |
| 原作 | 藤子・F・不二雄 |
| 出演者 | 堀絢子 林原めぐみ 八奈見乗児 佐々木望 岡本麻弥 富山敬 大塚周夫 |
| 音楽 | 田中公平 |
| 撮影 | 熊谷正弘 |
| 編集 | 岡安肇 |
| 製作会社 | テレビ朝日 小学館 中央公論社 シンエイ動画 |
| 配給 | 東宝 |
| 公開 | |
| 上映時間 | 40分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 日本語 |
| テンプレートを表示 | |
1990年3月10日、東宝系で公開[11]。『映画ドラえもん のび太とアニマル惑星』と同時上映。マール星からやってきた宇宙人たちが、マール星の王子ルルロフのお妃候補になった少女・春日エリの伝記映画を作るというオリジナルの中篇作品。
なお、小学館ビデオから発売されたDVDおよびCS放送などの映像は制作当時の4:3スタンダードサイズであるが、『チンプイ メモリアルDVD-BOX』に収録された映像は画面の上下をカットした16:9ワイドサイズになっている。エンドロールはテレビアニメのエンディングテーマである『シンデレラなんかになりたくない』ではなくオープニングの『お願い・チンプイ』に変更されている。
藤子・F・不二雄ミュージアム施設内のFシアターで上映される短編アニメ。
ミュージアム開館3周年の記念日にあたる2014年9月3日から2015年9月2日まで上映。アニメ化としては25年ぶり。キャラクターの声も1989年のテレビアニメ・1990年の映画と同じ出演者が演じている(内木のみ、佐々木望に代わり山本和臣が担当)。
2017年12月から2018年11月30日までの期間限定で高岡市美術館2階の藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーでも上映[12]。
2025年5月21日から上映。メインキャラクターの声優陣が一新された。
『ドラえもん』と競演する関連作品が複数制作されている。
| テレビ朝日系木曜19時台後半枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
チンプイ ↓ 夢冒険!チンプイ | ||
| テレビ朝日系木曜19:58 - 20:00枠 | ||
エスパー魔美 (19:30 - 20:00) | チンプイ ↓ 夢冒険!チンプイ (1989年11月 - 1991年3月) 【2分縮小して継続】 | |
本郷みつる監督作品 | |
|---|---|
| テレビアニメ |
|
| アニメ映画 |
|
| OVA |
|