タッチでGo!新幹線(タッチでゴーしんかんせん)は、Suicaをはじめとした交通系ICカード全国相互利用サービス対応のIC乗車カードを使用して、東日本旅客鉄道(JR東日本)管内の新幹線路線の自由席に乗車できるサービスの名称である。
交通系ICカード全国相互利用サービス対応のICカード(Suica・PASMO・Kitaca・TOICA・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・はやかけん・nimoca)またはモバイルSuicaやSuica機能付きの地域連携ICカード(totraなど)を利用し、JR東日本管内の新幹線路線の区間を自由席に限り[1]そのまま利用できるサービスである[2]。2017年12月に発表され[3]、翌2018年4月1日にサービスを開始した[2]。
サービスを利用する際には、初回利用前に自動券売機等(JR東日本の首都圏・仙台・新潟・青森・盛岡・秋田エリア内の駅および新幹線停車駅にある、自動券売機・チャージ専用機・多機能券売機)で対象となるICカード等を登録する必要がある。モバイルSuica・Apple PayのSuicaの場合はモバイルSuicaアプリからも利用開始登録が可能だが、モバイルPASMO・モバイルICOCAの場合はチャージ専用機での利用開始登録登録が必要となる。
交通系ICカード全国相互利用サービス対象の10カード以外のIC乗車カードは初回登録ができず利用できない。
本サービス専用料金(所定の新幹線停車駅相互間の運賃と自由席特急料金を合算した金額[注釈 1])が適用され、対象カード等のSF残額から引き去られる。運賃相当額に在来線における「IC運賃」は適用されない。
利用期間の制限は特になく通年利用可能。登録料、年会費などは無料。シーズン別特急料金(割増「最繁忙期・繁忙期」/割引「閑散期」共)はなく年間を通して同額である。
入場の際は隣の新幹線駅の(運賃+特急料金の合算額)初乗り以上の残額が無いと入場できない。
小児用Suicaにも適用可能(本サービスのこども用専用料金が適用される)[4]。
別途用意した紙のきっぷと組み合わせて、運賃部分のみ、あるいは特急料金部分のみを利用することはできない。
本サービスの利用可能な区間は基本的に「新幹線自由席特急料金の通算が行われる区間」に限られる(乗り継ぎ料金制度#特急料金・急行料金の通算参照)。このため、以下のような通し乗車は出来ない(乗り継ぎ駅で一度改札を出ることが必要)。
前述の各路線対象区間外(北海道新幹線区間および北陸新幹線上越妙高駅以西)との間で乗り越しての利用はできない(別途、乗車券や特急券などが必要)。
対象区間内の駅において、新在乗換改札口で新幹線区間に、本サービス登録済みカードとは別に新幹線区間の切符を適用する場合には、切符を先に投入する必要がある。先に本サービス登録済みカードをタッチすると、本サービスを利用するものとして取り扱われるため、当該切符を利用した乗車ができなくなる[6](誤操作に伴う取消処理が必要)。
原則として本サービスで指定席を利用することはできない。全車指定席の列車については仙台駅以北及び山形新幹線(福島駅以北)に設定される特定特急券(立席特急券相当)に準じて取り扱われる。
在来線の場合と異なり、JR東日本管内であっても、新幹線入出場時にはSuicaオートチャージ機能は働かない。
対象区間・路線が乗車可能なIC定期券を搭載している場合は以下のように取り扱う。
2時間以上の遅延があった場合、本サービス専用料金の運賃相当額(別途規定)だけをSF残額から引き去る扱いとなり、特急料金相当額は引き去られないため、払い戻しの手間がかからない。
交通系ICカードを認証手段として用いる「新幹線eチケット」の予約がある場合はeチケットでの取り扱いが優先される(新幹線eチケット>新幹線IC定期券>タッチでGo!新幹線)。タッチでGo!新幹線を利用する際には事前に新幹線eチケットから該当予約を取り消ししてから使用する必要がある。
Suica取扱事業者 | |
---|---|
鉄道 | |
バス | |
地域連携ICカード (バス・鉄道) | |
相互利用 | |
片利用 | |
新幹線乗車サービス |
|
ビューカード | |
TypeIIカード | |
関連項目 | |
記号の凡例 ◇:カード発行事業者 ◆:カード発売事業者 *:地域連携ICカードは一部支店のみ発売 **「iGUCA」はカード発行事業者、「ハチカ」はカード発売事業者 ***:Suicaグリーン券使用不可▲:一部事業者は交通系ICカード全国相互利用サービス未対応 △:電子マネー除く ※:仙台エリア限定の相互利用 ▽:決済済証明のみ、SFではない。>:重複した場合の優先順位 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
中核会社(本部・支社) | |
---|---|
運輸 | |
流通・旅行・不動産 |
|
情報・人材・金融 | |
広告・出版 | |
運輸関連・建築 | |
その他 |
|
関連会社 | |
労働組合 | |
関連項目 | |
![]() |