タケダアワー(Takeda Hour) は、日曜19時から30分間の当初は武田薬品(タケダ[注 1])の一社提供で、末期は武田薬品を筆頭スポンサーとした複数社提供[注 2]で、1958年10月から1974年3月31日までTBS系列で放送されていたTBS制作の番組シリーズ枠である。
第1作『月光仮面』第2部から日曜18:00 - 18:30と「週一・30分」番組になり、そして『月光仮面』第3部第9話から、俗にタケダアワーと呼ばれる日曜19:00 - 19:30に落ち着いた。
リアルタイム放送時の呼称はあくまで「日曜夜7時の武田枠」であり、タケダアワーの呼び名は後年定着したものである[1]。
オープニングキャッチでタケダの大阪工場(大阪市淀川区十三本町)の空撮映像と、東京混声合唱団による「♪タケダ、タケダ、タケダ…」の合唱フレーズが放送されたことで知られる。
なお、カラー放送開始(『ウルトラマン』から)[注 3]を機にバージョンの変更があった。
『アイアンキング』など複数社提供に移行した後の番組では、オープニングキャッチが省略され、通常の提供読みとなっていた。
放映枠終了の際に関係者に配られたライターには「PM 7:00 SUN 828TH 1958-1974 TBS-TAKEDA-SENKOSHA」と刻まれていた。日曜夜7時828回、TBSと武田薬品と宣弘社が組んだと言う意味である[2]。
1974年1月に放送された『隠密剣士 突っ走れ!』が当シリーズ枠最後の作品になり同年3月31日をもって、およそ16年の歴史に幕を降ろした。
| タイトル | 放映期間 | 話数 | 製作会社 | 出演者 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| サザエさん (高杉妙子主演実写版) | 1955年10月3日 - 1957年9月28日 | 高杉妙子、昔々亭桃太郎、水の也清美、小野田勇 | 当時のKRテレビと宣弘社が組んだ初の武田薬品一社提供ドラマ、タケダアワーの前身 | ||
| ぽんぽこ物語 | 1957年11月11日 - 1958年2月22日 | 75 | 東京テレビ映画株式会社 | 小鳩くるみ、栗原真一、岡延子 | 日本初のテレビ映画シリーズ |
| 月光仮面 | 1958年2月24日 - 1959年7月5日 | 130 | 宣弘社プロダクション | 大瀬康一、谷幹一、久里千春 | 先述の通りに枠変更しタケダアワー1作目に 日本初の長編テレビ映画、テレビ特撮ヒーロー番組 |
| 豹(ジャガー)の眼 | 1959年7月12日 - 1960年3月27日 | 38 | 大瀬康一、近藤圭子、天津敏 | ||
| 泣き笑いさくらんぼ劇団 | 1960年4月3日 - 7月31日 | 笠置シズ子、若水ヤエ子、伊豆肇 | |||
| 夕やけ天使 | 1960年8月7日 - 1962年9月30日 | 楠トシエ、松島トモ子、馬場勤、津島恵子、益田喜頓 | 1961年1月1日は20:00までの1時間SP『夕やけ天使がおりてきた!』 1961年8月6日より『夕やけ天使 2コ2コ人生』 本作からTBSに改名 | ||
| 隠密剣士 | 1962年10月7日 - 1965年3月28日 | 128 | 大瀬康一、牧冬吉、大森俊介、宇佐美淳也、天津敏 | ||
| 新・隠密剣士 | 1965年4月4日 - 12月26日 | 39 | 林真一郎、牧冬吉、白鳥みずえ、高塔正康 | ||
| ウルトラQ | 1966年1月2日 - 7月3日 | 27 | 円谷プロ | 佐原健二、西條康彦、桜井浩子、江川宇礼雄、田島義文 | 最終回は前夜祭「ウルトラマン誕生」に差し替え 実際に製作されたのは全28話だが、第28話は諸事情により再放送枠で初公開 |
| ウルトラマン | 1966年7月17日 - 1967年4月9日 | 39 | 小林昭二、黒部進、石井伊吉、二瓶正也、桜井浩子 | この作品よりカラー放送 | |
| キャプテンウルトラ | 1967年4月16日 - 9月24日 | 24 | 東映 | 中田博久、小林稔侍、佐川二郎、伊沢一郎、城野ゆき | |
| ウルトラセブン | 1967年10月1日 - 1968年9月8日 | 49 | 円谷プロ | 中山昭二、森次浩司、菱見百合子、石井伊吉、阿知波信介、古谷敏 | |
| 怪奇大作戦 | 1968年9月15日 - 1969年3月9日 | 26 | 勝呂誉、岸田森、松山省二、小林昭二、小橋玲子、原保美 | ||
| 妖術武芸帳 | 1969年3月16日 - 6月8日 | 13 | 東映 | 佐々木功、藤岡重慶、楓ミツヨ、堀川亮、原健策、月形龍之介 | |
| 柔道一直線 | 1969年6月15日 - 1971年4月4日 | 92 | 桜木健一、吉沢京子、高松英郎、牧冬吉、名古屋章、近藤正臣 | 6月15日放送は前夜祭「行くぞ!柔道一直線」 | |
| ガッツジュン | 1971年4月11日 - 11月21日 | 33 | 宣弘社 | 藤間文彦、丘みつ子、桜井マリ、瑳川哲朗、小夜福子、秋元羊介 | |
| シルバー仮面 | 1971年11月28日 - 1972年5月21日 | 26 | 柴俊夫、亀石征一郎、篠田三郎、夏純子、松尾ジーナ、玉川伊佐男 | 第11話より『シルバー仮面ジャイアント』 | |
| 決めろ!フィニッシュ | 1972年5月28日 - 10月1日 | 18 | 東宝 | 志摩みずえ、三ツ木清隆、中山仁、白川由美、坂上二郎、新井春美 | |
| アイアンキング | 1972年10月8日 - 1973年4月8日 | 26 | 宣弘社 | 石橋正次、浜田光夫、森川千恵子、伊豆肇、右京千晶 | |
| へんしん!ポンポコ玉 | 1973年4月15日 - 7月29日 | 15 | 国際放映 | 安東結子、小林文彦、堺左千夫、姫ゆり子、砂塚秀夫、小林千登勢 | |
| GO!GO!アイドル | 1973年8月5日 - 9月30日 | 9 | (なべおさみとゲストのアイドルが取材フィルムを見ながらトークを進める芸能バラエティ番組) | ||
| 隠密剣士 | 1973年10月7日 - 12月30日 | 12 | 宣弘社 | 荻島真一、牧冬吉、山瀬洋、天津敏、水島道太郎、吉沢京子 | |
| 隠密剣士 突っ走れ! | 1974年1月6日 - 3月31日 | 14 | 荻島真一、牧冬吉、山瀬洋、有馬昌彦、水沢アキ、天津敏 | ||
※ 最末期時点。
| ラジオ東京テレビ月曜 - 土曜 18:35 - 18:40枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
映画枠 | タケダアワー | - |
| ラジオ東京テレビ月曜 - 土曜 18:30 - 18:40枠 | ||
月曜日:ボクシングゲーム 木曜日:子供会 金曜日・土曜日:映画枠 (以上18:00 - 18:35) 火曜日:憧れのスター 水曜日:松田トシ ショー (以上18:10 - 18:35) | タケダアワー | |
| ラジオ東京テレビ月曜 - 土曜 18:00 - 18:10枠 | ||
タケダアワー | ||
| ラジオ東京テレビ日曜18時台前半枠 | ||
名犬ラッシー 【日曜20:30に移動】 | タケダアワー | 芸能スナップ (18:00 - 18:10) ○○ショー (18:15 - 18:30) |
| ラジオ東京テレビ→TBS日曜19時台前半枠 | ||
タケダアワー | ||
| 前身 |
| ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1950年代 |
| ||||||||||||||||
| 1960年代 |
| ||||||||||||||||
| 1970年代 |
| ||||||||||||||||
| 関連項目 |
| ||||||||||||||||
| 現在 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| スペシャル ドラマ枠 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ローカル ドラマ枠 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| NHK |日本テレビ |テレビ朝日 |TBSテレビ |テレビ東京 |フジテレビ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| メディア展開 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 実写映画 |
| ||||
| 登場人物 | |||||
| 関連作品 | |||||
| 関連用語 | |||||
| 関連項目 | |||||
| 関連人物 | |||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||