本社が入居する住友不動産大崎ガーデンタワー | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | |
| 本社所在地 | 〒141-0033 東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー11階 北緯35度36分53.8秒東経139度43分52.2秒 / 北緯35.614944度 東経139.731167度 /35.614944; 139.731167座標:北緯35度36分53.8秒東経139度43分52.2秒 / 北緯35.614944度 東経139.731167度 /35.614944; 139.731167 |
| 設立 | 1991年2月 |
| 業種 | その他製品 |
| 法人番号 | 6011001065868 |
| 事業内容 | 玩具の開発・製造・販売及びアミューズメントゲーム機器、プライズ製品の開発・販売等 |
| 代表者 | 代表取締役社長執行役員杉野行雄 |
| 資本金 | 1億円 |
| 純利益 |
|
| 純資産 |
|
| 総資産 |
|
| 従業員数 | 859人(2024年4月1日現在) |
| 決算期 | 3月31日 |
| 主要株主 | 株式会社セガ 100% |
| 主要子会社 | 株式会社ダーツライブ 100% 株式会社セガ・ロジスティクスサービス 100% |
| 外部リンク | https://www.segafave.co.jp/ |
| テンプレートを表示 | |
株式会社セガ フェイブ(登記社名: 株式会社セガフェイブ、英:SEGA FAVE CORPORATION)は、玩具の開発・製造・販売、アーケードゲームの開発・製造・販売を手掛けている企業。株式会社セガの完全子会社。旧商号は株式会社セガトイズ。
法人および玩具事業の前身である旧ヨネザワおよび大陽工業(たいようこうぎょう、通称:タイヨー)についても本項で扱う。
前身のひとつ、ヨネザワは戦後の玩具輸出をリードした存在であり、ミニカー「ダイヤペット」シリーズなどを手がけていた[2]。業績の低迷が続き、1994年7月にセガ・エンタープライゼス(現在の株式会社セガ)の傘下に入り[2]、社名をセガ・ヨネザワとした。その際、一旦ヨネザワから同社のソフトウェア事業を担当する100%子会社「エスパル」に営業権を移した上で、セガがエスパルを買収して100%子会社にするという形が取られた[2]。1998年にセガトイズに商号変更。
2000年に発売された犬型ロボット「プーチ」は1200万個超の販売台数を記録した[3]。
2007年には「タイヨー」ブランドでラジコン玩具を製造・販売していた大陽工業の事業を買収し、2010年まで新設の子会社「タイヨー」で商品を取り扱った。
セガトイズの企画本部プロダクト企画部(当時)に所属する下川智の談では、セガから転籍した者も多くいる関係からエレクトロニクス系の玩具を開発・リリースするのが得意であるとのこと[4]。2010年代末からはセガが20世紀にリリースした家庭用ゲーム機をミニマムサイズで復刻した各種ホビーマシンの開発にも協力する事が多く、2020年12月にリリースする復刻系アーケードゲームホビーマシン・アストロシティミニではセガトイズが企画・開発を行い、セガが販売を担当した[要出典]。
2024年4月1日付で、セガからアーケードゲーム事業並びにALL.Net、セガプライズなどの関連業務を吸収分割により移管を受けたと同時に、商号を株式会社セガフェイブに変更した。同時に、ダーツライブとセガ・ロジスティクスサービスはセガ フェイブの子会社となった[5]。セガ フェイブは、アミューズメントコンテンツカンパニー(セガのアーケードゲーム事業)とToysカンパニー(セガトイズが手掛けている事業)の社内カンパニー制を導入する[5]。セガサミーグループにて、アーケードゲーム事業の移管が行われるのは、2020年4月1日にセガ(セガゲームスから再度商号変更)がセガ・インタラクティブを吸収合併して以来、4年ぶりとなる。
セガ、セガ・インタラクティブ時代の製品も含む。
この節の加筆が望まれています。 |
ヨネザワ時代の提供も含む。
| 持株会社 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| セガ |
| ||||||||
| サミー | |||||||||
| その他の グループ会社 | |||||||||
| 海外子会社 | |||||||||
| 過去の グループ会社 |
| ||||||||
| 関連項目 | |||||||||
| 正会員 |
| ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 賛助会員 | |||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||
日本アミューズメント産業協会(JAIA) | ||
|---|---|---|
| AMマシン事業部 正会員 | ||
| 施設営業事業部 正会員 | ||
| 遊園施設事業部 正会員 | ||
| 賛助会員 | ||
| 関連団体 | ||
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |