Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

スルトプリド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スルトプリド
臨床データ
販売名Barnetil, Barnotil, Topral
AHFS/
Drugs.com
国別販売名(英語)
International Drug Names
投与経路経口投与IM
ATCコード
法的地位
法的地位
薬物動態データ
消失半減期3–5 時間
識別子
  • N-[(1-ethylpyrrolidin-2-yl)methyl]-5-ethylsulfonyl-2-methoxybenzamide
CAS登録番号
PubChem
CID
ChemSpider
UNII
KEGG
ChEMBL
CompTox
Dashboard

(EPA)
ECHA InfoCard100.053.293ウィキデータを編集
化学的および物理的データ
化学式C17H26N2O4S
分子量354.47 g·mol−1
3D model
(JSmol)
  • O=S(=O)(c1cc(c(OC)cc1)C(=O)NCC2N(CC)CCC2)CC
  • InChI=1S/C17H26N2O4S/c1-4-19-10-6-7-13(19)12-18-17(20)15-11-14(24(21,22)5-2)8-9-16(15)23-3/h8-9,11,13H,4-7,10,12H2,1-3H3,(H,18,20) 
  • Key:UNRHXEPDKXPRTM-UHFFFAOYSA-N 
 ☒N (what is this?)  (verify)
テンプレートを表示

スルトプリド (sultopride) は、非定型抗精神病薬として用いられる有機化合物の一種。ベンズアミド系。主に統合失調症躁病の治療薬として用いられる。

大日本住友製薬バイエル薬品から、塩酸塩がバルネチールなどの商品名で販売されている。

効能・効果

[編集]

躁病、統合失調症の興奮および幻覚・妄想状態

禁忌

[編集]

スルトプリドは下記の患者には禁忌とされている。

副作用

[編集]

重大な副作用として、

  • 悪性症候群(Syndrome malin)
  • 麻痺性イレウス
  • 痙攣、遅発性ジスキネジア
  • QT延長、心室頻拍
  • 無顆粒球症、白血球減少
  • 肺塞栓症、深部静脈血栓症

が知られている。

他にも眠気、アカシジア等の錐体外路症状などが発生し得る。

脚注

[編集]
  1. ^Anvisa (2023年3月31日). “RDC Nº 784 - Listas de Substâncias Entorpecentes, Psicotrópicas, Precursoras e Outras sob Controle Especial” [Collegiate Board Resolution No. 784 - Lists of Narcotic, Psychotropic, Precursor, and Other Substances under Special Control] (ポルトガル語). Diário Oficial da União. 2023年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月16日閲覧。

参考文献

[編集]
定型抗精神病薬
ブチロフェノン系
ジフェニルブチルピペリジン
フェノチアジン系
チオキサンテン
三環系
その他
非定型抗精神病薬
Azapirones
ベンザミド系
ブチロフェノン系
三環系
その他
その他
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=スルトプリド&oldid=107218169」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp