Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

スパルトイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"スパルトイ" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2018年4月)

スパルトイ古希:Σπαρτοί,Spartoi)は、ギリシア神話にあらわれる戦士である。「蒔かれた者」を意味する。カドモスの竜退治の伝説によると、テーバイ人達の祖先は大地に蒔かれた竜の歯から誕生した。この歯から生まれた男達、もしくはその子孫であるテーバイ人達をスパルトイと呼ぶ。スパルトイの子孫にはリュコスゼートスなど数人のテーバイ王がいる。

フィクション作品に登場する際にはスケルトンのような骸骨戦士として表現されることがあるが、これは特撮映画『アルゴ探検隊の大冒険』(ギリシア神話を題材としており、竜の歯から生まれた骸骨戦士が登場する)の影響であり、竜牙兵(ドラゴン・トゥース・ウォリアー)と呼ばれる。

カドモスの竜退治

[編集]

テーバイ人の始祖カドモスが牡牛をアテーナー女神に捧げる為、家来数名をアレースの泉に水をくませに行った。しかし竜(一説にはこの竜はアレースの子であると言われている)が泉を守っていた為派遣された家来たちの大部分がこの竜に殺された。これに怒ったカドモスはこの竜を退治する。

後にアテーナー女神に、退治した竜の歯を大地に蒔く事を勧められる。勧めに従い歯を大地に蒔いたところ、地中から武装した男達が現われた。彼らはふとした拍子(カドモスが中央に石を投げ入れたとする説がある)に殺し合いを始め、5人だけが生き残った。5人の名はエキーオーン、ウーダイオス、クトニオスヒュペレーノール、ペローロスであり、カドモスはこの生き残った者達を従者に加えた。

神々
オリュンポス神
オリュンポス
十二神
下位神
ティーターン
ティーターン
十二神
後裔の神々
原初の神々
海洋の神々
河川の神々
冥界の神々
クトニオス
その他の神々
ニュンペー
オーケアニス
ネーレーイス
ナーイアス
プレイアス
ヘスペリス
その他
怪物
英雄
出来事
アイテム
神殿
原典
芸術
関連項目
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=スパルトイ&oldid=91091987」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp