著作『THE GREAT EARTHQUAKE OF JAPAN, 1891』の復刻版は1992年(平成4年)刊行、『サイエンス』[13])と、2007年の展覧会図録[14]において論考された。
初版掲載の図版類は複写がジェームズ・デイヴィッドソン写真集(ブリティッシュコロンビア大学人類学博物館)に収載され、ウェブで閲覧できる[注釈 5][注釈 6]。ジェームズ・デイヴィッドソン写真コレクションの管理者は「オードリー&ハリー・ホーソン図書館・資料館」(Audrey and Harry Hawthorn Library and Archives)[16]。ミルンとバートン著作図版を複写した趣旨を引用する。
内容と範囲:
このコレクションを構成する幻灯機スライド(glass lantern slides)は日本製手彩色のガラス板である。ジェームズ・デイヴィッドソンが1894年から1902年にかけてFormosa(現在の台湾)、そしておそらくは日本でも集めた資料である。デイヴィッドソンはこれらのスライドを使用し講義を行なった。10点を例外として、いずれの写真もいわゆる「お土産写真」と呼ばれる分野に属し主題は「浮世絵」すなわち日本の江戸時代後期(1780年頃から1860年代)の浮世絵版画に見られる主題を連想させる。鶏卵紙に焼き付け繊細な彩色を施した銀塩写真は、同時代の日本写真の特徴の一つを示す。 前述の例外10点中9点は主に『The Great Earthquake of Japan, 1891』(ジョン・ミルン、W・K・デイヴィッドソン著)掲載の写真から、濃尾地震(1891年)の被災状況[17]を捉えた画像を複写、ほとんどの作業は日本で活動した技師兼写真家ウィリアム・キニモンド・バートン(スコットランド)の手による。原書の刊本は人類学博物館図書室(MOA)で閲覧可能。
—以上、同サイト[18]の「Scope and content」の日本語訳。Audrey and Harry Hawthorn Library and Archives
Milne, John; Burton, W. K. ([1892?] エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)). The great earthquake in Japan, 1891. K. Ogawa.(図版). Lane, Crawford & Co.. OCLC1195770727 全10頁、付番のない図版30点(解説1枚付き)、挿絵。『The great earthquake in Japan, 1891』(共著、1892年、英語版)
複製に関する注記:35 mmマイクロフィルム(Research Publications, Inc.〈History of photography ; 1384〉、1981年。コネチカット州ウッドブリッジ)。
第2版Milne, John; Burton, W. K. ([1894?] エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)). The great earthquake in Japan, 1891. K. Ogawa.(図版) (2nd ed.). Lane, Crawford & Co.. "with 29 Plates by K. Ogawa."。初版は1892年発刊。
Milne, John ([1876?]) (英語) (マイクロフォーム). Ice and ice-work in Newfoundland. CIHM/ICMH Microfiche series = CIHM/ICMH collection de microfiches, no. 18088. London: Trübner, S. Austin. OCLC499719041. ISBN9780665180880,0665180888. マイクロフィッシュ1式(14コマ)、図版あり。注記:『Geological magazine』第II期第III巻(1876年)から抜き刷り、第7号、第8号、第9号(7月、8月、9月号)。全19頁、図版入り、22 cm。
The transactions of the Asiatic Society of Japan. Asiatic Society of Japan. (1872-). 国立国会図書館書誌ID:000000117252.
Milne, John (1888) (英語). Across Europe and Asia. Transactions of the Asiatic Society of Japan. OCLC1348381144 同協会の編集による原本(1879年)より複製。中国露ロシアの旅行記。
Milne, John; Parkin, Thomas ([1875年-1977年] エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)) (英語) (原稿). Papers and pamphlets relating to eggs of the Great Auk. OCLC1442617065 折り畳み地図2枚とA5判3部、書簡6枚(折り畳み寸法:18 cm x 11 cm、封筒入り) 1枚彩色20 cm x 21 cm、1枚厚紙 12 cm x 18 cm。
注記: 自然史博物館収蔵史料「オオウミガラスの卵」(Great Auk egg)の解説を記した活版刷り3部[注釈 7]。小さな厚紙には活版で「Egg of the Great Auk」と記す。寄贈者は Lord Lilford。ダラム大学がサザビーズの競売に出品した台座付きのオオウミガラスの卵について、出品リストの頁の切り抜きあり(1977年頃)。
Milne, John ([1884] エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)) (マイクロフォーム). Recherches sur les tremblements de terre au Japon. Western books on Asia, fiche 11,839. Yokohama: Impr. del'Echo du Japon, インプリント. OCLC35725263 全22頁、折込み図版 [2]、図版あり、22 cm。
注記: "Spécialement imprimé pour le Congrès géologique de Berlin."。付録として『Recherches sur les tremblements de terre au Japon』に添えたもの(R. Friedländer & Söhn, 1885年、ベルリン)
複製に関する注記: マイクロフィッシュ制作は Primary Source Media〈Western books on Asia. Japan ; fiche 11,839〉、1996年(コネチカット州ウッドブリッジ)。
Milne, John (1885) (英語) (マイクロフォーム). Appendix to Recherches sur les tremblements de terre au Japon. Western books on Asia, fiche 11,840. ベルリン: R. Friedländer & Söhn. OCLC35725270. 全24頁、22 cm。
注記: "Spécialement imprimé pour le Congrès géologique de Berlin." 付録として『Recherches sur les tremblements de terre au Japon』に添えたもの(インプリント、l'Echo du Japon 、[1884年]、横浜)
複製に関する注記: マイクロフィッシュ制作は Primary Source Media〈Western books on Asia. Japan ; fiche 11,840〉、1996年 (コネチカット州ウッドブリッジ)。
Milne, John ([1886?] エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)). The geology of Japan : a shorthand report of a lecture on the subject delivered at the Public Hall : on the 26th of March, 1886. Yokohama: Yokohama Natural History Society. OCLC798578380 全24頁、15 cm。
Milne, John (1886) (英語). Causes of earthquakes; an address delivered. Tokyo: the Rigaku kyokai 全20頁、19 cm。
Milne, John ([1899?]) (マイクロフォーム). Civil time, or, Tables showing the differences in time between that used in various parts of the world and Greenwich mean time. CIHM/ICMH microfiche series, no. 10115. [記載なし]. OCLC635579617. ISBN9780665101151,0665101155. マイクロフィッシュ1式(16コマ)換算表。抜き刷りか?『The Geographical journal』1899年2月。
複製に関する注記:原本はカナダのオタワ州 Library of the Public Archives of Canada 蔵書。複製の制作は、Institute for Historical Microreproductions による(1981)。
British Association for the Advancement of Science, John MILNE ([1911] エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)) (マイクロフォーム). A Catalogue of Destructive Earthquakes, A.D. 7 to A.D. 1899. : By John Milne. OCLC81245169 各92頁、全8巻。
^活版印刷した解説3部の構成。1部はJ・ミルン筆「Relics of the Great Auk」。2部は「The Great Auk : a record of sales of birds and eggs by public auction in Great Britain, 1806-1910' by Thomas Parkin. One copy (ex Bird Room Separate) 'with author's compliments' contains loose note stating 'Egg III in Mr Kreuger's collection」。その2部目は1912年11月10日付の書簡で Thomas Parkin 発 Mr Fagan (C.E. Fagan) .宛。6枚の書簡は J.E. Harting 発 Professor Newton 宛(1892年4月15/16日付、ピカデリーのバーリントン邸 Burlington House)で、Mr J. Calvert との面談と オオウミガラスの卵に関する情報。
^R, C. G. (1892-04-15). “The Great Earthquake of Japan, 1891. By Professor John Milne, F.R.S., and Professor W. K. Burton, C.E. With plates, by K. Ogawa. Yokohama, 1892”. Sciencens-19 (480): 222-223. doi:10.1126/science.ns-19.480.222.