本社が入居する赤坂Bizタワー | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 略称 | HDYMaP |
| 本社所在地 | 〒107-6321 東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー |
| 設立 | 1990年10月16日 (株式会社アミューズビデオ) |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 法人番号 | 2010401085760 |
| 事業内容 | アニメーション作品の製作・出資、映画の製作・配給、海外映画・海外ドラマの買い付け及び映像ソフトの制作・発売 |
| 代表者 | 代表取締役社長 小山洋平 |
| 資本金 | 1億円 |
| 主要株主 | 株式会社博報堂 100% |
| 関係する人物 | #関連人物参照 |
| 外部リンク | www |
| テンプレートを表示 | |
株式会社博報堂DYミュージック&ピクチャーズ(はくほうどうディーワイミュージックアンドピクチャーズ、英:Hakuhodo DY Music & Pictures Inc.)は、アニメーション作品の製作・出資、イベント・プロモーション事業の制作、映画の製作・配給、海外映画・海外ドラマの買い付け及び映像ソフトの制作・発売を主な事業内容とする日本の企業。株式会社博報堂の完全子会社(博報堂DYホールディングスの完全孫会社)。「ショウゲート」のブランドで映像事業を展開している。
日本の芸能事務所であるアミューズのメディアビジュアル事業の中核会社として設立された「株式会社アミューズビデオ」が発祥である。「アミューズピクチャーズ株式会社」への商号変更、東芝との事業提携を経て、その後東芝へ株式譲渡され「東芝エンタテインメント株式会社」(とうしばエンタテインメント)となる。そして2007年、東芝グループの事業再編成計画[注釈 1]による株式譲渡で博報堂DYメディアパートナーズの子会社「株式会社ショウゲート」となった。その後2015年に親会社博報堂DYメディアパートナーズからエンタテインメント事業の機能を引き継ぎ、同時に社名を「株式会社博報堂DYミュージック&ピクチャーズ」と改めた[1]。旧社名ショウゲートは映像事業展開やイベント制作におけるブランド名として引き続き使用される[2]。
アニメーション作品の製作・出資、映画の製作・配給、海外映画・海外ドラマの買い付け、ビデオ・DVDソフトの制作・発売、権利保有映像作品の放映権販売、イベント・プロモーション事業プロデュースやプロパティ商品化など、エンタテインメント・コンテンツを核にした「360度ビジネス」を展開する博報堂DYグループの総合エンタテインメント事業会社。
ディスク製造は、メモリーテック御殿場工場(元東芝EMI御殿場工場)に対して主に委託。
2025年に博報堂が博報堂メディアパートナーズの全事業を吸収分割の形で承継(事実上の経営統合)した[3]ことにより、博報堂DYミュージック&ピクチャーズも博報堂の子会社となった。
| 年 | タイトル | アニメーション制作 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1995年 | ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 | ムー・フィルム(第1話) ムー・アニメーション・スタジオ(第2・3・4話) ジュピター・フィルムズ(第5話) フェニックス・エンタテインメント(第6・7話) | |
| ストリートファイターII V | グループ・タック | ||
| 1996年 | エルフを狩るモノたち | ||
| 1997年 | エルフを狩るモノたちII | ||
| バンパイアハンター | マッドハウス | -1998年 | |
| 1999年 | 火魅子伝 | グループ・タック | |
| 2000年 | スペーストラベラーズ THE ANIMATION | ||
| アレクサンダー戦記 劇場版 | マッドハウス | ||
| 2003年 | 獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇 |
| 年 | タイトル | アニメーション制作 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 2001年 | あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ | ティー・エヌ・ケー | |
| The Soul Taker 〜魂狩〜 | タツノコプロ タツノコVCR | ||
| 2002年 | 円盤皇女ワるきゅーレ | ティー・エヌ・ケー | |
| ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて | タツノコプロ 京都アニメーション | ||
| 2003年 | 円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲 | ティー・エヌ・ケー | |
| 住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー | ユーフォーテーブル | ||
| 成恵の世界 | スタジオ・ライブ | ||
| 2004年 | 神無月の巫女 | TNK | |
| ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルてZ | タツノコプロ | ||
| BURN-UP SCRAMBLE | AIC | ||
| 光と水のダフネ -DAPHNE IN THE BRILLIANT BLUE- | J.C.STAFF | ||
| 2005年 | 英國戀物語エマ | ぴえろ | |
| 円盤皇女ワるきゅーレ 星霊節の花嫁 | ティー・エヌ・ケー | ||
| 奥さまは魔法少女 | J.C.STAFF | ||
| 鴉 -KARAS- | タツノコVCR | -2007年 | |
| 灼眼のシャナ | J.C.STAFF | -2006年 | |
| ノエイン もうひとりの君へ | サテライト | ||
| 撲殺天使ドクロちゃん | ハルフィルムメーカー | ||
| 2006年 | 円盤皇女ワるきゅーレ 時と夢と銀河の宴 | ティー・エヌ・ケー | |
| くじびきアンバランス | 亜細亜堂 | ||
| コヨーテ ラグタイムショー | ufotable | ||
| 女子高生 GIRL'S-HIGH | アームス | ||
| 無敵看板娘 | テレコム・アニメーションフィルム | ||
| 落語天女おゆい | ティー・エヌ・ケー | ||
| 2007年 | 英國戀物語エマ 第二幕 | 亜細亜堂 | |
| 京四郎と永遠の空 | ティー・エヌ・ケー | ||
| 灼眼のシャナII | J.C.STAFF | -2008年 | |
| 神霊狩/GHOST HOUND | Production I.G | ||
| 撲殺天使ドクロちゃん2 | ハルフィルムメーカー | ||
| 2008年 | Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち- | XEBEC | |
| 2009年 | 灼眼のシャナS | J.C.STAFF | -2010年 |
| 年 | タイトル | アニメーション制作 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 2007年 | Devil May Cry | マッドハウス | |
| ななついろ★ドロップス | スタジオバルセロナ | ||
| 2008年 | 一騎当千 Great Guardians | アームス | |
| キャシャーン Sins | マッドハウス | -2009年 | |
| S・A〜スペシャル・エー〜 | GONZO AIC | ||
| 北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王 | サテライト | ||
| 2009年 | CANAAN | P.A. Works | |
| ティアーズ・トゥ・ティアラ | WHITE FOX | ||
| TO | OXYBOT |
など
など
など
など
など
日本映像ソフト協会(JVA) | ||
|---|---|---|
| 正会員 | ||
| 協賛会員 | ||
| 関連団体 |
| |
| 関連用語 | ||
| 取締役 | ||
|---|---|---|
| 博報堂グループ | ||
| 大広グループ | ||
| 読売広告社グループ |
| |
| HDY ONEグループ | ||
| その他のグループ会社 | ||
| かつてのグループ会社 | ||
| Category:博報堂DYグループ | ||
| 代表取締役社長:大里洋吉、代表取締役会長:大里洋吉 | |||||
| ミュージシャン | |||||
| 俳優・タレント・モデル・声優(男性) | |||||
| 俳優・タレント・モデル・声優(女性) | |||||
| スペシャリスト |
| ||||
| キッズ | |||||
| Apollo Bay | |||||
| TOKYO FANTASY | |||||
| 旧所属タレント・アーティスト | |||||
| 子会社・関連会社 |
| ||||
| 関連施設 |
| ||||
| 関連人物 | |||||
| 関連項目 | |||||