Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

サルゴリラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サルゴリラ
メンバー赤羽健壱
児玉智洋
結成年2006年(トリオ)
2016年(コンビ)
解散年2015年12月27日(トリオ)
事務所吉本興業
活動時期2006年 - 2015年(トリオ)
2016年 -(コンビ)
出身NSC東京校9期
出会い幼稚園
旧コンビ名トブトリ
旧トリオ名ガッチャ、ジューシーズ
現在の活動状況テレビ・ライブなど
芸種コント
漫才
ネタ作成者両者(児玉主導)
過去の代表番組板尾ロマン
333 トリオさんなど
同期ハリセンボン
ライス
囲碁将棋
菅良太郎パンサー
かまいたちなど
公式サイト公式プロフィール
受賞歴
2023年 第16回キングオブコント 優勝
テンプレートを表示

サルゴリラは、吉本興業東京本社)所属のお笑いコンビ。NSC東京校9期生。キングオブコント2023王者[1][2]

前身となるトリオ「ジューシーズ」についても本項にて記述する。

メンバー

[編集]

現メンバー

[編集]
赤羽 健壱(あかば けんいち、1979年昭和54年〉4月6日 - )(46歳)
ボケあるいはツッコミ担当。
東京都杉並区高円寺出身[3]
杉並区立杉並第四小学校[3]日本大学第二高等学校卒業、日本大学経済学部中退。
身長170cm、体重77kg血液型O型。
本名:赤羽 健一(読み同じ)
オードリーは高校の1年先輩にあたる。
児玉 智洋(こだま ともひろ、1979年〈昭和54年〉11月14日 - )(46歳)
ツッコミあるいはボケ担当。
東京都杉並区高円寺出身[3]
杉並区立杉並第四小学校[3]佼成学園高等学校駒澤大学経営学部卒業。
身長173 cm、体重70kg、血液型B型。
→詳細は「児玉智洋」を参照

ジューシーズ時代のメンバー

[編集]
松橋 周太呂(まつはし しゅうたろ、1985年〈昭和60年〉1月19日 - )(40歳)
小ボケ担当、トリオ時代に児玉とともにネタ作成を担当していた。
東京都三鷹市出身。
東京都立永福高等学校中退。
身長170cm、体重65kg、血液型B型。
脱退後はピン芸人及び放送作家として活動している。
→詳細は「松橋周太呂」を参照

来歴

[編集]

2人は幼稚園時代から交友のある幼馴染で、児玉は赤羽を「ケン」、赤羽は児玉を「トモ」と呼んでいる。元々、児玉と赤羽は滝野元気(元サヨナラダンス)とトリオ「ガッチャ」を組んでいた。結成当初のトリオ名は「ガッチャマンズ」だったが「(アニメ『ガッチャマン』の版権を持つ)タツノコプロからクレームが来る前に」と吉本の社員によるアドバイスに従って「ガッチャ」へ改めた。NSCの同期だった芝大輔(モグライダー)によればガッチャはNSCを首席で卒業するほど優秀だったという。滝野の脱退後、児玉と赤羽はコンビ名を「トブトリ」に改名[4]

松橋は同級生と共に入学するもその同級生が半年で退学してしまい、NSC入学後に出会った赤羽・児玉とトリオ「ジューシーズ」を組んだ[要出典]。松橋と2人との年齢差が5歳のため、トークで「僕らも5GAPなんです」と語ることがある[要出典]

2015年12月27日を以て松橋が脱退。同時に残った赤羽と児玉がサルゴリラに改名[5]。コンビ名の名付け親は先輩の又吉直樹ピース[6]

芸人演劇ユニット「メトロンズ」のメンバー。

2023年9月27日キングオブコント2023予選(準決勝)にて初の決勝進出を果たす。決勝は10月21日TBS系にて生放送され、サルゴリラは9番手に登場。ファーストステージでは482点を獲得し469点で暫定1位かつ既にファイナルステージ進出を決めていたカゲヤマを逆転し、暫定1位でファイナルステージへ進出した。ファイナルステージでは合計で964点を獲得して945点の2位だったカゲヤマを上回り、優勝を成し遂げた。サルゴリラの獲得した964点は前年優勝のビスケットブラザーズによる963点を抜き、大会史上歴代最高得点となった。そして史上初の40代かつ幼馴染コンビでの優勝であり、史上最年長記録も更新した[1]。直後の優勝インタビューで2人は「実家を出たい(赤羽)」「子供部屋のあるところに引っ越したい(児玉)」とコメントした[2]

賞レースでの戦績

[編集]
キングオブコント
年度結果会場日時備考
2016年2回戦進出きゅりあんホール8月12日
2017年準々決勝進出8月14日
2018年2回戦進出シアターブラッツ8月5日
2019年2回戦進出きゅりあん小ホール8月2日
2020年準決勝進出マイナビBLITZ赤坂9月3日・4日
2021年準々決勝進出きゅりあん小ホール8月14日
2022年準決勝進出新宿文化センター 大ホール9月1日・2日
2023年優勝TBSテレビ10月21日決勝キャッチコピー

40年共に歩んだけもの道

M-1グランプリ
年度成績会場日時
2016年2回戦進出[7]雷5656会館ときわホール10月13日
2017年2回戦進出[7]10月4日
2018年2回戦進出[7]10月5日
2019年不参加[7]
2020年
2021年3回戦進出[7]よしもと有楽町シアター11月2日
2022年不参加[7]

ジューシーズ時代

[編集]
キングオブコント
年度結果会場日時
2008年2回戦進出ラフォーレミュージアム六本木8月25日
2009年準決勝進出赤坂BLITZ8月31日
2010年準決勝進出8月29日
2011年準決勝進出8月26日
2012年準決勝進出8月30日
2013年準決勝進出8月29日
2014年2回戦敗退原宿クエストホール8月28日
2015年不参加
M-1グランプリ
年度成績会場日時
2006年2回戦進出[8]ラフォーレ原宿11月4日
2007年1回戦敗退[9]TEPCOホール10月27日
2008年不参加
2009年2回戦進出[10]ラフォーレミュージアム原宿11月8日
2010年不参加

出囃子

[編集]

スチャダラパードゥビドゥWhat?

出演

[編集]

ジューシーズ解散後の松橋周太呂の出演は当該ページを参照

テレビ

[編集]

レギュラー番組

[編集]
過去の出演番組
インターネットテレビ
テレビドラマ

ラジオ

[編集]

吹き替え

[編集]

舞台

[編集]
  • メトロンズ 第9回公演『No Sing, No End!』(2025年9月10日 - 28日、赤坂RED/THEATER[14]
  • メトロンズ 第10回公演『事故か、事件か、同窓会か』(2026年3月11日 - 29日〈予定〉、赤坂RED/THEATER)[15]

DVD

[編集]
ジューシーズ時代
  • ジューシーズ単独ライブ『パウダー、吸盤、モッツァレラ!』(2011年9月14日、よしもとアール・アンド・シー)
  • ジューシーズ『エキゾチックゾンビのクルクルパジャマ』(2015年4月29日、よしもとミュージックエンタテインメント)

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^番組史上初のトリオ漫才でオンエアされた。

出典

[編集]
  1. ^ab『KOC』16代目王者にサルゴリラ 史上最多3036組の頂点&史上最年長&歴代最高得点で戴冠”. ORICON NEWS (2023年10月21日). 2023年10月21日閲覧。
  2. ^ab『キングオブコント』第16代キング『サルゴリラ』が喜び爆発 児玉智洋「これからも一生コントやっていく」:中日スポーツ・東京中日スポーツ”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2023年10月22日閲覧。
  3. ^abcd高円寺純情商店街に「サルゴリラおめでとう!」横断幕 高円寺出身芸人、KOC優勝で”. 高円寺経済新聞. 2024年2月22日閲覧。
  4. ^ (日本語) 【サルゴリラ】キングオブコント決勝に進出したサルゴリラのNSC無双時代から現在までを深堀りしたら驚きがいっぱいだった【鬼越トマホーク】, https://www.youtube.com/watch?v=s-oEeAHGRUI 2023年10月3日閲覧。 
  5. ^お笑いトリオ・ジューシーズ解散へ 松橋はピンで赤羽&児玉は新コンビで活動”. ORICON STYLE (2015年12月8日). 2015年12月8日閲覧。
  6. ^元ジューシーズの赤羽と児玉の新コンビ名発表「サルゴリラ」”. お笑いナタリー (2016年1月8日). 2016年1月8日閲覧。
  7. ^abcdefサルゴリラ | コンビ情報”. M-1グランプリ 公式サイト. 2020年9月3日閲覧。
  8. ^M-1GPアーカイブ - M-1GP2006”. 2020年8月2日閲覧。
  9. ^M-1GPアーカイブ - M-1GP2007”. 2020年8月2日閲覧。
  10. ^日程・結果 - オートバックスM-1グランプリ2009公式サイト”. 2020年8月2日閲覧。
  11. ^芸人による演劇チーム・メトロンズの連ドラ「向かいのアイツ」が4月開始、舞台は商店街”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年2月9日). 2024年2月9日閲覧。
  12. ^『べらぼう』KOC王者がゲスト登場 吉原の客役にサルゴリラ”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年2月23日). 2025年2月24日閲覧。
  13. ^猿の惑星/キングダム -日本語吹き替え版”. 吹替キングダム (2024年5月13日). 2024年5月16日閲覧。
  14. ^メトロンズが初の客演迎える新作「No Sing, No End!」に川上友里・福井夏”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年6月24日). 2025年6月24日閲覧。
  15. ^メトロンズ新作は旅館が舞台の「事故か、事件か、同窓会か」客演に長尾純子・辻凪子”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年11月7日). 2025年11月9日閲覧。

外部リンク

[編集]
スタブアイコン

この項目は、お笑いタレントコメディアン(これらの関連記事を含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:お笑い/PJ:お笑い)。

主要お笑いコンテスト優勝者
M-1グランプリ
R-1ぐらんぷり
R-1グランプリ
キングオブコント
THE MANZAI
THE W
THE SECOND
ダブルインパクト
キングオブコント2023 ファイナリスト
優勝
ファイナルステージ進出
ファーストステージ敗退
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=サルゴリラ&oldid=107392362」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp