| サバカン SABAKAN | |
|---|---|
| 監督 | 金沢知樹 |
| 脚本 | 金沢知樹 萩森淳 |
| 出演者 | 番家一路 原田琥之佑 尾野真千子 竹原ピストル 貫地谷しほり 草彅剛 岩松了 |
| 音楽 | 大島ミチル |
| 主題歌 | ANCHOR「キズナ feat.りりあ。」 |
| 制作会社 | CULEN ギークサイト |
| 配給 | キノフィルムズ |
| 公開 | |
| 上映時間 | 96分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 日本語 |
| テンプレートを表示 | |
『サバカン SABAKAN』は、2022年8月19日に公開された日本映画。監督は金沢知樹、脚本は金沢知樹と萩森淳の共同執筆、主演は子役の番家一路[1][2]。
元々は、2017年9月頃に草彅剛が『新しい地図』として新たなスタートをして最初に来たラジオドラマの企画である[3]。監督の金沢知樹によると、事務所から草彅でラジオドラマをやりたいので何かいい題材が無いか尋ねられ、金沢が生まれ育った長崎県長与町を舞台に子供時代の体験を反映させた物語のアイデアを話したところ、ゴーサインが出たため草彅に朗読させる前提で原作となる小説を書いていったという[4]。実際にラジオドラマの収録も行ったが、その後お蔵入りとなっていた。それから4年ほど経った後に、映画として改めて世に送り出すこととなり、脚本も手掛けていた金沢が初めてメガホンを取ることとなった[5]。なお、ラジオドラマ音源は7月21日に公開された380秒(サバにちなむ)の予告編ロングバージョンにて使用されている[6]。
主役を務めた子役の番家一路と原田琥之佑の二人は今作が映画初出演で、演技も今回が初挑戦だった[7]。
映画公開日の8月19日より、スシローとコラボレーションして、映画の中に登場する『サバカンずし』を再現したものと、『サバカン アボカドずし』が期間限定で販売されることとなった。また、映画の作品ビジュアルをあしらったオリジナルデザインのサバ缶「サバ缶 赤」「サバ缶 白」も、スシローにて持ち帰りで期間限定で販売された[8]。またタイアップの一環として、今作の冊子版パンフレットがスシローの限定店舗にて発売された(電子版パンフレットは文藝春秋より発売)[9]。
2023年2月17日より、『追海豚的長崎夏日』というタイトルで台湾での公開が決定した[10]。
キャッチコピーは、「ここは80年代。青春の、少し前の、せいしゅん。」。
売れない小説家の久田孝明は、サバの缶詰を見ると思い出す事がある。
1986年の長崎、小学5年生の久田は夫婦喧嘩は多いが愛情深い両親と弟と暮らしていた。そんな夏、家が貧しくクラスメートから避けられている竹本が、いきなり久田の自宅に訪ねてきて“イルカを見るため”にブーメラン島に一緒に行くように誘われた。自転車の二人乗りでブーメラン島を目指すが、途中ヤンキーに絡まれたり、海で溺れかけたり、結局イルカを見ることができず帰宅した。
だがこの冒険をきっかけに二人の友情が深まるが、悲しい事件が起こり、二人は別れる事態になってしまう…。
上記のキャストのほか、監督金沢知樹の同級生であり主人公・久田孝明のモデルとなった久松氏、竹本健次のモデルとなった竹松氏がエキストラとして出演している[11]。
この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。 |