Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

サタ☆スマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"サタ☆スマ" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2023年6月)
サタ☆スマ
SATURDAY SMAP
ジャンルバラエティ番組
演出李闘士男(総合演出)
出演者中居正広
香取慎吾 ほか
オープニング#テーマソングを参照
エンディング同上
製作
プロデューサー荒井昭博
原田冬彦
制作フジテレビ
放送
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗日本
放送期間1999年4月17日 -2002年3月23日
公式サイト
1999年4月 - 2001年3月
放送期間1999年4月17日 -2001年3月24日
放送時間土曜 19:00 - 19:53
放送分53分
2001年4月 - 2002年3月
放送期間2001年4月14日 -2002年3月23日
放送時間土曜 19:00 - 19:57
放送分57分
番組年表
次作デリバリー・スマップ デリ!スマ
テンプレートを表示

サタ☆スマ』は、1999年4月17日から2002年3月23日までフジテレビ系列で毎週土曜日19時に放送されていたバラエティ番組。出演は当時SMAP中居正広香取慎吾。番組名は「サタデースマップ」の略。テレビ欄の表記上は「サタ・スマ」。

1998年10月から1999年3月まで放送されていた前身番組『サタスマ』に、1999年4月から「画数的に悪い」という理由で一画☆を付け足し、内容を一新し『サタ☆スマ』としてスタートした。

概要

[編集]

「人生応援番組」として出会いをモットーとし、タイトルCGでは初回から最終回まで、必ず「サタ☆スマは、人生を応援します」という山下達郎のナレーションが流れた。番組宣伝の最後の部分でも流れていた。

オープニングは中居がテンション低く「えー今週もサタ☆スマの時間がやってまいりました」と言って始まっていた。移動式のシンプルなセット(当初はテーブルと椅子のみ、2001年10月20日から最終回まではこたつ)で、編集された自分たちのVTRを見ていく形式で進行。

1999年の『27時間テレビ』内では「よる☆スマ」として放送された。

初回視聴率は11.1%で、あまり良い数字とはいえなかったが、「慎吾ママ」や「怒られ侍」、「赤ちゃんあずかります」や「グチ電鉄(→人生相談鉄道)」などといった人気コーナーが定着し、番組認知度と共に視聴率も上昇。2000年には20%を上回ることもあった。中でも香取による「慎吾ママ」は人気を博し、このコーナーで使われた挨拶「おっはー」は、2000年流行語大賞にも選ばれ、CDやグッズも発売された。

しかし、2001年に入ると慎吾ママブームも落ちつき、10%台前半の視聴率が続くなど一時期の勢いはなくなった。また、中居・香取それぞれに2001年からレギュラー番組が増え(中居は4月に『ザ!世界仰天ニュース』、10月に『中居正広の金曜日のスマたちへ』の2本が、香取は10月に『SmaSTATION!!』がスタート)、ロケのスケジュールを確保しづらくなった結果、2002年3月23日の『サタ☆スマ最終回スペシャル』をもって終了となった。同年4月からは引き続き同枠で中居・香取による『デリバリー・スマップ デリ!スマ』が開始。この際、番組を制作していたリーライダーすが制作から撤退した。番組終了時に、公式本発売並びに握手会が行われた。

番組終了から7年後の2009年5月18日には『SMAP×SMAP特別編』にて『サタ☆スマ』が特別に復活放送された(詳細は後述)。

出演者

[編集]
レギュラー
準レギュラー(不定期出演)

コーナー

[編集]

文中にある「逆転企画」とは、中居と香取の企画を交換する特別企画の事。

中居のコーナー

[編集]
中居パパの赤ちゃん預かります
応募してきた夫婦の結婚記念日にその子供を中居が預かり、夫婦にはその間、外出してもらうという企画。最後には中居がその日について育児日記に短くつけ、その日記は夫婦にプレゼントされる。逆転企画時に香取もやった事がある。1回だけ菅野美穂も出演したことがあった。2001年10月27日放送分では、中居が途中リタイアをした。
中居代行社
様々な事情で仕事ができなくなった人の仕事を代わりにやるという職業体験企画。仕事に不慣れな中居は、大半の回で従業員に注意されている。
中居正広の派遣社員
中居代行社とほぼ同じ内容の企画。
がんばれベアーズ
中居代行社で少年バスケットボールチームの監督をしたものが、発展して独立コーナーとなった。
すっきりさわやか!中居正広のグチ電鉄
貸し切られた都電の車内で、車掌役の中居が相談者のグチを聞くという企画。稀に、助手として菅野も登場。相談者への文句を言ってはいけないルールだったが、余りに意味のわからないようなグチや、噓、自分の自慢だけを言ったり、果ては中居に会う事だけが目的の人も登場。このため相談終了後に相談者へのグチや嫌みを、特別にかばんの中にだけは言えた。2001年9月8日の放送から中居の「改名」発言で突然、「中居正広の人生相談鉄道」となった。
わすれもの番長
番長の格好をした中居が、応募した小学生視聴者の小学校へ行き、その小学生からリクエストされた忘れ物を、代わって自宅に取りに行くいう企画。家になかった場合は、中居が持っている番長特製シール付きの鉛筆などを貸していた。
中居の出張教習所
視聴者から寄せられた疑問を、中居が教えるという企画。逆転企画時に香取もやった事がある。
おつかいマーくん
食事すら取れないという貧乏学生などからの相談を受け、幼稚園児の服装になった中居が共に近所の家庭(主に団地)から食事を分けてもらい、依頼者にその食事をあげるというもの。もらった食事を食べる際には「いただきマーくん」という挨拶をしていた。

香取のコーナー

[編集]
慎吾ママのこっそり朝御飯
慎吾ママこと女装した香取(番組の設定上は別人ということになっている)が、多忙なお母さんを応援すべく、応募してきた視聴者の母親に代わって、早朝から朝食作りや家族の送り出しなどを引き受ける。「いつも忙しいお母さんに朝寝坊をさせてあげる」という狙いであったため、依頼者の母親には実施することを事前に教えず、寝室に忍び込み、母親の目覚まし時計のアラーム機能を切ってから行っていた。また、慎吾ママはマヨネーズを見つけると「マヨチュチュ」と言いチューブを吸い、その際「良い子はマネしないでね♥」とテロップが出るのがお約束となっていた。
上記の通り、人気を博した一方、企画の性質上早朝の収録だったため、本人の過密なスケジュールも相まって、香取に負担を強いた。
2007年には、香取が総合司会を務めた『FNS27時間テレビ みんな“なまか”だっ!ウッキー!ハッピー!西遊記!』内で『サタ☆スマ』放送末期の再登場以来約5年ぶりに復活した。さらに5年後の2012年には、香取のレギュラー番組『おじゃマップ』に出演、2015年には、中居が司会を務める音楽番組『UTAGE!』にも出演した。
SMAPのコンサートツアーでも2001年の『SMAP'00 "S map Tour"』・『SMAP '01 "pamS Tour"』・2002年の『SMAP '02 "Drink! Smap! Tour"』・2003年の『Live MIJ』(但し人形)・2014年の『Mr.S "saikou de saikou no CONCERT TOUR"』に登場した。
2021年からNHK Eテレで放送されている『ワルイコあつまれ』のコーナー「慎吾ママの部屋」にも登場している。
早稲田大学新入生を広末涼子に会わせる企画
1999年4月に早稲田大学に入学し、地方から上京してきた新入生を、同じく早稲田に入学が決まった広末涼子に会わせる企画。
香取は大学に赴いたりしたが、広末は多忙のため入学から数か月登校しなかったので会えることはなく、さらには当時主演していたフジテレビドラマ『リップスティック』の撮影が行われている撮影所の楽屋まで香取が潜入するも、それでも会うことはできなかった。しかし後日、広末側から香取と新入生宛にメッセージが送られ、これによってこの企画は終了した。
収納美人&リフォーム男爵
香取は男爵の格好で、菅野美穂は収納美人の格好で登場。視聴者からの依頼で、散らかってしまったその視聴者の部屋を片付けるだけではなく、収納・リフォームし、部屋を見事に変えてあげるという企画。
怒られ侍
の格好をした香取が、「後ろめたいことをしてしまったが、怖くてとても謝れない」という相談者のところまで行き、一緒に怒られながら謝罪すると言う企画。香取は放送の中で「慎吾ママは楽しかった。でも、怒られ侍は辛かった…」と振り返るなど、このコーナーをかなり苦手としていた。香取は登場する際ラジカセでBGMを流すが、一度ラジカセを壊されたことがある。慎吾ママ同様、2007年のFNSの日で『サタ☆スマ』放送末期以来約5年ぶりに復活した。逆転企画時、中居は2回ともこの「怒られ侍」担当だった。2000年8月19日放送回では、キックボクサーの藤原敏男が怒り人として出演した。
リメイクマスター慎吾ルチェ
香取が「慎吾ルチェ」というキャラに扮し、洋服から子供部屋まで何でもリメイクする企画。相棒はフレンチ・ブルドッグの「カトリぃぬ」。
見届け忍者ハットリくん
2002年2月16日に放送されたコーナー。香取が忍術(?)を駆使して、子供のお使いをサポート。25歳で忍者、伊賀の里出身という設定。心得は姿を見せずに守る事らしいが、その割には凡ミスが目立った。
千太郎企画
日本人とガンビア人のハーフである千太郎(見た目は完全に黒人だが、英語が話せない)の「演歌歌手になりたい」という夢をサポートする企画。しかし千太郎の彼女が妊娠し、諦めることに。千太郎は「西麻布ヒルズ」というコンビ芸人で、今でもステージで「昔は『サタ☆スマ』に出ていた」と述べることがある。
メッセンジャー慎吾
香取が視聴者に「仕事の楽しさ」を伝えるため、応募してきた視聴者の仕事を体験する企画。「中居代行社」に似た企画。ほとんどが短期間のまとめ撮りだったらしく、収録から2年経ってようやくオンエアということもあった。

その他のコーナー

[編集]
ハミ☆スマ
番組終盤にあるスタジオコーナーで、番組内の中居・香取の秘エピソードを紹介する。
エンディング
次回予告と山下のテーマ曲の後に、香取がものまねをする。それが誰のものまねかを予想してはがきを送ると、正解者の中から抽選で50名にサタ☆スマオリジナルストラップが毎週プレゼントされた。このコーナーではたいていワイプで毎回答えの人が出て分かるようになっていた。

スペシャル放送

[編集]

毎年改編期(春、夏、秋、年末年始)には、☆なし『サタスマ』時代の「中居正広のボク生きII」を引き継いで、『サタ☆スマスペシャル中居正広のボク生き!境界線超特大号』と題したスペシャルが放送された。このスペシャルは『サタ☆スマ』の終了と共に消滅した。番組本編のスペシャルとしては1999年11月12日の『金曜エンタテイメント・今夜だけフライデースマップ!サタ☆スマが金曜日にやってきた』(フラ☆スマ)[注釈 1]と2002年3月23日の番組最終回『サタ☆スマ中居&香取大家族スペシャル!!』の2回しか放送されなかった。

テーマソング

[編集]

慎吾ママの曲

[編集]

番組内で香取が扮するキャラクター「慎吾ママ」は、「おっは〜」のフレーズとともに人気キャラクターとなり、CDが発売された。

慎吾ママのおはロック
2000年8月18日発売。プロモーションビデオにはSMAPのメンバーをはじめ、笑福亭鶴瓶菅野美穂久本雅美おすぎピーコ乙武洋匡萩本欽一ジェームス・ブラウンなど、各界の著名人が数多く出演した。
慎吾ママの学園天国 -校門篇-
2001年8月22日発売。フィンガー5『学園天国』のカバー曲。

サタ☆スマ2009 一夜限りの大復活スペシャル!!

[編集]
  • SMAP×SMAP』の特別編として(SMAPのメンバーである草彅剛の謹慎期間中)同番組内で『サタ☆スマ』が復活し、レギュラー時と同じく中居・香取が出演。
  • 2009年5月18日の22:00 - 22:54に、その復活特番が放送された。当日行われたコーナーは『中居パパの赤ちゃん預かりますスペシャル』と『慎吾ママのこっそり朝御飯スペシャル』の2本。
  • また『中居パパSP』にはノッチデンジャラス)夫妻の長女が登場し、『慎吾ママSP』には佐々木健介北斗晶夫妻の自宅で朝食を作った[1]
  • 今回の復活版では、『SMAP×SMAP』の特別編および同番組内で放送されたことから、最後に表示される制作には、関西テレビも表示され、『SMAP×SMAP』と同じ「関西テレビ(上段)・フジテレビ(下段)」形式であった。

コラボレーション

[編集]
  • めちゃ2イケてるッ! - 同じく土曜日後時間帯のフジテレビのバラエティー。2000年に数回放送された。「加藤ママのこっそり朝寝坊」として本当に一般の視聴者からハガキを募集し、加藤浩次極楽とんぼ)が慎吾ママのパロディ・加藤ママとして相棒の矢部浩之ナインティナイン)扮するヤベッペとともにお母さんを助けに行った。ナレーションはめちゃイケ本来の担当・KYOYAではなく、本家の坂上みきが行った。
  • 人にやさしく - 2002年2月2日放送分で、月9とのコラボとして、中居が「香取慎吾のファン」というおばさん達を連れて人にやさしくのロケにご案内するというツアーを行った。
  • 森田一義アワー笑っていいとも! - スタッフが共通。2002年1月12日放送分で、1度だけコラボ企画も行ったことがある。
  • SMAP×SMAP - スタッフが共通。1度だけコラボ企画も行ったことがある。
  • おはスタ - 他系列のテレビ東京生放送子供番組。慎吾ママ(慎吾)が、当時本家だったこの番組司会者・山寺宏一へ「おっはー」の使用承諾と公認を得るために直に生出演した。

サタスマ

[編集]
サタスマ
ジャンル複合バラエティ番組
出演者中居正広
香取慎吾 ほか
エンディングピチカート・ファイヴプレイボーイ・プレイガール
製作
プロデューサー荒井昭博
制作フジテレビ
放送
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗日本
放送期間1998年10月31日 -1999年3月20日
放送時間土曜 19:00 - 19:53
放送分53分
テンプレートを表示

サタスマ』は、1998年10月31日から1999年3月20日までフジテレビ系列で放送されたバラエティ番組で、「中居正広のボク生きII」と「少年頭脳カトリ」による2部構成のコンプレックス番組。各コーナーは、当該項目を参照。

放送順は逆になることにもあったが、基本的に「ボク生き」が約30分、「カトリ」が約20分の放送時間だった。レギュラー放送終了後も、「ボク生き」は『サタ☆スマ』のスペシャル番組として、「カトリ」は『少年頭脳カトリ1999』として深夜枠で放送され、継続されることとなる。

スタッフ

[編集]
  • 構成:鈴木おさむ、海老克哉、渡辺真也堀田延たむらようこ天野慎也
  • TD:稲田晃宏
  • カメラ:藤本裕武、牧野浩人
  • カメラアシスタント:長谷川哲也
  • VE:芝崎明成
  • 音声:平見進
  • 音声アシスタント:大塚祐治
  • 照明:佐藤博樹、おごもり晴文、田中健一
  • 美術プロデューサー:井上幸夫
  • 美術進行:吉田敬
  • 大道具:樋口雄一郎
  • 装飾:加川功
  • 持道具:小林加代子
  • 衣裳:山田斉
  • メイク:中谷しのぶ
  • かつら:新井智子
  • 視覚効果:坂井郁美
  • アクリル装飾:永山淳
  • スタイリスト:宇都宮いく子
  • フードコーディネーター:結城節子、尾身奈美枝
  • タイトル:岩崎光明
  • CG:田中秀幸、秋田結子、Sewedi、キャニットG、青木俊直
  • 編集:川崎孝之、木村信彦、渡辺康子
  • MA:日吉寛
  • 音効:山本千秋(佳夢音
  • スチルカメラ:小柳法代
  • 編成:小中ももこ
  • 広報:猪熊伴子
  • デスク:川上郁子
  • TK:平井冴子
  • FD:岡部統一
  • AD:八木幹夫、小林裕美子、松本展子、荻野一二三、永原永晋、西谷理、新谷美佳、山本洋平、後藤俊久、久野公嗣、谷口将士、平岡大二郎、鳥越一夫
  • AP:安達敦子、石川智徹、柳澤幸恵
  • ディレクター:馬越崇史戸渡和孝石井浩二清水泰貴、澤田親宏、今井洋介、宇津浩二、渡辺大祐、小林浩司、佐藤伸一、佐々木繁雄
  • 制作プロデューサー:白根淳子
  • 総合演出:李闘士男
  • プロデューサー:荒井昭博原田冬彦(以前は編成担当)
  • 技術協力:イムプレス、FLTTDKコア
  • 制作協力:ジャニーズ事務所/ウイルスプロダクションリーライダーす
  • ナレーション:慎吾のVTR担当、坂上みき・中居のVTR担当、奥田民義(逆転企画時は逆)
  • 制作著作 : フジテレビ

ネット局

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^当時、大分県での『サタ☆スマ』はTBS系列大分放送で遅れネットされていたが、この時は『金曜エンタ』なので本来の系列局日本テレビ系列とのクロスネット局であるテレビ大分で同時ネットされた。

出典

[編集]
  1. ^中居正広と香取慎吾の「サタ★スマ」が復活! | webザテレビジョン: エンターテインメントニュース”. blog.television.co.jp. 2025年8月31日閲覧。
フジテレビ系列土曜19時台
前番組番組名次番組
サタスマ
(1998年10月 - 1999年3月)

サタ☆スマ
(1999年4月 - 2002年3月)
フジテレビ土曜19:53 - 19:57枠
めちゃ2イケてるッ!
※19:53 - 20:54
【4分縮小して継続】
サタ☆スマ
(2001年4月 - 2002年3月)
※19:00 - 19:57
デリバリー・スマップ デリ!スマ
※19:00 - 19:57
引退直前の
出演番組
レギュラー
ラジオ
特別番組
過去の
出演番組
レギュラー

アイドルオンステージ -森田一義アワー 笑っていいとも!増刊号 -特大号)-OH!エルくらぶ -ダウトをさがせII -サンデージャングル -生さんま みんなでイイ気持ち! -TK MUSIC CLAMP -中居くん温泉 - 中居くん温泉'S - 中居くん温泉H -うたばん -中居正広のボクらはみんな生きている -サタ☆スマ -THE独占サンデー -巨人中毒 -デリバリー・スマップ デリ!スマ -ワカチュキ -スマ夫 -中井正広のブラックバラエティ -ザ・ミュージックアワー -カミスン! -中居正広の怪しい噂の集まる図書館 -うもれびと -火曜曲! -ナカイの窓 -中居正広の身になる図書館 -Sound Room -UTAGE! -Momm!! -なかい君の学スイッチ -中居くん決めて! -新・日本男児と中居 -中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん

ラジオ
特別番組
NHK紅白歌合戦

白組司会第48回第49回第57回第59回第60回 /紅組司会第58回

FNS27時間テレビ

日本テレビ音楽の祭典 -プロ野球好珍プレー -めちゃ×2イケてるッ!中居&ナイナイ日本一周シリーズ」-FNS超テレビの祭典 -新春かくし芸大会 -FNS番組対抗!春秋の祭典スペシャル -ビートたけしのD-1グランプリ -中居正広の家族会議を開こう! -笑っていいとも!春・秋の祭典スペシャル -松本人志・中居正広VS日本テレビ -笑っていいとも!新春祭 -中居正広プロ野球革命 タブーに挑戦!朝まで徹底討論会 -中居正広のテレビ50年名番組だョ!全員集合笑った泣いた感動したあのシーンをもう一度夢の総決算スペシャル -中居正広の(生)スーパードラマフェスティバル -中居正広の○番勝負! -記録よりも記憶に残るフジテレビの笑う50年 〜めちゃ×2オボえてるッ!〜 -中居正広のプロ野球魂 -中居正広の世界はスゲェ!ココまで調べましたSP -中居正広のザ・大年表 -夜の笑っていいとも!春・秋のドラマ特大号 -中居のかけ算 -タモリ・中居のドラマチック・リビングルーム -のどじまんTHEワールド! -震災から○年 "明日へ"コンサート -60番勝負 -中居正広のスポーツ!号外スクープ狙います! -中居正広の終活って何なの!?〜僕はこうして死にたい〜 -中居正広の神センス☆塩センス!! -中居正広の【悲報】館 -最強スポーツ統一戦 -FNSラフ&ミュージック〜歌と笑いの祭典〜2022)-タイムリミットバトル ボカーン!

ラジオ
主な出演作品
テレビドラマ
映画
プロデュース
担当キャラ
関連項目
関連人物
カテゴリカテゴリ
楽曲
シングル
単独

慎吾ママのおはロック (慎吾ママ) -慎吾ママの学園天国 -校門篇- (慎吾ママ) -HATTORI (ハットリくん) -こちら葛飾区亀有公園前派出所 (両さん) - 10% - Trap - 質問

コラボ

みんないい子 (香取慎吾&原由子) -MONSTERS (The MONSTERS) -KISS is my life. (SingTuyo) - Prologue (feat.TeddyLoid&たなか) - FUTURE WORLD (feat.BiSH) -Anonymous (香取慎吾 feat.WONK) -BETTING (SHINGO KATORI×SEVENTEEN) -眩しい未来 (SingTuyo) - Circus Funk (feat.Chevon) - TATTOO (feat.中森明菜)

アルバム
出演中の番組
過去の出演番組
特別番組
主演映画
担当キャラ
関連項目
カテゴリカテゴリ
メンバー
現在の出演テレビ番組
過去の出演テレビ番組
出演ラジオ番組
関連項目
メンバーの関連項目
現在の出演番組
テレビ番組
ラジオ番組
過去の出演番組
テレビ番組
ラジオ番組
主演テレビドラマ
関連項目
関連人物
出演者
コーナー
関連番組
関連項目
カテゴリカテゴリ
放送履歴
歴代製作総指揮
歴代総合司会
歴代番組パーソナリティー
歴代進行アナウンサー
ベース番組
通常番組からのコーナー
スピンオフ
枠内特別コーナー
関連項目
関連人物

注1:6月放送、注2:8月放送、注3:9月放送、注4:11月放送、注5:放送中止

カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=サタ☆スマ&oldid=106993763」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp