Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

サキよみ ジャンBANG!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サキよみ ジャンBANG!
ジャンルバラエティ番組
企画近藤裕、杉山豊
構成江戸川ダビ夫
コバヤシマナブ
出演者南明奈
アメリカザリガニ
オキャディー
ヒカリゴケ
ナレーター金田アキ
オープニングヴァン・ヘイレン「JUMP」
製作
プロデューサー東不可止→和田慎之介→菅沢正浩(テレビ東京)、一丸拓之
制作JUMP
製作テレビ東京電通
放送
放送国・地域日本の旗日本
放送期間2009年4月 -2014年3月
放送時間金曜日 18:00 - 18:30
放送分30分
回数全255
公式サイト
テンプレートを表示

サキよみ ジャンBANG!』(さきよみジャンバン)は、2009年4月3日から2014年3月28日まで、テレビ東京系列で金曜 18:00 - 18:30に放送されたバラエティ番組集英社の漫画雑誌『週刊少年ジャンプ(以下WJ)』と派生雑誌『Vジャンプ』『ジャンプスクエア』『最強ジャンプ』『ジャンプVS』の情報を取り上げていた。字幕放送

概要

[編集]

『週刊少年ジャンプ』編集部(および派生雑誌編集部)全面協力の下、収録されている漫画についての紹介や、それにちなんだ企画を行う。漫画のみならずアニメ・ゲームなどの関連企画に関しても取り上げている。

WJ本誌とのコラボレーション企画も多く読者ページ「ジャン魂G!」でザリパイの漫画を中心にしたネタ投稿企画が行われている他、番組内で行われたプレゼン対決の勝利者が放送直後の「ジャン魂G!」に出演するなどしている。

タイトルロゴの「ジャン」は、『WJ』のロゴに似せてある。また、スタジオセットはWJのシンボルである海賊をモチーフとして海賊船になっている。

出演者

[編集]

ジャンBANGファミリー

[編集]
アッキーナ(南明奈・メインMC)
普通の格好で出演するが、ときおり作品にちなんだコスプレをする。特に多いのは本人が和装好きということもあり、『銀魂』の坂田銀時、『NARUTO』の春野サクラBLEACHの死覇装、『るろうに剣心』の緋村剣心など。明奈の部屋や○○王決定戦では進行を務める。
アメザリパイレーツ(アメリカザリガニ
海賊の衣装を着た2人組。
アメパイ(柳原哲也)
実質的な進行・ツッコミ担当。かなり漫画を読みあさっており、○○王決定戦では解答者として出演する。絶叫マシンが大好きなアッキーナ、普通レベルのザリパイに比べかなりの絶叫マシン嫌いであり、番組内では幾度も経験させられた。また、母である「ママパイ」も時折登場した。
ザリパイ(平井善之)
ボケ担当。親指・人差し指・小指を突き出す「DARO!」というギャグがある。遊戯王世界大会への道や色漫など自分のコーナーを複数持っている。また、色漫での実力を認められたことから最強ジャンプでジャンBANGを題材にした漫画を連載していた。基本はボケだが、○○王決定戦で進行を務めるほか、恋愛系企画でもメンバー唯一の既婚者(当時)ということで進行に回っていた。また、当時の妻である通称「嫁パイ」も顔出しで出演したことがある。
後番組『特捜警察ジャンポリス』2016年1月8日放送回でジャンプフェスタ2016の会場に登場。約2年ぶりの「DARO!」を連発し、MCの中田敦彦らに「番組乗っ取り」「警察VS海賊のバトル」を宣言した。
ブック船長(声 -オキャディー
海賊の衣装を着たオウム(の人形)でアメザリパイレーツの上司。テーマ発表や進行を行う。リアルタイムで喋っており、ロケにも同行している(登場しない時もあり)。
ヒカリゴケ(片山裕介・国沢一誠)
片山はロック・リーのコスプレをし「ロック・リー片山」としてコーナーなどに出演。国沢はうちはイタチに扮し時折出演する。出演頻度は高く、2012年3月9日放送分にて行われたTシャツデザイン対決では、ザリパイが描いた絵にメインメンバー(アッキーナ・アメパイ・ザリパイ・ブック船長)とともに2人も書かれている。

出演者同士やスタッフ間での交流も深く、プライベートでジャンBANGメンバー・プロデューサーとともにディズニーランドへ行ったことや、南が挑戦した26時間テレビフジテレビ系列)・三輪車耐久レースの祝勝会を柳原の家で行うなどかなり親密な関係となっている。 特に、2011年に行われた関西外国語大学でのトークショーには番組と関係なしに南・アメザリ・ヒカリゴケ片山・オキャディーが集結するというミラクルも発生した。

比較的出演頻度の高いゲスト

[編集]
茨木政彦ほか、集英社の編集者
主に作品の解説として出演。
古屋兎丸地獄のミサワ
帝一の國(古屋)、カッコカワイイ宣言!(ミサワ)の作者として顔出し出演。
カイザー海馬、シロノス(オモシロジョーク)
遊戯王系企画の時に出演。
佐々木夕介バンダイナムコゲームスプロデューサー)
NARUTOのゲーム発売時に出演。
森田成一小林ゆう
BLEACHでの黒崎一護役(森田)、SKET DANCEでの浅雛菊乃役(小林)として特集回に出演。声優でありながらどちらも芸人並に頻繁にいじられる。
井上裕介NON STYLE
ONE PIECE系企画を始め、幅広いジャンプ作品の企画に出演。
小島よしお狩野英孝児嶋一哉アンジャッシュ)、村田充矢口真里
ONE PIECEファンとして「ONE PIECE王決定戦」や関連企画に出演。小島は共演者に同姓の児嶋がいるためか共演者やナレーターからは「よしお(さん)」と呼ばれている。

インフォマーシャル出演

[編集]
  • 2010年8月6日 -
    • 市道真央 - WJの読者コーナー・「ジャン魂G!」の4代目アシスタント。本誌では3代目レース(2010年30号)から登場、栞の後任としてコーナーも引き継いだ。ジャンプキャラの誕生日はほとんど覚えているほどの愛読者でもある。
  • 2009年4月3日 - 2010年7月30日
    • (現:佐藤栞里) - WJの読者コーナー・「ジャン魂G!」(旧「ジャンプ魂」)の3代目アシスタント。WJ 2010年30号、ジャン魂G!3代目レース終了を待って卒業。同時に本番組からも卒業となった。

ナレーター

[編集]
  • 金田アキ - 主にVTRのナレーションを担当。第5回ワンピース王決定戦には顔出しで出演し、その間のナレーションはザリパイが務めた。

テーマソング

[編集]
オープニングテーマ
JUMPヴァン・ヘイレン
番組テーマの「ジャンプ」にひっかけて、オープニング曲として使用されている。曲が流れる前には南が「金曜日は、夕御飯の前に読む。サキよみ!」と言った後、南とアメザリが「ジャンBANG!」とタイトルコールしていた。
2009年7月10日放送回(アニメソング大特集)ではブック船長から「キムタクのドラマと被っている」との指摘を受けたレギュラー陣が独自のテーマソングを作ってもらうべくゲストのサンボマスターを相手にクイズで対決したが結果は敗北に終わり、曲を手がけてもらうことはできなかった。

コーナー

[編集]
ロック・リー体操
オープニング企画。片山が踊るロック・リー体操をジャンBANGメンバーや視聴者とともに踊る。バージョン2まで制作し、下記のムチャ修行忍伝を挟んで現在はバージョン3を披露している。
ロック・リー片山のムチャ修行忍伝
番組内の企画でロック・リーを名乗るには体力が無いと診断された片山が、視聴者から寄せられた修行(早口言葉を噛まずに言う、剛速球で飛ぶボールを受け止めるなど)に挑戦する。なお、この企画を考案したアッキーナからは「もし企画をやらないのであれば番組永久追放」を言い渡されている(アメパイ曰く「アッキーナはゼロか100だから」)。しかし、どれも難易度が高いため1回も成功しないままロック・リー体操3が完成したため終了となった。
VOMICコーナー
漫画の絵を元に画面効果を加えた映像に声優が声をあてる、声(VOICE)と単行本(COMIC)を融合したコーナー。一部の作品は集英社ヴォイスコミックステーションサイト「VOMIC」にて配信される。
ジャンプ公認○○王決定戦
ジャンプ編集部公認で行われる一つの漫画に詳しい人を決定する大会。これまでにONE PIECE(5回)、NARUTO(2回)の2作品で行われる。出場者には無類の漫画好きであるアメパイも参加し、司会進行はアッキーナとザリパイで行われる。
一般的なキャラクター名やセリフを当てる問題の他にも山手線ゲームやアッキーナクイズ(アッキーナが描く絵を見て何のキャラかを当てる)、体感ゲームを使ったチャレンジなど幅広い知識と作品愛が試される。
NARUTOのアニメはテレビ東京系列で放送されているため問題として出題されるが、ONE PIECEはフジテレビ系列で放送されているため、主に漫画版をベースとして出題される。
第5回ONE PIECE王開催前には前回惨敗したメンバーを集め強化特訓を実施、さらに最下位になった人は第5回の出場権を剥奪されるペナルティが課されることとなり、アメパイが出場権剥奪。代わりに金田が参戦した(アメパイはセコンドとして参加)。
歴代王者
明奈の部屋
徹子の部屋風にゲストとトークを行う。オープニングではアッキーナが鼻をつまんで黒柳徹子の声マネをしながら、一切噛まずにゲストを紹介するのが恒例。
教えて先生
ジャンプ&派生雑誌に連載している作家に視聴者からの質問に答えてもらう。
ザリパイの遊戯王カード世界大会への道
番組内で遊☆戯☆王を初特集した際に始まったミニコーナー、ザリパイが遊戯王の世界大会を目指し特訓や店舗予選に挑む。しかし、2009年は店舗トーナメントに出場しなかったため除外、2010、2011年も負け続け店舗予選で敗退している。2012年は自力では世界大会に進めないと踏んだザリパイが「ザリパイJAPAN」として新設された小学生クラスで優勝するべく、強者小学生デュエリストをスカウト。その後、ザリパイJAPANの中から国内最終予選進出者が1人誕生、スカウトしたメンバーとともに日本代表選出をめざし特訓を実施。決勝大会へは進めなかったものの、特別に決勝大会を見学。さらにジャンBANGメンバーによる司会や優勝者とのエキシビジョンマッチを行った。
ザリパイカップ
2010年の世界大会に進めなかったザリパイが勝手に世界大会を主催。本家決勝大会が行われるロングビーチではなく大磯ロングビーチにて行われ、ザリパイ自らが選んだ小学生デュエリスト(しかもサッカーが趣味などデュエル一筋ではなさそうな子たち)を集め開催。ザリパイは何とか予選ステージは突破したものの決勝トーナメントで敗退、しかし、主催者権限で優勝者との最終決戦に登場(ただし、アッキーナ達との取り決めで負けた場合は丸坊主になるリスクを背負う。)するも惨敗したため丸坊主にされてしまった。
最強ジャンプ特集
月1回発売される最強ジャンプについての特集回。刊行ペースとなる1ヶ月に1回 - 2ヶ月に1回放送される。通常の最強ジャンプ内から1作品をピックアップする企画の他に以下の企画が行われる。
アメパイの最強ジャンプ連載プレゼン→最強塾
相方のザリパイが最強ジャンプに連載していることに嫉妬したアメパイが最強ジャンプのレギュラーコーナーを持つためロケを敢行、そのVTRを編集者陣に見せ採用か不採用かを決める。3回目のプレゼンで「最強塾(アメパイと最強キッズ達がいろいろな物事に挑戦する)」の企画が通り、無事にレギュラーコーナーを持つことができた。
ザリパイ先生の4コマ漫画コ〜ナ〜DARO!一部公開
ザリパイが連載している「サキよみ ジャンBANG!発 ザリパイ先生の4コマ漫画コ〜ナ〜DARO!」のその月に発売されるネタの中から一本をオチ手前の3コマ目まで放送する。漫画内は実際にジャンBANGメンバーが声を当てている。
Shueishaインフォマーシャル
市道真央が『WJ』『Vジャンプ』『ジャンプスクエア』のいずれかの最新号を紹介[1]。発売前の号は表紙のシークレット部分[2] が画面上で隠されている場合もある。
エンディング&ザリパイの色紙漫画コーナー
その回で取り上げた漫画の作者が描きおろしたイラスト色紙を紹介し、スタジオセットの壁に並べて貼っていく。
また、ザリパイの色紙漫画コーナー(現在はザ・色漫)では、ザリパイが描いた直筆色紙(その日特集した漫画・内容・出演者などをネタにしたイラスト)を出している。ザリパイの画像は携帯サイトで壁紙としてダウンロードできる。また、最強ジャンプを特集した際には最強ジャンプに連載しているザリパイが上記の正式なものと色漫用の2枚を描いた。現在では、スタジオ外ロケなどで漫画家のイラスト色紙が無い週にも色漫のみ行われている。

備考

[編集]
この節に雑多な内容が羅列されています 事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります2012年9月
  • エンディング曲は当時テレビ東京系列で放送されているジャンプ原作のアニメの主題歌などが週代わりで流れるようになっており、その曲を歌うアーティストのPVやコメントムービーが挿入されることもある(2010年4月以降はソニー・ミュージックエンタテインメントマーベラスAQL(旧マーベラスエンターテイメント)関連の楽曲しか採用されていない)。
  • 2011年3月11日は100回記念スペシャルである台湾の回を放送する予定だったが、東北地方太平洋沖地震が発生し報道特別番組のため休止した。その翌週は、「ROCK MUSICAL BLEACH」特集が放送され、100回記念スペシャルは100回突破記念スペシャルとして2011年3月25日に放送された[3]
  • 2013年7月26日は『AKB子兎道場』の休止設定により、17:30-18:30の1時間の拡大版が放送された。
  • 番組開始から2014年3月28日までの放送枠であった金曜夕方18:00-18:30枠では1991年9月に放送枠を移動した『トキメキ応援TV!』以来18年半ぶりの非アニメ番組。本番組の開始により金曜夕方からアニメ枠が消滅、この期間テレビ東京系列では金曜日にアニメが全く放送されていなかった[4]

放送リスト

[編集]
2009年
放送日回数特集ゲスト
2009年4月3日1NARUTO -ナルト-はるな愛
2009年4月10日2トリコギャル曽根
2009年4月17日3バクマン。茨木政彦、木本武宏(TKO
2009年4月24日4ONE PIECE児嶋一哉アンジャッシュ
2009年5月1日5BLEACH高木晋哉(ジョイマン
2009年5月8日6銀魂小沢一敬スピードワゴン
2009年5月15日7家庭教師ヒットマンREBORN!ニーコ國分優香里井上優
2009年5月22日8遊☆戯☆王カイザー海馬
2009年5月29日9テニスの王子様(新テニスの王子様を含む)許斐剛
2009年6月4日10バンダイナムコゲームス会社訪問
2009年6月12日11ジャンプができるまでうすた京介[5]
2009年6月19日12ピューと吹く!ジャガーうすた京介
クロちゃんHIRO安田大サーカス
2009年6月26日13NARUTO -ナルト-天野ひろゆきキャイ〜ン
2009年7月3日14機巧童子ULTIMO小島よしお、茨木政彦(ジャンプスクエア編集長)
2009年7月10日15アニメソング大特集サンボマスター
2009年7月17日16NARUTO -ナルト- 10周年品川祐品川庄司
2009年7月24日17こちら葛飾区亀有公園前派出所有野晋哉よゐこ
2009年7月31日18NARUTO -ナルト- 劇場版
2009年8月7日19
2009年8月14日20D.Gray-man狩野英孝
2009年8月21日21べるぜバブ
いぬまるだしっ
ぼれろ
2009年8月28日22遊☆戯☆王カイザー海馬、シロノス
2009年9月4日23テガミバチ茨木政彦(ジャンプスクエア編集長)
浅田弘幸(作者)
2009年9月11日24ONE PIECE矢口真里リンリン
2009年9月18日25BLEACH久保帯人
椿姫彩菜
2009年9月25日26SKET DANCE[6][7]
2009年10月2日27テガミバチ(アニメスペシャル)
2009年10月9日28家庭教師ヒットマンREBORN!柳原哲也(アメリカザリガニ
2009年10月16日29バクマン。小沢一敬(スピードワゴン)[8]
2009年10月23日30トリコ
2009年10月30日31ぬらりひょんの孫ザブングルアントニオ小猪木
2009年11月6日32銀魂Wエンジンゆってぃ
2009年11月13日33黒子のバスケ山本高広
2009年11月20日34新テニスの王子様許斐剛
高橋龍輝馬場良馬
2009年11月27日35遊☆戯☆王宮下雄也星野貴紀、カイザー海馬、シロノス
2009年12月4日36ONE PIECE矢口真里、リンリン
児嶋一哉(アンジャッシュ)、竹森巧(アップダウン
服部ジャン=バティスト哲(週刊少年ジャンプ編集部)
2009年12月11日37
2009年12月18日38PSYREN -サイレン-エスパー伊東、DaiGo
2009年12月25日39X'masプレゼント大会竹森巧(アップダウン)、Wエンジン
2010年
放送日回数特集ゲスト
2010年1月8日40ジャンプフェスタカイザー海馬、シロノス
2010年1月15日41響、デンジャラス
2010年1月22日42遊☆戯☆王 劇場版田村淳ロンドンブーツ1号2号[9]、カイザー海馬
2010年1月29日43バンダイミラバト四天王
2010年2月5日44CLAYMOREザ・たっち設楽統バナナマン
2010年2月12日45めだかボックス岡田圭右ますだおかだ
2010年2月19日46ジャンプ読者訪問企画[10]
2010年2月26日47べるぜバブレッド吉田TIM
2010年3月5日48青の祓魔師まえだまえだ
2010年3月12日49バクマン。有野晋哉(よゐこ)、相田聡一(週刊少年ジャンプ編集部)
2010年3月19日50プレゼン対決
ドラゴンボール&ONE PIECE」
バッファロー吾郎ホリ村田充
2010年3月26日51新学期特別企画! お悩み解決スペシャル
2010年4月2日52家庭教師ヒットマンREBORN!ニーコ、國分優香里、加藤和樹
2010年4月9日53NARUTO -ナルト-相内優香(テレビ東京アナウンサー)、山本高広
岩井勇気(ハライチ)、片山裕介(ヒカリゴケ
2010年4月16日54
2010年4月23日55銀魂 劇場版Wエンジン
2010年4月30日56少年ジャンプNEXT!
2010年5月7日57貧乏神が!助野嘉昭(作者)
いとうあさこやまもとまさみ
2010年5月14日58こちら葛飾区亀有公園前派出所
2010年5月21日59ジャンプSQ.19茨木政彦(ジャンプスクエア編集長)
古屋兎丸地獄のミサワ、藤虹大和
2010年5月28日60NEWSジャンBANG!
2010年6月4日61ONE PIECE小島よしお、井上裕介NON STYLE)、村田充、矢口真里
服部ジャン=バティスト哲(週刊少年ジャンプ編集部)
2010年6月11日62
2010年6月18日63BLEACH
2010年6月25日64ぬらりひょんの孫
2010年7月2日65トリコ
2010年7月9日66ジャンプステーション沖縄
2010年7月16日67ミラクルバトルカードダスオメガ隊長、キャプテンミラクル
2010年7月23日68NEWSジャンBANG!
2010年7月30日69NARUTO -ナルト-天野ひろゆき、竹内順子、片山裕介(ヒカリゴケ)
2010年8月6日70
2010年8月13日71ギャグマンガ日和Wエンジン
2010年8月20日72BLEACH安田大サーカス
2010年8月27日73バクマン。
2010年9月3日74遊☆戯☆王
2010年9月10日75
2010年9月17日76べるぜバブおかもとまりモンスターエンジン
2010年9月24日77テガミバチ秋元玲奈(テレビ東京アナウンサー)
2010年10月1日78ONE PIECE小島よしお、井上裕介(NON STYLE)
村田充、児嶋一哉(アンジャッシュ)
2010年10月8日79
2010年10月15日80NEWSジャンBANG!
2010年10月22日81NEWSジャンBANG!
2010年10月29日82SKET DANCE岡田圭右(ますだおかだ)
2010年11月5日83To LOVEる -とらぶる-狩野英孝、楽しんご
2010年11月12日84ドラゴンボールバッファロー吾郎藤森慎吾オリエンタルラジオ
2010年11月19日85ジャンプSQ.19地獄のミサワ、上野祥吾
古屋兎丸[11]
2010年11月26日86増刊 最強ジャンプ伊能昭夫(Vジャンプ編集長)
2010年12月3日87BLEACH 劇場版森田成一
2010年12月10日88銀魂
2010年12月17日89テニスの王子様許斐剛、細谷佳正
2010年12月24日90クリスマス大プレゼント祭Wエンジン
2011年
放送日回数特集ゲスト
2011年1月7日91ジャンプフェスタ2011片山裕介(ヒカリゴケ)
2011年1月14日92
2011年1月21日93NARUTO -ナルト-ワッキーペナルティ
2011年1月28日94ONE PIECE片山裕介(ヒカリゴケ)
2011年2月4日95ジャンプSQ.原田まりる
2011年2月11日96トリコ茨木政彦
2011年2月18日97青の祓魔師加藤夏希
2011年2月25日98遊☆戯☆王ZEXAL畠中祐入野自由増田俊樹
小松未可子、カイザー海馬、シロノス
2011年3月4日99週刊少年ジャンプ人気調査in台湾
2011年3月18日100ROCK MUSICAL BLEACH大西ライオン佐藤美貴
法月康平濱口善幸
2011年3月25日101100回突破記念スペシャルin台湾
2011年4月1日102SKET DANCE吉野裕行白石涼子杉田智和
2011年4月8日103銀魂
2011年4月15日104遊☆戯☆王ZEXALカイザー海馬、オモシロジョーク
2011年4月22日105最強ジャンプ 春号伊能昭夫(Vジャンプ編集長)
中野博之(週刊少年ジャンプ編集部)
片山達彦(週刊少年ジャンプ編集部)
2011年4月29日106ONE PIECE児嶋一哉(アンジャッシュ)、小島よしお、村田充
井上裕介(NON STYLE)、セイワ太一(エルシャラカーニ
2011年5月6日107
2011年5月13日108ジャンBANG! ゲームSHOW2011
2011年5月20日109ジャンプSQ. & SQ.19ふるかわしおり、上野祥吾、アラカワシン
2011年5月27日110Ǝnígmǝ【エニグマ】十文字幻斎、エスパー伊東
からくりどーる、内田伸哉
2011年6月3日111BLEACH和泉元彌新條まゆ
2011年6月10日112いぬまるだしっ濱口優近藤春菜小林ゆう
2011年6月17日113NARUTO -ナルト-増川洋一、ワッキー(ペナルティ)
2011年6月24日114NEWSジャンBANG!
ミュージカル・テニスの王子様
和田琢磨小越勇輝三津谷亮
桝井賢斗青木玄徳
2011年7月1日115カッコカワイイ宣言!地獄のミサワ、エスパー伊東
2011年7月8日116生放送スペシャル
2011年7月15日117SKET DANCE
2011年7月22日118最強ジャンプ 夏号中野博之(週刊少年ジャンプ編集部)
片山達彦(週刊少年ジャンプ編集部)
2011年7月29日119NARUTO -ナルト- 劇場版竹内順子遊助
2011年8月5日120こちら葛飾区亀有公園前派出所秋本治
2011年8月12日121BLEACH森田成一
2011年8月19日122ヘタッピマンガ研究所R古屋兎丸、助野嘉昭、小林ゆう、ビーグル38
2011年8月26日123遊☆戯☆王ZEXAL畠中祐、小松未可子
2011年9月2日124劇場版 テニスの王子様甲斐田ゆき川本成新垣樽助
2011年9月9日125べるぜバブ
2011年9月16日126トリコ美食屋ウガワ、最強キッズ
2011年9月23日127銀魂 & SKET DANCE我が家平成ノブシコブシ
2011年9月30日128HUNTER×HUNTER小沢一敬(スピードワゴン)、永沢たかしイーグル溝神
2011年10月7日129ロック・リーの青春フルパワー忍伝片山裕介(ヒカリゴケ)、サイ・ジャック、最強キッズ
2011年10月14日130青の祓魔師狩野英孝、ヒカリゴケ
2011年10月21日131ミラバトキング決勝戦キャプテンミラクル、オメガ隊長
2011年10月28日132バクマン。森田成一
2011年11月4日133トリコ
2011年11月11日134ONE PIECE児嶋一哉(アンジャッシュ)、小島よしお
村田充、井上裕介(NON STYLE)
2011年11月18日135
2011年11月25日136こちら葛飾区亀有公園前派出所ビーグル38、岡山祐児(オーケイ
2011年12月2日137最強ジャンプ片山裕介(ヒカリゴケ)、サイ・ジャック
2011年12月9日138ONE PIECE児嶋一哉(アンジャッシュ)、小島よしお、村田充、金田アキ
井上裕介(NON STYLE)、セイワ太一(エルシャラカーニ)
2011年12月16日139
2011年12月23日140クリスマスプレゼント大特集森田成一
2012年
放送日回数特集ゲスト
2012年1月6日141ジャンプフェスタ2012ヒカリゴケ
2012年1月13日142ヒカリゴケ、チーモンチョーチュウ梅小鉢、狩野英孝
2012年1月20日143新テニスの王子様小越勇輝池岡亮介吉田大輝内海大輔
2012年1月27日144ジャンプSQ.古屋兎丸ペナルティ
2012年2月3日145最強ジャンプ片山裕介(ヒカリゴケ)、中野博之
サイ・ジャック、ギャラクシー渡辺
2012年2月10日146貧乏神が!ヒロシマンボウやしろ諸見里大介
2012年2月17日147BLEACHSCANDAL
2012年2月24日148NARUTO -ナルト-片山裕介(ヒカリゴケ)、国沢一誠(ヒカリゴケ)、佐々木夕介
2012年3月2日149最強ジャンプヒカリゴケ、中野博之、サイ・ジャック
2012年3月9日150SKET DANCE吉野裕行白石涼子下野紘小林ゆう
2012年3月16日151黒子のバスケ
2012年3月23日152ストライクZONE!小島よしお、藤田憲右(トータルテンボス)
2012年3月30日153めだかボックス小野友樹、バービー(フォーリンラブ
2012年4月6日154ロック・リーの青春フルパワー忍伝増川洋一
2012年4月13日155ONE PIECE井上裕介(NON STYLE)、村田充、
服部ジャン=バティスト哲、井坂尊
2012年4月20日156ジャンプSQ.19内藤泰弘、シマダヒデアキ
2012年4月27日157最強ジャンプギャラクシー渡辺、中野博之、サイ・ジャック
2012年5月4日158るろうに剣心和月伸宏、徳井健太(平成ノブシコブシ)、細野修平
2012年5月11日159トリコたんぽぽ
2012年5月18日160遊☆戯☆王カイザー海馬、オモシロジョーク、コイントス之助
2012年5月25日161BLEACH和泉元彌、法月康平佐藤美貴
2012年6月1日162最強ジャンプサイ・ジャック、中野博之
2012年6月8日163あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。ヒカリゴケ
2012年6月15日164クロガネ
ハイキュー!!
大林素子、森田成一、ヒカリゴケ
2012年6月22日165ニセコイ
パジャマな彼女。
恋染紅葉
井上裕介(NON STYLE)
坪倉由幸(我が家)
2012年6月29日166貧乏神が!ゲッターズ飯田
2012年7月6日167最強のゲーム特集佐々木夕介、エンジニアよしとくん、バトルナビゲーターヒロ
2012年7月13日168新テニスの王子様小越勇輝、和田琢磨、小笠原健原嶋元久
2012年7月20日169黒子のバスケなかやまきんに君五十嵐圭
2012年7月27日170NARUTO -ナルト-竹内順子、ヒカリゴケ
2012年8月3日
2012年8月10日172ロック・リーの青春フルパワー忍伝ヒカリゴケ、増川洋一、竹内順子、田村ゆかり遠近孝一
2012年8月17日173To LOVEる -とらぶる- ダークネス岩尾望(フットボールアワー)、森川友義
2012年8月24日174るろうに剣心佐藤健、徳井健太(平成ノブシコブシ
2012年8月31日175斉木楠雄のΨ難畑喜子(カーネリアン)、からくりどーる
2012年9月7日176遊☆戯☆王ZEXAL畠中祐、入野自由、増田俊樹、小松未可子
潘めぐみ、カイザー海馬
2012年9月14日177最強ジャンプ本城まなぶ加茂誠
2012年9月21日178めだかボックス小野友樹、豊崎愛生加藤英美里
2012年9月28日179銀魂井上裕介(NON STYLE)、AMOYAMOMONOBRIGHT
フィフィ、松尾修
2012年10月5日180超速変形ジャイロゼッターカイト(カリスマドライバー)、市村龍太郎
2012年10月12日181ハイキュー!!川田広樹ガレッジセール)、本田佑行
2012年10月19日182ジョジョの奇妙な冒険荒木飛呂彦
2012年10月26日183ドラゴンボールヒーローズ&ミラバト決勝戦!
2012年11月2日184To LOVEる ダークネス
ジャンプSQ.5周年
矢吹健太朗藤子不二雄A古屋兎丸
助野嘉昭濱口善幸
2012年11月9日185暗殺教室松井優征
2012年11月16日186斉木楠雄のΨ難ハマック柳田
2012年11月23日187黒子のバスケなかやまきんに君、吉村崇(平成ノブシコブシ
2012年11月30日188ニセコイ白石涼子
2012年12月7日189NARUTO-ナルト- SD パワフル疾風伝片山裕介(ヒカリゴケ)
2012年12月14日190ONE PIECE
2012年12月21日191
2013年
放送日回数特集ゲスト
2013年1月4日192劇場版 青の祓魔師岡本信彦
2013年1月11日193ジャンプフェスタ2013
2013年1月18日194トリコ
2013年1月25日195ビーストサーガ本城まなぶ、長友光弘(
2013年2月1日196終わりのセラフヒカリゴケ
2013年2月8日197SKET DANCEバイきんぐしずる
2013年2月15日198ONE PIECE井上裕介NON STYLE)、小島よしお
田村裕麒麟)、白幡いちほ(少女ジャンプーズ)
2013年2月22日199
2013年3月1日200暗殺教室ヒカリゴケ
2013年3月8日201食戟のソーマ附田祐斗
2013年3月15日202激辛!!カレー王子加茂誠
2013年3月22日203ジャンプVS八木真澄サバンナ
2013年3月29日204ドラゴンボールZ 神と神森田成一、細田雅弘
2013年4月5日205この音とまれ!心花〜kokohana〜(みぎわ、ななえ)
2013年4月12日206NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム3田村裕(麒麟)、佐藤哲夫(パンクブーブー
講元大輔(バンダイナムコゲームス
2013年4月19日207ハイキュー!!大林素子
2013年4月26日208最強ジャンプ小栗かずまた水元あきつぐいとうなおあき
加茂誠、中野博之
2013年5月3日209ジャンプSQ.koppy
2013年5月10日210クロス・マネジ
ワールドトリガー
恋するエジソン
2013年5月17日211斉木楠雄のΨ難濱口優よゐこ
2013年5月24日212Vジャンプ20周年
2013年5月31日213黒子のバスケ石田剛規、井上裕介(NON STYLE)、なかやまきんに君、大西ライオン
2013年6月7日214トリコ美食屋ウガワ、スタージュン子
2013年6月14日215ニセコイmisono、坂口真弓(少年少女
2013年6月21日216BLEACH和泉元彌椿姫彩菜森田成一
2013年6月28日217戦場アニメーション -IKUSABA ANIMATION-
γ -ガンマ-
FANTASMA
2013年7月5日218劇場版 銀魂 完結篇はりけ〜んずAMOYAMO
2013年7月12日219遊戯王
2013年7月19日220J-WORLD TOKYO小島よしお、板倉俊之インパルス
2013年7月26日221劇場版 トリコ
2013年8月2日222食戟のソーマ森崎友紀
2013年8月9日223ジャンプSQ. NEXT CUP
2013年8月16日224NARUTO -ナルト-
2013年8月23日225
2013年8月30日226ワールドトリガー板倉俊之(インパルス)
2013年9月6日227テニプリフェスタ2013皆川純子置鮎龍太郎遠藤大智
2013年9月13日228週刊少年ジャンプ王決定戦!
2013年9月20日229
2013年9月27日230ロック・リーの青春フルパワー列伝なかやまきんに君
2013年10月4日231親愛なる殺し屋様平成ノブシコブシ
2013年10月11日232ミラクルバトルカードダス
ドラゴンボールヒーローズ
2013年10月18日233暗殺教室やしろ優
2013年10月25日234SOUL CATCHER(S)
2013年11月1日235双星の陰陽師
2013年11月8日236ザリパイ先生の4コマ漫画コ~ナ~DARO!
2013年11月15日237HACHI -東京23宮-
恋のキューピッド焼野原塵
磯部磯兵衛物語
梅小鉢
2013年11月22日238NARUTO -ナルト-乃木坂46
2013年11月29日239食戟のソーマ
ワールドトリガー
ジャングルポケット
2013年12月6日240最強ジャンプ
2013年12月13日241テニスの王子様小越勇輝多和田秀弥安西慎太郎松岡広大
2013年12月20日242ジャンプフェスタ
2013年12月27日243ニセコイパンサーゲッターズ飯田
2014年
放送日回数特集ゲスト
2014年1月10日244ジャンプフェスタ
2014年1月17日245ザリパイ先生の4コマ漫画コ〜ナ〜DARO!
2014年1月24日246終わりのセラフ
2014年1月31日247ドラゴンボール
2014年2月7日248銀魂
2014年2月14日249ONE PIECE
2014年2月21日250斉木楠雄のΨ難
磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜
2014年2月28日251最強ジャンプ
2014年3月7日2521/11 じゅういちぶんのいち
2014年3月14日253ハイキュー!!
2014年3月21日254ジェイスターズ ビクトリーバーサス
2014年3月28日255遊☆戯☆王ARC-V

VOMICコーナー

[編集]

漫画の絵を元に画面効果を加えた映像に声優が声をあてる、声(VOICE)と単行本(COMIC)を融合したコーナー。一部の作品は集英社ヴォイスコミックステーションサイト「VOMIC」にて配信される。

VOMIC放送リスト
放送月作品原作原作者
2009年4月トリコ原作第1話島袋光年
2009年5月NARUTO -ナルト-原作第2話-5話岸本斉史
2009年6月バクマン。原作第1話原作:大場つぐみ、漫画:小畑健
2009年7月いぬまるだしっ大石浩二
2009年8月べるぜバブ原作第1話田村隆平
2009年9月テガミバチ原作第1話浅田弘幸
2009年10月トリコ原作第4話、第5話島袋光年
2009年11月SKET DANCE原作第46話、第63話篠原健太
2009年12月ぬらりひょんの孫原作第1話椎橋寛
2010年1月PSYREN -サイレン-原作第1話岩代俊明
2010年2月めだかボックス原作第1話原作:西尾維新、漫画:暁月あきら
2010年3月黒子のバスケ原作第1話藤巻忠俊
2010年4月銀魂紅桜篇 序章空知英秋
2010年5月貧乏神が!原作第1話助野嘉昭
2010年6月青の祓魔師原作第1話加藤和恵
2010年7月めだかボックス原作第26話、第27話原作:西尾維新、漫画:暁月あきら
2010年8月トリコ原作第64話、第65話島袋光年
2010年9月べるぜバブ原作第5話、第12話田村隆平
2010年10月SKET DANCE原作第66話、第102話篠原健太
2010年11月カッコカワイイ宣言!地獄のミサワ
2010年12月家庭教師ヒットマンREBORN!継承式編天野明
2011年1月黒子のバスケ原作第26話-第28話藤巻忠俊
2011年2月保健室の死神原作第2話、第3話藍本松
2011年3月月華美刃原作第1話遠藤達哉
2011年4月ǝnígmǝ【エニグマ】原作第1話榊健滋
2011年5月機巧童子ULTIMO原作第1話、第2話原作:スタン・リー、漫画:武井宏之
2011年6月いぬまるだしっ大石浩二
2011年7月放課後の王子様原案・監修:許斐剛、漫画:佐倉ケンイチ
2011年8月ロック・リーの青春フルパワー忍伝原作第1話、第3話平健史
2011年9月BLEACH死神代行消失篇久保帯人
2011年10月magico原作第1話岩本直輝
2011年11月ボクと魔女の時間原作第1話アラカワシン
2011年12月ヘンテコ忍者 いもがくれチンゲンサイ様小栗かずまた
2012年1月1/11 じゅういちぶんのいち原作第1話中村尚儁
2012年2月帝一の國原作第1話古屋兎丸
2012年3月めだかボックス原作第1話(2回目)原作:西尾維新、漫画:暁月あきら
2012年4月ゴーレム・ア・GO!GO!原作第1土、他カザマカツヤ
2012年5月クロガネ原作第1話池沢春人
2012年6月ニセコイ原作第1話古味直志
2012年7月NARUTO -ナルト-原作第500話-第504話岸本斉史
2012年8月斉木楠雄のΨ難麻生周一
2012年9月超速変形ジャイロゼッター原作第1話漫画:水野輝昭、原作:スクウェア・エニックス
2012年10月血界戦線原作第4話内藤泰弘
2012年11月ハイキュー!!原作第1話古舘春一
2012年12月激辛!カレー王子加茂誠
2013年1月暗殺教室原作第1話松井優征
2013年2月終わりのセラフ原作第1話原作:鏡貴也、漫画:山本ヤマト、コンテ構成:降矢大輔
2013年3月斉木楠雄のΨ難麻生周一
2013年4月激辛!カレー王子加茂誠
2013年5月この音とまれ!原作第1話アミュー
2013年6月暗殺教室原作第12話-第14話松井優征
2013年7月食戟のソーマ原作第1話原作:附田祐斗、作画:佐伯俊、協力:森崎友紀
2013年8月終わりのセラフ原作第2話原作:鏡貴也、漫画:山本ヤマト、コンテ構成:降矢大輔
2013年9月斉木楠雄のΨ難麻生周一
2013年10月てとくち原作第1話原作:大崎知仁、漫画:河下水希
2013年11月魔神のガルド!原作1話安藤英
2013年12月ワールドトリガー原作1話葦原大介
2014年1月銀河パトロール ジャコ鳥山明
2014年2月SOUL CATCHER(S)原作1話神海英雄
2014年3月γ -ガンマ-原作1話荻野純

※ミニアニメでの放送、VOMICではない

キャスト・スタッフ

[編集]
キャスト・スタッフ
トリコ
NARUTO -ナルト-
バクマン。
いぬまるだしっ(2009年7月放送分)
いぬまるだしっ(2011年6月放送分)
べるぜバブ(2009年8月放送分)
べるぜバブ(2010年9月放送分)
テガミバチ
SKET DANCE
ぬらりひょんの孫
PSYREN -サイレン-
めだかボックス(2010年2月・7月放送分)
めだかボックス(2012年3月放送分)
黒子のバスケ
銀魂
貧乏神が!
青の祓魔師
カッコカワイイ宣言!
家庭教師ヒットマンREBORN!
保健室の死神
月華美刃
ǝnígmǝ【エニグマ】
機巧童子ULTIMO
放課後の王子様
ロック・リーの青春フルパワー忍伝
BLEACH
magico
ボクと魔女の時間
ヘンテコ忍者 いもがくれチンゲンサイ様
1/11 じゅういちぶんのいち
帝一の國
ゴーレム・ア・GO!GO!
クロガネ
ニセコイ
斉木楠雄のΨ難
超速変形ジャイロゼッター
血界戦線
ハイキュー!!
激辛! カレー王子
暗殺教室
終わりのセラフ
この音とまれ!
食戟のソーマ
てとくち
魔神のガルド!
ワールドトリガー
銀河パトロール ジャコ
SOUL CATCHER(S)
γ -ガンマ-

スタッフ

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^このコーナーのみCM扱いのため、「アナログ」マーク(常時表示期間のみ)またはチャンネルロゴ表示が消去され、字幕放送の字幕は表示されない。
  2. ^WJ2009年49号の「銀魂映画化決定」、WJ2010年47号の「SKET DANCEアニメ化決定」等。
  3. ^ちなみに、100回目の冒頭でアメパイが「101回目ですよ」と発言していた。そのため、実際の放送回数とアメパイの発言に矛盾が生じた。
  4. ^ただし深夜では散発的にアニメが放送されていた。
  5. ^ロケーション回のため本人の自宅にて登場
  6. ^この回はロケーションにて、ブック船長(オキャディー)の知り合いである松竹芸能所属のお笑い芸人たちの悩みを解決するというもの。その際出演したのはヒカリゴケみょーちゃんピーマンズスタンダードビーグル38オジンオズボーンなすなかにし、オキャディー、安田大サーカス。
  7. ^この回の放送により、Over Drive緒方からオキャディーに改名。
  8. ^番組初の2回目のゲスト出演
  9. ^映像および映画で演じているパラドックスの声役として出演。
  10. ^『NARUTO -ナルト-』および『遊☆戯☆王』が特集された。
  11. ^古屋兎丸ツイッターより 2010年11月19日閲覧、VTR内で出演。

外部リンク

[編集]
テレビ東京系列金曜18:00 - 18:30枠
前番組番組名次番組
きらりん☆レボリューション STAGE3
【ここまでアニメ枠】
【ここのみアニメ530第2枠扱い】
サキよみ ジャンBANG!
【ここのみバラエティ530扱い】
(2009.4.3 - 2014.3.28)
概要
読者企画
ゲーム紹介企画
漫画賞
歴代編集長
ウェブ関連
関連ゲーム
派生誌
関連項目
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=サキよみ_ジャンBANG!&oldid=105189136」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp