Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

コバタン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コバタン
コバタン
コバタンCacatua sulphurea
保全状況評価[1][2][3]
CRITICALLY ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 CR.svg
Status iucn3.1 CR.svg
分類
ドメイン:真核生物Eukaryota
:動物界Animalia
:脊索動物門Chordata
亜門:脊椎動物亜門Vertebrata
:鳥綱Aves
:インコ目Psittaciformes
:オウム科Cacatuidae
:オウム属Cacatua
:コバタンC. sulphurea
学名
Cacatua sulphurea
(Gmelin,1788)[3][4]
和名
コバタン[5]
英名
Dwarf sulphur-crested cockatoo[5]
Lesser sulphur-crested cockatoo[3][5]
Yellow-crested cockatoo[3][4][5]

コバタン (Cacatua sulphurea) は、鳥綱インコ目オウム科オウム属に分類される鳥類。別名コハクインコ[5]

分布

[編集]

インドネシアスラウェシ島およびその周辺の島嶼小スンダ列島)、東ティモール[3]ロンボク島では絶滅[5]香港に移入・定着[3]

オウム属内では、最も西に分布する[5]

形態

[編集]

全長33センチメートル[5]。尾羽は短い[5]。頭部に前方へ湾曲した羽毛(冠羽)が生える[5]。全身は白いが、耳孔を被う羽毛(耳羽)や冠羽・翼と尾羽下面の羽毛は黄色[3][5]

嘴の色彩は黒い[3][5]。眼の周囲には、青い皮膚が裸出する[5]

雛は全身が黄色い綿羽で被われる[5]。オスの虹彩は黒いが、メスの虹彩は赤褐色[5]

分類

[編集]

以下の亜種の分類・分布は、IOC World Bird List(v10.2)に従う[4]。和名は吉安(2000)に従う[5]

Cacatua sulphurea sulphurea (Gmelin, 1788) コバタン
スラウェシ島および周辺の島嶼
Cacatua sulphurea abotti (Oberholser, 1917) マメコバタン
大マサレンブ島英語版
Cacatua sulphurea citrinocristata (Fraser, 1844) コキサカオウム
スンバ島
Cacatua sulphurea parvula (Bonaparte, 1850) コガタコバタン
スンバワ島からティモール島にかけて

生態

[編集]

主に標高800メートル以下(1,200メートルでみられたこともあった)の林縁や農耕地などに生息する[5]。ペアや主に10羽以下の小規模な群れを形成して生活するが、果実のなった樹木に採食のために多数の個体が集まることもある[5]

果実液果種子などを食べる[5]。主に樹上で採食を行う[5]

繁殖様式は卵生。樹洞に木の屑などを敷いた巣を作り、2 - 3個の卵を産む[5]。雌雄共に抱卵し、飼育下での抱卵期間は27日[5]。雛は孵化してから約10週間で巣立つ[5]

人間との関係

[編集]

カポックココヤシトウモロコシなどを食害する害鳥とみなされることもある[5]

1940年代までは生息地ではよく見かけられていた。ペット用の乱獲、森林伐採や農地開発による生息地の破壊、害鳥としての駆除などにより生息数は激減している[3][5]。生息数が少なくなったことでコモドオオトカゲの幼獣による雛の捕食や、営巣場所となる樹洞をめぐってフクロウ類やオウム類との競合による影響も懸念されている[3]。1984年には7,884羽が合法的に輸出され、1980 - 1992年の12年間で輸出記録から約100,000羽が輸出されたと考えられている[5]1981年にインコ目単位でワシントン条約附属書IIに掲載され、2005年にワシントン条約附属書Iに掲載されている[2]。1992年にインドネシアでの本種の売買は禁止されている[5]

画像

[編集]
  • 亜種コキサカオウム C. s. citrinocristata
    亜種コキサカオウム
    C. s. citrinocristata

出典

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^I, II and III (valid from 28 August 2020)<https://cites.org/eng> (downroad 12/01/2020)
  2. ^abUNEP (2020).Cacatua sulphurea. The Species+ Website. Nairobi, Kenya. Compiled by UNEP-WCMC, Cambridge, UK. Available at:www.speciesplus.net. (download 12/01/2020)
  3. ^abcdefghijBirdLife International 2018.Cacatua sulphurea. The IUCN Red List of Threatened Species 2018: e.T22684777A131874695.https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2018-2.RLTS.T22684777A131874695.en. Downloaded on 01 December 2020.
  4. ^abcParrots, cockatoos, Gill, F & D Donsker (Eds). 2020. IOC World Bird List (v10.2).https://doi.org/10.14344/IOC.ML.10.2. (Downloaded 01 December 2020)
  5. ^abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaa吉安京子 「コバタン(コハクインコ)」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ5 東南アジアの島々』小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著、講談社、2000年、169頁。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、コバタンに関連するメディアがあります。
ウィキスピーシーズにコバタンに関する情報があります。
Cacatua sulphurea
Psittacus sulphureus
国立図書館
その他
スタブアイコン

この項目は、鳥類に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル鳥類 -PJ鳥類)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=コバタン&oldid=106361607」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp