Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

キロメートル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キロメートル
kilomètre
kilometre
米国のみ1977年以降、kilometer)

キロメートルで表記された世界の各都市への距離(推奨されない "Km" の表記である)
記号km
国際単位系(倍量単位)
長さ
定義1000 m
テンプレートを表示

キロメートルフランス語:kilomètre英語:kilometreアメリカ英語:kilometer記号km)は、国際単位系 (SI) の長さの単位で、1000 (103)メートルに等しい。km の単位記号は、長さSI基本単位であるメートル m に 103 倍を表すSI接頭語であるキロ k を付けたものである。

ヘクトメートルキロメートルメガメートル

表記

[編集]

口頭では、英語に近い発音の「キロメーター」と発音される場合があるが、計量法上は認められない。また、日本では1950年昭和25年)頃まで和製漢字を用いて「」と表記することがあった。これはメートルを表す「米」にその 1000 倍であることを示す「千」の字を合わせたものである(メートル#表記を参照)。ただし、「粁」の表記は当用漢字(現・常用漢字)表にないうえ計量法制定で計量法でも使用禁止となったから、以来70年以上は滅多に使われなくなった。

なお、サムネイルの画像のように、km をしばしば「Km」と大文字を用いて表記することがあるが、「ケルビンメートル」と誤読される可能性もあり、決してそのような表記はしてはならない[1]

→「キロ § 小文字を使う理由」を参照

Unicode には記号 km を一文字で表した (339E) という合字がある。また、単に「キロ」と省略されることもある。

英語の綴り

[編集]
→詳細は「メートル § 米国における表記の経緯」を参照

キロメートルの公式の英語の綴りは、kilometreである。JIS規格などにおいても kilometerと綴られることはない。ただし、米国でのみ1977年以降、例外的にkilometerとしている。

kilometre のアクセント

[編集]
→詳細は「メートル § 派生語の英語発音」を参照

kilometre の発音では、接頭語である kilo の最初のシラブルに強アクセントがある。これは、millimetre, nanometre などの分量単位の英語発音でも同じである。

なお、単位「メートル」に由来しない、-metre ( -meter) で終わる語のアクセントは、その直前にあるのが普通である。例えば speedometer(速度計)のアクセントは、speedo- の第2シラブルに強アクセントがある。

換算

[編集]

1 キロメートル (1 km) は以下の長さに等しい(あるいは、ほぼ等しい)。

1 km
= 1000 m(定義)
0.621マイル
≒ 1094ヤード
≒ 3281フィート
≒ 0.255(日本)
= 2 里(中国)
≒ 9.167(日本)
= 3300(日本)
= 3000 尺(中国)
= 1 Click (英語):(俗語)キロメートル。3 km なら 3 Clicks という。主に無線通信での会話に使用される。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^国際文書第8版(2006)国際単位系(SI)日本語版 訳・監修 独立行政法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター、p.43、「SI単位あるいは単位全般に関して言えることであるが,正しい単位記号を用いるということは必須(mandatory)である.これにより,量の値についての曖昧さや誤解を排除することができる.」

関連項目

[編集]
長さの単位
メートル
(m,SI単位)
海里
(NM)
ヤード
(yd)
チェーン
(ch)
マイル
(mi)
1 m= 1≈ 0.00053996≈ 1.0936≈ 0.049710≈ 0.00062137= 3.3= 0.55≈ 0.0091667≈ 0.00025463
1 M= 1852= 1≈ 2025.4≈ 92.062≈ 1.1508= 6111.6= 1018.6≈ 16.9767≈ 0.47157
1 yd= 0.9144≈ 0.00049374= 1≈ 0.045455≈ 0.00056818= 3.01752= 0.50292≈ 0.0083820≈ 0.00023283
1 ch= 20.1168≈ 0.010862= 22= 1= 0.0125= 66.38544= 11.06424≈ 0.18440≈ 0.0051223
1 mi= 1609.344≈ 0.86898= 1760= 80= 1= 5310.8352= 885.1392≈ 14.752≈ 0.40979
1 尺≈ 0.30303≈ 0.00016362≈ 0.33140≈ 0.015064≈ 0.00018829= 1= 0.16667≈ 0.0027778≈ 0.000077160
1 間≈ 1.8182≈ 0.00098174≈ 1.9884≈ 0.090381≈ 0.0011298= 6= 1≈ 0.016667≈ 0.00046296
1 町≈ 109.09≈ 0.058904≈ 119.30≈ 5.4229≈ 0.067786= 360= 60= 1≈ 0.027778
1 里≈ 3927.3≈ 2.1206≈ 4294.9≈ 195.22≈ 2.4403= 12960= 2160= 36= 1
長さの単位

クエクトメートル (qm) ≪ロントメートル (rm) ≪ヨクトメートル (ym) ≪ゼプトメートル (zm) ≪アトメートル (am) ≪フェムトメートル (fm) ≪ピコメートル (pm) ≪ナノメートル (nm) ≪マイクロメートル (µm) ≪ミリメートル (mm) ≪センチメートル (cm) ≪デシメートル (dm) ≪メートル (m) ≪デカメートル (dam) ≪ヘクトメートル (hm) ≪キロメートル (km) ≪メガメートル (Mm) ≪ギガメートル (Gm) ≪テラメートル (Tm) ≪ペタメートル (Pm) ≪エクサメートル (Em) ≪ゼタメートル (Zm) ≪ヨタメートル (Ym) ≪ロナメートル (Rm) ≪クエタメートル (Qm)
キロメートルより大きい単位は、すべて1000倍ずつしていき、最初の文字が大文字になる。逆にミリメートルより小さい単位は1000分の1ずつしていく。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=キロメートル&oldid=103759237」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp