Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

金暻娥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キム・キョンアから転送)
金暻娥
2017年アジア選手権
基本情報
ラテン文字Kim Kyungah
生年月日 (1977-05-25)1977年5月25日(48歳)
国籍大韓民国の旗 大韓民国
居住大田広域市
性別女性
選手情報
最高世界ランク4位
利き腕
グリップシェークハンド
ラケットキムギョンア
フォア面ラバーナルクロスEXハード
バック面ラバースクリューソフト
戦型カット主戦型
ITTFサイトWTTプロフィール
経歴
所属歴大韓航空
獲得メダル
大韓民国の旗 大韓民国
卓球
オリンピック
2004 アテネ女子シングルス
2008 北京女子団体
世界卓球選手権
2007 ザグレブ女子ダブルス
2009 横浜女子ダブルス
2011 ロッテルダム女子ダブルス
2012 ドルトムント女子団体
■テンプレート■プロジェクト:卓球■選手一覧

金暻娥(キム・キョンア、金娥、김경아、Kim Kyungah、1977年5月25日 - )は、大韓民国大田広域市出身の卓球選手。大韓航空所属。北京オリンピックの女子団体では日本の平野早矢香とのシングルス、ダブルスで2勝をあげて韓国の団体銅メダル獲得に大きく貢献した。

2010年の世界卓球選手権モスクワ大会では準々決勝の日本戦で平野早矢香福原愛を破ったが残り3点を韓国は奪われベスト8に終わった[1]

プレースタイル

[編集]

カット主戦型。粘り強いカットと攻撃で試合のペースを握る。

ダブルスでは、このカットの粘りとパクミヨンの攻撃力が光る。

戦歴

[編集]

オリンピック

[編集]
大会 年度開催地開催国シングルスダブルスミックス団体
オリンピック2012ロンドンイギリスベスト84位
オリンピック2008北京中国ベスト163位
オリンピック2004アテネギリシャ3位4位

世界選手権

[編集]
大会 年度開催地開催国シングルスダブルスミックス団体
世界選手権2012ドルトムントドイツ3位
世界選手権2011ロッテルダムオランダベスト32ベスト4
世界選手権2010モスクワロシア5位
世界選手権2009横浜日本 ベスト32ベスト4
世界選手権2007ザグレブクロアチアベスト8ベスト4
世界選手権2006ブレーメンドイツ5位
世界選手権2005上海中国ベスト32ベスト16ベスト32
世界選手権2004ドーハカタール4位
世界選手権2003パリフランスベスト16ベスト16

アジア競技大会

[編集]
大会 年度開催地開催国シングルスダブルスミックス団体
アジア競技大会2010広州中国ベスト4ベスト8
アジア競技大会2006ドーハカタールベスト8ベスト8ベスト4

ワールドカップ

[編集]
大会 年度開催地開催国シングルスダブルスミックス団体
ワールドカップ2011シンガポールシンガポール5-8位
ワールドカップ2010クアラルンプールマレーシア5-8位
ワールドカップ2009広州中国5-8位
ワールドカップ2008クアラルンプールマレーシア5-8位
ワールドカップ2006ウルムチ中国5-8位
ワールドカップ2005広州中国9-12位
ワールドカップ2004杭州中国5-8位
ワールドカップ2003香港香港5-8位

ワールドツアー

[編集]
大会 年度開催地開催国シングルスダブルスミックス団体
ワールドツアー・グランドファイナル2012杭州中国ベスト16ベスト8
ワールドツアー2012サントスブラジル優勝
ワールドツアー2012神戸日本 準優勝
ワールドツアー2012上海中国ベスト16ベスト4
ワールドツアー2012仁川大韓民国ベスト16ベスト8
ワールドツアー2012サンティアゴチリ優勝
ワールドツアー2012アルメリアスペイン優勝優勝
ワールドツアー2012クウェートクウェート準優勝ベスト16
ワールドツアー2012ドーハカタールベスト8ベスト8
プロツアー2011仁川大韓民国ベスト16準優勝
プロツアー2011アルメリアスペインベスト32ベスト8
プロツアー2011ドルトムントドイツベスト16
プロツアー2011ドバイアラブ首長国連邦ベスト8
プロツアー2011ドーハカタールベスト8
プロツアー2011シェフィールドイギリスベスト16
プロツアー2011ヴェレニエスロベニアベスト32
プロツアー・グランドファイナル2010ソウル大韓民国ベスト16優勝
プロツアー2010蘇州中国準優勝ベスト16
プロツアー2010仁川大韓民国ベスト16優勝
プロツアー2010神戸日本ベスト4ベスト4
プロツアー2010ベルリンドイツベスト4
プロツアー2010クウェートクウェートベスト16ベスト4
プロツアー2010ドーハカタールベスト8準優勝
プロツアー・グランドファイナル2009マカオマカオベスト4ベスト8
プロツアー2009ワルシャワポーランドベスト32ベスト8
プロツアー2009シェフィールドイギリスベスト4優勝
プロツアー2009ソウル大韓民国ベスト8優勝
プロツアー2009蘇州中国ベスト4ベスト4
プロツアー2009フレゼリクスハウンデンマーク準優勝
プロツアー2009ヴェレニエスロベニアベスト8準優勝
プロツアー・グランドファイナル2008マカオマカオベスト8準優勝
プロツアー2008シンガポールシンガポールベスト8ベスト4
プロツアー2008大田大韓民国ベスト32ベスト8
プロツアー2008横浜日本ベスト163位
プロツアー2008長春中国ベスト162位
プロツアー2008サンティアゴチリ準優勝ベスト4
プロツアー2008ベロオリゾンテブラジルベスト8優勝
プロツアー2008ドーハカタールベスト32準優勝
プロツアー2008クウェートクウェートベスト32ベスト16
プロツアー・グランドファイナル2007北京中国準優勝
プロツアー2007ストックホルムスウェーデンベスト32優勝
プロツアー2007ブレーメンドイツベスト16準優勝
プロツアー2007トゥールーズフランスベスト32ベスト8
プロツアー2007台北台湾ベスト8ベスト8
プロツアー2007千葉日本ベスト64準優勝
プロツアー2007城南大韓民国ベスト4ベスト8
プロツアー2007クウェートクウェートベスト16ベスト4
プロツアー2007ドーハカタールベスト16
プロツアー2006広州中国ベスト16ベスト4
プロツアー2006シンガポールシンガポールベスト4ベスト16
プロツアー2006全州大韓民国ベスト4ベスト4
プロツアー・グランドファイナル2005福州中国ベスト8準優勝
プロツアー2005ヨーテボリスウェーデンベスト32ベスト8
プロツアー2005マクデブルクドイツベスト4準優勝
プロツアー2005横浜日本ベスト8準優勝
プロツアー2005フォートローダーデールアメリカ合衆国ベスト32ベスト8
プロツアー2005サンティアゴチリ優勝ベスト16
プロツアー2005リオデジャネイロブラジル優勝ベスト8
プロツアー2005順天大韓民国優勝ベスト16
プロツアー2005ドーハカタールベスト8
プロツアー・グランドファイナル2004北京中国ベスト8
プロツアー2004サンクトペテルブルクロシア準優勝ベスト8
プロツアー2004ヴェルスオーストリアベスト64
プロツアー2004神戸日本ベスト8ベスト8
プロツアー2004ザグレブクロアチア優勝
プロツアー2004シカゴアメリカ合衆国ベスト4ベスト4
プロツアー2004シンガポールシンガポールベスト8
プロツアー2004平昌大韓民国ベスト16ベスト8
プロツアー2004カイロエジプトベスト8ベスト8
プロツアー2004アテネギリシャベスト8ベスト16
プロツアー・グランドファイナル2003広州中国ベスト16
プロツアー2003オーフスデンマークベスト16ベスト8
プロツアー2003ブレーメンドイツベスト16ベスト16
プロツアー2003神戸日本ベスト16
プロツアー2003広州中国ベスト16ベスト16
プロツアー2003済州大韓民国ベスト8ベスト16
プロツアー2003リオデジャネイロブラジルベスト4
プロツアー2003ザグレブクロアチアベスト16
プロツアー2002ファールムデンマークベスト16ベスト16
プロツアー2002神戸日本優勝準優勝
プロツアー2002江陵大韓民国ベスト8ベスト8
プロツアー2002青島中国ベスト16ベスト4
プロツアー・グランドファイナル2001海南中国ベスト8ベスト8
プロツアー2001バイロイトドイツベスト8優勝
プロツアー2001横浜日本準優勝優勝
プロツアー2001ソウル大韓民国ベスト8ベスト16
プロツアー2001ロッテルダムオランダベスト32ベスト4
プロツアー2000リオデジャネイロブラジルベスト32ベスト16
プロツアー2000神戸日本ベスト16
プロツアー2000ワルシャワポーランドラウンド1
プロツアー2000ウメオスウェーデンベスト32ラウンド1
プロツアー2000フォートローダーデールアメリカ合衆国ベスト32ベスト16
Pro Tour1998スンツヴァルスウェーデンベスト8ベスト8
Pro Tour1998ベオグラードユーゴスラビアベスト16ベスト8
Pro Tour1997ベオグラードユーゴスラビアベスト32ベスト16

ワールドチームカップ

[編集]
大会 年度開催地開催国シングルスダブルスミックス団体
ワールドチームカップ2010ドバイアラブ首長国連邦3位
ワールドチームカップ2007マクデブルクドイツ2位

アジア選手権

[編集]
大会 年度開催地開催国シングルスダブルスミックス団体
アジア選手権2009ラクナウインドベスト8準優勝
アジア選手権2007揚州中国ベスト8ベスト8
アジア選手権2005済州大韓民国ベスト8ベスト8
アジア選手権2003バンコクタイベスト8ベスト8

アジアカップ

[編集]
大会 年度開催地開催国シングルスダブルスミックス団体
アジアカップ2003北九州日本6位

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^Ai Fukuhara Seals Success for Japan in Five Hour Marathon”. 国際卓球連盟 (2010年5月28日). 2010年5月29日閲覧。

外部リンク

[編集]
別記がなければペアは同国籍
スタブアイコン

この項目は、卓球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:卓球プロジェクト:スポーツPortal:スポーツ)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=金暻娥&oldid=81586595」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp