| URL | getnews |
|---|---|
| 言語 | 日本語 |
| タイプ | ニュースサイト |
| 運営者 | 東京産業新聞社 |
| 設立者 | 未来検索ブラジル |
| 開始 | 2008年(平成20年)9月30日 |
| 現在の状態 | 2024年(令和6年)現在、運営中 |
| テンプレートを表示 | |
ガジェット通信(ガジェットつうしん)は、東京産業新聞社が運営する日本のニュースサイト。深水英一郎により創刊された。ガジェット通信の運営会社である株式会社東京産業新聞社についても本項で記述する。
「メールマガジン配信プラットフォームまぐまぐの創立者である深水英一郎により発案、企画進行され[1]、2ちゃんねる検索」などのサービスを提供している未来検索ブラジルにて2008年(平成20年)9月30日に「未来検索ガジェット通信」の名称で開設され、同年11月にニュースサイトとしてテストオープンした。その当初より、2ちゃんねる開設者・元管理人の西村博之(ひろゆき)が記者として参加している[2]。2009年(平成21年)2月より未来検索ブラジルの子会社である東京産業新聞社に運営が移管され、サイト名を現在の「ガジェット通信」とする。過去には、電子掲示板・2ちゃんねる (2ch.net) のトップページに当サイトへのリンクが張られていた。
企画立ち上げは、深水英一郎が当時ポータルサイトに所属しメディア事業に関わっていた旧知の高橋賢に対して、メディアの立ち上げの相談を持ちかけるところから始まる。2008年8月にガジェット系メディアを試験的に立ち上げるが、当初は名称が「Unboxing」で、既にドメインも取得されていた。しかし高橋が「それでは日本人に伝わらない、分かりやすい名前でなくてはならない」とし「ガジェット通信」と名付けドメインもGadgetの後ろ3文字を取ったgetとnewsをあわせたgetnewsとし、ドメインもgetnews.jpを取得しなおした。当初のロゴは今のようなロゴではなくポップで丸みを帯びたロゴだった。
未来検索ブラジルの事業として行うことにしたきっかけは、当時事業もイメージも2ちゃんねるに依存する部分が大きかった未来検索ブラジルの中で、新しい事業をおこない、2ちゃんねるにのみ関連する事業会社というイメージを払拭し新しい柱をつくりたかったため。メディアに関わる仕事をおこなってきた役員が多かったため、メディア事業であれば役員の合意も得られやすいだろうということで深水英一郎が未来検索ブラジル役員に企画説明をおこなった[3]。「ガジェット系メディアを運営すれば、情報発信ができそこから収益も得られ、さらに一眼レフカメラなど最新のデジタルガジェットを発売前に触りまくりである」というプレゼンをおこなったところ、満場一致で役員の賛同を得られ、「細くとも長く続けていこう」という方針がつくられた。
上記の理由により開設当初よりデジタル家電(ガジェット)の新製品紹介やレビューに力を入れているが、東京産業新聞社の運営となって以降は特にデジタル家電と関係の無い一般ニュースも取り上げるようになっている。特徴的な取り組みとして、2ちゃんねるやTwitterで話題になっている個人のブログ記事をサイトへの「寄稿」という形で掲載している[4]ほか、深水英一郎が立ち上げた姉妹サイト「連載.jp」に登録された市民記者(ガジェット通信では「ウェブライター」と呼ばれる)が投稿した記事より編集部が選んだものがガジェット通信に掲載されるなどユーザーが発信者として参加できるような工夫もおこなった。
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | 非上場 |
| 本社所在地 | 〒150-0046 東京都渋谷区松濤2丁目11番11号 松涛伊藤ビル 2階 |
| 設立 | 2003年(平成15年)4月10日 |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 法人番号 | 8011001059645 |
| 事業内容 | ニュースサイトの管理・運営 |
| 代表者 | 竹中直純(代表取締役) |
| 資本金 | 300万円 |
| 主要株主 | 有限会社未来検索ブラジル |
| 関係する人物 | 西村博之 |
| 外部リンク | http://tokyosangyo.jp/ |
| テンプレートを表示 | |
ガジェット通信の運営会社である株式会社東京産業新聞社(とうきょうさんぎょうしんぶんしゃ)は、2003年(平成15年)に設立された未来検索ブラジルの子会社である。「ペーパーレス新聞社」を標榜しており、社名に冠された『東京産業新聞』なる新聞はもとよりいかなる紙媒体の定期刊行物も発行していない。ガジェット通信とその関連ニュースサイト以外のサービスでは、過去には2ちゃんねるが唯一公認するまとめサイト「コピペちゃんねる」の運営を行っていた[6]。
代表取締役は未来検索ブラジル社長の竹中直純が兼務しており、編集部も同じビルに入居している。編集部は此ノ木よしるの漫画『SE』(白泉社『ヤングアニマル』連載)で、主人公の職場のモデルとなっている[7]。
以下の姉妹サイトに掲載された記事はガジェット通信とその提携配信先のニュースサイトにも掲載される場合がある。
五十音順。
| サービス |
| |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| コンテンツ |
| |||||||
| イベント |
| |||||||
| ソフトウェア |
| |||||||
| 施設 |
| |||||||
| その他 |
| |||||||