Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

カリメロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"カリメロ" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2010年6月)

カリメロ』(Calimero)は、黒いヒヨコキャラクター及びそのキャラクターを主人公としたテレビアニメ作品である。

概要

[編集]

イタリア漫画家であるニーノ・パゴットトーニ・パゴットのパゴット兄弟と、兄弟のアニメ制作会社に勤めていた漫画家のカルロ・ペロニによって1963年に考案された[1]。当初はイタリアの洗剤会社Mira Lanza(現・Reckitt Benckiser (Italia))がRAIのCM番組カロゼッロ向けに製作したアニメーションCMのキャラクターとして登場し、CMがイタリアの視聴者から好評を得たため短編アニメ作品が製作された。

CMキャラクターを元にして製作された短編作品は、1963年7月14日よりイタリア国内で放送を開始した。アニメーションは全290話が製作され、各国の言語に翻訳されイタリア国外でも放送(放映)された。

キャラクター

[編集]

カリメロはの殻を頭にかぶっている黒いヒヨコである。テレビCMでは当初は白いヒヨコで、産まれた際に殻が割れにくく、脚だけが殻から飛び出した状態で巣から水たまりに落ち、泥で黒くなってしまった。黒くなったため親にも気付かれず途方にくれるが、人間に拾われMira Lanzaの洗剤AVAに浸されて白い色に戻るという内容であった。

テレビアニメ

[編集]

合計3作品の制作・放映が行われている。

  • 第1作(1974年)
  • 第2作(1992年)
  • 第3作(2013年)

第1作及び第2作は日本が制作し、第3作はフランスイタリアを中心とした体制で制作された[2]

第1作

[編集]

当時、『カリメロ』の放映権を手にしていた日本の会社であるK&Sが東映動画と共に日本向けに全45話のテレビアニメを制作し、1974年10月15日から1975年9月30日にNET(現:テレビ朝日)系列で放送された[3]厚生省中央児童福祉審議会推薦作品。

本作に脚本家として参加した井出隆久によれば『ムーミン』のように原作者との交渉が行われ、当初の構想が使用できなくなるなど脚本作りにおいて苦心を重ねた様子が明かされた[4]

放送終了後はCSでの再放送が行われたが、日本国内での映像ソフト化は実現していない。

声の出演(第1作)

[編集]

スタッフ(第1作)

[編集]
※以上の表記と内容は衛星放送再放送時のフィルムクレジットと諸資料に基づく。

主題歌(第1作)

[編集]
オープニングテーマ - 「ぼくはカリメロ」
作詞 -よしだたけし / 作曲 - 木下忠司 / 歌 - 山崎リナ
エンディングテーマ1 - 「好きなのプリシラ」(第1話 - 第9話)
作詞 - 山田太一 / 作曲 - 木下忠司 / 歌 - 山崎リナ
エンディングテーマ2 - 「この顔だあれ?」(第10話 - 第45話(最終回))
作詞 - よしだたけし / 作曲 - 木下忠司 / 歌 - 山崎リナ
※絵描き歌になっていてカリメロの姿を描いている。

各話リスト(第1作)

[編集]
放送日サブタイトル脚本演出作画監督美術
11974年
10月15日
バザーは大成功よしだたけし
井出隆久
芹川有吾永樹凡人下川忠海
210月22日タマゴのぼうしはすばらしいよしだたけし永樹凡人
遅刻戦争井出隆久菊池城二
310月29日ギャング入門広瀬浜吉田宮武小田克也
ぼくは超能力よしだたけし秦秀信
411月12日一日ガードマン広瀬浜吉宮崎一哉永樹凡人下川忠海
大金庫どろぼうよしだたけし菊池城二秦秀信
511月19日二人だけの運動会広瀬浜吉小田克也下川忠海
612月10日呪われたママ桂真佐喜永樹凡人千葉秀雄
折り鶴に手を出すなよしだたけし永樹凡人菊池城二
712月17日歌え! ギャングかがみおさむ宮崎一哉小田克也秦秀信
インチキ大地震田宮武永樹凡人下川忠海
812月24日くしゃみ大作戦井出隆久宮崎一哉小田克也秦秀信
ジャ、ジャ、ジャン、チャ広瀬浜吉田宮武永樹凡人下川忠海
912月31日雪やこんこんクリスマス井出隆久
広瀬浜吉
菊池城二秦秀信
101975年
1月14日
世界一の目覚まし時計宮崎一哉下川忠海
111月21日ボビが恋してる!よしだたけし
大スター、カリメロ井出隆久
122月4日機関車ディック水口寛友田宮武小田克也秦秀信
宇宙がボクを呼んでいるなかくらまゆこ菊池城二
132月25日ちょっと残念よしだたけし永樹凡人
おれたちゃペペポッポ井出隆久田宮武菊池城二
143月4日大人になったらよしだたけし芹川有吾下川忠海
乾杯! 乾杯! 又乾杯!井出隆久
153月25日ピーターの謎水口寛友田宮武秦秀信
黒いマントの魔術師井出隆久
164月22日旅行は誰と?水口寛友永樹凡人下川忠海
子守の天才井出隆久
174月29日へんてこマラソン水口寛友
幻の百点井出隆久
185月6日あなたのわたしきみのぼ宮崎一哉菊池城二
ゆうかい魔現れる
195月13日春だ めだかだ これなあにかがみおさむ芹川有吾永樹凡人
パパは不眠症よしだたけし
205月20日花束仕掛人井手隆久永樹凡人
ペンダント騒動
215月27日パパごめんね田宮武菊池城二
しんせつな一日宮崎一哉
226月10日世にも不思議な出来事よしだたけし
ソリはリズムにのって井出隆久芹川有吾
236月17日綿菓子ふわふわ雲みたいよしだたけし宮崎一哉
きれいなバラにはトゲがある井出隆久芹川有吾
247月8日秘密の地図の秘密よしだたけし千葉秀雄
ボビのハンバーガー井出隆久
257月15日ワークブックは泥だらけ広瀬浜吉永樹凡人永樹凡人
動かないで! はいパチリ桂真左喜田宮武
268月12日大列車襲撃作戦よしだたけし永樹凡人
お~い自転車かがみおさむ田宮武
278月19日サッカー選手カリメロ広瀬浜吉永樹凡人
いたずらの天才桂真左喜田宮武菊池城二
289月2日ぼくのチョウチョウ世界一広瀬浜吉芹川有吾
虹が見えたぞ!よしだたけし田宮武
299月9日もう遊ばないよ縁きった広瀬浜吉芹川有吾
お化けっているのかなよしだたけし田宮武
309月16日おしゃれプリシラ広瀬浜吉永樹凡人
リボン戦争宮崎一哉菊池城二伊藤岩光
319月23日ギャング改心計画田宮武永樹凡人千葉秀雄
ぼくは海賊宮崎一哉菊池城二伊藤岩光
3210月14日落し穴にご注意桂真左喜永樹凡人
親孝行はつらいよよしだたけし
3310月21日カリメロ2世号の船出広瀬浜吉宮崎一哉菊池城二千葉秀雄
3411月4日シャボン玉飛ばそうかがみおさむ永樹凡人伊藤岩光
パパ大好き!桂真左喜
3511月25日おもちゃのキューピッドかがみおさむ宮崎一哉菊池城二
かぶと虫はどこへ桂真左喜
3612月2日飛べ!! カリメロかがみおさむ永樹凡人永樹凡人下川忠海
大人は勝手桂真左喜菊池城二
3712月9日進め! ぼくの白い船かがみおさむ永樹凡人
ビンづめの手紙は誰に...?桂真左喜菊池城二
3812月16日正々堂々の友情かがみおさむ宮崎一哉永樹凡人秦秀信
肩こりこりこり桂真左喜菊池城二下川忠海
3912月23日手伝いおことわりかがみおさむ永樹凡人秦秀信
あきれた大間抜け桂真左喜菊池城二下川忠海
401月6日さようならプリシラ井出隆久菊池城二伊藤岩光
雨の日のカリメロ春山貴由
411月13日すみれの約束広瀬浜吉永樹凡人千葉秀雄
422月10日刑事カリメロ井出隆久宮崎一哉菊池城二伊藤岩光
赤く咲く白い花かがみおさむ
432月17日いじめっ子はだあれよしだたけし永樹凡人千葉秀雄
カミナリよけ大騒動宮崎一哉菊池城二秦秀信
443月10日花よいつまでも春山貴由永樹凡人伊藤岩光
さようなら落ち葉くん桂真左喜
45
(最終回)
3月17日考えるカリメロよしだたけし
騎士ドン・カリメロ桂真左喜

※第1話~第20話・・・毎週火曜日19時30分~20時00分放映、第21話~第45話(最終回)・・・毎週火曜日19時00分~19時30分放映。※本放送時は2週分既存の話数の再放送が行われた。

放送局(第1作)

[編集]
この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"カリメロ" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2018年4月)

※ 系列は2022年現在のもの。

放送地域放送局放送日時放送系列備考
関東広域圏テレビ朝日火曜 19:30 - 20:00(1975年3月まで)
火曜 19:00 - 19:30(1975年4月から)
テレビ朝日系列本放送当時はNETテレビ(日本教育テレビ)
北海道北海道テレビ
青森県青森テレビ水曜 18:00 - 18:30[6]TBS系列1975年3月まではNETテレビ(現:テレビ朝日)系列局
(正式ではないが事実上TBS系列とのクロスネット局)
青森放送水曜 17:25 - 17:55[7]日本テレビ系列
テレビ朝日系列
青森テレビのTBS系列にネットチェンジ
(事実上の一本化)後の1975年4月からのネット[8]
数か月遅れネット
宮城県宮城テレビ火曜 19:00 - 19:30
(1975年3月までは先行ネット)[9]
日本テレビ系列放送当時はNETテレビ(現:テレビ朝日)系列
とのクロスネット局
福島県福島中央テレビ土曜19:00-19:30
新潟県新潟放送水曜 17:30 - 18:00[11]TBS系列
山梨県テレビ山梨木曜 18:00 - 18:30[12]
静岡県静岡放送火曜 18:00 - 18:30[13]
石川県北陸放送火曜 17:25 - 17:55[14]
福井県福井放送火曜 18:00 - 18:30[15]日本テレビ系列
富山県富山テレビフジテレビ系列
長野県長野放送水曜 18:00 - 18:30[16]数か月遅れネット[17]
中京広域圏名古屋テレビ火曜 19:30 - 20:00(1975年3月まで)
火曜 19:00 - 19:30(1975年4月から)
テレビ朝日系列
近畿広域圏毎日放送TBS系列本作放送当時はNETテレビ(現:テレビ朝日)系列
ネットチェンジで朝日放送へ移行
朝日放送テレビ朝日系列放送途中の1975年3月まではTBS系列
ネットチェンジで毎日放送から移行
後年には毎日放送での放送分の再放送も実施
島根県鳥取県山陰放送月曜 18:00 - 18:30[18]TBS系列
岡山県岡山放送日曜 10:00 - 10:30[19]
金曜 18:00 - 18:30[20]
フジテレビ系列本作放送時の放送免許エリアは岡山県のみで、
NETテレビ(現:テレビ朝日)系列との
クロスネット局
広島県広島ホームテレビ金曜 19:00 - 19:30[21]テレビ朝日系列
愛媛県南海放送月 - 金 17:25 - 17:55[22]日本テレビ系列1975年8・9月に月 - 金の帯時間帯で集中放送。
高知県テレビ高知TBS系列キー局の放送終了後に遅れネット[23]
香川県瀬戸内海放送火曜 19:30 - 20:00(1975年3月まで)
火曜 19:00 - 19:30(1975年4月から)
テレビ朝日系列本作放送時の放送免許エリアは香川県のみ
福岡県九州朝日放送
大分県テレビ大分木曜 18:00 - 18:30[24]フジテレビ系列
日本テレビ系列
放送当時はフジテレビ、日本テレビ、NET各系列
とのトリプルクロスネット局。
数か月遅れネット
熊本県テレビ熊本金曜 19:00 - 19:30[25]フジテレビ系列
鹿児島県鹿児島テレビ金曜17:55 - 18:25[26]
宮崎県宮崎放送月曜17:20 - 17:50[26]TBS系列

第2作

[編集]

楽しいムーミン一家』のテレスクリーンが製作し、テレビ東京系列にて1992年10月15日から1993年9月9日まで木曜19:00〜19:30(JST)に放送、同年12月に残り10話分が集中放送された。制作は9話までをテレ・イメージが担当し、10話以降は制作協力として関わっていたビジュアル80が昇格する形で引き継いでいる。

前作に見られた「色の黒さゆえにピーター達からいじめられる」という設定は削られ、みんなを引っ張っていく頼もしいヒーローになった。

テレビ東京の木曜19時枠としては最後のモノラル放送アニメである。今作は前作に登場しなかったジュリアーノが登場する。

声の出演(第2作)

[編集]

スタッフ(第2作)

[編集]
  • 原作:ニーノ・パゴット、トニー・パゴット、カルロ・ペロニ ※フィルムクレジット上は「ニーノ&トニー・パァゴット」。
  • 制作:多葉田一夫
  • キャラクターデザイン:西野理恵
  • 美術設定:土師勝弘
  • 音楽:山本純ノ介
  • 撮影監督:佐野禎史
  • 音響監督:浅梨なおこ、宇井孝司
  • プロデューサー:池田朋之(テレビ東京)、小坂聖(テレスクリーン)、小平正夫(テレ・イメージ)→宮下勇治(ビジュアル80)
  • 総演出:冨永恒雄
  • 制作協力:三井物産
  • オープニングアニメ:毛利和昭
  • エンティングアニメ:工藤裕加
  • 調整:山田冨二男、内田誠
  • 効果:石野貴久
  • 編集:森田編集室
  • タイトル:マキ・プロ
  • 現像:IMAGICA
  • 制作デスク:月野正志
  • 制作事務:迫直子
  • 広報担当:伊藤真理(テレビ東京)
  • 文芸担当:吉田伸
  • 担当演出:うえだしげる
  • アニメーション制作:テレ・イメージ(現:ワコープロ)→ビジュアル80
  • 制作:テレビ東京、テレスクリーン

主題歌(第2作)

[編集]
オープニングテーマ「ねぇ!カリメロ」
作詞 -AZUSA / 作曲 -茂村泰彦 / 編曲 -飛澤宏元 / 歌 - ラズベリー
エンディングテーマ「恋に気をつけて」
作詞 - 坂田和子 / 作曲 - 瀬井広明 / 編曲 - 飛澤宏元 / 歌 - ラズベリー

上記2曲を収録したCDは、キングレコードより発売された。

各話リスト(第2作)

[編集]
話数放送日サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督
11992年
10月15日
潜入! ゆうれい城の秘密関島真頼冨永恒雄西山明樹彦西野理恵
210月22日スクープ! 自動車泥棒を追え杉島邦久アベ正己
310月29日ヤッタ! 宇宙人の声をキャッチ高橋義昌川島宏坂元大二郎
411月5日発見! 工事現場に古代遺跡関島真頼阿宮正和西山明樹彦岡迫亘弘
511月12日謎の転校生ペルーリは見た!清水定彦前島健一わだへいさく滝川和男
611月19日追跡! 消えたピアニスト町田知之川島宏菊池城二
711月26日怪奇! 枯れた花のナゾ三井秀樹遠藤克巳うえだしげるアベ正己
812月3日大胆! 真昼の大泥棒高橋義昌杉島邦久西山明樹彦菊池城二
912月10日珍プレー! 汗と涙のマラソン大会冨永恒雄酒井伸次
1012月17日突撃! 海賊船をやっつけろ!冨永恒雄
高橋義昌
小島正幸高鉾誠
1112月28日大興奮! 友情のコンサート高山治郎野田作樹中村喜則中山由美
12決闘! 駅馬車強盗をつかまえろ高橋義昌斎藤博政木伸一工藤柾輝
131993年
1月21日
大混戦!? オバートグランプリ高山治郎日下部光雄佐山聖子今沢恵子
14ねらわれた目撃者ジュリアーノ吉田伸斎藤博須藤典彦高鉾誠
151月28日危機イッパツ! 炎からの大脱出清水定彦政木伸一加戸誉夫林委千夫
162月4日登場! 世紀の大発明家ドビンチ高橋義昌斎藤博政木伸一村田四郎
172月12日大発見! 南の島に恐竜を見た影山由美羽生頼仙宮田奈保美
182月18日天才!? ピーターは大芸術家三井秀樹小島正幸須藤典彦工藤柾輝
192月25日お見事!? スージーは名ジョッキー清水定彦斎藤博佐土原武之
203月4日見つけた! 伝説の雪男高山治郎有馬克己高鉾誠
213月11日カリメロ宇宙にいく高橋義昌飯島正勝政木伸一村田四郎
223月18日さがせ! 消えた人魚姫影山由美斎藤博飯島正勝宮田奈保美
234月8日発見! ドビンチ家の謎の財宝高橋義昌小島正幸佐土原武之工藤柾輝
244月15日ロシータの空中大サーカス清水定彦斎藤博牛草健市川修
254月22日魔法の国の大冒険高橋義昌小島正幸
政木伸一
日色如夏高鉾誠
264月29日わがまま坊やに気をつけろ!影山由美斎藤博有馬克己村田四郎
275月6日それ行け! キャンプで大レース清水定彦飯島正勝元永慶太郎宮田奈保美
285月13日大恋愛!? 逃げ出した花嫁杉原めぐみ日色如夏佐土原武之工藤柾輝
295月20日対決! ちびっこストリート高橋義昌渡部金吉保田康治
305月27日出動! カリメロ・レスキュー隊杉原めぐみ小島正幸
政木伸一
日色如夏高鉾誠
316月3日追跡! 大トカゲのお引っ越し山田靖智牛草健市川修
326月10日めざせ! ボクらはスターだ山下久仁明飯島正勝宮田奈保美
336月17日走れ! ぼくらの蒸気機関車水出弘一小島正幸
政木伸一
有馬克己村田四郎
347月1日カーニバルで大フィーバー高橋義昌大庭秀昭菊地城二
357月8日カリメロの陶芸家修行山下久仁明小島正幸
日色如夏
佐土原武之工藤柾輝
367月29日デパートで危機一髪高橋義昌則座誠市川修
378月5日探検! 謎のユウレイ島山田靖智飯島正勝宮田奈保美
388月12日ジュリアーノ大空を飛ぶ!杉浦秀明政木伸一
日色如夏
有馬克己村田四郎
398月19日大変身! スージーはアイドル!?清水定彦小島正幸佐土原武之高鉾誠
408月26日原始時代で大冒険!杉原めぐみ日下部光雄飯村一夫
419月2日熱血! ガールズベースボール高山治郎牛草健市川修
429月9日ピーターのアルバイト大作戦清水定彦飯島正勝宮田奈保美
4312月27日透明人間あらわる?高橋義昌則座誠市川修
44大建築! スージー、夢の宮殿政木伸一有馬克己工藤柾輝
4512月28日激走! 真犯人を追跡せよ杉原めぐみ青山ヒロシ
日色如夏
佐土原武之高鉾誠
46大捜査? ピーターとドジ刑事牛草健市川修
4712月29日幻の七色ホタルを探せ!佐藤英一宮田奈保美
久保博志
48大予言! カリメロの超能力吉田伸小島正幸
政木伸一
佐藤英一市川修
4912月30日トリックの謎をあばけ!山田靖智丸子八五十有馬克己高鉾誠
50海底探検! 沈没船を引き上げろ吉田伸おおぞらすすむ手代木透市川修
5112月31日ミクロの世界の大冒険!高橋義昌渡部高志宮田奈保美
久保博志
52ジュリアーノの監督デビュー!杉原めぐみ小島正幸高鉾誠

放送局(第2作)

[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。 2019年10月

系列は放送終了時(1993年12月)のもの。同時ネット局は全てテレビ東京系列フルネット局(放送当時)。

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[27]
放送期間、または放送形態 放送時間 放送局 対象地域[28] 備考
1992年10月15日 -1993年9月9日 木曜 19:00 - 19:30 テレビ東京関東広域圏制作局
テレビ北海道北海道
テレビ愛知愛知県
テレビ大阪大阪府
テレビせとうち岡山県・香川県
TXN九州福岡県 現・TVQ九州放送
遅れネット 金曜 17:00 - 17:30青森朝日放送青森県テレビ朝日系列
日曜 5:30 - 6:00[29]テレビ岩手岩手県日本テレビ系列
1994年10月7日 - 金曜 16:30 - 17:00[30]富山テレビ富山県フジテレビ系列
遅れネット 木曜 16:00 - 16:30山梨放送山梨県 日本テレビ系列
月曜 19:30 - 20:00山陰中央テレビ島根県鳥取県 フジテレビ系列
木曜 16:30 - 17:00[31]鹿児島テレビ鹿児島県 放送当時はフジテレビ系列・日本テレビ系列のクロスネット

ビデオソフト(第2作)

[編集]

1995年から1996年にかけて、SOFTXBMGビクター、ビームエンタテイメント(現:ハピネット)より42話分を収録したVHSソフトが発売された。1997年には傑作エピソード1話を収録したVHSソフトがPSG(ピーエスジー)より発売。裏には付録としてカリメロたちのぬり絵がある。

BMGビクター/ビームエンタテイメント発売分
  • VOL.1 潜入! ゆうれい城の秘密 他2話
  • VOL.2 発見! 工事現場に古代遺跡 他2話
  • VOL.3 怪奇! 枯れた花のナゾ 他2話
  • VOL.4 突撃! 海賊船をやっつけろ! 他2話
  • VOL.5 大混戦!? オバートグランプリ 他2話
  • VOL.6 登場! 世紀の大発明家ドビンチ 他2話
  • VOL.7 お見事!? スージーは名ジョッキー 他2話
  • VOL.8 さがせ! 消えた人魚姫 他2話
  • VOL.9 魔法の国の大冒険 他2話
  • VOL.10 大恋愛!? 逃げ出した花嫁 他2話
  • VOL.11 追跡! 大トカゲのお引っ越し 他2話
  • VOL.12 カーニバルで大フィーバー 他2話
  • VOL.13 探検! 謎のユウレイ島 他2話
  • VOL.14 原始時代で大冒険! 他2話

第3作

[編集]

1963年のキャラクター登場から50年となる2013年、イタリアで新作のCGIアニメが製作された。各11分で104話、日本での話数は103話。イタリアでの放送はRAI 22014年まで、フランスではTF1で放送され、日本でも2014年10月7日から2016年9月25日までテレビ東京系で放送[32]ネット配信GYAO!楽天ShowTime(いずれも月曜12時00分更新)でも2014年10月から1週遅れで配信された。

なお、2015年4月改編でテレビ東京が平日朝7:30~8:15の45分枠に生放送の情報ワイド「チャージ730!」を立ち上げることが決まったため、同年4月から放送時間を土曜9:00 - 9:14枠に移動した[33]。2016年4月改編で新ウルトラマン列伝が土曜9時00分に移動するため、同年4月から放送時間を日曜7時00分 - 7時14分に移動した。2016年10月改編で「こねこのチー ポンポンらー大冒険」が開始されるが、9月18日にはいとしのムーコ(再放送)が放送を終了するため、9月25日の最終回では15分の拡大放送(2話連続)となった。

声の出演(第3作)

[編集]

スタッフ(第3作)

[編集]
  • 原作 - ニーノ・パゴット、トニー・パゴット、イニャツィオ・コルナギ
  • 監督 - ウィリアム・ルノー
  • シリーズ構成 - マルコ・パゴット、ジー・パゴット、ヴァレリー・バランスキー
  • 日本語版制作 -グロービジョン
  • 演出 - 百瀬浩二
  • 翻訳 - 石原千麻
  • エグゼクティブプロデューサー - 斉木裕明、鈴木伸育、ピエール・ベライシュ
  • プロデューサー - 菅沢正浩、松下卓也、マルク・ドラミ
  • アニメーション制作 - GAUMONT ANIMATION
  • 製作 - GAUMONT ANIMATION、GAUMONT TELEVISION 、STUDIO CAMPEDELLI、TV TOKYO、KODANSHA

主題歌(第3作)

[編集]
オープニングテーマ
「カリメロの歌」(2014年10月7日 - 2016年9月25日)
歌 - プリシラ(大久保瑠美) (2014年10月7日 - 2015年3月31日、2015年10月3日 - 2016年9月25日)
歌 -玉城ティナ(2015年4月4日 - 9月26日)
エンディングテーマ
ED1(2014年10月7日 - 2015年3月31日、2015年10月3日 - 2016年9月25日)
テレビ東京版のエンディング、挿入歌にも使われている。
ED2「ぼくはカリメロ」(2015年4月4日 - 9月26日)
作詞 - よしだたけし、山田太一 / 作曲 - 木下忠司
歌 - 玉城ティナ
カリメロのコラボレーション企画として特別に使用された。

各話リスト(第3作)

[編集]
放送日話数サブタイトル
2014年
10月7日
1お花の力
10月14日2プリシラのシュークリーム
10月21日3天才画家ピーター
10月28日4きえたオルゴール
11月4日5うごくどうぞう
11月11日6宝をまもれ
11月18日7空飛ぶカリメロ
11月25日8楽しい発表会
12月2日9ローラースケートで大騒ぎ
12月9日10卵のカラが盗まれた!
12月16日11チーズどろぼうをさがせ
12月23日12隕石はどこ?
2015年
1月6日
13たこあげ大会
1月13日14僕たちのマーチングバンド
1月20日15魔法のスニーカー
1月27日16市長さんと飛行機
2月3日17ピーターのお誕生日
2月10日18映画監督ジュリアーノ
2月17日19消えたカギ
2月24日20バンジョーの名人 カリメロ
3月3日21ビー玉になった真珠
3月10日22はずかしがりやのロミー
3月17日23ホップのともだち作戦
3月24日24桜の木のひみつ
3月31日25ニンジンがいっぱい
4月4日26不思議な赤いチョウチョ
4月11日27逃げたテディベア
4月18日28ライラのアイスクリーム
4月25日29ドヴィンチお爺ちゃんの映画
5月2日30なぞの生き物
5月9日31大きくなあれ
5月16日32おりこう掃除機
5月23日33怖がりはどっち?
5月30日34何でもコピーマシン
6月6日35サイクリングに行こう!
6月13日36タイムカプセル
6月20日37ステージにさいたお花
6月27日38壊れたフィギュア
7月4日39ピーターの目指せアイドル
7月11日40風車を直そう
7月18日41おり紙の達人
7月25日42プリシラのリボン
8月1日43ピーターの大発明
8月8日44マイクはどこ?
8月15日45ダンスをおどろう
8月22日46ココス・ファミリーはどこ?
8月29日47こわれたオルガン
9月5日48お花を見つけよう
9月12日49モンスターイモ虫
9月19日50メガネで大さわぎ
9月26日51パパがヒーロー!?
10月3日52プレゼントをつかまえよう
10月10日53もどってこいブーメラン
10月17日54ピーターの得意なこと
10月24日55みんなでお泊り
10月31日56ドロボウをやっつけろ
11月7日57転校したピーター
11月14日58ホップの重要な任務
11月21日59スターにインタビュー
11月28日60秘密を守れ
12月5日61水玉もようのカラ
12月12日62映画が見たい!
12月19日63くじで大当たり
12月26日64スミレの香水
2016年
1月9日
65オモチャ交換会
1月16日66ピーターの貝がら
1月23日67キックスケーター・レース
1月30日68僕たちの大切な本
2月6日69スーパー・ジュリアーノ
2月13日70病気の木を治そう!
2月20日71バナナで大活躍
2月27日72ウソほんとマシン
3月5日73反省した泥棒たち
3月12日74ゆめの気球
3月19日75伝説の宝物
3月26日76呪われたピーター
4月3日77テレビ観戦しよう
4月10日78銅像を壊したのはだれ?
4月17日79イモ虫大きくなっちゃった
4月24日80スパゲティの日
5月1日81イタズラをとめよう!
5月8日82何でもリモコン
5月15日83カギで大騒動
5月22日84こわれた花びん
5月29日85泥棒天国
6月5日86イタズラの王様
6月12日87頑張れ! カーレース
6月19日88トロフィー泥棒
6月26日89宇宙から来たロボット
7月3日90透明ドロボウ事件
7月10日91ジュリアーノパパはどこ?
7月17日92おねんねバエ
7月24日93カリメロの作文
7月31日94ビー玉対戦
8月7日95マジシャン・サーシャ
8月14日962つのクレオパトラ
8月21日97残されたメッセージ
8月28日98みんなでピクニック
9月4日99ミニミニライト
9月11日100交通ルールを守ろう
9月18日101記憶が消えたピーター
9月25日102プリシラのスピーチ
103パパとママの記念日

放送局(第3作)

[編集]

※2016年4月3日現在

放送地域放送局放送期間放送日時放送系列遅れ備考
関東広域圏テレビ東京2014年10月7日 − 2016年9月25日日曜 7:00 - 7:14テレビ東京系列製作局[34]
北海道テレビ北海道同時ネット[35]
愛知県テレビ愛知[34]
岡山県・香川県テレビせとうち[35]
大阪府テレビ大阪2014年10月11日 − 2016年9月25日日曜 7:00 - 7:15[36]
福岡県TVQ九州放送日曜 7:00 - 7:14[37]

脚注

[編集]
  1. ^「カリメロ」を考案、ペロニ氏が死去 日刊スポーツ,2011年12月15日
  2. ^http://www.tvblog.it/post/150773/calimero-compie-50-anni-e-rinasce-in-una-serie-in-cgi
  3. ^制作面では原作者もストーリーチェックとして関わっているが、企業ではなく個人としての関わりであるため合作作品としては扱われない。
  4. ^http://calimero.s41.xrea.com/calimero.html
  5. ^abcdeカリメロ”. 東映アニメーション. 2016年8月3日閲覧。
  6. ^河北新報』1975年1月1日付朝刊、テレビ欄。
  7. ^東奥日報』1975年12月テレビ欄。
  8. ^NETテレビ系列が青森放送による日本テレビ系列をメインネットとした並列加盟に移行したため。
  9. ^『河北新報』1974年10月15日 - 1975年9月30日付朝刊、テレビ欄。
  10. ^福島民報』1974年10月19日 - 1975年10月4日付朝刊、テレビ欄。
  11. ^『福島民報』1974年12月4日付朝刊、テレビ欄。
  12. ^日刊スポーツ』1975年10月2日付テレビ欄。
  13. ^『日刊スポーツ』1975年10月7日付テレビ欄。
  14. ^北國新聞』1975年3月4日付朝刊、テレビ欄。
  15. ^北國新聞』1975年9月テレビ欄。
  16. ^『日刊スポーツ』1975年10月1日付テレビ欄。
  17. ^信濃毎日新聞』1975年12月テレビ欄。
  18. ^山陰中央新報』1975年9月テレビ欄。
  19. ^中国新聞』1975年3月30日、テレビ・ラジオ欄。
  20. ^『中国新聞』1975年10月10日、テレビ・ラジオ欄。
  21. ^『中国新聞』1975年1月10日、テレビ・ラジオ欄。
  22. ^愛媛新聞』1975年9月テレビ欄。
  23. ^高知新聞』1975年9月テレビ欄。
  24. ^愛媛新聞』1975年12月テレビ欄。
  25. ^熊本日日新聞』1975年12月テレビ欄。
  26. ^ab宮崎日日新聞』1975年9月テレビ欄。
  27. ^個別に出典が提示されているもの以外は、『アニメディア』1993年8月号『TV STATION NETWORK』(109 - 111頁)を使用。
  28. ^テレビ放送対象地域の出典:
  29. ^「全国主要都市放送リスト」『アニメージュ』1994年2月号、徳間書店、82頁。 
  30. ^富山新聞』1994年10月7日付テレビ欄。
  31. ^「全国主要都市放送リスト」『アニメージュ』1994年2月号、徳間書店、83頁。 
  32. ^abcde『カリメロ』CGアニメで復活 テレ東で10・7スタート”. ORICON NEWS. オリコン (2014年9月1日). 2014年9月1日閲覧。
  33. ^2015年2月18日付ヤフーニュース記事や2015年2月17日付け東京スポーツ掲載記事の見出しなどより
  34. ^abテレビ東京とテレビ愛知では開始当初から2015年3月31日まで火曜7時30分 - 7時45分、2015年4月4日から2016年3月26日まで土曜9時00分 - 9時14分
  35. ^abテレビ北海道とテレビせとうちでは開始当初から2015年3月31日まで同時ネットだったが、同年4月11日から2016年4月2日まで土曜7時00分 - 7時14分(1週遅れ)に移動していた
  36. ^テレビ大阪では開始当初から2015年4月4日まで土曜6時20分 - 6時34分(4日遅れ)の放送、2015年4月4日から2016年3月26日まで土曜朝9時00分 - 9時14分に移動していた。なお、2015年4月4日ではテレビ大阪のみ第25話を土曜6時20分に放送した後に26話を土曜9時00分に放送した。2016年4月3日には日曜7時に移動し、最終回のみ『かがくdeムチャミタス!』が放送されている関係で、6時45分 - 7時15分(15分先行)に放送し終了。
  37. ^TVQ九州放送では開始当初から2016年4月2日まで土曜6時30分 - 6時44分。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
NET(現・テレビ朝日)系火曜19時台後半枠(1974年10月 - 1975年3月)
前番組番組名次番組
カリメロ(第1作)
NET(現・テレビ朝日)系火曜19時台前半枠(1975年4月 - 1975年9月)
まんが日本昔ばなし
毎日放送制作)
一時中断後、TBS系へ移行
カリメロ(第1作)
テレビ東京系列木曜19時台前半枠(1992年10月 - 1993年9月)
前番組番組名次番組
カリメロ(第2作)
テレビ東京火曜7:30 - 7:45枠(2014年10月7日 - 2015年3月31日)
マイリトルポニー~トモダチは魔法~
(第1話 - 第52話)


マイリトルポニー~トモダチは魔法~
ベストセレクション
※7:30 - 8:00
カリメロ(第3作)
(1話 - 25話)
【ここまでアニメ枠】
チャージ730!
※7:30 - 8:15
【月曜 - 金曜】
【ここから情報番組枠】
テレビ東京土曜9:00 - 9:14枠(2015年4月4日 - 2016年3月26日)
テンカイナイト
※9:00 - 9:30
カリメロ(第3作)
(26話 - 76話)
【ここまでアニメ枠】
【ここまでローカルセールス枠】
新ウルトラマン列伝
※9:00 - 9:30
【ここからネットワークセールス枠】
テレビ東京系列日曜7:00 - 7:14枠(2016年4月3日 - 2016年9月25日)
サンデーテレショップ
通販番組、6:30 - 7:22
【30分繰り上げて継続】
【ここまでローカルセールス枠】
カリメロ(第3作)
(77話 - 103話)
【ここからネットワークセールス枠】
スタブアイコン

この項目は、アニメに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:アニメ/PJアニメ)。

なお、項目がアニメ製作者・関係者の場合には{{Anime-people-stub}}を貼り付けてください。

 
テレビアニメ
1960年代
東映魔女っ子シリーズ
ゲゲゲの鬼太郎シリーズ
1970年代
日生ファミリースペシャル
1980年代
トランスフォーマーシリーズ
ドラゴンボールシリーズ
1990年代
アニメ週刊DX!みいファぷー
デジタルモンスターシリーズ
ONE PIECEシリーズ
2000年代
プリキュア
シリーズ
2010年代
2020年代
 
劇場アニメ
1950年代
1960年代
ゲゲゲの鬼太郎シリーズ
1970年代
マジンガーシリーズ
世界名作童話シリーズ
1980年代
キン肉マンシリーズ
ドラゴンボールシリーズ
聖闘士星矢シリーズ
1990年代
セーラームーンシリーズ
デジタルモンスターシリーズ
2000年代
ONE PIECE
シリーズ
プリキュア
シリーズ
2010年代
2020年代
 
その他
ゲーム作品
その他の作品
リリカルレナシリーズ
  • おまじないアイドル リリカルレナ
  • リリカルレナ エンゼルパーティー
 
関連項目
企業
映画
放送局
分割放送枠
レギュラー枠
ドラマ
その他
取締役
グループ会社
施設
関連人物
関連項目
  • 共:共同制作
  • 製:製作のみ、実制作未担当
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=カリメロ&oldid=106574123」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp