Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

カブキブ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カブキブ!
ジャンル歌舞伎部活青春
小説
著者榎田ユウリ
イラストイシノアヤ(表紙)
出版社KADOKAWA
レーベル角川文庫
刊行期間2013年8月 -2017年11月
巻数全7巻
漫画
原作・原案など榎田ユウリ(原作)
CLAMP(キャラクター原案)
作画神江ちず
出版社KADOKAWA
掲載誌ヤングエース
レーベル角川コミックス・エース
発表号2017年3月号 - 2018年2月号
巻数全2巻
アニメ
原作榎田ユウリ
監督米田和弘
シリーズ構成中村能子
脚本中村能子、横谷昌宏大場小ゆり
キャラクターデザインCLAMP(原案)
まじろ
音楽横山克
アニメーション制作スタジオディーン
製作カブキブ推進委員会
放送局TBSBS-TBSほか
放送期間2017年4月 - 6月
話数全12話+ OVA
テンプレート -ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル文学漫画アニメ

カブキブ!』(KABUKIBU)は、榎田ユウリによる日本キャラクター小説角川文庫KADOKAWA)より2013年8月から刊行され、2017年11月に完結した。

あらすじ

[編集]
この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

祖父の影響で歌舞伎をこよなく愛する来栖黒悟(通称、クロ)は、親友であるトンボの力を借り、高校でカブキ部を作るためにカブキ同好会を立ち上げる。人が集まらず、勧誘も中々上手くいってなかったが、クロの歌舞伎愛や諦めない姿勢によって次第に人が集まりはじめる。

登場人物

[編集]

カブキ同好会(カブキ部)

[編集]

黒悟が発起人として立ち上げたが、いきなり「部」として創部するのは難しいと考えて格下の「同好会」として起動した。名前の「歌舞伎」の部分がカタカナで「カブキ」なのは、「歌舞伎に対する難しいイメージを少しでも無くしたい」という黒悟のアイデア。

来栖 黒悟(くるす くろご)
声 -市川太一[1]
主人公。高校一年生。愛称、クロ。祖父(声 -中博史)の影響で歌舞伎が大好きで、とにかく前向きで明るい。歌舞伎部結成のために歌舞伎同好会を立ち上げる。勧誘を何回も断られてもめげずに諦めない。あくまで演出、脚本をするのが目的なため自らが舞台に立とうとは思っていない。芝居はとんでもない大根。150cm台の低身長に、クリクリとした瞳。童顔。
村瀬 とんぼ(むらせ とんぼ)
声 -梅原裕一郎[1]
高校一年生。黒悟の親友。黒悟と家が隣同士。デジタル機器全般が得意。無口でクール。幼い頃から聡明であったため、小学生時代にクラスメイトからいじめを受けていたが、引越し先で黒悟と出会い救われる。今では家族ぐるみで黒悟と付き合いがあり、ほぼ家族のような関係。身長が170以上あり、黒悟言わく「今どきな眼鏡男子で、イケメン」
阿久津 新(あくつ しん)
声 -逢坂良太[1]
高校一年生。金髪に赤メッシュ。「ブリリアント・イミテーション」というビジュアルバンドのボーカルで、「イオフィエル」として活動中だが、とてつもなく音痴。歌舞伎経験者(噂では歌舞伎一族の息子らしい)。単純なお調子者だが憎めない性格。歌舞伎同好会では一番の即戦力。
蛯原 仁(えびはら じん)
声 -河西健吾[1]
高校一年生。梨園の名門、白銀屋の御曹司。立役も女形も熟す。幼い頃から舞台に立っている。自分にも他人にも厳しく頑固。プロ意識が強いため歌舞伎同好会を良く思っていない。すでに舞台に立っている経験者だが、柔軟性が足りず堅苦しいものになっている。そのためのびのびと自由な歌舞伎をする新とは反りが合わない。
黒悟の母言わく「和風美男子」。
丹羽 花満(にわ はなみち)
声 -島﨑信長[1]
高校二年生。母親は日舞の師範で自らも名取。実はオネエでそれを隠すため男性的な行動として一時期格闘技に打ち込んでいた。
クロの初対面(および梨里の再会)では、彼の顔に傷があり「ボクサーみたいな風貌」に二人とも驚いた。
浅葱 芳(あさぎ かおる)
声 -甲斐田裕子[1]
高校2年生。存在そのものが華やかな演劇部のスター。女性ながら女生徒に圧倒的な人気があり学内だけではなく他校にもファンクラブがある。演劇部と歌舞伎同好会を掛け持ちしている。
蛇ノ目 丸子(じゃのめ まるこ)
声 -内山夕実[1]
高校一年生。コスプレイヤーに神と呼ばれる衣装作りの腕の持ち主。新とは家が隣りの幼馴染。自虐的だがアグレッシブなど掴み所のない性格。
数馬 克己(かずま かつみ)
声 -山本和臣[1]
高校一年生。演劇部。
三輪山 梨里(みわやま りり)
声 -朝井彩加[1]
高校二年生。花満の幼馴染。海外留学の経験がある。明るく面倒見のいい性格で、男子から人気が高い。日舞や歌舞伎から離れようとした花満を憂う。
クロが童顔で低身長なので、初対面当初は「中等部の子(中学生)」と勘違いした。
遠見 連(とおみ つらね)
声 -前野智昭
カブキ同好会の顧問。歌舞伎初心者。歌舞伎に全く興味が無かったが、カブキ同好会の顧問になったことをきっかけに歌舞伎にどハマりする。

実直で真っ直ぐな性格で、生徒たちからも人気がある。勉強をエンジョイできるタイプ。極度の心配性だが、緊急事態になると生徒たちのために自分を抑えて冷静になれる。

その他

[編集]
坪山 霧湖(つぼやま キリコ)
声 -赤﨑千夏
劇部部長。クロたちの歌舞伎同好会を一種の「部活動」として承知したが、重要部員である芳の(歌舞伎部)入部には反対で歌舞伎同好会に対して敵対心をむき出しにする。他の部員同様、同性愛な嗜好がある。演劇部員以外の男子に対してはドS気味。
実家が空手道場で、彼女も空手有段者らしい。芳を勧誘しに来たクロに回し蹴りをして彼の歯を折るという制裁をしている。

既刊一覧

[編集]

漫画

[編集]

ヤングエース』(KADOKAWA)にて2017年3月号から2018年2月号まで神江ちずの作画で連載された[12]

テレビアニメ

[編集]

2016年8月12日にテレビアニメ化が発表され[15]2017年4月より6月までTBSBS-TBSほかにて放送された[16]。本放送に先駆け、TBSチャンネル2 名作ドラマ・アニメ・スポーツにて2回に渡り、直前特番を放送。

スタッフ

[編集]
  • 原作 - 榎田ユウリ[17]
  • 監督 - 米田和弘[17]
  • アニメキャラクター原案 -CLAMP[17]
  • シリーズ構成 - 中村能子[17]
  • キャラクターデザイン - まじろ[17]
  • 美術監督 - 三宅昌和、佐南友理[17]
  • 美術設定 - 佐南友理
  • 色彩設計 - 桂木今里[17]
  • 撮影監督 - 酒井淳子[17]
  • CGディレクター - 今垣佳奈
  • 編集 - 松原理恵[17]
  • 音響監督 -長崎行男[17]
  • 音楽 -横山克[17]
  • 音楽制作 -ポニーキャニオン[17]
  • 音楽プロデューサー - 三輪靖史
  • 歌舞伎監修 -松竹 演劇本部[17](野間一平、橋本芳孝、窪寺祐司)
  • プロデューサー - 小倉理絵、阿蘇博、宇野裕之助、伊藤裕史
  • アニメーションプロデューサー - 齋藤隆行
  • アニメーション制作 -スタジオディーン[17]
  • 製作 -カブキブ推進委員会[17]KADOKAWATBS、松竹、ポニーキャニオン、スタジオディーン)

主題歌

[編集]
オープニングテーマ「Running High
作詞 -RUCCA / 作曲・編曲 -高橋諒 / 歌 -下野紘
第12話ではエンディングテーマとして使用された。
エンディングテーマ「お江戸-O・EDO-」(第1話 - 第11話)
作詞 -糸井重里 / 作曲 -加瀬邦彦 / 編曲 -堤博明 / 歌 - カブキブロックス(天雅熱(市川太一)、天雅冷(梅原裕一郎)、天雅懐(河西健吾)、天雅雷(逢坂良太)、天雅震(島﨑信長))[18]
沢田研二TOKIO」のアレンジ曲であるカブキロックス「お江戸 -O・EDO-」のカバー曲。
挿入歌「愛は残酷なロンド」(第1話)
作詞 - 榎田ユウリ、堤博明 / 作曲・編曲 -横山克 / 歌 - Brilliant Imitation[Vo.イオフィエル(逢坂良太)]

各話リスト

[編集]
話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督総作画監督
序幕こいつぁ春から......中村能子米田和弘牧野友映佐藤このみ、木下由美子、松下郁子
中山由美、瀧原美樹、木村友美
森本浩文、まい。
河南正昭
二幕目いとしと書いて藤の花ユキヒロマツシタ安部祐二郞三浦かおる、田中小百合、胡陽樹
簾畑由美、本多みゆき、佐藤このみ
清水勝祐、まい。
三幕目知らざぁいって聞かせやしょう横谷昌宏福田道生
藤原良二
久保太郎木村友美、森本浩文、木下由美子、
中山由美、清水勝祐、浅井昭人
重松晋一、まい。、中澤勇一
四幕目待った待った 一番待ってもらおうか!大場小ゆり登坂晋
米田和弘
登坂晋松下郁子、清水勝祐、木村友美
佐藤このみ、八代きみこ、森本浩文
權容祥、登坂晋、まじろ
高畑未来
五幕目とざい、東西!中村能子こでらかつゆき村田尚樹臼井敦、木村友美、森本浩文
清水勝祐、佐藤このみ、中島美子
伊藤智子、浅井昭人、窪聡
權容祥、栗原学、まじろ
六幕目それ つらつらおもんみれば......横谷昌宏西村純二山口頼房原田峰文、大谷道子、藪田裕希河南正昭
七幕目暫く、暫く!大場小ゆり西村純二
米田和弘
牧野友映胡陽樹、荒井美穂、本多みゆき
粟井重紀、大河原春男、簾畑由実
森本浩文、安藤真喜
木村友美
八幕目月も朧に白魚の......中村能子木村延景吉村愛森本浩文、荒井美穂、伊藤智子
岡田雅人、浅井昭人、重松晋一
簾畑由実、木村友美、佐藤このみ
小田真弓、伊藤幸
高畑未来
九幕目見かねて中に飛び込むも......横谷昌宏鈴木行藤代和也清水勝祐、鰐淵和彦、飯飼一幸
金明心
まじろ
木村友美
十幕目家は末代 人は一世大場小ゆりボブ白旗服部憲知、柳野龍男、金明心
金正祐
河南正昭
十一幕目誰白浪の五人連安部祐二郞
米田和弘
安部祐二郞伊藤智子、岡田雅人、八代きみこ
中島美子、森本浩文、浅井昭人
清水勝祐
木村友美
大詰問われて名乗るもおこがましいが......中村能子中山奈緒美牧野友映
久保太郎
中井恵巳、浅井昭人、佐藤このみ
簾畑由実、伊藤智子、森本浩文
松下郁子、松浦里美
河南正昭
大喜利
(OVA)
ちよこれいと合戦横谷昌宏今千秋吉田俊司伊藤智子、岡田雅人、佐藤このみ
笠野充志、森本浩文、浅井昭人
清水勝祐、本多みゆき、胡陽樹
簾畑由実、臼井敦
木村友美

放送局

[編集]
日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[19]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域[20] 備考
2017年4月7日 -6月23日 金曜 2:28 - 2:58(木曜深夜)TBSテレビ関東広域圏製作局 /字幕放送
金曜 2:44 - 3:14(木曜深夜)CBCテレビ中京広域圏
2017年4月8日 -6月24日 土曜 3:10 - 3:40(金曜深夜)毎日放送近畿広域圏字幕放送 / 『アニメイズム』隣接枠
2017年4月9日 -6月25日 日曜 1:30 - 2:00(土曜深夜)BS-TBS日本全域BS放送
2017年4月12日 -6月28日 水曜 1:54 - 2:24(火曜深夜)東北放送宮城県
水曜 2:43 - 3:13(火曜深夜)静岡放送静岡県
2017年4月17日 -7月3日 月曜 1:30 - 2:00(日曜深夜)TBSチャンネル1 日本全域CS放送 / リピート放送あり
月曜 2:35 - 3:05(日曜深夜)RKB毎日放送福岡県 初回2話連続放送 /字幕放送
日本国内 インターネット放送 / 放送期間および放送時間[19]
放送期間 放送時間 配信元 備考
2017年4月14日 -6月30日 金曜 12:00 更新dアニメストア
2017年4月21日 -7月7日 金曜 0:00 更新GYAO!ストア 各話1週間無料後有料
TBSオンデマンド/フジテレビオンデマンド
金曜 12:00 更新楽天Showtime/ひかりTV/バンダイチャンネル
アニメイトチャンネル/hulu/U-NEXT
アニメ放題/J:COMオンデマンド/auビデオパス
DMM.com/Amazonビデオ/ビデオマーケット
ムービーフルPlus/HAPPY!動画
第1話無料
金曜 22:30 - 23:00ニコニコ生放送
金曜 23:00 更新ニコニコチャンネル 第1話不明

BD / DVD

[編集]
発売日[21]収録話規格品番
BDDVD
2017年7月26日第1話 - 第6話KAXA-7531KABA-10540
2017年9月27日第7話 - 第12話、OVAKAXA-7532KABA-10541

Webラジオ

[編集]

カブキブ! ラジオ、聴かせやSHOW!』は、音泉にて2017年4月5日から6月28日まで隔週水曜日に、同年7月19日から9月13日(最終回)まで月1回水曜日に配信された番組[22]。パーソナリティは来栖黒悟役の市川太一と阿久津新役の逢坂良太

出典

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abcdefghi「カブキブ!」主人公・黒悟役の市川太一、親友役の梅原裕一郎らキャスト発表”. コミックナタリー (2017年2月15日). 2017年2月15日閲覧。
  2. ^カブキブ! 1 榎田 ユウリ:書籍|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2017年5月26日閲覧。
  3. ^カブキブ! 2 榎田 ユウリ:書籍|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2017年5月26日閲覧。
  4. ^カブキブ! 3 榎田 ユウリ:書籍|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2017年5月26日閲覧。
  5. ^カブキブ! 4 榎田 ユウリ:書籍|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2017年5月26日閲覧。
  6. ^カブキブ! 5 榎田 ユウリ:書籍|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2017年5月26日閲覧。
  7. ^カブキブ! 6 榎田 ユウリ:書籍|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2017年5月26日閲覧。
  8. ^カブキブ! 7 榎田 ユウリ:書籍|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2017年12月16日閲覧。
  9. ^カブキブ!1 部活で歌舞伎やっちゃいました。 榎田 ユウリ:児童書|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2017年5月26日閲覧。
  10. ^カブキブ!2 VS.演劇部! 榎田 ユウリ:児童書|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2017年9月27日閲覧。
  11. ^カブキブ!3 伝われ、俺たちの歌舞伎! 榎田 ユウリ:児童書|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2017年12月16日閲覧。
  12. ^“歌舞伎好き高校生の青春物語『カブキブ!』がヤングエースにてコミカライズ”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2017年1月5日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1483513333 2017年1月5日閲覧。 
  13. ^カブキブ! (1) 神江 ちず:コミック|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2017年5月26日閲覧。
  14. ^カブキブ! (2) 神江 ちず:コミック|KADOKAWA”. KADOKAWA. 2018年2月16日閲覧。
  15. ^カブキブ!:榎田ユウリの人気小説がテレビアニメ化 高校生が歌舞伎に青春懸ける”. MANTANWEB (2016年8月12日). 2016年11月23日閲覧。
  16. ^「カブキブ!」公式ホームページ|TBSテレビ”. 2017年2月4日閲覧。
  17. ^abcdefghijklmnoアニメ『カブキブ!』PV&アニメビジュアル&放送情報などが公開”. アニメイトタイムズ (2017年3月13日). 2017年3月15日閲覧。
  18. ^カブキブロックス「お江戸-O・EDO-」”. ポニーキャニオン. 2017年4月7日閲覧。
  19. ^ab放送情報”. 「カブキブ!」公式ホームページ. 2017年3月10日閲覧。
  20. ^テレビ放送対象地域の出典:
  21. ^Blu-ray&DVD情報”. カブキブ! 公式ホームページ. TBSテレビ. 2017年4月14日閲覧。
  22. ^カブキブ! ラジオ、聴かせやSHOW!”. 音泉. 2017年3月15日閲覧。

外部リンク

[編集]
TBS金曜 2:28 - 2:58(木曜深夜)枠
前番組番組名次番組
カブキブ!
テレビアニメ
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
劇場アニメ
OVA
Webアニメ
関連人物
関連項目
  • 共:共同制作
  • 1:第130話から担当
  • 2:第67話から担当
 
金曜未明〈木曜深夜〉(枠名なし:- 2018年3月)
前半枠
2000年代
2010年代前半
2010年代後半
後半枠
1990年代
2000年代
2010年代前半
2010年代後半
 
アニメリコ(金曜未明〈木曜深夜〉:2018年4月 - 2021年9月)
第1部
2010年代後半
2020年代前半
第2部
2010年代後半
2020年代前半
 
金曜未明〈木曜深夜〉(枠名なし:2021年10月 - )
前半枠
2020年代前半
2020年代後半
後半枠
2020年代前半
2020年代後半
 
火曜未明〈月曜深夜〉枠
 
関連項目・関連人物
放送局
放送枠関連
関連人物
その他
共同製作局・製作子会社・製作協力
備考
  • a:毎日放送製作番組の再放送。
  • b:前作は土曜17:30枠で放送。
  • c:次作はUHFアニメ形態で放送。
  • d:自社製作UHFアニメ・代替番組。
  • e:15分枠アニメの2本立て。
  • f:再放送。
  • g:前作はUHFアニメ形態で放送。
  • h:第2期は日曜16:30枠で放送。
  • i:ショートアニメ作品。

カテゴリカテゴリ
スタブアイコン

この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJライトノベル)。

項目が小説家作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=カブキブ!&oldid=106769000」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp