東京本社 | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | 大証1部(廃止)4118 1949年10月31日 - 2013年7月15日 |
| 本社所在地 | 大阪本社〒530-8288 大阪市北区中之島2丁目3-18 中之島フェスティバルタワー 東京本社〒107-6028 東京都港区赤坂1丁目12-32 アーク森ビル |
| 本店所在地 | 〒530-8288 大阪市北区中之島2丁目3-18 中之島フェスティバルタワー |
| 設立 | 1949年(昭和24年)9月1日 (鐘淵化学工業株式会社) |
| 業種 | 化学 |
| 法人番号 | 8120001059628 |
| 事業内容 | 化成品、機能性樹脂、発泡樹脂製品、食品、医薬品、医療機器、電子材料、太陽電池、合成繊維などの製造及び販売。建築工法のライセンス及び建築資材の販売。 |
| 代表者 | 菅原公一(代表取締役会長) 藤井一彦(代表取締役社長) |
| 資本金 | 330億46百万円 |
| 発行済株式総数 | 68,000,000株[1] |
| 売上高 | 連結: 8072億円 (2025/3月期) |
| 営業利益 | 連結: 400.50億円 (2025/3月期) |
| 経常利益 | 連結: 328.63億円 (2025/3月期) |
| 純資産 | 連結: 4924.19億円 (2025/3月期) |
| 総資産 | 連結: 9201.43億円 (2025/3月期) |
| 従業員数 | (連結)11,272名 (単独)3,551名 (2021年3月31日現在) |
| 決算期 | 3月31日 |
| 主要株主 | 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 5.49% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 5.43% 日本生命保険相互会社 4.75% 株式会社三井住友銀行 4.71% 明治安田生命保険相互会社 4.30% 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口4) 4.07% 株式会社三菱UFJ銀行 3.52% 三井住友海上火災保険株式会社 3.21% BNYMSANV AS AGENT/CLIENTS LUX UCITS NON TREATY1 2.33% 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口9) 2.08% (2018年9月30日現在)[2] |
| 外部リンク | www |
| テンプレートを表示 | |
株式会社カネカ(英:KANEKA CORPORATION)は、大阪市北区と東京都港区に本社を置く、日本の大手総合化学メーカー。
化成品、機能性樹脂、発泡樹脂、食品、ライフサイエンス、エレクトロニクス、合成繊維、医薬品、医療機器事業を営む。また、コエンザイムQ10の原料を製造しており、資生堂薬品・小林製薬・DHCなど各社に供給している。
社名は前身企業である鐘淵紡績(後の鐘紡を経てクラシエ、カネボウ化粧品)の創業地である東京都墨田区鐘ヶ淵にちなむ。創業から1961年まで東京工場(鐘ヶ淵ではなく品川区大井に所在していたが現在は閉鎖)にて化粧品と医薬品を製造していた。
1960年代に製造・販売していたPCBが、カネミ倉庫株式会社においてライスオイルに混入・変質し、カネミ油症事件が発生[3]。
三井文庫の賛助会社である三井グループの企業である一方[注 1][5]、大和銀行(現・りそな銀行)が中心となって結成された企業グループ・大輪会にも加盟している[6]。
| 氏名 | 在任期間 | 出身校 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 中司清 | 1949年6月 - 1969年5月 | 慶應義塾大学経済学部 |
| 2 | 井上徳治 | 1969年5月 - 1974年11月 | 慶應義塾大学経済学部 |
| 3 | 大沢孝 | 1974年11月 - 1978年11月 | 慶應義塾大学経済学部 |
| 4 | 高田敞 | 1978年11月 - 1984年11月 | 慶應義塾大学法学部 |
| 5 | 新納真人 | 1984年11月 - 1989年6月 | 慶應義塾大学経済学部 |
| 6 | 舘糾 | 1989年6月 - 1994年6月 | 京都大学農学部 |
| 7 | 古田武 | 1994年6月 - 1999年6月 | 関西学院大学経済学部 |
| 8 | 武田正利 | 1999年6月 - 2005年6月 | 慶應義塾大学法学部 |
| 9 | 大西正躬 | 2005年6月 - 2008年4月 | 大阪大学理学部大学院 |
| 10 | 菅原公一 | 2008年4月 - 2014年4月 | 早稲田大学法学部 |
| 11 | 角倉護 | 2014年4月 - 2020年4月 | 京都大学大学院工学研究科 |
| 12 | 田中稔 | 2020年4月 - 2024年4月 | 神戸大学経済学部 |
| 13 | 藤井一彦 | 2024年4月 - 現職 | 立教大学経済学部 |
1949年9月1日、鐘淵紡績株式会社の企業再建整備計画の認可に基づき、同社の非繊維事業すべてを分離して鐘淵化学工業株式会社が新しく設立された。当時から略称は現社名の「カネカ」で、ロゴも親会社の略称である「カネボウ」と共通のデザインを使用。当初は苛性ソーダ、搾油、食用油、酵母、食品類、製紙、和紙、エナメル電線、デンプン等きわめて多岐な事業を営んでいた。1961年まで化粧品、1971年まで石鹸・シャンプー類を製造販売していたが、化粧品・石鹸事業とも鐘紡本体に買い戻され両事業を手放す。そしてプラスチック素材および化成品、食用油・食品、酵母以外の事業・製造拠点をともに順次整理して現在に至る。
現在はカネカ・クラシエホールディングス・カネボウ化粧品の三社間に資本関係・人的関係は無い。コエンザイムQ10の供給に関しても、クラシエやカネボウ化粧品ではなく、両社と競合関係にある資生堂グループと業務提携している。
関係会社:子会社112社(連結決算対象会社は国内45社、海外46社)
CMキャッチコピーは、
カガクで
ネガイを
カナエル会社
| 主幹事 | |
|---|---|
| 単独加盟企業 | アサヒペン -石原産業 -岩井コスモ証券 -AIG損害保険 -エース -エスペック -大塚化学 -大塚食品 -奥村組 -共英製鋼 -関西みらい銀行 -近鉄百貨店 -きんでん -栗本鐵工所 -鴻池組 -江綿 -コカ・コーラボトラーズジャパン -シキボウ -新日本理化 -SCREENホールディングス -泉州電業 -泉陽興業 -タカラスタンダード -タカラベルモント -中外炉工業 -東海リース -東洋テック -酉島製作所 -日本基礎技術 -日本触媒 - 野村建設工業 -野村證券 -フジテック -扶桑化学工業 - 村田長 -森組 -山善 -ヤマダホームズ -ヤンマーホールディングス(ヤンマー) -吉本興業ホールディングス -ローム |
| 三井グループとの重複加盟企業 | カネカ(注1) |
| 芙蓉グループとの重複加盟企業 | ヨドコウ(注2) |
| 三和グループとの重複加盟企業 | |
| 第一勧銀グループとの重複加盟企業 | 双日(注3)(注4)(注5)(注6) |
| 最勝会グループとの重複加盟企業 | 双日(注3)(注4)(注5)(注6) |
| 春光グループとの重複加盟企業 | タツタ電線(注7) |
| 旧加盟企業 | |
| 関連項目 | |
注1:三井文庫にも加盟している。 | |
| 輸送用機器 | ||
|---|---|---|
| 鉱業 | ||
| 建設 | ||
| 食料品 | ||
| 繊維 | ||
| パルプ・紙 |
| |
| 化学 | ||
| ガラス・土石製品 |
| |
| 鉄鋼 | ||
| 非鉄金属 | ||
| 電気機器 | ||
| 機械 | ||
| 卸売・小売 | ||
| 金融・保険・リース | ||
| 不動産・サービス | ||
| 運輸・倉庫 | ||
| 情報・通信 |
| |
| 関連項目 | ||
太字は二木会・三井広報委員会・三井業際研究所・綱町三井倶楽部 / メンバー。 | ||
| グループ企業 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 主な製品 | |||||||||||||||||
| 歴代キャンペーンガール |
| ||||||||||||||||
| 関連項目 | カネボウ -トリニティ・インベストメント -カネボウ化粧品 -KBセーレン -ベルポリエステルプロダクツ -KBツヅキ(旧KBスピニング)-KBフクスケ(旧カネボウストッキング)-クラシエフーズ -クラシエホームプロダクツ -ホーユー -花王 -三甲テキスタイル -森永甲府フーズ(旧甲府ベルフーズ) -神戸百年記念病院 -ハリス -中滝製薬工業 -ミヨシ油脂 -渡辺製菓 -エルビー -鐘淵デイゼル工業 -カネカ -近鉄バス -ソフト99コーポレーション -鐘紡洲本工場(洲本アルチザンスクエア・旧鐘紡洲本工場原綿倉庫・旧鐘紡洲本第3工場汽缶室) -鐘淵紡績練馬工場 -新町紡績所 -鐘紡住道工場 -旧武藤家別邸洋館 -鐘紡前駅 -丸子鐘紡駅 -鐘ヶ淵駅 -花王陸上競技部(旧:カネボウ陸上競技部) -カネボウバレーボール部 -全鐘紡 -鐘淵化学硬式野球部 -ヨコソーレインボータワー -ベルパーク -キャナルシティ博多 -イオンモール鈴鹿 -イオンタウン防府 -三和グループ -みどり会 | ||||||||||||||||
| 主な一社提供番組 | |||||||||||||||||
| 関連人物 | |||||||||||||||||
| 便宜上、事実上の前身であるカネボウ関係の項目および人物も含める。また、カネボウに吸収合併されたハリスなどの一社提供番組は含めない。 | |||||||||||||||||