Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

カターニア県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カターニア県
Città metropolitana di Catania
カターニアの県章
カターニアの県章
カターニア県の位置
イタリアの旗イタリア
シチリアの旗シチリア
県都カターニア
面積3,573.68[1]km²
人口
 - 総計
 - 人口密度
2023-01-01
1,071,914[2]
299.9 人/km²
コムーネ58  50音順一覧
主なコムーネアーチ・カテーナアチレアーレアドラーノビアンカヴィッラカルタジローネジャッレグラヴィーナ・ディ・カターニアマスカルチーアミステルビアンコパテルノ
略記号CT
ISO 3166-2:ITIT-CT
CAP95100, 95010-95049
市外局番095, 0942, 0933
ISTATコード087
県公式ウェブサイト[1]

カターニア県(カターニアけん、イタリア語:Città metropolitana di Catania)は、イタリア共和国シチリア州に属するの一つ。県都カターニア(カターニャ)はシチリア島第二の都市である。また、ヨーロッパ最大の活火山であるエトナ火山は県北部に位置する。

法制上の位置づけは、2015年9月4日に従来の県(Provincia)から大都市圏(Città metropolitana[3]に移行した。

イタリア語版ウィキペディア等では廃止されたProvincia di Catania と新設されたCittà metropolitana di Catania が別項目になっているが、便宜上双方を「カターニア県」として本項で扱う。

名称

[編集]

標準イタリア語以外では以下の名称を持つ。

地理

[編集]

位置・広がり

[編集]

シチリア島東部に位置する県で、東はイオニア海地中海)に面する。県都カターニアは県域北東部のイオニア海沿岸に位置し、シラクサから北北西へ約51km、エンナから東へ約72km、メッシーナから南南西へ約87km、州都パレルモから東南東へ約166kmの距離にある。

北をメッシーナ県、西をエンナ県、南西をカルタニッセッタ県、南をラグーザ県、南東をシラクーザ県と接する。

主要な都市

[編集]

2001年の国勢調査に基づく居住地区(Località abitata)別人口統計[4]によれば、人口3万人以上の都市は以下の通り。

  • カターニア
    カターニア
  • アチレアーレ
    アチレアーレ
  • カルタジローネ
    カルタジローネ

行政区画

[編集]

カターニア県には58のコムーネが属する。主要なコムーネ(人口上位10位)は下表の通り。左端の数字はISTATコードを示す。人口は2023年1月1日現在[2]

コード自治体名人口
087015カターニア298,762
087004アチレアーレ50,515
087033パテルノー45,162
087029ミステルビアンコ49,017
087011カルタジローネ35,765
087006アドラーノ33,899
087024マスカルチーア31,964
087003アーチ・カテーナ27,790
087017ジャッレ26,510
087019グラヴィーナ・ディ・カターニア25,185

文化・観光

[編集]

世界遺産

[編集]

県都カターニアをはじめ、カルタジローネミリテッロ・イン・ヴァル・ディ・カターニアの街並みは、世界遺産ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々」の一部に指定されている。

スポーツ

[編集]
サッカー
県内に本拠を置くプロサッカークラブとしては以下がある。所属リーグは2012-13シーズン。
カルチョ・カターニアUSチッタ・ディ・パレルモとの対戦はシチリア・ダービー(デルビー・ディ・シチリア)と呼ばれる。2007年にはカターニアのスタディオ・アンジェロ・マッシミーノにおいて死傷者を出したカターニアのサッカー暴動が発生し、イタリアのサッカー界に大きな衝撃を与えた。このほか、かつては同じくカターニアを本拠とするアトレティコ・カターニア (it が1990年代にセリエC1(3部リーグ)で活動していた。

人物

[編集]

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Catania (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年12月8日閲覧。
  2. ^ab国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2023 by sex and marital status” (英語). 2023年4月25日閲覧。
  3. ^2014年4月の法制定により規定された広域自治体の一種
  4. ^国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Catania (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年12月8日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、カターニア県に関連するカテゴリがあります。
メッシーナ県
エンナ県北
西  カターニア県   東
南
カルタニッセッタ県ラグーザ県シラクーザ県
カテゴリカテゴリ

アーチ・カステッロ ,アーチ・カテーナ ,アーチ・サンタントーニオ ,アーチ・ボナッコルシ ,アチレアーレ ,アドラーノ ,ヴァルヴェルデ ,ヴィアグランデ ,ヴィッツィーニ ,カスティリオーネ・ディ・シチーリア ,カステル・ディ・ユーディカ ,カターニア ,カラタビアーノ ,カルタジローネ ,カンポロトンド・エトネーオ ,グラヴィーナ・ディ・カターニア ,グランミケーレ ,ザッフェラーナ・エトネーア ,サン・グレゴーリオ・ディ・カターニア ,サン・コーノ ,サン・ジョヴァンニ・ラ・プンタ ,サン・ピエトロ・クラレンツァ ,サン・ミケーレ・ディ・ガンツァリーア ,サンタ・ヴェネリーナ ,サンタ・マリーア・ディ・リコディーア ,サンターガタ・リ・バッティアーティ ,サンタルフィオ ,ジャッレ ,スコルディーア ,トレカスターニ ,トレメスティエーリ・エトネーオ ,ニコロージ ,パテルノー ,パラゴニーア ,ビアンカヴィッラ ,ピエディモンテ・エトネーオ ,フィウメフレッド・ディ・シチーリア ,ブロンテ ,ペダーラ ,ベルパッソ ,マスカリ ,マスカルチーア ,マッツァッローネ ,マニアーチェ ,マレット ,ミーロ ,ミステルビアンコ ,ミネーオ ,ミラベッラ・インバッカリ ,ミリテッロ・イン・ヴァル・ディ・カターニア ,モッタ・サンタナスタージア ,ラガルナ ,ラッドゥーザ ,ラマッカ ,ランダッツォ ,リコディーア・エウベーア ,リポスト ,リングアグロッサ

スタブアイコン

この項目は、イタリアの地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJイタリア/P:イタリア)。

全般
国立図書館
地理
その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=カターニア県&oldid=100858064」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp