Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

カイルア・コナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避この町の名称の元になるオアフ島の風上にあるカイルアの町については「カイルア (ハワイ州ホノルル郡)」をご覧ください。
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。
出典検索?"カイルア・コナ" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2010年1月)
Kailua-Kona, Hawaii

Kailua, Big Island
Kailua-Kona from Holualoa
Kailua-Kona from Holualoa
Location of Kailua-Kona, Hawaii
北緯19度39分0秒西経155度59分39秒 / 北緯19.65000度 西経155.99417度 /19.65000; -155.99417座標:北緯19度39分0秒西経155度59分39秒 / 北緯19.65000度 西経155.99417度 /19.65000; -155.99417
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
面積
 • 合計19.19 mi2 (49.71 km2)
 • 陸地13.80 mi2 (35.73 km2)
 • 水域2.1 mi2 (5.4 km2)
人口
(2020年)
 • 合計19,713人
等時帯UTC-10 (Hawaii-Aleutian)
ZIPコード
96740
市外局番808
FIPS code15-23000
GNIS feature ID365355
テンプレートを表示

カイルア・コナハワイ語Kailua-Kona)はアメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島コナにある町。海岸沿いにリゾートホテルが立ち並ぶハワイ島西部の商業・観光の中心。毎年10月には「アイアンマン・トライアスロン世界選手権大会」が開催される。 人口は約1万9713人(2020年)で、ハワイ島ではヒロに次いで2番目に大きな町である。

コナはハワイ語で風下の意味で、カイルアはカイ(Kai=海)とエルア(Elua=2つ)が合わさった2つの海という意味をもった言葉で、ハワイ諸島には他にオアフ島風上カイルアに対して、このハワイ島の風下にある町がカイルア・コナと呼ばれている。

歴史

[編集]
宮殿でオットー・フォン・コツェブーを迎えるカメハメハ王(1816年)

カメハメハ1世がコナの首長だった頃に首都として建設した。1795年ハワイ王国を統一した際に首都が置かれたが、後にラハイナ、そしてホノルルに遷都された。19世紀にはハワイ王国の王族たちの静養地として発展した[1]カメハメハ大王が余生を過ごした場所としても知られる[1]カロコホノコハウ国立歴史公園養魚池が統一されたハワイ文化の中心だった。1970年以降は観光産業に傾倒し、ハワイ島でもっとも栄える商業都市のひとつへと変貌を果たした。

地理

[編集]

気候

[編集]

ケッペンの気候区分では、ステップ気候に区分される。ハワイ島西海岸の風下地域に位置するため、年間を通して雨が少なく乾燥した気候である。降水量は12月から1月にかけては若干多くなる傾向にある。

カイルア・コナ (1981–2010)の気候
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
最高気温記録°C°F32
(90)
32
(90)
33
(91)
32
(90)
33
(92)
33
(92)
34
(93)
35
(95)
34
(94)
34
(94)
33
(92)
32
(89)
35
(95)
平均最高気温°C°F27.6
(81.6)
27.3
(81.2)
27.9
(82.2)
28.3
(83.0)
28.6
(83.5)
29.4
(85.0)
30
(86.0)
30.5
(86.9)
30.4
(86.8)
30
(86.0)
29
(84.2)
28.1
(82.5)
28.9
(84.1)
日平均気温°C°F23.8
(74.9)
23.7
(74.6)
24.5
(76.1)
24.9
(76.8)
25.3
(77.6)
26.3
(79.3)
26.7
(80.0)
27.2
(81.0)
27.1
(80.7)
26.7
(80.0)
25.6
(78.0)
24.4
(75.9)
25.52
(77.91)
平均最低気温°C°F20.1
(68.2)
20
(68.0)
21.1
(70.0)
21.4
(70.6)
22
(71.6)
23.1
(73.6)
23.4
(74.1)
23.9
(75.1)
23.7
(74.6)
23.4
(74.1)
22.1
(71.8)
20.8
(69.4)
22.1
(71.8)
最低気温記録°C°F13
(56)
14
(58)
14
(58)
16
(60)
18
(64)
17
(62)
18
(65)
14
(58)
14
(57)
14
(57)
17
(62)
16
(60)
13
(56)
降水量 mm (inch)61.2
(2.41)
38.1
(1.50)
45.2
(1.78)
34.5
(1.36)
50.8
(2.00)
24.6
(0.97)
17.8
(0.70)
35.3
(1.39)
21.3
(0.84)
34
(1.34)
32.5
(1.28)
71.6
(2.82)
466.9
(18.39)
出典:WRCC/NCDC[2][3]

交通

[編集]

ダウンタウンの北にコナ国際空港があり、ホノルルから空路約1時間を要する。は小規模なカイルア・コナ港があり、沿岸観光用のホノコハウ港などもある。

道路はハワイ州道19号線クイーン・カアフマヌ道路)でワイコロアなどのハワイ島西海岸リゾート地やカワイハエワイメアを通り北周りで東海岸のヒロまで、州道190号線は山側をワイメアまで(途中州道200号線へ入りヒロまで)、州道11号線は南回りでハワイ火山国立公園などを通りヒロまで。

教育

[編集]

ケアラケヘ高校がある。ハワイ・コミューニティーカレッジ・パラマヌイ校も2015年に開校している。

観光

[編集]
アフエナ・ヘイアウ
フリヘエ宮殿

アリイ通り

[編集]

アリイ通り(Ali'i Drive)はカイルア湾に面したもっとも繁華な目抜き通りである。この通りの北端のコナ港近辺は「アイアンマン世界選手権大会」の出発点・最終点になっている。

アフエナ・ヘイアウ

[編集]

キングカメハメハ・コナビーチ・ホテルの海側にあるヘイアウ(アフエナ・ヘイアウ)は、王族専用のヘイアウとして利用されており、カメハメハ1世は余生を過ごしたカイルア湾北のカマカホヌの屋敷内にあるこのアフエナ・ヘイアウへ参拝した[4]

フリヘエ宮殿

[編集]

フリヘエ宮殿1838年クアキニによって熔岩を原材料にして建設され、ハワイ王族の別荘として利用され、1885年カラカウアによって欧米様式への建て替えが行われた。現在はハワイ王国時代の調度品や工芸品を常設展示する博物館となっている[5]

コナコーヒー・ベルト

[編集]

コナコーヒーはカイルア・コナの特産品であり、背後のフアラライ山の中腹にあるコナコーヒー・ベルトにあるコーヒー農園、農園直売店を訪問することができる。

北郊外のカラオア方面には、カロコ・ホノコハウ国立歴史公園ホノコハウ港ハワイ州立自然エネルギー研究所コナ国際空港ハワイ・コミュニティーカレッジ・パラマヌイ校がある。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abハワイ島2005、p.72
  2. ^Station Name: HI KAILUA KONA KE-AHOLE AP”. National Oceanic and Atmospheric Administration. 2013年4月2日閲覧。
  3. ^Monthly Normals Kailua Kona Int'l AP, Hawaii”. WRCC/NCDC. 2012年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月31日閲覧。
  4. ^ハワイ島2005、p.76
  5. ^ハワイ島2005、p.77

参考文献

[編集]

参照項目

[編集]

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、カイルア・コナに関連するカテゴリがあります。
関連項目
ハワイ諸島
北西ハワイ諸島
カテゴリカテゴリ
全般
国立図書館
地理
その他
スタブアイコン

この項目は、アメリカ合衆国ハワイ州に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPアメリカ合衆国/PJハワイ)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=カイルア・コナ&oldid=97642270」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp