Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

カイバル峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カイバル峠
所在地パキスタンの旗パキスタンアフガニスタンの旗アフガニスタン
座標北緯34度8分5.83秒東経71度5分41.74秒 / 北緯34.1349528度 東経71.0949278度 /34.1349528; 71.0949278座標:北緯34度8分5.83秒東経71度5分41.74秒 / 北緯34.1349528度 東経71.0949278度 /34.1349528; 71.0949278
標高1070m
山系スレイマン山脈
通過路アジアハイウェイ1号線
カイバル峠の位置(パキスタン内)
カイバル峠
カイバル峠 (パキスタン)
パキスタンの地図を表示
カイバル峠の位置(カイバル・パクトゥンクワ州内)
カイバル峠
カイバル峠 (カイバル・パクトゥンクワ州)
カイバル・パクトゥンクワ州の地図を表示
カイバル峠の位置(アフガニスタン内)
カイバル峠
カイバル峠 (アフガニスタン)
アフガニスタンの地図を表示
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

カイバル峠(カイバルとうげ、Khyber Pass、درہ خیبر)は、パキスタン連邦直轄部族地域)とアフガニスタンナンガルハール州)の間にある。古代から文明の回廊として重要な役割を果たし、南アジア世界と中央ユーラシア世界を結ぶ交通の要衝であった。最高地点の標高は約1070m。

この地域は銃器や弾薬を製造する小規模工房が多いことでも知られている。地場の職工が雑多な材料から手作りする製品は、大手メーカーの無許可模倣品から独自のアレンジ品、外国人向けの古式銃レプリカまで多岐にわたる。それらの品質も一流メーカーに匹敵するものから、安全な使用が危ぶまれるものまで玉石混合である。

歴史

[編集]

パキスタンの北西端に位置しており、パキスタンのペシャーワルに近い。インド世界はヒマラヤ山脈スレイマン山脈大インド砂漠タール砂漠)などに囲まれた地域であり、外部からの侵入は容易ではない。そのため、カイバル峠は古代から数少ない侵入路となっていた。カイバル峠を越えるとアフガニスタンのジャラーラーバードへと至る。紀元前1500年頃、このカイバル峠を越えてアーリヤ人パンジャーブ地方に侵入した。

紀元前326年ごろにはアレクサンドロスがこの地を通り、西北インドのパンジャーブ地方にまで侵攻したが、部下の反対によって引き返した。

カイバル峠は、シルクロードから南下してインドに向かう際の交易路としても重要な役割を果たした。そのため、交易利権を得ようとする諸勢力がこの地の周辺をめぐって抗争を続けた。インドのイスラーム化もこのルートから侵入したガズナ朝マフムードによって進められた[1]

また、東晋時代の僧法顕、時代の僧玄奘もカイバル峠を越えてインドに留学した。この峠の麓のガンダーラ地方で初めて仏像がつくられた[1]

峠遠望

16世紀前半には、ウズベク人の侵入を受けて滅亡したティムール朝の残党がインドへ侵入し、ムガル帝国を建国した。19世紀前半には、アフガニスタンにまで影響力を広げようとしたイギリスが、この地を戦場としてアフガン人と争った(第一次アフガン戦争)。1880年第二次アフガン戦争を経てアフガニスタンを事実上の保護国としたイギリスは、この地の交通網を整備した。現在はアジアハイウェイ1号線の一部となっている。

脚注

[編集]
  1. ^ab Saishin sekaishi zusetsu tapesutorī. Minoru Kawakita, Shirō. Momoki, 川北稔., 桃木至朗.. Tōkyō: Teikokushoin. (2021). ISBN 978-4-8071-6561-2. OCLC 1241658871. https://www.worldcat.org/oclc/1241658871 
日本の旗日本

大韓民国の旗韓国
朝鮮民主主義人民共和国の旗北朝鮮
中華人民共和国の旗中国
本線
支線
 ベトナム

友誼関 -国道1A号線 -国道22号線 - カンボジア国境

カンボジアの旗カンボジア

ベトナム国境 -国道1号線 -国道5号線 - タイ国境

タイ王国の旗タイ
本線

カンボジア国境 -国道33号線 -国道1号線 -国道32号線 - 国道1号線 -国道12号線 - ミャンマー国境

支線
ミャンマーの旗ミャンマー
本線

タイ国境 -国道8号線 -国道1号線 - インド国境

支線
インドの旗インド

ミャンマー国境 -国道102号線 -国道2号線 -国道29号線 -国道27号線 -国道6号線 -国道206号線 - バングラデシュ国境

バングラデシュの旗バングラデシュ

インド国境 -N2 -N5 -N7 -N706 - インド国境

インドの旗インド

バングラデシュ国境 -国道112号線 -国道12号線 -国道19号線 -国道44号線 -国道3号線 -ワーガ(印パ国境)

パキスタンの旗パキスタン

ワーガ -M2高速道路 -M1高速道路 -N-5国道 -カイバル峠(アフガニスタン国境)

アフガニスタンの旗アフガニスタン

カイバル峠(パキスタン国境) -A01 - イラン国境

イランの旗イラン

アフガニスタン国境 -国道36号線 -国道97号線 -国道44号線 -高速道路2号線 -国道32号線 - トルコ国境

トルコの旗トルコ

イラン国境 -D100国道 -D200国道 -オトヨル4 -オトヨル2 -オトヨル3 -D100国道 - ブルガリア国境(終点)

指定されている各道路の区間については省略している。
全般
国立図書館
その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=カイバル峠&oldid=106496883」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp